• ベストアンサー

センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。

センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。 【漢文】 句法は覚えましたが… 文がどうしても読めないんです。 書き下せば多少は読めてるとは思いますが… 主に指示語、誰が主語か、などがわかりません。これは実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか? 【古文】 こっちはまだなんとなーーく文から 読み取れたりはしますが… 傍線部辺りを慎重に訳していればいいんですよね? 文法単語はやりました。 こちらも実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

元塾講師です。 あなたは古文・漢文の文章問題をどれくらい解きましたか?またそのような意識の下で解いていますか? センター試験というのは東大志望者から得点率60%程度の人までを実力通りに並べないといけない試験です(国立の2部などは合格ラインが60%程度です)。しかも2次試験と同じように問題の難易度は変えられません(みな同じ問題を解きますからね)こうした状況を踏まえ「時間(解くスピード)」と「今までどれくらい文章を読んでいるか」を使って点数をばらつかせています。  「時間」は問題形式になれるや、文法知識を瞬時に出せるか等です。例えば「来るなり。」と「来なり。」があります。「なり」は「伝聞・推定」と「断定」の助動詞がありますが、「来なり」を「どっちだっけなー、こ、き、く、くる…」等のようにいちいち活用を思い出すひとより、瞬時に「今まで勉強した感覚で終止形だから伝聞」と判断できる人には解ける問題数に差が出るようにし得点をばらつかせます。他にもラ行の動詞でなければ「動詞の最後が(る)だったら連体形」(四段はる出なくても連体形になりますが)等を勉強しすぐに頭から引っ張り出せるかです。  「今までどれくらい文章を読んでいるか」はセンター古漢の文章には典型的な文章の流れがあります。「最初○○だったが最後は△△」、「後半のどこかに転換点がある」など文章全体の傾向があるのです。 あなたの質問を見る限り「単語・文法を覚えれば何とかなる、あとは読み込むだけですか?」というニュアンスでしたが、それでは高得点は望めません。文章はどのような構成で、試験問題はどのようなところを聞かれるかを、問題演習時に感じながら勉強しないといけません。きつい言い方になりますが、センター試験(古漢)で高得点を取るには「知識の暗記量のウェイトが25%、文章を解く練習が75%位」と考えるのが妥当です。センターを甘く考えている人が多いのは事実ですが、問題の質はマーチと日大の中間くらいからマーチレベル位のものです。考えれば分かりますがセンター利用入試でマーチは80%位がラインです。これは一般入試より高めですが、定員の少なさを考えれば何度はそれほど違わないことが分かります。大変ですが頑張ってください。 ご参考までに。

siroakitune
質問者

お礼

厳しいんですね…。 何回も何回も演習を積み重ねます。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

センターの古典が解けずその理由がよくわかっていないのなら、センターの古文漢文を、制限時間を無視して「全訳」してみましょう。 英語や古典を全訳して、つまり「現代文に置換して」設問に臨むのです。それで弱点が文法なのか語彙か、(現代文の)読解力なのか、あるいはスピードなのか、原因をあぶり出してみましょう。 「多少は読めてると思いますが…」の「多少」とは?「読めてる」とは?「思います」とは?なぜそう思う?なぜ確信できない?と自問自答する。 こういうのって数学の発想なんです。すべてが変数にみえてターゲットが絞れず解けそうにない問題でも、どれかを無理やり定数と仮定し固定すればヒントが見えてくることもあるのです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

本当に国語が弱いようですね。 > 主に指示語、誰が主語か、などがわかりません。これは実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか? その状態で、どこをどうすれば「実戦」なんて話が出てくるのでしょうか。 「実戦」という言葉の意味が理解できているでしょうか。 素振りはしましたがバットにボールが当たりません。実戦練習を積み重ねればいいでしょうか?ってそんなわけないでしょう。 古文も同じ。 だから、すべきことをちっともやってないから、やっぱり解けないんですよ。 やることやらずにできないのは当然ですから、やることやれば解けるようになる可能性が高いです。 文法だけでは読めるようになりませんが、しかし、文法ができているということは小さくないはずです。 > 傍線部辺りを慎重に訳していればいいんですよね? それは実戦の話。 練習では他も訳す。 英語の長文はどうやってトレーニングしましたか? 傍線部以外は訳さなくて良いですよ、なんてトレーニングを積みましたか? 教科書は全文訳していきませんでしたか?古典だってそうでしょうけど。 だから、丸暗記だとか、そういう手抜きの勉強方法は、基本的に通用しないんです。 特にセンターには。 だってね、近道があるんなら、学校でそうやって教えれば良いだけじゃないですか。 英語に多そうですけど、グラマーギャルって言うんです。 グラマー(文法)ばかりやって、文章がちっとも読めない子のことを指します。 現状の学力では解けない、ということが判ったんですから、センター過去問やら実践問題集やらから一旦離れ、基礎の読解の練習を積み重ねるべきです。 闇雲な勉強は、概ね時間の無駄にしかなりません。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

