• ベストアンサー

電流センサー?電流センサ?

HOGERA3の回答

  • HOGERA3
  • ベストアンサー率35% (50/139)
回答No.4

「伸ばさない」というのがある規格(JISだったかな?)で 決まっていたような気がします。 私は、 er の音は、伸ばす音[:]ではなくてrの音[r] だから伸ばさないのかな(単語によって違いますけど) って思ってます。 ちなみに、その規格では「インターネット」も 正しくは「インタネット」と言っているそうです。 (昔、情報処理関係の資格の勉強をしてるときに見ました)

関連するQ&A

  • 電流センサーが欲しいです

    電流センサーが欲しいです エアコンの室外機の運転に併せて動作させたい回路がありまして、その方法として電流センサーで判定できたらと思います。クランプメーターのように絶縁しながら判定したいのです。 オンオフの判定ができれば結構です。なかなかありそうで見つかりません。または自作でしょうか?

  • 電流センサについて

    三相誘導電動機をベクトル制御して簡単な電動車(私有地での使用のみ)を造りたいのですが、製造・保守コスト削減のために、三相電流を帰還させるための電流センサを使用しないでベクトル制御をする方法を考えています。 直流部にシャント抵抗などを入れ、そこからのフィードバック情報からだけでどのIGBTがONかOFFか判断し、三相電流を再現するらしいのですが、具体的な糸口がつかめずに悩んでいます。 どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 電流センサーの校正

    太陽光発電のMPPT制御での電流センサーの校正の取り方を教えてください。

  • センサーに入る最大電流について

    温度センサー電源に入る電流の最大値をデータシートから調べています。 データシートを見ると、入力電流が記載ありません。 参考になりそうなのは消費電流と出力電流と思うのですが、 この2つを足せば良いのでしょうか? データシートは以下URLよりダウンロードください。 https://www.tij.co.jp/product/jp/LM35 よろしくお願いします。

  • シャント抵抗を使う電流センサIC

    シャント抵抗を使う電流センサICはありませんか? 1mA~1A程度の電流を測定したいんですが、電流センサを探しても磁場を使っているものしか見つかりません。 外部磁場が強いので磁場を使うものは避けたいと考えています。

  • 直流電流センサーを探しています。

    皆様お世話になります。 ただ今、我社で行っているTIG溶接工程で、 トレサビリティーをとる為に、実際の溶接電流を 記録に残す事になりました。 その際、手元に4-20mA,0-5V入力の記録計が ありますので、後は溶接機の出力ケーブルに クランプする電流センサーが有れば良いと 思うのですが、HPを検索しても参考URLのように、 外国製の物しか見当たりません。 そこで、参考URLのようなイメージのもので、 ・検出電流 直流 0V~200A ・出力 4-20mA 又は 0-5V を満たす、国内製(若しくは手に入りやすい) 電流センサーをご存知でしたら、お教え願えれば 幸いです。 よろしくお願い致します。   http://www.sypris.com/stm/content.asp?page_id=411

  • 電流センサーについて

    http://www.u-rd.com/products/1_koryu_1/ctl6sh.html 上記電流センサーを購入して、一般家電の消費電力をデータロガーでモニターしようとしましたが、失敗しました。 この電流センサーは出力が交流のようで、データロガーに記録された数値は、テスターで直流モードで測定したときのようなデータになってしまいました。 基本的には、私が使っているデータロガーが直流の電圧測定のみに対応しているために起きたトラブルのようです。データロガー自体のサンプリング周波数は0.5秒なので50Hz近くのサインカーブを記録することは絶望的です。 できるだけ安い方法で、上記手段で一般家電の消費電力をデータロガーで記録したいのですが、回路や機器などアドバイスお待ちしております。 当方、電気関係は素人です。

  • 3相3線式の電線を2つの電流センサーで電力値を推定

    配電盤の中の3相3線式の電線を電流センサーで電流を測定して電力を推定しようとしています。電力の換算式を教えてください。 三相3線式の場合2電力計測法で測れると思うのですが、 2箇所電流センサー(1)と電流センサー(2)で 電流のみを測定した場合 電圧を200Vと仮定したら 200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))×力率 もしくは √3×200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))/2×力率 どっちが正しい値になると思いますでしょうか? 電力の目安の想定値を表示したいのですが、 計算式がわからなくなっているので アドバイスいただけましたらご教授よろしく御願いいたします。

  • CCDセンサを動かすのに必要な電流が必要か?教えてください。

    CCDセンサ(1次元)を動かす回路を製作使用としていますが、CCDセンサを動かすにはどれくらいの電流が必要なのかが分からず、駆動回路が作れないでいます。  色々な本を見たのですが、ココ(消費電流)のところは詳しく書いてなく、困っています。  (1)駆動信号は周波数により電流が変わるとのことのようですが、どのような計算をすれば電流が分かるのでしょうか?  (2)駆動バイアス電圧は、それぞれどれくらい流れるのか検討がつかず、またどのように計算したら良いのかも分かりません。どれくらい流れるのでしょうか?  (1)(2)についてご存じの方、教えて頂けますか? よろしくお願い致します。    

  • 断線警報機に使う交流電流センサ

    現在、交流電流センサはU_RDさんを利用しています。 コストの見直しを計ろうと 既存の商社(数社)にセンサメーカーを探してもらいましたが この一社しか見当たらないそうです。 交流電流センサのメーカーをご存知の方がおられましたら 教えて頂けないでしょうか?