• 締切済み

無職で、アパートを借りる

kintakintayyyの回答

回答No.6

 また、立ち寄ったけれど。 あまりにも簡潔すぎてかえって目立つな。 連帯保証人じゃなくて保証人だったな。 失礼!  金じゃないって言っているアホがいるけれど金に決まっているだろ。金、持ってたほうが勝ちに決まっている。アホも自分で答えを言っているじゃないか。 もし、違うんなら無給でボランティアでもやってろや。オレはやらないけれどな。人のためなんてアホくさいしな。  ぶっちゃけ、犯罪も金でもみ消せる場合もあるだろ? 飛躍しすぎたけれどな。

関連するQ&A

  • 無職はアパートをかりられないのでしょうか?

    今は無職ではありませんが もしも無職になればアパートを借りるとき不動産屋さんが案内しても 大家さんから断られることもあるのでしょうか? もしそうなら仕事をしているうちに引っ越さないといかんと思うとります。

  • 無職でもアパートは借りられますか?

    現在北海道に住んでいるのですが、先月仕事を辞め、今月中に東京に住む計画を立てています。 そこでアパートを借りたいのですが、まだ就職活動をしていないため無職です。 とりあえず東京に住んでから就職活動をしたいのですが、無職でもアパートは借りることは出来ますか?やはり仕事が決まっていないとアパートを借りることは難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • もしアパートを借りるなら・・・

    もしアパートを借りるなら。 (1)大家さんが直接募集や集金をしているアパート (2)大家さんに代わって不動産屋さんや仲介業者が募集、集金をしているアパート どちらを借りたいですか。 (1)も(2)も立地条件や家賃はほぼ同じの場合です。

  • アパート仲介について

    新規の不動産屋は自社でアパートを持っているか、アパートの大家をしている人を知っている場合でないとお客さんに紹介できないのでしょうか。 そういった場合、アパートの大家さんに直接アポ取って仲介させてもらうよう営業かけるしかありませんか?

  • アパートに住むとしたらどちらのアパートがいいですか

    あなたがアパートを借りて住むとします。 その場合(1)と(2)でどちらのアパートにしますか。 (1)も(2)も駅からの近さは同じだとします。 (立地条件や築年数には違いはない。大家さんが集金してるか不動産会社が集金してるかが 大きく違うところです。) (1) <大家さんが直接募集をしたり家賃回収をするアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は大家さんに直接話をする。 家賃は毎月40000円 (2) <大家さんと入居者さんの間に不動産仲介業者が入ってるアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は不動産業者の人に話をする。 (入居者と大家さんは基本的に接触しない) 家賃は毎月50000円 (1)または(2)を選ぶ理由も教えてください。

  • ビンボーさんアパート

    「ビンボーさん紹介!」みたいな番組で、 たまに東京23区内で家賃1万5千円とか、 恐ろしく安くかつボロボロのアパートに住んでいる 駆け出しの劇団役者やフリーターの方がいますよね。 ああゆうアパートって不動産屋仲介でなくて、 個人大家が単独で経営しているからアパートだから 安い、というのも一つの理由だそうですね。 大体は先輩からの紹介などで住むそうですが。 さて、私も今度東京に住むことになり、 そのようなアパートを探しています。 条件は・とにかく安いこと(狭さなら耐えます)    ・東京23区内なるべくなら中心部 ・・・といったところです。 不動産仲介ではないので、 自分で歩いて探すことになると思いますが、 『格安アパートを探す際、 どの地域がオススメですか?』 もちろん格安であれば、会社寮などの貸出でも 構いません。また、実際にそのようなアパートに 住まれた方や友人の体験談・注意事項等ありましたら 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無職でアパートを借りる方法

    無職でアパートを借りる方法は、ありますか?不動産会社に相談したら、無職でも借りられる物件があったりしますか? 今は仕事をしていますが県外に引っ越しして別の仕事をしたいです。しかし、県外就職する為には今の仕事を辞める必要があります。なので無職です。 そういう場合は、どうすれば良いのですか?少なくとも、こういう経験者がいると思いますが…。 家がない状態で仕事を見つけたとしても引っ越ししないと仕事は出来ません。なので、アパート契約も難しい気がしますし、就職も難しい気がします。 どうされてますか?

  • 父も母も無職の場合、どちらかを保証人にできますか?

    賃貸アパートを借りようと思うのですが 父も母も無職(年金暮らし)の場合、 どちらかを保証人にできますか? 物件・アパートの管理会社・大家によるのでしょうか? 無職でもOKの場合もありますか?

  • アパートの更新料

    不動産仲介業者に、アパートの更新料を払わない場合。契約期間満了を過ぎても、住んでいる場合は、「不法占拠」になるんでしょうか? 大家さんには、家賃をしっかり払っています。

  • アパート暮らしについて質問です

    来月からアパート暮らしをするのですが、アパートに住んだことがないのでどう物件を選んだらいいのかなど分からないことがあります。 1.どのようにアパートは見つけるのが一番いいのですか? 賃貸会社に仲介人となって探してもらった方がいいのですか? 2.敷金、礼金とはなんですか? 払わなくてもいい場合もあると聞きました。 それはどのように見分ければいいのですか? 3.支払い形式はどのようになっているのですか? 毎月払う形式が私にとってはいいのですが。現金で直接大家さんに払うのですか? 4. リースはだいたい1年くらいなのですか? 1年そこに住むかどうか分からない場合は、リースが1年以下の物件がいいのですが、それはまれなのですか? よろしくおねがいします