• ベストアンサー

棚受けのネジ

まったくの素人です。よろしくお願いします。 棚受けをつけようと思い、 棚板(古材)と棚受け(付属ネジ付き)を別々に購入しました。 棚受けを板につけようとしたんですが、 板が硬く、ネジの頭が折れてしまい、 板にめりこんでしまいました。 力加減を考えて3回やりなおしましたが、 同様に折れてしまいました。 お聞きしたいのは2点です。 (1)硬い板にも対応できるネジは市販されていますか? (2)折れたネジの先が少しだけでているんですが、取り出す方法はありますか? ヘンな質問ですみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

折れ込んだネジについては、どの程度出ているかにもよりますが、バイスプライヤー(ロッキングプライヤーとも言う)という道具を使えば抜けるかもしれません。バイスプライヤーというのはプライヤー(ペンチのように強い力で挟む道具)に二重のテコとロック機構を備えたもので、非常に大きな力で挟み込んで固定できるプライヤーです。これでネジの出ている部分をしっかりと挟み回せば抜けるかもしれません。 また、木ネジをねじ込む際にはラワンなどのやわらかい材料以外では下穴を空けるのが基本です。無理にねじ込むとネジが折れたり、板が割れたりということが起こります。ネジの太さにもよるのですが、ネジの太さが4mm以下のものであれば、四つ目ギリというキリを使ってあけるだけで良いでしょう。ドリルを使うほどの事はありません。キリはホームセンターなどで数百円で手に入ります。キリには3つ目と4つ目が有るので、ネジの下穴を空ける場合には4つ目のほうを選んでください。下穴はネジの長さと同じ程度の深さまであけてやれば良いでしょう。 バイスプライヤーもホームセンターなどで手に入りますが、出来れば少々高くてもシッカリしたものを選んでください。目ネジを抜く程度なら125mm程度のサイズのもので良いでしょう。出来ればバイスグリップというメーカーの製品をお勧めします。使い方は取っての後端にある調整ネジで挟む相手のサイズに口の開きを調整してから、グリップを強く握ると握りこんだ位置でロックされて手を離してもシッカリと挟み込んだままで固定されます。グリップを最後まで握りこめる状態になるようにあらかじめ調整ネジで調整してから、グリップを握ると言う操作になります。

d-moveon
質問者

お礼

詳しくご説明くださいましてありがとうございます。 何も知りませんのでお恥ずかしい限りです・・ キリは使っていたんですが そんなに深くはあけていませんでした・・ てっきり木の硬さの問題なのかと・・(汗) ご親切にいろいろ教えてくださって ありがとうございました。 さっそくホームセンターに行ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

ネジというのは、木ネジのことだと思いますが、どうやったら頭が折れるのか、見当がつきません。 正しい方法で取り付けていますか? http://www.sekichu.co.jp/diy/067.html (下から1/3ぐらいのところに、木ネジの使い方があります。きりが必須です。) 折れたネジの取り出し方は、残っている部分を、ペンチ、やっとこ、などで、はさんで回します。 どうしても取れないときは、かなづちで叩き込んでしまうとよいでしょう。

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいまして ありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

ネジを直接ねじ込むのでは無く、ドリル等で下穴を開ければ良いと思います。

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいまして ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通販の棚のねじの差込が固い

    こんにちは。 通販で組み立ての棚を買いました。 5段棚で2段はうまくねじが入っていきましたが、あと残りねじが最後まで入りません。 2段はうまくねじが入ったといっても、片側の板が出来たところなので、もう一方はどうなるか分かりません。 板で挟みこんだ状態で入らないので、板をはずし直接ネジをドライバで入れてみましたが、やっぱり固くて、あまりの固さに手にマメが出来たほどです。 私は女性でそれほど力がなくはないですが、やっぱり電動のドライバでやらないと無理なのでしょうか。 こんな夜に作業を始めて途方にくれています。

  • 棚の作成

    21mmのシナランバーコアで棚を作ろうと思っているのですが どんなサイズの木ネジや釘を使えばいいかわかりません。 高さ1800mm幅500mm奥行き500mmの棚です。 奥行き500mmなので一枚の板に対して木ネジは4本左右あわせて8本ぐらいは必要でしょうか? あと裏板に2~3mmのベニヤを釘で打とうと思っていますが横棚板の四隅 と他、縦、横にどれぐらいの間隔で釘を打てばいいでしょうか? またその際に必要な木ネジと釘の太さと長さはどれほどでしょうか?

