• 締切済み

センター国語を2日で150まで

国公立医学部を目指しています。 12月になってからセンター対策を始めて、地理、英語、理科、数学、国語という順でやってきましたが、国語が思ったように伸びません。 あと2日で国語だけをやってなんとか150を取りたいです。 評論30、小説38、古文、漢文25~35、で130点くらいしか取れません。 現代文は決めるセンター国語という参考書と過去問を16年分やりましたが、点数伸びないので諦めます。 なので、古漢で20点あげ、現文65、古漢85で150点を取りたいです。 古文は単語はマドンナ、315をやり、文法はセンター試験必勝マニュアルをやりました。 単語と識別はたいていできるんですが、和歌と内容一致問題を間違えます。 漢文は早覚え速答法をやりましたが、今頃になって全然足りないということに気づきました。 はじめの漢字についての問題は1つしか正解できず、書き下しも句法だけを考えて解いているので曖昧です。時には内容が全く理解できない時があります。 2日間でなにをやればいいですか。どの参考書をやろうか考える時間ももったいないので、おすすめの参考書をおしえてください。ただ、漢文はセンター試験必勝マニュアルをやろうと思っていましたが、アマゾンのサクラとしか思えないようなレビューを見て、迷っています。 1日の勉強時間は15時間くらいです。

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

この文章を読んで、とても医学部受験生とは思えない。 論理的に考えて、今から20点アップ、普通無理でしょう。 まあ、もちろん、波はあるでしょうから、たまたま20点アップもあるかもしれませんが、それなら、20点ダウンもあるかも。 もう、できる限りやるしかないでしょう。今週末がセンター試験ですから。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

そもそも船口はお勧めできません。 できが良い教材だとは思えない。 何やら解説が書いてあって、それ自体はそんなに変なことは書いてないのだけれど、方法論が身につかないような印象を受けました。 とっくに大学受験を終えてから見たんで、まだ現代文ができていない受験生が見てどうか、ということはどうしても認識できないのですがね。 私だったら出口をやります。今からでも。出口の好きになる現代文、論理編上下とセンター編か。 私なら、捨てるのは古文。どちらかやるなら漢文。量が少ないから。教材は知りません。 で、古典は、とかくやっていることが拙いですね。 枝葉末節の文法やら何やらばかり。 英単語と英文法やったら長文が読めるようになりましたか?中学三年生で英字新聞がスラスラ読めましたか?(読めてたりして) 読んで読めるのか、大意が取れるのか、という辺りをトレーニングしなければならないのです。 現代文ができずに医者になるって、私は怖いと思います。 色々な説明を読み損なうことがあるでしょうから。 気付かないのは当人だけ。 事故ってやいのやいのいわれてようやく納得しても後の祭りで。 センター程度でそれ、ということは、今も気付かずに誤読をしているということですから。 センター現代文は基礎学力だけあれば、8割取れます。 取れないというのは基礎学力が無い、文章が読めない、ということです。 しかも当人気付かない。怖っ。 小説だってできないと。 我々理工系の人間なら、データ上こうこうこうなってますので、あなたの余命はこういう場合はいくらこういう場合はいくらですね、とデータの説明をすれば良いのかもしれませんが、医者だとそうはいかんでしょう。 私なら現代文やりますよ、必死でやるでしょう。受験戦略上どうかは知りませんし、それで落ちたって知りませんけどね。

