• ベストアンサー

GSF1200か750にするか迷ってます

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

気になるなら乗って後悔してください、後になって乗っておけば良かったと後悔するくらいなら意地と経験してみてください、私はGSF750が欲しくて当時色々探したが実車を見ることが無くGSXR1100の限定車に手を出したことがあります。 公道ではその片鱗を楽しむことは基本的に出来ませんが60キロ程度でていれば5速ホールドで乗れるし高速でも80位からアクセルだけで気軽に追い越しも出来ました、ただし国産が同行しているとミラーから目が離せなかった(気がついたらどこにも居ない)もちろんサーキットなどで全開加速なんて慣れない内は出来なかったけど(3速パワーバンドに入るとフロント浮きます、一度バク転するかと思ったくらい)もちろんFとは車重も違いますが私には少し理性が足らないと思ったので2年程度でドナドナしました。 もちろん速度の怖さも教えてくれたのがそのバイクです、私の乗っていたのは3000回転以下はタコメーターも指針位置が無いタイプでしたから雨の日などたこの針が動かない領域で乗ればそれでも80位はでていました、乗りやすかったと思っています。 もちろん輸出先では高速ツアラーとしての販売だったと聞いていますから本来は200~250キロくらいで巡航する設計だったと思います、もちろんカウルに伏せていれば平和な世界でしたがタイムを気にしな柄だとそうは行きませんがブレーキも非常にコントローラブルで良かったです、このあたり同じスズキのモデルなのでそんな違いは無いと思います。 しかし、他の方の言われるようなリッターバイクは私はもう乗りたいと思ったことはないです、年齢的に40台の頃はサーキットも良く出入りしましたが今では尊貴もないしのんびりと下道で走り回ることが多く排気量も650のシングルで十分だと考えている鱈です、もちろん一度大排気量は経験していますしそれ以前CB750AF快に乗っていたので重量車は乗りたくないのが有ります(200程度の重量で非常識な速度は出ないもので十分)でもパワーアップしたCB750FA快とは全く別物でしたからゼファーから乗り換えでしたら最初はとまどうかも知れませんよ。 でもFでしたらサーキットに行くことも無いと思うし普通に走るだけなら今までよりもずぼらも出来ると思うし高速移動に限れば楽になると思います、その代わりうっかりとスピード違反などすることが無いように注意してください、10年前の私ならリッターのFは買いです(私の思っているモデルと年式等違うと思うけど)多少重量は有るけどアウトバーンで鍛えた走行性能などは良いと思います(もしかしたら設定速度がかなり高いかも知れないけどね)このあたりは我慢するしかないです、もしくはサンデーライダーミーティングの様な気軽なサーキットの走行会に行くか・・・・

391230
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サーキット走行はしないと思います。歳ですし、皮ツナギ(レーシングスーツ) も所有していませんので。 しかし、リッターバイクに一度は乗ってみたくなりました。 誰もいない、田んぼ道や堤防道路でひそかに全開・・・・・・・

関連するQ&A

  • ネイキット

    自分だけの知識では判断できないので、質問させていただきます。 今バイクを買おうと思っています! もともとは、アメリカンのバルカンドリフターに乗っていましたが、ネイキットに乗りたいなーと 最近思うようになりました。 そこで、今候補になっているのは、cb400sf ゼファーχ monster400です。 その中でもmonster400に一目ぼれしました! しかし、いろいろな評価、口コミを観るとmonsterはとても故障や不具合が多いと書いてありました。 今は通勤には使おうと思っていません。ツーリングメインで乗ろうと思っています。 まだバイクの経験が浅いので、どれを選んでいいのやらって感じです。 なので皆さんの意見や体験談などを聞かせてください!! よろしくお願いします!

  • zephyr750についての質問です。無知なバイク乗りです。よろしくお

    zephyr750についての質問です。無知なバイク乗りです。よろしくお願いします。 中古で2006年式を購入しました。クラッチレバー動作が重く感じます。日帰りツーリング(200kmから400km)走行しますと左手の握力が無くなってきます。体力の個人差があるかと思いますが、40代男性の平均的な体力はあると思います。zephyrは走行距離は現在約9000kmです。貧乏人なのでなるべく安くクラッチをを軽くする方法があればご教授お願いします。

  • 400ccでお勧めのネイキッドバイク

    こんばんは。タイトルどうりなのですがお勧めを教えて頂きたいと思います。 候補はCB400SF・CB400F・ゼファー400です 回答者様の個人的な意見で、このバイクのこうゆう所がいいと 思うのを教えて頂き、参考にさせて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※用途は通勤(片道20キロ)祝日にツーリングです。

  • ゼファー400X は峠向きですか?