  • 石膏ボードに大き目のコーナー棚を。

    石膏ボードに大き目のコーナー棚を。 石膏ボードの壁のコーナー部分に 800*800の直角二等辺三角形の 棚を設置したいのです。 間柱がみつからないため、ねじ式のボードアンカー で棚受けの金具4つを用いて設置したいのですが 強度的に大丈夫でしょうか? 板はパイン集成材を考えています。20mm厚位かな? 棚の上には、20kg位のものを置く前提です。 上記に代わるより良いアイデアがあれば 教えてください。 当方、素人なので、棚板はホームセンター等に 切断を依頼するつもりです。

  • 組み立て家具で、ダボやネジが穴に最後まで入ってくれません

    通販で購入した組み立て式の家具を組み立てています。 いくつかある板や扉などのそれぞれに部品(ダボや締め付けネジ、蝶番など)を付けるところまではうまくいったのですが、いよいよそれら板や扉をくっつけてひとつの家具にする、という段階でつまづいています。 板や扉おのおのに取り付けたダボや締め付けネジを、おのおのにあらかじめ開けられている穴に接着剤を付けてはめ込み組み立てていくのですが、ダボや締め付けネジが穴に隠れるまでキッチリと入ってくれません。板と板が浮いてしまって、間にダホと締め付けネジが見えているという状態です(うまく説明できなくてすみません)。 板一枚と板一枚同士をくっつける場合は、まだ全体の重量も軽いので扱いやすく、ハンマーで化粧面ではない部分を思い切り叩けば入ってくれたのですが、そこにさらに他の板をくっつける、という作業になってくるとハンマーで叩いてもなかなか入ってくれず、また叩く部分が化粧面になっていて強く叩けないというのもあります(あと近所へ音が響くのも気になって……なので作業は夕方で一旦打ち切りました)。一応叩くときはダンボールの切れ端を当ててその上から叩いていますが、どうしても入れる力を加減してしまいます。 長くなりましたが、ダボや締め付けネジをすっぽりはめ込むには何かコツなどあるのでしょうか?それともここは何が何でも力ずくで、叩きに叩けば入ってくれるというようなものでしょうか?なんだか壊れそうな気がするんですが…… このままの状態で先の作業へ進めなくもないのでしょうが、見た目も悪く棚などの強度不足にもなりそうだし、板と板がキッチリ合わさっていなければ、最後、溝にスライドさせて後ろ板をはめ込むという作業のときにその後ろ板も浮いてしまって、はまらないのではないかと心配しています。 本当にわかりにくい相談ですみません。ひとりで組み立てているのでどうしようもなく、たくさんの板や部品にかこまれて途方に暮れています。アドバイスなどいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 棚の上下移動

    品番はCL1の棚を使用していますが、1つの棚を高くしたいので、動かそうと、角4つのネジを30分くらいかけて取りました。いざ取ろうと思ったら固くて何一つ動かないのです。支柱がギザギザになってるのが原因だと思います。全体を倒さずに立ったまま、棚を上に上げたいのですが、素人の力じゃ棚がはまったままで動きません。今すぐに上げたいのでアドバイス等お願いします!!!どうしたら棚を持ち上げられますか