回答No.3

国公立大医学部で、1つの科目の得点で足切りをする大学がないと思うので、国語以外で残りの点数を絞り出す方が、残り時間を考えると可能性がまだあると思います。国語で20点を2日で上げるよりも、理数4科目すべてで満点を取る方が易しいですし、不足得点を英語か歴公で叩き出した方がまだましです。 ひとつだけアドバイスをしておきます。あえて縁起の悪い言葉を使います。 センター試験の得点をもって、東京大に届かない、京都大に届かないと考えるのは間違いです。地方の国公立大のほとんどはセンター試験の得点比率は、東大、京大よりも高いです。 センター試験を失敗した場合、ヘンに地方の国立大で足切りのないところを探す前に考えた方がいいです。現行課程の最終年度ですから、きっとセンター試験の平均点は荒れます。弱気の受験生がそういうところに集中しますから。 昨年、東京大文科一類で足切りがありませんでした。こんな事態を予想できた人はいません。今年は現行課程の最終年で、落ちると、とても優秀な「新課程」の受験生と来年受験することになります。この「新課程」は理数科目の先行実施分なので、今年の受験生にとっては、理系の受験生の方が怯えているはずです。(現実は文系の方が移行措置があるとはいえ、理科2科目受験になるため手強いのですが) 東京大、京都大の理系も、足切りがないかそのラインが思いっきり下がる可能性がないとは言えません。万が一、足切りをしのげた場合、東大理科三類は、センター試験の配点は2次試験の4分の1しかありませんから、逆転し放題になります。京都大も同様です。 センター試験を失敗したままセンター重視の志望大を受験する賭けと、失敗したセンター得点が足切りラインを上回るかどうかの賭けと、どちらがご自身の合格チャンスが多いか、考えてみましょう。 これら超難関大の問題を解けるかどうかは、ご自身の実力なので、分かっていると思うので、それを含めての賭けになりますが。 この点だけ覚えておいてください。センター試験が低く、総点で届かなかった場合、受かりやすいのは地方国立大ではなく、東京大、京都大です。超難関大の受験ラインの方が、2番手の難関大の合格ラインより高いというのは、こと「配点比率」が異なるセンター試験では正しくありません。 センター試験に失敗したら合格の可能性が限りなくなくなるのは確かですが、足掻き方にもやり方があります。センター試験後に、先生としっかりと話し合ってみましょう。 http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/basic/passin-gpoint.php http://tk.benesse.co.jp/news/gokaku_line/kyodai.html#08

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 >12月からセンター対策を始め、2日で150点をクリアしたい こんな夢物語があるならば誰も苦労はしないですよ。  それにしても今まで一体何をしてきたのでしょうか、それが不思議です。結果だけを求めても現実を把握できていないならば対応策を講じることも不可能です。1日に何時間の勉強をしようとも、質に問題があるのですから何の足しにもなりません。今から来年度のセンター試験に向けて仕切り直しを始めることからお勧めします。  僕ならば、付け焼き刃で医師国家試験に合格した医師の診察など受けたくもありません。それほどに貧弱な発想ですね。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

貴方の思われている通りです。 国公立大学医学部を受験する人でセンター試験国語で つまずく人は多いです。 だいたいセンター試験国語で150点と言うのは 数1A、2B、理科2科目すべて満点近く取れる実力なら センター試験に関してはたとえ東大理III、京大医、阪大医であっても 最低限クリアです。 私の長男の高校では京大医の医に20人程度合格者を出しますが 私の長男も160点程度でしたし、150点台での合格者は結構います。 現文65、古漢85と言う考えもほぼ正しいでしょう。 古文漢文は努力次第で安定して点が取れるので9割取り、 不安定要素の高い現代文の失点をカバーすると言うのも正しい考えです。 但し、貴方は情報倒れして、自分自身の判定を誤ってます。 たった2日で20点も伸びれば誰も苦労しません。 古文、漢文は努力すれば点は取れるようになりますが 時間がかかります。付け刃ではどうにもなりません。 努力してきませんでしたね? 私の経験上、このようなとらぬ狸の皮算用をする人は 逆にセンター試験でー20点で110点になる可能性があります。 ハッキリ言ってもう間に会いません。 130点ではまだ合格する可能性のある国公立大学は有りますが 110点となるならもうアポーンです。 でもセンター試験に限らず試験て運不運が有ります。 2日しかないなら神頼みしかないでしょう。

関連するQ&A

  • センター国語で死にたくない

    高3です。 センター試験が近づいています・・・ 今、センター過去問などで現社と地理を省いて8割9割取れるのですが・・・、 国語がぜんぜん取れません!!5割~6割の間を行き来しています ▲よく、現代文に自己感情を入れるなとか参考書に書いてあります。 そんでもって、入れてないようにしているつもりです。答えの間違いを探していく方法でやってますが、どれも正しいように本文に書かれているような気がして・・・ ▲漢文とかは句法が分かれば解けるとか言いますが、句法の本を暗記しても、選択肢2つまで絞れてもそこで散ります・・・ 重要単語しってても、分から無い単語がいっぱいでてきます・・・ ▲古文は、やはりわからい単語だらけです。重要単語以外の単語です 名古屋工学部受けるためセンターで最低85パー必要です↓↓ そんでもって765点以上必要です・・・ 国語100点なんか取ったら残り95点以上ずつ取らなければいけません。 これは、死を意味します・・・ どうすれば、どうすればいいのか!分かりません 今、河合塾の黒いやつ(全統マーくの過去問+α(センター過去2個ほど)やってもうすぐ終わりそうです。 今まで割りと問題数はこなしてきたつもりなんですが・・・ 出口シリーズとか、実況中継とか・・・ 古文で分からない単語は全部綴っておくべきなのか・・・ このままセンター過去問に入ろうとしてますが、何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。

    センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。 【漢文】 句法は覚えましたが… 文がどうしても読めないんです。 書き下せば多少は読めてるとは思いますが… 主に指示語、誰が主語か、などがわかりません。これは実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか? 【古文】 こっちはまだなんとなーーく文から 読み取れたりはしますが… 傍線部辺りを慎重に訳していればいいんですよね? 文法単語はやりました。 こちらも実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか?

