• ベストアンサー

死にたいという気持ちが消えません・・・

obrigadissimoの回答

回答No.3

うつ病には6種ほどあるのですが質問者さまは どの病気なのでしょうか。 ストレッサーは明確になっていますか。であれば、 ストレスコーピングが進むんですけどねぇ。 質問者さまは、奇蹟の人ですね。 10階以上のビルから飛び降りれば 確実に死んでしまうのですが……妖精が 救ってくれたのかもしれませんので、 これからは、命を大切にしませんか。 希死念慮を100歩譲って、 どのような環境や条件であれば、 楽しく暮らせるとおもいますか。 それがないのであれば、 (死んでしまったつもりで) 質問者さま自身のためにではなしに、 困っている人のお役立ちに 命の時間を使いませんか。 とりあえず、最寄りの ホスピスを訪れて、ヴォランティアでの お役立ちや 児童養護施設を訪れて 子どもたちの隠れた才能を引き出して あげるお手伝いをしませんか。 あるいは、世界の難民キャンプを訪れて、 人々に日本の文化を伝えて、生きる希望を 育んだり、子どもたちに数学を教えたり してみませんか。

関連するQ&A

  • 人生をリセットしたいという気持ち

     2回目の質問になります。先日は、うつ病の養生法で質問させていただきました。疲弊性抑うつ症候群と診断され、休職して、1年以上になります。  実は、最近以前悩んでいた「おっくう感」がなくなりつつあり、自分でも少しは良くなりつつあると思ったりもするのですが、人生をリセットしたいという思いがたびたび湧いてきます。自殺したいというような大げさな気持ちではありません。電源を切ってもう一度やりなおしたいという衝動に駆られるのです。テレビゲームのようで、子供みたいと思われるかもしれませんが、リセットできるのではないかという思いにとらわれることがあります。  先生に相談すると、焦らずにボチボチ行きましょうと言われましたが、焦ってはないように思うのです。自殺したいとは思いませんが、人生をゼロから始めたいという気持ちが強くあります。  せっかく親からもらった命ですから大事にしたいという気持ちは強くあるのですが、リセットしたいという気持ちは、不思議なことに、うつが良くなるにつれて、強くなってきます。  どこか、考え方がおかしいのでしょうか。衝動的に死を選びそうで怖い気もします。

  • 精神科の先生の気持ち

    来月さんじゅういちになる女ですうつ病で精神科に通っていますが精神科の先生が男として今付き合っている男性とは縁を切ってほしいとか入院させてくれる条件が彼と別れることでした長く付き合ってきた男性ですが私は貢いでいたので私がいけなかったのかな?思いますし先生は貴方が好きなのよと看護師さんたちには言われました男の気持ちなど解りません

  • 「死ななきゃ」という気持ちが離れません

    高2女です。 ずっと「死ななきゃ」という気持ちが頭から離れません。 3~4年ほど前から「死」について考えだしました。 人と上手く話せないとか、とろいとか、自分の嫌なところばかりが目について、自分に価値がないと思い始めたからです。 最初は自分にずっと「死ね」と言い聞かせてました。 高校に入ってからは「早く死ななきゃ」と思い始めました。 多忙なときはあまり考えずにすむのですが、ちょっとでも暇になるとダメです。 いったん思いだすと、何も手につかないくらい無気力になります。 無気力になって、学校も休みがちになってしまいました・・・。 今まではただの願望で終わっていたのですが、最近実行したいという思いが強くなり、2週間ほど前に自殺を図りましたが失敗しました。 2ヶ月ほど前に心療内科に行ったのですが、先生から「あなたを見ていると、薬は必要ないと思う」と言われました。 なので1回でやめてしまいました。。 こう言われたということは、私は正常ということですよね? ただそのときは、いつから不登校になった~など、これまでのいきさつみたいな話で、「死ななきゃ」と思っていることは話していませんが・・・ 私はどうしたらいいですか?ただの甘えなのでしょうか? また心療内科に行ったほうがいいですか?

