• ベストアンサー

5分足と15分足のトレンドラインのトレンドが違う

nekonynanの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

チャートは、過去のを表すものであって未来を予測することは不可能・・・  予測が可能であれば、チャートでお金を儲けて億万長者が沢山いていることになるが、そんな人はこの世に誰も居てません。1名もおりません  チャートでトレンドを見ても意味がないんです・・・・  特に為替は  世界中の経済  各政府の政策  中央銀行の政策  各種統計の予測  など  これらの予測を元に為替を予測します。  現在であれば  韓国は、家の価値は半額程度まで下がってきていて、なおかウオン高でそろそろ当局の介入もあってもおかしくないし、ウオン高で1000を割れば輸出企業は、採算割れになる状況だし  中国は、輸送統計を見るとかなりやばい状況・・・・GNPの伸びに対して輸送統計のデータが合わない  欧州は再び、イギリスなどが巨額資金を出さないかもしれないので再び危機になるかも・・・・  現在マシなのは、USAだけなので それにシエールガスが数千年分が出てきて資源輸出大国へ変貌してドル高へ  ロシアは、国家予算の55%締める天然資源が、シエールガスが本格稼働すれば下がるので大国を維持でくなくなるから・・・・10年先とか大変ですね 次の大統領はババを引く    この辺が内容が普通に判ってないならば為替(FX)は辞めたほうが良いですよ・・・・ちなみに2年で8割の人がFXから去っていく・・・・・・   ちなみにドル円相場は、大統領選挙でどちらが勝つかでまた動きます・・・・・    ロムニーが勝てば、中国は為替操作国に認定されますので・・・・どうなるか面白いけどね  

関連するQ&A

  • 新たなトレンドラインを引き直す時はいつ?

    最近ポンド円の、1時間足以上の長足にトレンドライン(レジ・サポ)を引いてトレードしておりますが、さすが長足ですね。 ほとんどは引いたラインで見事に跳ねて20Pips~100Pipsは取れるなーと感心しております。 実際に取れることの方が多いです。 よってこれからは「トレンドライン」に主眼を置いたトレードをしたいと思うのですが、 トレンドラインが破られた時の新たなトレンドラインを引くタイミングはいつなのかなー?と迷ってしまいます。 また、破られてしまったラインが再度 機能することもあるので、古いラインは残したまま新たに付け加える形で引いても構わないのかなー?とか、でも線が増えて訳が分からなくなるなー?とか、イマイチ考えがまとまりません。  そこで皆さんに下記の2点をお伺いしたいのです。 (質問) (1)レジ・サポなどのトレンドラインが破られた時に、新たなラインを引くタイミングを教えて下さい。   (その都度すぐに引くや、まとめて週の始めに引く・・・等々) (2)新たなラインを引く時には、今までのラインは消して新たなものだけを書いて表示させますか?  それとも(古いラインも機能することもあるので)そのまま残した形で新しいラインを付け加えますか? トレンドラインの弾き方は10人10色で決まりはないと思うのですが、私自身がライン引きに色々と戸惑いがあるので、皆さんのトレンドラインの弾き方を参考にさせていただければ!と思います。 引き方はトレードのチャート時間枠によっても違うと思いますが、私は1時間足・4時間足・日足にトレンドラインを引いてそのラインが反映した1時間チャートを見てデイトレをしております。 何卒宜しくお願い致します。

  • トレンドライン

     ローソク足に、トレンドラインを引き、それが上向きか下向きかに 重きを置きトレードをしております。  そこで質問なのですが、ラインを引くと、当然のことながら 1時間足なら上向き、日足なら下向き、週足なら上向きとなって しまいます。どの期間なら、何足を見るのが、一番有効でしょうか? 長期、短期だと、定義がわかりませんので、何ヶ月とか、何日という 表現で教えていただければ、ありがたいです。  上記のように週足にラインを引いてトレードしていて、気がつけば 日足が反対向きになっていて、利確の時期を逸することも多いです。 トレンド転換の見極めや、サインも教えていただきたいです。  手法や人それぞれによって、色々なのかもしれませんが、 是非参考にしたいので、ご教授ねがいます。宜しくお願いします。

  • トレンドラインは有用か

    こんばんは。 いろいろな本を読んでいるのですが、 疑問が解決しないので質問する事にしました。 私が理解しているトレンドラインとは - 強気 弱気といった相場の方向目安としてチャート上に引く線 - 高値-安値を結ぶ線だが明確な定義はない - 多くの人がそこに売買ポイントを設置しているであろうと想定される心理的な支持抵抗ポイント です。 私の疑問ですが、 トレンドラインは後付け論という気がするんです。 たとえばAを最安値とみてトレンドラインA1を引き、ブレークアウトポイントA2を設定、価格A3で買ったとしても、そのあと価格が最安値を更新すればトレンドラインとブレークアウトも動きます。 ということは、正しいブレークアウトポイントにたどり着くまで、何度もトレンドラインを引かなければならず、結果として錯誤と訂正を繰り返すことになると思うのです。 私の考えが間違っているのかもしれませんが... どうも不思議で。 それでも有効なんでしょうか。 実際に使っている方のご意見など伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • トレンド線の引き方を教えて下さい