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • センター試験国語対策で

    自分は文型の現役生なんですが、国語が中学のときから大嫌いでした。 さすがに大学受験では国語抜きではやっていけないので、ある程度勉強してきたんですが全然点数がとれません。 国立志望で、二次試験には国語がないところが第一志望なので、センター試験で八割取れればいいんですが、過去問をやっていても100点に満たないというボロボロ具合。もうどうしたらいいのか分かりません。 センター試験の国語で八割以上採るには一体どうしたらいいんでしょうか?↓に僕が今までに国語対策としてやってきたことを書いておきます。参考までに見てください。 ・評論文、小説 河合塾の「入試現代文へのアクセス」という本をやりました。塾でも国語の現代文の授業を取っており、毎週受講しています。他にも出口シリーズをやったんですが、自分に合わないということが分かり、途中でやめてしまいました。 評論は、接続語などに○印をつけ、筆者の主張や対比表現等、ポイントになるところには線を引いています。 小説は、どこに線を引いたらいいのかイマイチよく分かりません。一応、心情が表れる部分には線を引いています。 ・古文 「マドンナ古文の読解基礎編」と「ゴロ565」、「マドンナ古文の古文常識」、あと出版社を忘れてしまったんですが、「レベル別問題集 実践編」をやりました。 古文は文法、助動詞、敬語などは大丈夫です。センター問題でもそこだけは間違えません。文意もおおまかな話の流れは分かるんですが、細かいところが分かりません。そのため、点数配分が高い問題を落としてしまいます。 ・漢文 「漢文早覚え速答法」をやりました。 これに乗っている句法や単語はだいたい覚えました。 漢文はある程度まで読めるんですが、後半当たりから文意がつかめなくなってしまいます。そのためにこれも、点数配分が高い問題を落としがちです。 以上です。良い返答をお待ちしております。

  • センター国語

    センター国語 高校三年生理系のものです。 センター:2次が1:1の大学を目指しています。 先日受けた全統模試で国語が60代をとってしまい、ショックを受けました。 評論・小説は、何を言っているのか分からず、フィーリングで解いている状態、 古文は、文法・単語をある程度覚えたけど文章がまったく理解できていない状態、 漢文は、早覚えで句形を覚えてはいるけどこれも古文同様で文章が理解できていない状態 です。 現代文に関しては、まったく参考書に手をつけていない状態です。 これからの対策としてはどれをどのようにしていけばよいでしょうか? 適当な参考書などをあげてくださるとありがたいです。 また、手持ちの参考書には、(1)きめる!現代文 (2)元井の古文読解がおもしろいほど・・ (3)受験マニュアル(漢文) (4)河合精選問題集(現代、漢文) (5)古文上達基礎編  (6)ズバリ攻略センター現代文 などがありますが、 どれか有効なものはありますでしょうか?

  • センター国語

    理系科目って参考書が必要でたくさん出ているのは知っていたんですが、国語ってどうなんでしょうか? 高3理系ですが国語の点数が6割も届かず、悪いと5割切ったり安定しません、 国語の点を7、8割まで上げたいです。 最近漢文小説ができてきて、評論はその時々、古文は苦手です 古典は毎日単語句法をやっていて、現代文はこれから毎日やろうと思っています この時期どんどん演習をする時期ですが、過去問などで点がとれない場合、何か分かりやすい参考書でワンクッションおいた方がいいのでしょうか? それともセンター過去問で何十年分もといた方がいいのでしょうか? もし何か参考書問題集を買った方がいいならば教えてください お願いします

  • センターに向けてアドバイスをお願いします(特に国語)

