• ベストアンサー

今年3月退職した場合の確定申告、年末調整について

今年3月末 会社退職 6月中旬~7月末 短期アルバイト 12月~ 就職予定 このような場合、自分で確定申告や年末調整が必要なのでしょうか? 12月から契約社員での就職が決まっていて、各種保険も完備されているのですが、その場合はその会社で今まで通り手続きをしてもらえるのでしょうか。 最近、保険会社や国民年金の控除証明書が自宅に届いたのですが、就職までまだ少し日があるので先にこちらでお尋ねしてみようと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 ※不明な点はお知らせください。 >このような場合、自分で確定申告や年末調整が必要なのでしょうか? ケース・バイ・ケースです。 なお、 ・「年末調整」は「勤務先が行なう」【給与所得の源泉所得税】の精算手続き ・「確定申告」は「納税者自身が行う」所得税の精算手続き です。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 --------- ・今年3月末 会社退職 ・6月中旬~7月末 短期アルバイト 上記2社から「給与所得の源泉徴収票」は交付されていますでしょうか? もし、「短期アルバイト」がいわゆる「請負仕事」だった場合は、「給与所得」ではないので交付されず、原則「確定申告」が必要になります。(不明な場合は勤務先に確認して下さい。) 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『No.1300 所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>…年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。 もし、「給与所得」であるにも関わらず交付を拒否された場合は「税務署」に相談してください。 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm いずれにしましても、きちんと税務処理を行う会社であれば、入社前の従業員の収入状況を確認して、「合算して年末調整ができるかどうか?」を確認してくれるはずです。 一般的には「すべて給与所得」、かつ、「掛け持ち勤務ではない」場合は「合算して年末調整」してもらうことができます。 ただし、例外もありますし、会社によっては「(可能なのに)合算してくれない」ようなところもあります。入社後、勤務先によくご確認下さい。 『年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm なお、「合算して年末調整」ができなくても「確定申告」さえすれば、きちんと「源泉所得税の過不足の清算」ができます。 --------- (備考) 「確定申告」した場合は、「住民税の申告」は不要になります。 また、勤務先から(市町村へ)「給与支払報告書(給与所得の源泉徴収票)」が提出される場合も「住民税の申告」は不要です。 それ以外の場合は、別途「住民税の申告が必要かどうか?」を自分で確認する必要があります。 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html (参考) 『報酬?給与?所得の区分がグダグダだと?(2/2)』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14559/2/ 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※なお、間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても詳しく、またURLも多数あり参考になりそうです。またじっくり確認させて頂きます。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>このような場合、自分で確定申告や年末調整が必要なのでしょうか? 12月の就職予定の会社で12月に給料が支払われるのなら、年末調整してもらえるでしょう。 ただし、就職したらすぐに、3月退職した会社の源泉徴収票、バイトの源泉徴収票を提出しないとダメです。 なお、12月就職の会社で年末調整されなかった場合、今年の年収が150万円以下なら確定申告の必要ありません。 ただ、確定申告すれば、引かれた所得税の一部が還付されるでしょう。 来年になったら、源泉徴収票(3社分)、控除証明書、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 なお、還付の申告なのでいつでも申告できます。

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 入社後確認してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>12月~ 就職予定… その会社で 12月中に給与が支払われるのなら、前職すべての源泉徴収票をその会社に提出して、まとめて年末調整をしてもらうのが原則。 年末調整をしてもらえなければ、自分での確定申告が必定です。

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 12月に給料が入るかどうかで違ってくるのですね。 入社後確認してみます。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告

    9月まで自営業で、10月から就職しました。確定申告を行う予定です。65歳です。 会社から、年末調整のため生命保険料や社会保険料の証明書のコピーを提出するよう言われました。 年末調整のシステムがよく分からないのですが、これらの控除は年末調整と確定申告でダブって受けていいのですか。

  • 年末調整後の確定申告

     お世話になります。早速ですが、質問させて頂きます。  この度、私は年末調整をしたのですが、医療控除を受けるためには確定申告をしなくてはいけないとのことで、確定申告をしようと考えています。  私は年末調整で生命保険や国民年金、国民健康保険の控除を受けています。しかし、確定申告書にも同じく控除を書く欄があり、このことで疑問に感じています。年末調整で控除を受けたのに、確定申告で二重に国民年金などの控除をしても良いのでしょうか?もし控除して良いとしたら、証明書はもう一度発行してもらうのでしょうか(通常は考えられないことなので、控除はできないのかなと思い、質問させて頂きました。)?  ちなみに源泉徴収票は頂いています。  大変申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整[やり直し]or[確定申告]?

    ■年末調整で社会保険料控除額を0で計算してしまいました。(会社に申告忘れ…国民健康保険・国民年金) ◆年末調整のやり直しでしょうか?それとも確定申告をしてもいいのでしょうか? ◆現在2月中旬で、源泉税は納付済みです、還付はどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の年末調整について

    はじめまして!退職後の年末調整・確定申告についてなのですが、無知な為どうぞ宜しくお願いします。 今年の10月に会社を退職しました。 現在求職活動中で、今年中に新しく就職できるかわかりませんので、 今年は自分で確定申告をしようと思っていたのですが、 先週 退職した会社から、年末調整の資料が届きました。 ・平成19年分 扶養控除等(異動)申告書 ・平成18年分 保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書 の2部です。 これは、退職した会社で年末調整をする(してもらえる?)ということなのでしょうか? もし出来るのであれば、今は国民健康保険と国民年金に加入していますので、 その支払い証明書が必要となっているのですが、 11月分、12月分はまだ支払っていないので・・・、その辺もイマイチよく分かりません。 この場合、その退職した会社で年末調整をする必要があるのでしょうか? または、自分で確定申告しても問題ないでしょうか?何か違いがあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 再年末調整と確定申告について

    お世話になります。前年度の国民年金保険料支払いを忘れていたこ とに気づいた場合に再年末調整で具体的にどういったことが必要に なるのか教えてください。 私は現在の会社に平成17年10月より新卒として働きはじめました。 最近、働き始めた平成17年には国民年金保険料を支払っていまし たが、それを平成17年の年末調整で保険料控除等申告書に記載し ていなかったことに気づきました。 会社の担当に相談したところ、「(1)再年末調整は翌年1月末まで となっており、(2)確定申告が必要である」との説明を受けました。 そこで質問があります。 Q1  ここで言う(1)の翌年1月末までとは今年平成19年1月末のことを言 っていて本日時点でまだ調整可能ということでよいのでしょうか? Q2  Q1で調整が可能だという場合、この「1月末」と確定申告書の提出 期間との関係はどのようになっているのでしょうか?提出期間は翌 年の2月16日から3月15日までと伺っています。これは2月16日まで 実質的にはアクションが必要ないということなのでしょうか?それ とも1月末までにしておかなくてはいけないことがやはりあるのでし ょうか? Q3 (2)でいうところの確定申告とは平成17年所得と保険料控除申告書を 用意し申告すれば事足りるものなのでしょうか?平成18年の年末調 整については保険料控除等申告書を会社に提出済みですが、それに ついても自分で申告するといったような再年末調整をするにあたっ ての影響や注意すべき点はあるのでしょうか? 以上3点について教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 年末調整済みの夫が確定申告できますか?

    昨年8月に結婚退職し、9~1月まで夫が支払い義務者となり国民健康保険料を支払いました。夫の会社の年末調整時には控除証明書が届かなかったので、まだ保険料の控除を行っていません。今回の確定申告で申告できるのでしょうか?もし、出来ない場合は、どうすればよいのでしょうか?教えていただけますか?ちなみに国民年金保険料は私の名前で確定申告する予定です。

  • 国民年金・確定申告と年末調整

    会社員として勤めています。 無職時代の国民年金を追納として払っている 最中なのですが会社から保険料控除申告書をもらいまいた。 会社員ですが追納分国民年金については医療費と一緒に 確定申告で対処しようと思っていたのですが 会社から年末調整でもらう申告書にも国民年金の事が 書けると言う事を知りました。 確定申告か年末調整のどちらかで申告すればいいのでしょうか。 その場合どちらかには申告はしなくていいんですよね? 確定申告で対処する場合は保険料控除申告書の 社会保険料欄は空欄で提出していいのでしょうか。

  • 年末調整 確定申告

    派遣で働いて降りますが、11月で契約が切れたため年末調整をしてもらうことができませんでした。特に控除とかない場合は、確定申告をすると不利になるのでしょうか?年末調整と確定申告はどちらがお得とかあるのでしょうか?保険控除とかないので、去年の年末調整では、お金をさらに取られ気がするのですが。確定申告が義務だとはわかっていますが、もし、追徴されるようなら、このままにしておきたいのですが。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整後の確定申告について

    みなさまの知恵をお貸しください。    アルバイトをしています。年末調整のとき4000円位払いました。(給料引) 国民健康保険に入っているので、確定申告でその保険料を社会保険控除しようと思います。(年末調整時にはしていません)  そこで問題なのですが、社会保険控除して確定申告をすると2万ほどの還付があります。このとき、年末調整で取られた分はどうなるのでしょうか? 還付金と一緒に戻るのか、バイト先の会社から戻ってくるのか、別に手続きが必要なのか、もう戻ってこないのか。  初めての事なので何もわかりません。どうか、アドバイスをお願いします。