  • 作りつけの棚について

    基本的な寸法感覚が全くないので かなり素人な質問ですが おわかりになる方、宜しくお願いします。 台所に作りつけの棚を設置しようと考えています。 棚の間口は600mmを考えています。 奥行きは400mmを考えています。 棚の背中は既存の壁を利用しようと考えています。 つまり、棚を正面から見て、両脇の壁と棚板を新規に設置する方法です。 ちなみに頭は天井、足は床掃き出しの形状です。 棚には、缶詰や乾物などの保存食材を保管する予定です。 ここで質問です。 通常、棚板はどのくらいの厚さの木材を使うのでしょうか? 通常、両脇に作る壁はどのくらいの厚さの木材を使うのでしょうか。 ちなみに、造作そのものは大工さんなどに頼むものとして 背中の壁には下地補強が充分あるものと考えてください。 何でこんな事をお聞きするかというと、 自分で、どのくらいの収納力が確保できるかチェックしてみたいのです。 大工さんに頼む前にわかっておきたいという事です。 宜しくお願いします。

  • 自作の棚がグラつきます(T^T) コツを教えて下さい

    自分で棚やりビングボードを作りたいのですが全くのド素人なのでとりあえず板を組み合わせれば何とかなるだろうと思い、カラーボックスの枠のような物を作りましたがぐらぐらして使えませんでした。 一つ目に作った物は何とか使えました、形はHにもう一枚横に板を足しただけの物です。 後板にネジをつけると割れてしまうときがあるのですが何かコツはありますか? 道具は電動トリルセット、や一般的な工具(トンカチやのこぎり)等一揃え有ると思います。足りないのは知識と腕だけなので棚やボードを作る時のコツを教えて下さい。又URLなども教えてもらえると助かります。 説明不足の点は必ず補足しますのでお願いします!!材料はあるので途中で終われないのです。。何とか助けてくださいm(_ _;)m お願いしますこの通り

  • リビングに大きな棚、アドバイスお願いします

    リビングにビデオテープやDVD、おもちゃ、電話、雑誌等を収納する大きな棚を作ろうと思っています。 サイズは横1500高さ2200奥行き300です。 収納品にあわせて棚の間隔は150から350ほどで7段です。 横があるので間に仕切り板を入れたら棚板がたわんだり反ったりしないかな?と思ってます 木材はネットショップで見積をとってシナランバーという集成材を薦められました。 きめかねているのが板の厚さで24mmだと分厚すぎるでしょうか? その他18,21,30mmがあります。 背板は必要でしょうか?壁にくっつけて置くからいらないかな?と思ってますが。 子どもの学習机も作った女性ですがやはり大きいので一人で作るのは無理でしょうか・・・? 素人なのでこうしたらいいよっというアドバイスもお願いします。

  • ねじの下穴を開けるコツ

    工作をしています。前回の工作に使用したネジは先がとがっていたので錐でちょっと下穴を開けただけで簡単に締まり、その気でいたら今回は先が平なネジのため下穴をしっかりあけないと入って行かないと気が付いてがっくりしています。 作業としては、板に部品をネジで取り付けるのですが、下穴を開ける際にドリルビットが手元にないし、ネジの径は3ミリで板にネジが入る深さは5ミリですので手でモミモミする普通の錐で下穴を開けようと思います。どうしても奥が細くなるのでその場合はきっちりと入らずに頭が浮くでしょうか。

  • ネジが、まっすぐに打てません

    ネジが、まっすぐに打てません 切ってもらった板をスノコのような形にして、裏側に4か所キャスターをつけました。買ったばかりの家庭用ミニ電気ドリルを使いました。 1つのキャスターには4か所ネジ入れるところがあるのですが、ネジの頭が1センチほど、どうしても入らずに出てしまった箇所があります。あとのものは、5ミリ以内です。やはり傾き気味です。スノコの裏側になるので、このままでも大丈夫ですか?何回もやったからか、ネジの溝が変形してしまいました。 釘打ちする時も斜め気味になります。ドリルの刃もかなり磨り減っているような気がします。慣れたら、まっすぐ打てるようになりますか?

専門家に質問してみよう