    受験生です。こんにちは。 今日、全統のマーク模試(プレ)を受けてきました。自分はセンターのみの私立希望で、国・英・世界史を受験します。 英語と世界史は完成段階で、8割5分は安定してだいたい取れますが、国語の方で勉強法に困っていてこのたび相談させていただきました。 模試の結果(国語)は、評論50点・小説46点・古文36点・漢文32点と自分にしては悪くはなかったのですが、せっかく勉強して現代文ができるようになったのに、意外と古漢ができないということに気づいたのです。基本事項はセンターレベルに関しては十分マスターしたつもりなのですが、古漢共通して読解問題で点数を落としがちです。実際、今日は知識問題は1問も落とさなかったのに、この点数です。現代文もこの先演習しながら勉強を続けていくつもりですが、今の時期から古漢をどのように勉強していくのがよいかアドバイスをいただけると幸甚です。古文は400語程度の単語を覚えました。マドンナを使ってましたが、ちょっと自分には合わないなぁと思い、別のセンター向けの参考書を使ってました。漢文は満点のコツと、早覚え漢文法を使っています。あと、漢文に時間をかけすぎいている気もしていて、少し時間配分が不安になるので、漢文を15分以内で確実に終わらすのには、どのように問題を解けばいいのかなど具体的なアドバイスももらえると助かります。 南山・同志社等をセンター利用で狙っているので、国語は170は取りたいところです。それではお願いします。

  • センターの国語・・・

    私は高3受験生の女子です。 センターの国語の勉強方法で、悩んでいます センターのみで国語を利用しますが、 配点が数100英100理科50公民50地歴50に対して、 国語が150なんです。だから、絶対落とすわけにはいきません 現代文に関しては、運も多少あると思うので、 うまくいくかは分かりませんが、本番は170点/200点が目標です。 7月の代ゼミ模試では、135点でした。 漢文は、満点だったんですが、現代文の漢字&小説で点数を だいぶ落としてしまいました・・・古典は8割くらい正解しました。 でも、私はまだ英数が完全に固まってないので、 夏は英数に時間をかけたいので、(2次も英数で受けます) 国語にあまり時間をかけることができません しかし、センターでの配点が高いため、不安です そこで ◎センターの漢字はどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本屋で探しても、2次用のものしか売ってなくて・・・ ◎古典がとても苦手です・・・ 今、マドンナで単語を覚えていますが、読解&文法については 何をしていいか分からず、手をつけていません。 学校で買ったチャート式古文読解を使おうと思うんですが、 使い方が分からない&文法も不安です。 文法&読解については何をやったらいいでしょうか? センターレベルの問題には相当てこずります・・・汗 ◎漢文は句法に自信がありません・・・ しかし、センター過去問を週2,3回やっているので、 テクニックが分かってきて、模試ではいい点がとれますが、 読解はいいんですが、句法の問題はいつも迷います。 1日に国語にかけられる時間は1時間以上2時間以内というところです。 学校の先生に聞いても、「そんなの過去問やってれば、十分だ」と言われましたが、やはりそれだけでは不安です・・・ アドバイスお願いします。

  • センター国語の得点をできるだけ上げたいです。

    センター国語の得点をできるだけ上げたいです。 最低135点、できれば145点必要なんです。 私は漢文句型、古文文法単語と共に、結構やってきました。 現代文も、時間をかけて焦らずにやれ ば、70点程度は取れていました。 しかし、漢文は句型は覚えたものの、国語の語彙力(例えば献上などの言葉)が低く、 句型や文法の問いなどは解けますが、 漢文が完璧に読めたことがありませんので、 内容把握の問題ができません…。 古文も同様に文法単語はかなり覚えましたが、 こちらは模試の時に、時間が他に取られてしまうせいでゆっくり解けず、 解答を見たときに (品種分解すれば解けた…) などと思うことばかりです。 そこで今日、古文を重点的に解こうと思い、模試の順番を「漢文→評論→小説→古文」 で解いてみたところ 古文に時間を残そうとした結果、現代文を焦って大失敗し、 古文ですら最悪な点数となってしまいました…。 センターで国語が必ず必要になってくるんです。 とりあえず今はセンター過去問を時間内に解く練習をしようと思っていますが、正直不安です。このまま点数があがらなかったら… 何か各科目別の勉強の仕方 または、どうしたらもっと時間をうまく使え、得点が取れるようになるかを教えてください。

  • センター(国語)について

    いまいち理解出来ていない部分があったので質問させて下さい あたしはセンターで国語をとったのですが必要なのは国語総合(古文・漢文を除く)・現代文 なんです。 ですが国語を試験科目にとった場合、自分が必要とする項目(古文や漢文など)関係なく問題冊子が配られるわけですよね? その場合は自分が必要としない項目(古文や漢文など)でも解くべきなのでしょうか? あたしがセンター利用する大学は国語総合(古文・漢文除く)・現代文なのですが古文・漢文をとかなかった場合、得点に影響はでるのでしょうか? よろしくお願いします