  • 病院で嫌な気持ちにさせられた人いますか?

    以前入院していた時に、患者に対してあまりにも思いやりのない看護士に出会い、嫌な気持ちになった経験があります。医者でも、そういう人がいました。 もちろん、いい医者や看護士もたくさんいます。 でも、一部の心ない人達によって、嫌な思いをした人がいましたら、経験談をお聞かせ下さい。

  • 反省の気持ちについて

     私は自分の思いと苦しみを理解してもらいたい一心で、相手の迷惑を考えずに気持ちを伝えてしまい失敗してしまいました。思いが通じなくて死のうと考えて首吊り自殺しましたが、運よく一命を取り留めました。本当に怖かったです。その時初めて相手に「死ぬ」と言う言葉を簡単に使ってしまい、本当に怖い思いをさせてしまったと思い申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 当時の私には気持ちの余裕が全くありませんでした。時間が経つにつれて冷静になり自分の気持ちの整理ができてきました。その時初めて相手の気持ちが理解できて、本当に可哀そうなことをしてしまったと思います。これからは人の痛みや思いが理解できる人間になりたいと考えています。 今は私から連絡することはできません。その学生にストーカーまがいの行為をしてしまい、警察沙汰になってしまいました。でも、どうしても相手に謝罪したという気持ちがあり、今でもその学生と先生達のことを思うと、申し訳ない気持ちになり涙が止まりません。 大切な人達に何てひどいことをしたのかと、罪悪感でいっぱいになってしまいます。  どうしても忘れることができず苦しんでいます。どうやって罪を償えばいいのか分かりません。 今更そういう反省の気持ちを持っても遅いのでしょうか?

  • 日に日に気持ちが・・・

    骨折をして入院・手術をしまして、そこの病院のリハビリ担当の方に 恋をしてしまいました。 第一印象は爽やかだな、と思ったのですが、現在週一回 リハビリへ行く度に気持ちが強くなっていきます。 仕事柄、感じがよいのはわかっているのですが・・・ しかし、私は30も半ばで相手は10位下でもあるし、病院は大きいので 若い看護婦さんやスタッフさんも多く出会いもある(既に彼女 がいる可能性も高い)し、見込みがないのはわかっているのですが、 骨折してその病院へ行かなければ出会えなかったと思うので折角の出会い を大切にしたいな、と思っています。 でも、リハビリは周りに患者さん含めスタッフの方も大勢いるので プライベートな事を話す機会は全くありません。 まして、その方も私を一人の患者としか見てないです。 でも、募る思いをどうすれば良いか悩んでいます。 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 難しい、諦めた方が良い、という意見もあればお聞かせ 下さい。 PS あと数回でリハビリも終了してしまい、会う事はできなく なってしまいます。

  • 死にたい気持ち(長文です)

    初めて投稿するので、方法など間違っていたら申し訳ございません。 今、死にたい気持ちと通常通り生活したい気持ちが混ざってどうしようもなくなってしまいました。 誰に打ち明ければいいでしょうか? 少しでも気持ちが前向きになる方法はないでしょうか? 私は30代、女性、未婚の実家暮らしです。 約8年前にうつ病と診断され、様々な病院に通ってきました。 現在も通院し、投薬中です。 仕事はなんとかギリギリこなしています。 2年前に症状が酷くなり、休職・3ヶ月間入院しました。 入院先は現在も通院している病院です。 入院中は一人で居られること、仕事から解放されることなどあり、 かなり症状が改善されました。 退院後、1年のリハビリ期間を経て、現在は仕事に無事復帰しました。 現在は通常の以上の業務を任せていただけるようになったのですが、正直つらいです。 7時~22時まで平日バタバタと仕事をしており、休日はほとんど寝たきりの状態です。 そんな毎日を過ごす中で、ポツリと自殺願望が生まれてきました。 数分でも仕事の手が空いたときには、死ぬことについて考えています。 自分でもおかしいと思い、主治医に相談しましたが、『休んで下さい』の一点張りでした。 急には仕事も休めませんし、先の休職で職場には大変迷惑をかけてしまったため、 なかなか勤務軽減の件は言い出せません。 家族に死にたいだなんて言えません。 自分でごまかしごまかし過ごしてきましたが、限界です。 家族を思うと自殺なんてとんでもないと思いますし、 任された仕事を放り投げることもしたくありません。 でも、死にたいと考えてしまいます。 具体的な方法まで考えるようになってしまいました。 甘い考えを持っているなとも感じます。 考えがまとまらないまま書き込んでしまい、申し訳ございません。 病院を変えるべきでしょうか? カウンセリングを受けるべきでしょうか? 何かお知恵がありましたらお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。 読みにくい文章で失礼いたしました。