両方とも読解が中心やからなぁ。 河合塾の問題集でもやってみてよ。 マーク式基礎問題集 古文 マーク式基礎問題集 漢文 http://www.amazon.co.jp/dp/4777202704/ http://www.amazon.co.jp/dp/4777202712/

関連するQ&A

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • センター古文漢文

    現在高三で受験生です。 センター古文漢文についてなのですが、毎回模試ではそれぞれ20~30点しか取れません。 古文単語・助動詞 漢文句法は覚えたのですが、あとは過去問や予備校問題集で慣れるしかないのでしょうか? センターでは70~80は取りたいです(>_<) またオススメの勉強法などありましたら教えてください。 お願いします!

  • センターの国語・・・

    私は高3受験生の女子です。 センターの国語の勉強方法で、悩んでいます センターのみで国語を利用しますが、 配点が数100英100理科50公民50地歴50に対して、 国語が150なんです。だから、絶対落とすわけにはいきません 現代文に関しては、運も多少あると思うので、 うまくいくかは分かりませんが、本番は170点/200点が目標です。 7月の代ゼミ模試では、135点でした。 漢文は、満点だったんですが、現代文の漢字&小説で点数を だいぶ落としてしまいました・・・古典は8割くらい正解しました。 でも、私はまだ英数が完全に固まってないので、 夏は英数に時間をかけたいので、(2次も英数で受けます) 国語にあまり時間をかけることができません しかし、センターでの配点が高いため、不安です そこで ◎センターの漢字はどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本屋で探しても、2次用のものしか売ってなくて・・・ ◎古典がとても苦手です・・・ 今、マドンナで単語を覚えていますが、読解&文法については 何をしていいか分からず、手をつけていません。 学校で買ったチャート式古文読解を使おうと思うんですが、 使い方が分からない&文法も不安です。 文法&読解については何をやったらいいでしょうか? センターレベルの問題には相当てこずります・・・汗 ◎漢文は句法に自信がありません・・・ しかし、センター過去問を週2,3回やっているので、 テクニックが分かってきて、模試ではいい点がとれますが、 読解はいいんですが、句法の問題はいつも迷います。 1日に国語にかけられる時間は1時間以上2時間以内というところです。 学校の先生に聞いても、「そんなの過去問やってれば、十分だ」と言われましたが、やはりそれだけでは不安です・・・ アドバイスお願いします。

  • センター国語を2日で150まで

    国公立医学部を目指しています。 12月になってからセンター対策を始めて、地理、英語、理科、数学、国語という順でやってきましたが、国語が思ったように伸びません。 あと2日で国語だけをやってなんとか150を取りたいです。 評論30、小説38、古文、漢文25~35、で130点くらいしか取れません。 現代文は決めるセンター国語という参考書と過去問を16年分やりましたが、点数伸びないので諦めます。 なので、古漢で20点あげ、現文65、古漢85で150点を取りたいです。 古文は単語はマドンナ、315をやり、文法はセンター試験必勝マニュアルをやりました。 単語と識別はたいていできるんですが、和歌と内容一致問題を間違えます。 漢文は早覚え速答法をやりましたが、今頃になって全然足りないということに気づきました。 はじめの漢字についての問題は1つしか正解できず、書き下しも句法だけを考えて解いているので曖昧です。時には内容が全く理解できない時があります。 2日間でなにをやればいいですか。どの参考書をやろうか考える時間ももったいないので、おすすめの参考書をおしえてください。ただ、漢文はセンター試験必勝マニュアルをやろうと思っていましたが、アマゾンのサクラとしか思えないようなレビューを見て、迷っています。 1日の勉強時間は15時間くらいです。

  • 大学入試の国語勉強の仕方

    現代文はある程度は解けるからいいのですが・・・ 古文や漢文の勉強方法が分かりません。 古文は単語や文法 ・単語はどの程度覚えるのですか? ・文法はどのように勉強したらいいんですか? ・文章を読むには単語と文法だけでいいんですか? 漢文は句法 ・句法はまる暗記なのですか? ・漢文は書き下し文にいちいち直すのですか? ・古文との違いは何ですか? 

