• ベストアンサー

自動車事故を起こした側が警察呼びたくない理由

DORAGON7557の回答

回答No.8

多いのは飲酒でしょう。 無免許、免停中なども可能性があります。 無保険? あとは、職務上まずい・・・警察官だったり、運輸業など・・・ あとは・・・・不倫相手と一緒だったとか・・・・ でも、被害者の立場なら必ず警察には連絡しましょう。

関連するQ&A

  • 自動車事故は、警察官が来たこと=事故扱い?

    運転ミスで、街路樹を損傷してしまいました。 目撃していた人が連絡したらしく すぐにパトカーが来て、「物損だねぇ」と言われ 免許の内容を手帳にメモされて、警察官は去っていきました。 その後すぐに道路管理者に損害額を弁償する旨の連絡をした際に 保険を使っても、使わなくても、弁償してもらえれば良いというようなことを言われました。 できれば保険を使わずに実費で弁償したいと思っています。 それが可能な場合、警察から事故証明をとらないことになると思うのですが、 その際、警察側での私の扱いはどうなるのでしょうか? (1)警察官が来て免許の内容を記録された時点で   何らかの違反点、事故点がついてしまうのでしょうか?   (安全運転義務違反の2点、   または安全運転義務違反2点+物損事故の3点等が有り得るかなと思っています) (2)もし点がつかない場合でも、事故としては記録されるのでしょうか? (「違反行為の違反点数が3点以下であり、その違反行為をした日において無違反の運転可能期間が通算して2年(過去3年以内のものに限る)に達していて、違反行為をした後、無違反の運転可能期間が通算して3ヶ月に達したことがある場合、その3点以下の違反点数は加算されない。」という点数制度特例の、「無違反の運転可能期間2年間」に本事故日を含むことができるのか?) 必要であれば、適宜補足しますので よろしくお願いします。

  • 自動車事故の

    自動車と歩行者で接触事故があり、歩行者が骨折をしました。自動車に乗っていた人は怪我などまったくありません。 その時、警察を呼んでおります。 当然、歩行者は入院することになったのですが、警察から診断書をもらうように連絡がきました。 ここで疑問なんですが、診断書は自動車に乗ってた人がはいってる、保険会社に提出するものではないかと思うのですが。 このような場合警察にも診断書を渡すものなのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自動車事故 違反点数は?

    先日自動車事故を起こしました。 私の車が後ろから追突した事故です。 スピードはおそらく5kmから10kmなので 前の車の運転者も怪我をしなかったようなのですが 警察がきてからどうしても救急車を呼びたいと 言ったので警察官は渋りながら呼びました。 結局人身事故の扱いになりました。 この場合、10:0で私の過失の事故ですが 違反点数・罰金は一般的にどの程度になるのでしょうか?

  • 自動車事故を起こしたら

    自動車事故を起こしたらまずは警察に連絡せよ といいますが、110番でいいんでしょうか?

  • 自動車事故の罰則について

    自動車事故を起こした場合の罰則を教えてください。 昔は、物損や多少の打ち身程度の事故であれば警察が来ても保険のための書類作り程度しか考えられないような簡単な事で済んでいたような記憶があるのですが、最近のニュースなんかを見てると書類送検されたり、多額の罰金や違反点数が課せられたりされてるような感じがします。 現在はどのような罰則になっているのでしょうか?

  • 自損事故を警察に届け出ると・・・。

    自損事故を警察に届け出ると点数引かれますか? またゴールド免許だったら取り消しになってしまいますか? SDカードはどうなりますか? また保険はおりなくなってしまいますか? おりない場合明日警察に届け出たらよいですか? 事故は人身ではないです。 私の乗ってた車のバンパーがまがった程度です。

  • 自動車事故について

    前回質問させていただいたんですが、自動車運転中自転車の方をはねてしまい事故をおこしました。私が直進で相手が一時停止の規制がありましたが、警察の方には見通しが悪いのならスピード落とすべきだったといわれました。相手の方は全治1週間の診断書を警察に出された取り下げようとしてくれたのですが、一度受理したものは出来ないようで取り下げれませんでした。 また警察による現場検証は事故した時のみでした。 相手の方とは示談?も成立しており自損自弁ということになりました。 保険会社の割合は、私6対相手4でした。 このような場合、点数や罰金はどうなるのでしょうか? 事故から20日ほど経ちますがまだ何も通知がありません。 初心者運転期間中で、一点すでにとられています。 また、駐車している無人の車に当てた物損事故一回とお互い走行中の車のミラー同士の接触を当て逃げされ、停車中にミラー一回当て逃げされていますが、その事も関係してきますか? わかりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車事故について

    先日自動車事故を起こししまいました。お相手の方と話しをして警察は呼ばないという話しにななりました。幸いどちらにも怪我はありません。ですが、お相手がわたしの自動車の修理費用をこちらが支払うということで連絡先だけ交換して帰りました。社用車なので自費負担になるそうです。後日修理費用が20万かかる。見積書を取りにきてくださいと話しをしました。そしたら約束した日に来ず、事故発生4日後に警察に届けを出しました。警察はしつこく相手に電話しているけれど知らないと言われたと。それから一回も電話に出ないと。 この場合はどうするべきなんでしょうか?また器物破損に変えることはできるのでしょうか? お相手の方は逃げることができるのですか?

  • 自動車事故の、当て逃げ。。

    自動車事故の、当て逃げ。。 ひき逃げではなく、当て逃げでつかまれば、点数は何点ひかれますか? 言語道断なのは承知ですが、勉強の身なので聞きたいです。

  • 「事故を起こす」とは?(「事故を起こした人」とは?)

    車を運転していて、「事故を起こす」とはどんな 場合を言うんですか? 事故を起こす(何らかのものとぶつかる)と、警察を 呼ぶことになると思います。 その場合は、必ず「事故」ということで点数とか引かれ ますか? 物損とかで、示談とか成立すればならないんですか? また、追突された場合も事故を起こした人(点数を 引かれる?)になるんですか? 1:9とかの場合でもですか?