• 締切済み

至急お願いします。自律神経失調症の症状?

tsufujifujiの回答

回答No.1

いや・・・違うと思います。風邪かなんかじゃないですか?・・・ そんな軽くありません。どーんと、こころが沈む感じです。胸がキューンだか、グーンだかとにかく苦しいよ。

erback07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気分が沈む、苦しい、とにかく辛い。 書いていませんが、家庭環境は荒れています。 不眠症、過眠症を繰り返しています。 この症状は一週間以上続いています。

関連するQ&A

  • 風邪の症状と自律神経失調症

    風邪の症状と自律神経失調症 私は以前、「風邪かな?」と思うような症状が、半年の間に数回ありました。 ○吐き気 ○両腕の異常な寒気 ○頭痛 があり、風邪薬を飲んでいました。熱は出ませんでした。 それから短期間のうちに自律神経失調症になりました。風邪のような症状は、自律神経失調症と関係があるのでしょうか?

  • 自律神経失調症でかゆみは出るのでしょうか?

    もともと私は自律神経失調症で頭が痛くなったり、色々な症状がでます。で、この頃体のあちこちが痒くてたまらなかったり、あちこちに吹き出物が出来たりしているのです。 それは自律神経失調症の症状なのかと考えていますがどうなんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症

    39度くらい熱がでると、頭がぼーっとして眠くなり足がふらふらしますよね。熱は全く出てないのですが、そういう症状が時々でます。最近会社でのストレスがあるなぁと自分でも感じているので、もしかしたら自律神経失調症か?それともうつ病か?と考えているのですが、自律神経失調症ならどんな病院に行けばいいのでしょうか?神経内科か診療内科だと思うのですが。

  • 自律神経失調症

    中3女子です。 今年の夏休み明けから自律神経失調症の症状がでました。 元から頭痛持ちで、緊張型頭痛です。 最近吐き気や過呼吸など自律神経失調症の症状は収まりつつあります。 しかし、来年受験で慣れないことや環境に行くとすぐ、過呼吸・吐き気に悩まされます。 ファミレスなどでも、この症状になります。 ネットで、調べてみたら生理も関係があると書いてありました。 私は、中3ですが、生理になっていません。これも関係ありますか? 自律神経失調症の症状はとても辛くて耐えられません。 もう、繰り返したくないです。とても不安です。 なので、 ・自律神経失調症を繰り返さないためには ・生理が関係あるのか ・吐き気がしたらどうすれたばいいか 分かることだけで、いいので教えてください。

  • 自律神経失調症と思いますが、、

    風邪をひいて以降微熱がずっと続いているのですが(最近は37.0℃~37.6℃くらいの変化を繰り返しています)。ひとつの可能性として自律神経失調症を疑っていますが、また医者からは精神的なものといわれます。しかし自律神経失調症や精神的なものが原因で(自律神経失調症と精神病や神経症、うつ病などは違う病気と聞きました)熱が37.5℃、また1年間も1日の正常な日も無く続く事って普通ありえるのでしょうか? 医者からは38℃以上になって初めて熱と認められる等と言われましたが。問題は熱よりも熱によって相当体がつらく何もできない状態なのです。検査では何も異常を発見できませんでした。誰か似たようなことを経験された方など教えてください。

  • 自律神経失調症の症状について

    体のあらゆる場所が痛くなります。 関節痛だけではありません。その他に、足の脱力感、しびれや頭痛、吐き気、食欲不信などもあります。 自律神経失調症でしょうか? 体の痛い場所がかわったりするので他の病気かな~とも思ったのですが激痛というわけではなく、我慢できる痛みです。 しびれだけの症状があるときに検査を受けたのですが、血液検査、腰のレントゲン、脳のMRI異常なしでした。典型的ではないが、むずむず脚症候群の疑いという結果でした。 MRI撮影をしたその日から体のあらゆる痛みがでてきて、不安になり他の病気なのでは、と泣いたときもありました。 ネットで検索をしても自律神経失調症がどのような痛みかなどはわからなかったので、自律神経失調症を経験したことのある方がいましたら、どのような痛みか教えてください。

  • 自律神経失調症は何科?

    最近体調が優れないので調べてみたら自律神経失調症の症状があてはまりました 自律神経失調症の治療をしてもらうには何科の病院に行けばいいのでしょうか?

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について教えてください。 電車に乗っていると、パニック発作に 近い症状が起こります。 彼氏とデートしていても、なんかいつもより 楽しめず頭がぼーっとしてしまいます。 心療内科で軽いうつと診断されたのですが、 薬飲んで抑うつからは抜け出せました。 ただ、上記の症状がとれません。 自律神経失調症に似た症状な気がします。 自律神経失調症だとしたら、どのようにして 治すのでしょうか??? 生活習慣を正せば、治るのでしょうか

  • 自律神経失調症でしょうか?

    20代女性です。立ちくらみでかれこれ10年間ほど困っています。 原因は自律神経失調症ではないかと疑っていますが、確信がないため、治療しようにも病院のどの科にかかれば良いのかわかりません。 調子が悪い時期だと、1日中立ち上がる度に立ちくらみが起こります。しばらくじっとしていると治るので、今のところ緊急性はないのですが、10代の頃は立ちくらみでそのまま仰向けにバッタリ倒れてしまうこともあったので、この先妊娠したときなどに悪化しないか心配です。 低血圧ではなく(血圧80~110ぐらい)、また献血時の検査では異常な数値はなかったので貧血でもないと思います。 また、立ちくらみのほかに、肩コリ・のぼせ・多汗・動悸などの症状があるので、自律神経失調症かな?と思うのですが、確信がありません。というのも、自律神経失調症に関するサイトを見ると、原因はストレスや生活リズムの乱れなど一時的と思われるものが多く、私のように長期間症状が続くものではないような気がするのです。 そこで2点ご質問です。 1) 上記のような症状は自律神経失調症にあてはまるでしょうか? 2) 自律神経失調症には長期間続く症例もあるのでしょうか? 以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • 自律神経失調症について

    こんにちわ。 私はようやく受験が終わり大学進学も決まった高校生です。 受験の際に自律神経失調症のようなものを発症してしまい、今も引きずっています。 フワフワ感、微熱が下がらない、眠れない、喉の違和感、顔、腕、背中、顎のこわばりなどなどありましたが、 日が経つにつれて症状が消えました。 ですがまだフワフワ感がとれません。 この症状もかなり軽くなったのですが(前は集中力できないほど酷い)まだあります。 なんというかジッとしているのに身体が傾いてしまうような感じがまだとれません。 自律神経失調症の症状なのでしょうか?