- 締切済み
パソコンセーフモード起動できず!データ救済方法は?
- パソコンがセーフモードでも起動できない問題について解説します。
- データを削除せずにパソコンを起動する方法についてご紹介します。
- パソコン故障時のデータ救済方法について解説します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
tadasi8ですが補足質問を拝見いたしました。 PCの型式が FMV-BIBLO NB55KでしたらリカバリーCDが付属していたはずですから、付属のリカバリーCDでもちろん新しいHDDを購入されてHDDを換装されてリカバリーすると正常に起動できますよ。(もしもリカバリーCDをお持ちでない場合は富士通のサポートに電話されてFMV-BIBLO NB55KのリカバリーCDを購入できないか相談されると良いですがもしかするとリカバリーCDは販売中止になっているかも判りません) 次にFMV-BIBLO NB55Kの破損したHDDを1度取り出してから別の正常に起動できるPCがあれば(ノートPCでもデスクトップでもOKですしOSも Xpや VISTA やWin7でもどれでもOKですから、ほかに必要なものは下記に紹介してますUSB2・0変換アダプタを購入されてこれに破損したFMV-BIBLO NB55KのHDDを取り出してからUSB2・0変換アダプタにセットしてから別のPCを起動させてUSB2・0変換アダプタをPCのUSBアダプタに接続すると自動でUSB2・0変換アダプタが認識されますのでPCの画面にUSB2・0変換アダプタが使用できますト表示されたら スタート→マイコンピュータ→ローカルデイスク(ここに今のPCのローカルデイスクCと別に新しくローカルデイスクノアイコンが表示されているはずですからこの新しいローカルデイスクをクリック→するとファイルが表示されますので1つ1つ右クリックして開けば目的のデータが表示されるはずですから、そのデータファイルを右クリック→送る→USBメモリかCD・DVDドライブにCDをセットしておけばどちらかをクリックして送るでデータはコピー出来ますしいつでも読みだしも書き込みも出来ますよ。 最後に、USB2・0変換アダプタで破損したHDDをセットして別の起動したPCにUSB接続してから スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理を右クリック→デイスクの管理→ここで画面一番上に今のPCのHDDのパテーションが表示されておりその下2番目にUSB2・0変換アダプタで接続してる破損したHDDのパテーションデータが表示されてますのでこのパテーションを右クリックして削除→実行→OK→これで破損ししたHDDをBIBLO NB55Kにもう一度セットしてリカバリーすれば多分正常に起動できると思いますので新しいHDDを購入される前にUSB2・0変換アダプタのみ購入されて是非お試しください、実際にご自分で実行すれば意外と簡単に出来ますのでご心配なく(それとパテーションの右クリックして削除は正常に起動してるPCのHDDの一番上のパテーションは右クリックしても絶対にクリック実行を受け付けませんし削除も出来ませんのでご心配なく)実際に私も上記の手順で何度も破損したHDDのデータコピーと破損したHDDを再生させて再使用してますよ、但しHDDの物理的の場合は上記手順でも一切再使用出来ませんのでご注意!! USB2・0変換アダプタの参考サイトです≪やはりこちらをお勧めしますね操作も取り付けも簡単ですしHDDの規格はSATA でもU-ATAのどちらでもOKですしもちろん2.5インチ(ノートPC用)でも3・5インチ(デスクトップ用)でも両方これ1台でOKです≫ http://www.amazon.co.jp/GREEN-HOUSE-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE もしもまだご不明なことがありましたら補足質問して頂ければ私で判る範囲で改めて回答いたしますのでご遠慮なくどうぞ。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
BIOS起動は出来ますがOSはセーフモードでも起動できなくなりました。ということでしたら原因はPCの内蔵HDDが破損したため(この場合の破損とは、HDDが経年劣化で破損でしたらご自身でHDDのデータ読み込みは不可能ですから専門業者に依頼するしかありませんが最低でも数十万~の費用がかかりますから躊躇しますね。 次にもしもHDDのOSの領域のデイスク面に傷がついてOS起動できない場合は当然これでもセーフモードでも起動できませんがデータ再読み込みされたいのでしたら、まずUSB外つけHDDケースを購入されてください金額は約千円~で購入できます 次に正常に起動できるPCを用意されれば貴方が入力されて写真画像や大事なデータは読みだしてUSBメモリやCD・DVD等にコピー出来ると思いますのでこの方法で実行されたい場合、改めて補足頂けましたら手順を再度回答いたします。 実際の手順は非常に簡単ですからPC初心者の方でも大丈夫です)ですから再度PCをご使用されたいのでしたら新しいHDD(価格は様々ですが約¥5千円~程度です)を購入されて起動できないPCのHDDと換装されてリカバリーされれば多分正常に起動できると思いますがHDDの規格やHDDの換装手順等はお使いのPCのメーカー・型式等がわかりませんので、差し支えなければメーカー・型式等を補足頂ければHDDの規格とHDDの換装の手順などを他の回答者様よりより詳しく回答頂けると思います。 ***但しリカバリーはお使いのPCによってはHDDリカバリーのみでリカバリーCD・DVDが別途付属されていない場合はあらかじめPCが正常に起動している間にHDDリカバリー領域をDVDにコピーしてリカバリーDVDを作成されていない場合はリカバリー出来ませんのでメーカーに修理依頼するしか」ありませんので修理費用は約¥五万円前後でしょう*** それからPCが起動できない(BIOS起動は出来るがOSがセーフモードでも起動できない等)原因はおそらくHDDの破損ですが破損する原因は 1・HDDは精密部品ですから、経年劣化や例え新しいものでも破損する場合が多々あります(この場合は物理的破損ですからUSB外つけHDDを使用してもデータ読みだしは出来ませんので専門業者に依頼するほかありませんが費用が問題です) 2・HDDのOSの領域のデイスク面に修復出来ない傷が付いて起動できない(この場合の原因はPCを起動中にいきなり電源ボタンを長押しして強制終了させたりPCのバッテリー劣化を防止するためバッテリーを取り外したまま停電や電源ケーブルを引き抜いて強制終了させたりした場合等にこの状態になりますのでご注意!!) USB外つけ2・5インチHDDケースの参考サイトです http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=2/ USB2・0変換アダプタの参考サイトです(こちらがお勧めです) http://www.amazon.co.jp/GREEN-HOUSE-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
1)のBIOSが起動が確認出来た、ということはラッキーですね。 2)は、 まずは、CDかDVDで起動できるディスクを用意してみてください。パソコンに付属のWindowsのインストールディスクなどがあれば、これでも良いです。 CDやDVDから起動させる為に、BIOSのBOOTの順位を確認して、最優先にCDもしくはDVDのディスクにしておけば良いです。 これでディスクを挿入してWindowsが立ち上がれば、コマンドプロンプトを起動して、C:ドライブにアクセス(多分エラーが出ると思いますが)して、なんとか(エラーが出ても、だましだまし)目的のディレクトリにたどり着ければ、目的のデータを引き出すことが出来ます。 これが出来れば、USBブート(ちょっとハードルが高いかな?)などやらなくても良いです。 もし、完全にハードディスクがアクセスできなければ、あきらめて4)へ進むしかないですね。 3)は、CDやDVDなどで起動が出来ない場合、USBメモリを使って、USBメモリからOSを立ち上げる方法です。USBブートに良く使われるのは、Linuxですが、USBブート版のMS-DOCなどで起動する方法もあります。(パソコンに不慣れな方だとちょっと難しいかも知れません) 下記の様なサイトを取りあえず読んでみて、出来そうならやってみてください。 http://kaeru.tuzikaze.com/usbboot/index.html 4)は、パソコンを分解したりしたことのある方なら、さほど難しくはありませんが、まったく経験がない方だとちょっと難しいですね。 これもネット上にやり方はたくさんありますので、詳しくはそれらを検索してみて、出来そうならやってみる、というところですね。万が一、ハードディスクデバイスを壊してしまうと、致命的なので十分理解してから進めてください。 5)BIOSが立ち上がって、データも引き上げた後なら、HDD交換で直る可能性は高いです。4)がなんなく出来きて、OSのクリーンインストールも経験がある方ならなんとかなります。 いずれにしても、多少の経験のある方ならさほど難しい作業ではありませんが、全く経験無しとなると、ちょっとハードルが高いです。事前にそれぞれの手順を詳しく理解するところから始めてみてください。 ご参考に。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
#1です。 光学ドライブがあって、DVDかCDで起動できるメディアがあれば、USBブートデバイスなどを作る前に、まずはこちらで試してみるのが良いです。この方が手っ取り早い。 これでも起動できない場合は、取りあえずBIOS画面が出るかどうかを確認してみてください。BIOS画面が出ない状態ならハードディスクではなく、マザーボードか電源系ということになり、そのパソコンでブートさせるのが難しいので、HDDを取り出す方法を選択するということになるかと思います。 なので、だいたい下記の手順ということかと思います。 1)BIOSを立ち上げる ⇒ 駄目なら 4)へ。 ※BOOTデバイスの選択を確認 2)光学ドライブからブート 3)USBブートデバイスをトライ(事前にUSBを別のパソコンで準備) 4)HDDを取り出す (1,2,3が不可、もしくはやっても駄目だった場合) 5)落ち着いて、だめもとでパソコンの復旧方法を検討する。 取り急ぎ。
お礼
ありがとうございます! 素早い回答とても助かります。 BIOSは立ち上がります。 申し訳ありません、当方、あまり詳しくないので2)からの手順が少しわからないのですが、BOOTデバイスというのはどこにありますか?
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
ハードディスクが活きている、という前提であれば、ハードディスクだけ取り出して、USB-HDDのケースに入れて取り出す方法があります。多少死んでいるセクターがあっても、取りあえずは引き出せるかも知れませんのでやってみる価値はあります。 もしくは、USB起動が出来る(BIOSでUSBがブートデバイスとして選択できる)のであれば、USBブートのLinuxなどを作って、目的のデータだけを引き出す方法があります。 そのパソコンを復旧させる方法があったとしても、取りあえずデータはバックアップしておいた方が良いでしょう。後者の方が致命的なことにならなくて良い様な気がします。 ただしいずれの方法も、HDDケースからUSB接続で読み出すパソコン、USBブートデバイスを作るパソコン(光学ドライブもあった方が良い)は必要になります。 詳しい方法などはネット上に色々あります。 HDD救済 HDDケース などのワードや、 HDD救済 USBブート などのワードで検索してみてください。 取り急ぎ、ご参考に。
補足
とても詳しい回答ありがとうございます。 PCは、とても古いです、 FMV-BIBLO NB55K です。 こちらの情報で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。