  • 質問:漢文古文をフィーリングで説いちゃう癖があります。それをやめるコツありませんか?

    質問:センター漢文古文をフィーリングで説いちゃう癖があります。それをやめるコツありませんか?句法、単語 文法はいちおうやりました。

  • センターの古文、漢文

    古文、漢文を独学でマスターした方がいらっしゃったら、その勉強法を伝授してください。センターで満点がとりたいです。今は古文の文法と単語をやりましたが、完璧ではない状態です。漢文は基本的な句形をやりました。古文は私大でもいるので、すらすら楽しく読める程度まであげたいです。

  • センター国語の得点をできるだけ上げたいです。

    センター国語の得点をできるだけ上げたいです。 最低135点、できれば145点必要なんです。 私は漢文句型、古文文法単語と共に、結構やってきました。 現代文も、時間をかけて焦らずにやれ ば、70点程度は取れていました。 しかし、漢文は句型は覚えたものの、国語の語彙力(例えば献上などの言葉)が低く、 句型や文法の問いなどは解けますが、 漢文が完璧に読めたことがありませんので、 内容把握の問題ができません…。 古文も同様に文法単語はかなり覚えましたが、 こちらは模試の時に、時間が他に取られてしまうせいでゆっくり解けず、 解答を見たときに (品種分解すれば解けた…) などと思うことばかりです。 そこで今日、古文を重点的に解こうと思い、模試の順番を「漢文→評論→小説→古文」 で解いてみたところ 古文に時間を残そうとした結果、現代文を焦って大失敗し、 古文ですら最悪な点数となってしまいました…。 センターで国語が必ず必要になってくるんです。 とりあえず今はセンター過去問を時間内に解く練習をしようと思っていますが、正直不安です。このまま点数があがらなかったら… 何か各科目別の勉強の仕方 または、どうしたらもっと時間をうまく使え、得点が取れるようになるかを教えてください。

  • センター試験 古文・漢文について

    センター試験 古文・漢文について  来年1月のセンター試験を目指しています。  古文・漢文について、単語・文法をひと通り終え、読解を進めているのですが、 本番を意識した時間設定(古文 約20分、漢文 約15分)で過去問に取り組も うとするのですが、古文・漢文ともに問題文を読むのに時間がかかり、内容にもよりますが、 古文8~12分、漢文7~10分ぐらいで設問にかける時間がかなり厳しい状態です。  これから読み込みを重ねることで少しは改善するのかとも思うのですが、受験情報誌などで、 「本番では2~3回、本文を読みました」など、今の私の読み方からすると想像出来ないのです。  この原因としては、  △読み込み不足  △単語の覚え方がまずかったのでは?(ゴロゴを使ったのですが、文脈での使い分けができていない)  △読み方自体に問題ありか?(所謂「強弱をつけた」読み方はしていないし、その方法も分からない)  △読みの中で文法が生かされていないのか?  などがあるのだろうとも考えているのですが、私がアドバイス頂ければと思っていることは、  ○試験本番をイメージしての問題文の読み方 です。例えば、   ・一字一句漏らさず読み通す ← 設問も含め、時間的に可能なのでしょうか?   ・強弱をつけて読み通す   ← 具体的にはどのように読み進めているのでしょうか?   ・古文常識、漢文常識等により、話のパターンをいくつか予想することで読みを早める                 ← 話しのパターンなるものはいくつかにまとめられるのでしょうか?    正直、不安で不安で仕方ありません。みなさんが読み方の面で、どのように工夫されている・いたのか、 またその他で工夫されいる、気を付けていることがありましたら、可能であればお教え願えないでしょうか。  よろしくお願いします。       

  • 古文・漢文☆センターのみ!!

    国語(古文漢文)でセンターで7割とりたいです。 模試では 評論6割 小説10割 古文3割 漢文4割 河合マークで全体で5割強~6割弱くらいの馬鹿野郎です。 上記の成績を見ていただければ分かるとおり古典が劇やばです; 単語帳で315語を覚えて、文法は一応やりましたが覚えっぱなしです。 学校の授業は無しと同じと考えてください。 この状態のまま、古文・漢文とも 購入した「河合マーク式基礎問題集」で2週くらいやって、その中の重要事項を覚えていくとう感じで 本場で6割とれる可能性は低いですかね? もちろん過去問はきっちり20年分とくつもりです。 センターでしか使いませんし、この時期からなので…(センターですら使わない予定でしたが急に変わりました@) 他にオススメのプランがありましたらご教授願います。