• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前のパソコンのソフトを新しいパソコンに・・・?)

前のパソコンのソフトを新しいパソコンに…?

toraayuyurの回答

  • ベストアンサー
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

もともと入っているソフトは、そのパソコンでしか使用することは出来ません。 他のパソコンで使うとライセンス違反です。 他のパソコンで使いたいなら、市販しているソフトを買って使うか、同じソフトが入っているパソコンを買うしか方法はありません。

H12E4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他社製品どころか、自社製品でも他のパソコンじゃダメって事ですね・・・。 すごく気に入っているソフトなんですが、たくさん使うかというとそれほどでもなく・・・いや、滅多に使わないソフトなので、買ってまでは使わない気がします。 そうなると、パソコンと同時にソフトともおさらばなんですね・・・。 このパソコンを修理することも考えたいところですが、使用年数からいっても、修理より新規購入かな~というところです。 今あるソフトを何とか・・・といろいろ考えていましたが、どういう方法があるのか、ズバッと教えていただき、ありがとうございました。 この質問にお時間を割いていただき、重ねて感謝いたします。

関連するQ&A

  • ソニックステージマスタリングスタジについて

    ソニーのパソコンvaioの買い替えを考えていますが、最新機種はSonicStage Mastering Studioがついてないみたいです。 SonicStage Mastering Studioのヘビーユーザーなのでそれがないのはとても困ります。 後継ソフトや乗り換え推奨ソフトってないでしょうか。

  • px.dll

    vaioパソコンにインストールされているsonicstage mastering studioが起動できなくなりました。sonyに相談しましたが結局パソコン自体のリカバリーしか回復する道は無いということになりました。起動しようとするとpx.dllが正しくインストールされているか確認せよというメッセージが出ます。もしsonicstage mastering studioに代わる他社製のソフトをインストールしてもpx.dllが正しくインストールされていないと、やはり起動出来ないということになるのでしょうか?

  • Vaioに付属しているソフト、SonicStage Mastering Studioについての質問です。

    Vaioに付属しているソフト、SonicStage Mastering Studioについての質問です。 早速、カセット、レコードなどの音源をSonicStage Mastering Studioを使って、Vaioに取り込もうと思っていますが、質問があります。 アンプ側の質問なのですが、レコードプレーヤーとアンプを繋ぐことまでできました。 1)レコードプレーヤーの出力ケーブルとアンプの入力コネクタを接続するところまで上手くいったのですが、 2)オーディオケーブルをアンプの出力コネクタと接続するというのが出来ませんでした。 何故かといいますと、私のアンプの出力コネクタは2つあり、それぞれMD用とカセット用なのです。 このようなアンプを使っても、SonicStage Mastering Studioというソフトを使って、Vaioに音源をためることが出来るのでしょうか? それとも、別なアンプが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量がすぐにいっぱいになるのですが…

    カセットテープやCDを少し録音しただけでハードディスクの容量がいっぱいになるようなんですがなぜでしょう??音声ならかなりの量を録音できると思うのですがどのようにしたらよいでしょうか??VAIOのSonicStage Mastering Studioを利用しています。

  • アナログ音源のパソコンへの取込みについて

    カセットデッキから音楽をパソコンへ取込もうとしましたが、入力レベルが低すぎて出来ません。 VAIOtypeHを使用し、ソフトは付属の「SonicStage Mastering Studio」です。 「SonicStage Mastering Studio」レベル表示は入力レベルを最大にしても下限から2・3目盛りの位置です。 また、パソコンのスピーカーからも音が出ません。OSのサウンドのライン入力の音量レベルは最大、録音の入力レベルも最大にしたのですが・・・ カセットデッキからMD・CDデッキを経由させパソコンのライン入力へ接続しても同じでした。 「SoundEngine Free」もダウンロードして試みましたが同じ結果でした。 ソフトの使い方が良くないのか、パソコンの設定が悪いのか。それとも パソコンのライン入力部が不良なのでしょうか? アナログ音源のパソコン取込みに詳しい方、宜しくお願いします。

  • VAIO update

    VAIOのupdateのことで質問させていただきます。 機種番号はPCV-V10シリーズのデスクトップです。 VAIO uodateのところを開いて 「SonicStage Mastering Studio Ver.1.0 ~ Ver.1.2.02 がインストールされているVAIO 」って書いてあるものをインストールしたらいいか?わかりません。 自分がソニックステージがインストールされているバイオかどうか知るにはどうしたらいいんでしょうか? バイオ アップデートで未対応のものが10件以上あるのですが自分のパソコンに入れていいものか?どうか?不安でそのままにしてしまっています。 自動更新は今のところないそうで手動のところから見ています。

  • パソコンで最初に何をアンインストールしましたか?

    東芝のdynabook or SONYのvaioのパソコンを購入した方最初に何のソフトをアンインストールしましたか? 不要ソフトは人それぞれでしょうが参考にしたいので意見を聞かせてください。 ちなみにOSはVistaと7を使っています。

  • DELLパソコンにSonicStage(ソニー製のソフト)をインストールしたら

    DELLのパソコン(INSPIRON6400)にSonicStage(ソニー製のソフトウェア)をインストールしたら、エラーが発生して動作不能になりました。(強制終了にて復帰)ちなみに、CD-R/RW書き込み用のソフトとして、Roxio Creatorがインストール済でした。エラー内容は、新たにインストールしたソフトウェア(SonicStage)かハードウェアが原因との事でした。 DELLのパソコンで、SonicStageを問題なく動作させる方法はないものでしょうか?どうか教えて下さい。

  • wavファイルを切断、結合するアプリは?

    wavなどの音声ファイルを切断、結合などをしてCDファイルを作成したいのですが、よいアプリはありませんか。フリーソフトならありがたいです。 切断、結合がなくても、トラックマークをつけることができればいいです。 以前sony Vaio で、 mastering studio を使ってそれができていました。 今 NEC Valuestar Windows 8 を使っています。 Windows 8 で使えるものを教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • SonicStage mastering Studio

    SonicStage mastering Studioをアンインストールしてしまいました。私はパソコンでは音楽を聞きませんが、普通にパソコンを使うのには支障はないでしょうか?