- ベストアンサー
- 暇なときにでも
RealPlayerが・・・。
メディアプレーヤーで見れる動画を見ようとしたとき、リアルプレーヤーが起動してしまうんですけど、メディアプレーヤーで見るにはどうすればよいのですか?それともメディアプレーヤーで見るより、リアルプレーヤーで見たほうが良いですか?遅いし、バッファ中とかで、何かいまいち。あと、再バッファ中ってなるのですが、あれは何でしょう?OSはwin/98です。
- sugawara-k
- お礼率40% (20/50)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Yamp
- ベストアンサー率47% (71/150)
mpg,avi等ですね RealPlayer8で説明すると [表示]-[環境設定]-[アップグレード]の関連付け設定のご希望の項目のチェックを外せばOKです バッファ中とはファイルをメインメモリに読込んでいる途中ということだと思います[環境設定]-[接続]のバッファ再生の値をかえると再生しはじめるタイミングが変わります、再バッファというのは出た事がないですがどういう時に出るんでしょうね
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- inoue64
- ベストアンサー率29% (334/1115)
No.2について >RealPlayer をインストールすると拡張子が書き換えられます。 拡張子の関連付けが書き換えられる といったほうが正確です
- 回答No.2
- Singleman
- ベストアンサー率24% (143/576)
RealPlayer をインストールすると拡張子が書き換えられます。メディアプレーヤーを再インストールすると今度は、メディアプレーヤーが優先します。どちらでも、ファイルから見たいファイルを開けば同じように見れます。バッファして見られるまでの時間はどちらも同じです。ある雑誌の評価によれば RealPlayer の方がわずかに動画の質が良いと書かれています。個人的にはその差は分かりません。
関連するQ&A
- RealPlayerが起動してしまいます...
音楽などを聴くとき、前まではメディアプレイヤーだったのに、CDを入れるとなぜかリアルプレイヤーが起動してしまいます。どうすれば元に戻りますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- RealPlayerについて
あるHPに行って、動画を見ようとして、そこではリアルプレイヤーを使って見るみたいなのですが、見ようと思ってクリックすると、ダウンロードの画面になってしまいます。リアルプレイヤーってダウンロードしなくても動画が見れるものなのではないのですか?ダウンロードした後にリアルプレイヤーを使って見るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 再生ソフトをリアルプレイヤーにしたい
WindowsXPを使っています。 Winだと音楽や動画などの再生ソフトのデフォルトはメディアプレイヤーですよね。 でもリアルプレイヤーの方が操作に慣れてるのでリアルプレイヤーにしたいのです。 リアルプレイヤーをインストールしたのですが、ネットに張られている動画を再生するとメディアプレイヤーが勝手に起動してしまいます。 保存してある動画等は右クリックでリアルプレイヤーで再生するを選び再生できるのですが、ネットでは出来ません。 全てリアルプレイヤーにする方法を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 動画がみれない
http://www.asahiinryo.co.jp/umacha/umacha_cm.html の動画をみたいのですがバッファして準備完了ってでてplayボタンを押すとまたバッファになってその繰り返しです。ちゃんとメディアプレイヤーとリアルプレイヤー入ってます。どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- RealPlayerで例外0E...
こんにちは質問です 動画が観れる RealPlayer8Basic(フリーのほう)ですが リアルプレイヤーを使った後PCを再起動しようとすると、かなり(いえ絶対) の確率でその後の画面がブルーバックになってしまいます。 「例外0Eが FD6F:0000FD52 で発生しました。」 または FFFF:0000FFFF これってどういうことなのでしょうか? OS Win98SE IE5.0 RealPlayer8Basic よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- バッファ中ってなんですか
とある曲を聴く際に、リアルプレーヤーでしたらすぐに聴くことが出来るのですが、メディアプレーヤーで聴こうとすると「バッファ中」と表示され一向に曲が聴けません。どうしたら良いのでしょうか?それとメディアプレーヤーは開くのにどうしてこんなに重いのでしょうか? WIN ME メモリ128mb HDD20G
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- realplayerについて
real player をインストールをしたのですが、windowsを起動するとreal playerも同時に起動し、勝手にインターネット接続をします。realplayerが勝手に起動しないためにはどうすればよいですか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- メディアプレイヤー、リアルプレイヤーの最新版はどうですか?
メディアプレイヤーとリアルプレイヤーの最新版がリリースされたようですが、MEにインストールされた方調子ははどうですか? 動画など短いバッファー時間でスタートするという話ですがどうですか?
- 締切済み
- Windows Me
- RealPlayer10のアップデートで不具合が
最近、RealPlayer10をアップデートしたところ、Real Media(rm)の動画を再生したときに、音声が出なくなってしまいました。また、Windows Media(WMV)の動画をWindows Media Playerで再生すると、「このファイルは対応するコーデックで圧縮されておらず、適切に再生できません」と出て、音声が出なくなりました。同じファイルが、Flip4macを使って、QuickTimeで再生すると、普通に再生できます。もとどおりに直したいのですが、再インストールしても直らず、途方に暮れています。どなたかよい知恵をお貸しくださいませんでしょうか。OSはMac OS X 10.4.6、マシンはPowerbookG4です。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- リアルアプレイヤーが起動・・・
今まで主にメディアプレイヤーを使っていたのですが、ふとリアルプレイヤーをアップグレードしてみました。 そうしたら、サイト上にアップされている動画を見るとき、今まではメディアプレイヤーが起動していたのに、リアルプレイヤーが起動するようになってしまいました。 リアルプレイヤーには慣れてなく使いにくいのでメディアプレイヤーに戻したいのですが、設定のしかたが分かりません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
回答有難うございました。それにしても、なぜ自分のリアルプレーヤーだけ再バッファ中となるのでしょうかねえ?