    上値抵抗線と下値支持線の引き方が良く解かりません。 例えば、4967小林製薬を例にした場合、現在、下降トレンドですが、何日の高値と何日の高値を結び、また、何日の安値と何日の安値を結べば良いのでしょうか? 具体的に教えていただけないでしょうか? また、トレンド線は株価を見ていく上で有効的なのでしょうか? 宜しくご指導お願いします!

  • 下のサポート、レジスタンスラインの質問で

    サポート、レジスタンスラインは水平にひくもので、トレンドラインが斜めに上昇トレンドでは安値同士だけ、下降トレンドでは高値同士だけ横ばいでは両方ひくんですね?

  • ロウソク足 チャート

    ロウソク足チャートを一目見るだけで始値、終値、高値、安値が一目瞭然だと、どこかのサイトに載っていましたが、私の場合高値と安値は分かるのですが始値と終値がどうなっているのかがわかりません。 見方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • MetaTraderでトレンドライン等を消す方法

    MetaTraderでトレンドライン等を消す方法 MetaTraderでチャート上に引いたトレンドライン等を、時間足を変えた瞬間に消す方法を教えてください。 Custom indicator の init()にObjectsDeleteAll()を記述しましたが、チャートの時間足を変えても消去されませんでした。 良い方法がありましたらアドバイス願います。

  • トレーディングビューでローソク足がおかしいです。

    トレーディングビューでローソク足が正しく表示されない? 画像はチャートはCRBの日足チャートです。 4/10までは普通にローソク足が表示されていますが、それ以降は何故か、始値=高値=安値=終値、で十字線のようなローソク足がずっと続いています。なぜ、このような表示になってしまうのでしょうか?

  • FXチャート ライン表示を新規チャートに自動反映

    FXチャートで望みのテクニカル指標などがあるものを探しています。 わかりにくいかと思いますので具体例を書いておきました。 【探しているもの】 トレンドラインや水平ラインをある通貨のチャートにて記入した際に、新規で同じ通貨で異なった足のチャートを開いたとき、元々記入していたラインがその新規の方にも反映して描かれているチャートはないでしょうか。 新規立ち上げでなくとも、同じチャートにてロウソク足(以下、足)の時間表示を変更した際に反映されているものでも、或いは構いません。 【具体例】 一時間足でトレンドライン(もしくは水平ライン)を描き、同じ通貨で異なった足の新規チャートを開くとその足が描かれている。 または、一時間足でトレンドライン(もしくは水平ライン)を描き、同じチャート上にて足を分足などに変えると描かれている。 よろしくお願い致します。

  • FX買い注文が苦手な対策

    私はFXで、どうしても買い注文が苦手です。主にポンド円のスキャルやデイトレですが、必ずと言っていいほど、上昇トレンドの時期にドカンとやられてしまいます。決してネガティブな性格では無いと思いますが、いつも頭では「売り注文」ばかり見えて、売りエントリーが圧倒的に多いです。よって下降トレンド時は取れますが、上昇トレンド、いわゆるロウソク足の陽線が伸びても買いエントリーを躊躇してしまいます。また高値ヒゲが出て戻りを狙っても高値越えして損切りが多く…、たまたま高値売りをしない時に限って、いきなりガーと下がり、ため息です。 どうしても円高の今、短期間の上昇トレンドが信じられず(よって、押し目買いも信じられず)、少しでも上昇すれば直ぐに「売り」モードになってしまいます。 私はガーと勢い良く下げる下降ロウソク足が好きで同時に、買いポジション持った瞬間に逆へ動きガーと下がるのでは!?という心配から、あまり買いポジションが持てないのです。また上昇は、一旦ブレイクアウトしても逆に戻る事も多く、下降トレンドに比べ思わせ振りたっぷりであまり好きじゃありません。 売り専門のトレーダーもいるようですが、下降トレンドのみでも手持ちぶさたなので、私はどちらも上手くなりたいです。 そこで皆さんに質問です。 どうしたら思わせ振りたっぷりの「買いポジション」に騙されずに上手くエントリー出来るのでしょうか? また私の逆で、売り注文が苦手な方がおりましたら、何故買いが好きなのか?また何故売りが苦手なのか?等も、ございましたら何卒ご回答を宜しくお願い致します。