    いろいろ考えた結果、ゼファー400x というバイクに巡り合いました。特に外見もかっこいいと思いますので、乗ってみたいバイクの候補になったんですが、 ツーリング、峠、に向いているのでしょうか? 直進性にすぐれていて、曲がりにくいって聞いたんですが 本当でしょうか?

  • おすすめバイクは(45歳♂)

    大型のバイクを購入しようと考えています、どれもこれもすばらしい性能なので迷ってしまいます、復活ライダーなので扱いやすいのが良いとおもっているのですがアメリカン以外でおすすめバイクはどんなものがありますか、主に日帰りツーリングで使用します、予算は150万まで

  • ネイキッドとスポーツ、どっちがいいですか?

    学生です。これからバイクを買おうと思っているのですが、いろいろ悩んでいます。バイクにくわしい方教えてください。  250クラスを買おうと思っています。バイクの用途としては、1、学校までの(片道25K)通勤 2、ツーリング日帰りで という感じです。お勧めのバイクは何でしょうか?  教えてください!

  • バイクを売るか迷ってます。

    元々バイクは好きで昔は通勤にツーリングにと乗り回してましたが、今は通勤はバイク禁止だしツーリングも飽きてるし、バイクに乗る頻度は近場の買い物で月1~2度あればよい方って感じです。 また、この前結婚して子供も欲しいなと思ってるので、昔のようにバイクを乗り回すのも難しくなるなと思ったり。 この頻度の為に維持費や保険料払うのも少し馬鹿馬鹿しいなと感じる反面、車を持ってないのでバイクを手放すと移動範囲がさらに狭くなるな…と思ったりもします。 また、保険等級が20等級なので、今保険を解約して等級がリセットされるのも惜しいと思ったり…。 こんな状況でバイクを手放すか残しておくか迷ってます。 アドバイス下さい。

  • バイク選びで悩んでいます。ninja250か400

    現在、普通自動二輪免許所得中の中年オヤジですが(42)人生初のバイク選びになやんでおります 用途としましては、休日のツーリングが主で、往復300km以内の日帰りを予定しております。 タンデム走行はしないつもりです。 近場の書店、コンビニなどのちょいのりも考えております。 通勤には使用しません。 雨の日は乗りません。 中型バイクに慣れて、バイクの楽しさがわかれば、大型にステップアップを考えております。 維持費、購入金額は、問題ありません。 そこで、来年発売されるninja250かninja400rとで迷っています。 250は、外見デザインはすごく気に入っていて、これしかないといった感じですが、 ツーリングに使用した場合250では、パワー不足でストレスにならないか心配です。 気持ちよく走るのであれば、400かなとも思いますが、 400だと重量があるので、ちょいのりの場合、大層にならないか心配です。 人生初のバイクなので、よくわかりません。 どなたか、経験豊富な方アドバイスよろしくお願いします。

  • 阪神間からのツーリングコースについて

    バイクでよくツーリングされる方にお尋ねします。私、40歳になり中型二輪の免許を取得しました。それで会社の後輩達とツーリング計画を立てています。そこで質問なんですが阪神間から日帰りで行けるお勧めツーリングコースをいくつかあれば教えてもらえればありがたいのですがよろしくお願いします。尚、私たちの候補は小豆島、白浜などがあがってます。そこについての意見もお願いします。

  • 大型バイクに乗る方へ質問です。

    大型バイクに乗る方にご質問ですが、 一般的にいうと大型バイクは一般の公道(一般道)を走るには大きすぎるし、パワーがあり過ぎて取り扱いにくい、小回りがきかないし車両重量自体も重いなどと、というような事をよく耳にします。 高速道路にを走ってもせいぜい100~120、130Kmの速度で走ると思いますが、本来の性能からいえば180km以上は軽く出して走れるという事をバイク屋の店員さんから聞きました。 実際、サーキットに行って走らない限りそんなに飛ばす事もできないだろうし、街乗りバイクには向いてないとなると大型バイクのライダーはどんな乗り方をしてるのかお聞きしたいです。 もちろんツーリングに出かけるのも楽しみですが、やはりツーリングがメインという乗り方になるのでしょうか? それ以外にバイクを磨いたりドレスアップも楽しみのひとつではあると思います。 僕も将来は大型免許を取得して大型バイクに乗ってスカッと景色のいいところを走りたいと思うツーリング志望でいろいろ検討していますが、 大型バイクに乗った事もないので良く分かりませんので、ついでに大型バイクのメリット、デメリットを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。