  • うつ病で自殺を図った義姉にどう接すればいいですか?

    義姉がうつ病です。 去年は入院もしましたが、退院後は回復していっているように見えました。 しかし先日、突然飛び降り自殺を図りました。 幸い足の骨折だけで済み、現在入院中です。 義姉がうつ病と知ってから、うつ病について少し学び、普通に接するのがいいと知ったので、 特別扱いせず普通に接してきました。 しかし、これからどう接すればいいのかわかりません。 普通に接するのがいいとはわかっていますが、正直複雑な気持ちで、今までのように対応できるか自信がありません。 複雑な気持ちを抱えながらも、表面的には普通に接するのがやはりいいのでしょうか? 育児ストレスが大きな原因のようなのですが、今の環境のままではストレスが軽減されないので、 環境を変えた方がいいような気もしますし、けれど環境を変える事によってまた新たなストレスになるような気もしますが…。 義姉のうつ病を治すにはどうするのが一番いいのでしょうか?

  • 死んでしまうかもという気持ち・・・うつ病?

    私はもう1年以上前からもうすぐ死んでしまうかもしれない。 もうすぐ死ぬんだ。という気持ちになります。 根拠もないのにそう言う気持ちになるんです。変ですよね。 もうすぐ死ぬから、クレジットのお金は早く返さないと。とか ずっと前からストレス発散として書いている自分のブログを 死んだら家族に見られるのが嫌だから消してしまおう、 今日死ぬかもしれないから部屋は綺麗に片づけて外出しよう、 私が死んだあと家族に見つかったら恥ずかしいものは処分しよう、 家族への感謝の気持ちを書いた遺書のようなものを書いてみたり 本当に全く根拠のない死の恐怖が常にあります。 変なことをしているのは分かっているし、実際1年悩んでる割には 生きています。でも元気がでないです。毎日沈んだ気分です。 でも家族は大切だし友達も大切だし。 鬱病の人は自殺したくなるんですよね。 私は全く自殺したいとは思いません。だから鬱ではないのでしょうか。 心療内科や精神科で診て貰った方がいいのでしょうか。 とっても不安なんです。 こういう気持ちになった人いませんか。

  • うつ病で家庭内暴力を振るう妹

    現在、うつ病で家庭内暴力を振るう妹(21)がいます。 うつ病歴は約5年になり、精神障害者の2級だそうです うちは母子家庭で妹は現在母親とのみ同居しており、 そして母親に暴力を振るっています 約1年前に自殺未遂で飛び降り自殺をしました 命は助かったのですが、若干障害がのこってしまいました それからただでさえひどい暴力がますますひどくなりました。 自殺することに精一杯止めていた母親も さすがに現在ではなぜあのときに死んでくれなかったのかと 思ってしまう状態です 私も自殺未遂の前に刺されそうになり指の骨が見えるぐらい 切られたことがあります 今までいろんな病院にいきましたが うつも暴力もまったく改善が見られません このままだと母親が殺されるかもしれません。 こういう人間を入院させたり、 隔離させたりする施設はあるのでしょうか? 相談するような機関があるのでしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか?