• 締切済み

衛星の仰角が高い場合の受信レベル

BSとかの衛星は静止衛星軌道にあって、日本から見ると仰角50度辺りにいて、GPSとか衛星の軌道を変えた場合仰角80度から90度に位置できるそうですが、仰角を高くした場合、電波の減衰とかアンテナの受信レベルとかには変化はあるのでしょうか。 無指向性アンテナであれば受信レベルの変化は無いように思うのですが・・・。どうなんでしょう。

みんなの回答

回答No.4

衛星の仰角と受信レベルの関係は単純ではありません。 人工衛星の用途によって地上向けのアンテナの指向特性が違うからです。加えて姿勢制御の有無も関係します。それと距離によもよります。 例えば日本のBSですとマルチビームのパラボナアンテナを使い、静止軌道上から日本列島と小笠原諸島などの離島で受信し易いようなビーム成形で送信されます。どうしても離島に比べれば本州の受信レベルが強くなります。そしてそれは同時に日本以外の地域になるべく電波がばらまかれないように考慮されています。他国に迷惑になりますから。 地上の利用者側は衛星がほぼ同じ位置ありますからパラボラアンテナのように利得の高いアンテナが利用できます。 BSは送信側のアンテナの特性で単純には「仰角と受信レベル」の関係にはならずに、「受信地点と受信レベル」の関係になります。 気象衛星のひまわり(現在は撮像はしていませんが電波の中継には引き続き使われています)はBSと違い、地上の利用者は日本に限らず衛星から見渡せる範囲をカバーするよう必要がありますので、ブロードな特性の送信アンテナが地上に向いています。 ひまわりの真下の赤道付近が受信レベルが高かったと記憶しています。この場合は仰角が高い地点ほど受信レベルは高くなります。 GPS衛星の場合、衛星は地上約2万km上空のほぼ円軌道を周回し、送信アンテナは常に地球を向くように姿勢制御され、利用者向けの信号は12本のヘリカルアンテナを使い、衛星から見て地球の真正面じゃなくて輪郭方向にぐるっとビームが向けられています。地上で受信した時に真上付近(仰角が高い)と地平線or水平線上の仰角が低い時のレベル差が少なくなるように考えられているようです。 地上の利用者にとっては上空のあらゆる方向の衛星を受信する必要がありますから、水平の指向特性は無指向性で垂直方向の指向特性もするどいものではなくてちょうど丸いお餅みたいな形の特性をしたアンテナが用いられます。 アマチュア無線用の人工衛星ですと姿勢制御しない物(この場合は単にスピンしているだけ)とする物がありますし、物によっては軌道の離心率が大きい楕円の場合地上との距離によっても受信レベルは大きく異なります。が、円軌道に近い物だと概ね仰角の高い所で受信レベルは高くなります。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に 静止衛星は赤道上空の静止軌道にあります。受信点の緯度や経度差が大きくなると受信点から衛星を見込む角度、仰角は小さくなりますね。そうすると衛星からの電波は大気中の長い経路を通って受信点に到達しますので、たとえば雨や雪の時の電波の減衰が大きくなりますね。逆に仰角が大きいというのは経路長が短いということで降雨減衰などは小さくなりますね。衛星はなるべく真上に上げるのがいいということです。BSがインドネシアの上にあるのは当時の国産ロケットの打ち上げ能力が低かったためです。現在のCS衛星なんかは真南に近いですね。 無指向性アンテナであれば受信レベルの変化は無いように思うのですが・・・。どうなんでしょう。 この考えもありますね。 BSやCSは赤道上約36000km上空でなおかつ送信電力は50から200wという小さなものです。それでパラボラ型の集電板を使っているわけですね。BSなんかですと1-2度ずれると映りがわるくなりますね。GPSなんかのように高度を低くして、静止はしませんが、数を増やせば受信点での無指向性アンテナも可能ですね。でも逆に送信側の設備にお金はかかりますね。スペースシャトル型の衛星局を地上300kmぐらいのところに10個ほどまわしておけばどこからでも受信できるかな。そんな時代も近い将来には来るでしょうね。

3rdcell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 大気減衰は低い周波数ならば何とかなりそうですね。 あ、でも低かったら役に立たないか。 衛星を10基上げるなら1基の送信電力を上げるってこともできないのでしょうかね。電波の生態への影響とかありそうですが。 勉強させていただきました。ありがとうございました。

  • hiro_1999
  • ベストアンサー率31% (86/277)
回答No.2

BSは静止衛星 いつも決まった場所にいるので、指向性アンテナのほうが効率が良い。 GPS衛星は軌道上を回っているのでどこにいるか分かりません。 (受信機内部では時間と現在位置で衛星の位置が推測できる。) 現在26個の衛星が軌道上を回っていて、常時4個(5個)の衛星を補足している。 GPSのアンテナは無指向性です。 衛星の位置による受信レベルの変化はほとんどなし。 質問の意味が良く分からないのですが、BSアンテナを無指向性にするというのであれば、だめでしょうね。 パラボラを使うということは、受信感度が弱い(衛星の出力が弱い)ということだと思います。

3rdcell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 BSは出力が低いんですね。参考になりました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

衛星アンテナの無視恒星というのは見かけたことがないですね。 それにBSアンテナはかなり角度にシビアです。 ほんの数度狂っただけで写りが悪くなります。 角度に甘いアンテナでも10度以上の違いはおそらく許されないと思います。

3rdcell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 私の書き方が不十分だったのですが、無指向性アンテナを用いた場合どうなるかと言う質問でした。 貴重なお時間を割いていただいたのに本当に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 受信レベルが0(ゼロ)のままって

    BSアンテナはマンションの共聴なので分波器を使い、BSチューナー内蔵ビデオからつなぎアンテナ設定をしたところ、受信レベルが0(ゼロ)のままでピークレベルだけ反応します。受信レベルが0(ゼロ)というのはBSの電波が来ていないのではないかと思っています。 マンションの管理会社にBSアンテナが引かれているか確認もし、ビデオメーカーのサポートセンターに電話もして再度配線しなおしても同じ状態です。電気屋さんに来てもらえば電波がきているかどうかわかるのでしょうか?教えてください。

  • BS受信について。

    デジタルBS受信で困っております 現行共同住宅でBS受信しておりますが、この時期冬になるとNHK3(101.102・103)チャンネル・104(BS日テレ)・108(BSフジ)がほぼ視聴出来ない日が多いのですが(冬以外は正常)アナログ・地デジはCATV放送(パススルー)で受信 BSは屋上のパラボラアンテナで受信している様です。視聴出来ない日の衛星方向に電波を減衰させる程の天候ではないのだが、衛星向けの送信側の天候は不明です。正常時TVの表示受信レベル60程度で視聴出来ない時の表示受信レベル10程度もしくはレベル0となり他のチャンネルは問題なく視聴できます 原因がわかりません同様な症状で解決された方はおられないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 静止衛星を観測するにあたって。

     東京から見ると、静止衛星は仰角45度の南の空にあるそうですが、それは139°46'Eの赤道上空にある静止衛星がみえるのでしょうか?  また静止衛星を望遠鏡で見るとどのくらいの範囲のものまで見ることができるのでしょうか?(例えば170°Wのものも見ることができるのか。)  その衛星を観測する際の方位、仰角の求め方も含めて、教えて欲しいです。

  • BSの受信レベルが不安定になるときがあります

    BS/CSアンテナをバルコニーに、たてまして衛星放送を楽しんでいるのですが CSはキレイなのですが、BSの受信レベル不安定になるときが有ります。 最近は頻繁にレベルが急降下するのですが 何か思い当たる点が御座いましたら、お知恵をお貸し下さい。

  • スカパー!のアンテナ受信レベルについて。

    スカパー!のアンテナ受信レベルについて。 本日、スカパー!プレミアムのアンテナ&工事費無料キャンペーンで業者の方に工事して頂きました。 以前は自分でマルチアンテナを取り付けてましたが、当方アパートなんですが隣の住人のベランダにある軒天が邪魔でギリギリ見れる感じでした。 今回、業者の方が高さを変えて取り付けてくれたんですが「BSは厳しいかも・・・」と言ってました。 プレミアムは大丈夫。と言ってましたがプレミアムとBSは方向が違うんですか? また、BSとCSとでも衛星の方向が違うのでしょうか。 それとも電波の強さが違うのでしょうか。 何れにしてもプレミアムと通常のスカパー!&BSも視聴したいなと思ってます。 プレミアムの電波レベルは画像の通り「JCSAT3」が 88 「JCSAT4」が 99です。 プレミアムのレベルが良くても通常のスカパー!やBSが見れないって事もあるのでしょうか。 明日にでもマルチアンテナからスカパー!用のケーブルを引っ張ってきてどうなるか・・・ 業者の方が言ってましたが受信する機器(テレビ、チューナー、レコーダー)のメーカーによって、 レベルで視聴できるか出来ないかの基準が変わってくるようです。 Panasonicだと最低でも50くらいないと見れないと言ってました。 さすがに30を切ると全く見れませんと。

  • BSデジタルの受信レベル

     古いアパート2階、大家さんの了解でBSデジタルアンテナを設置、 取扱のとおり方位と仰角を調整、コードは4Cでアンテナから TVまで直結15mで畳を這わせている。受信レベルは40前後、  先日の前線通過の荒れ模様時、全てのBSでモザイク発生、普段は 画像に異常はありません。ネット情報では受信レベル50が最適との 事、受信レベルが最適ではないのが原因でしょうか。尚、地デジは ブースター付きの室内アンテナ使用、受信レベルは65前後です。

  • 【スカパー】衛星Aの受信方向の目安について

    衛星A(SKY PerfecTV!)の受信が出来ずに困っていました。 で、衛星Aの電波は衛星Bの電波より範囲が狭い話を聞きました。 今日、頑張って両衛星共バツチリ受信出来るようにしたいと思います。 そこで目安に教えて頂きたいのですが衛星Bの受信レベルが最大に 達するポイントをまず見つけようと思います。 で、そこから衛星Aの電波も受信するにはどっちの方向にアンテナを 向けていけばいいですか?よろしくお願いします。 こちらは関西なのですが今日は寒波が去り、 絶好のセッティング日よりになっていますので 大至急お願いします。

  • 衛星放送の受信についての質問

    衛星放送の受信についての質問です 文章力が無いので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 私の家は、アナログ時代はアンテナとテレビを1本のケーブルで繋ぐ事で地上波と衛星を観ることができました。 そして今回、私がデジタル受信の為に購入したチューナーはケーブルの差し込み部分が地上波と衛星で別れていました。 この場合、地上波と衛星を一緒に受信するためには分波器を使えばいいんですよね? ここまでは自分で調べたことなので間違っていたらご指摘願います。 で、私が気になったことなのですが、地上波と衛星が一緒のアンテナで来ているということは、アンテナに繋げたケーブルをチューナーの『衛星』の部分に繋げれば、地上波が受信できなくなる代わりに衛星が受信できる、と私は考えていたのですが実際試しても受信できませんでした。 衛星は分波器を使わないと受信自体もできないということでしょうか? アンテナは集合住宅なので共同です。 衛星はNHK-BSで、アナログ時代に契約したものです。 ケーブルは衛星対応の4Cを使いました。このケーブルで地上波を受信することはできます。 分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • BSアンテナを設置、受信レベルが0のまま

    最近シャープのAQUOSとブルーレイ・レコーダーを購入しました。 BSアンテナは直結で接続しましたが、アンテナ設定で 受信レベルを測定すると(0)のままです。 方位角や仰角が少しでもずれると、受信レベルは上がらないのでしょうか。 周りの家のBSアンテナは必ずしも同じ方角を向いてはいませんが。 アンテナ電源は「入」になっています。B-CASカードも入っています。 同軸ケーブルの損傷と思い他のケーブルに変えましたが変わりません。 考えられる原因はどのようなものがあるでしょうか。

  • 地デジになったら衛星放送も受信できないのでしょうか?

    地デジになったとき、衛星放送がどうなるのかわかりませんので、教えてください。 現在次のようなシステム構成で、アナログ地上波と衛星放送を受信しています。 (1)地上波用アンテナ+アナログテレビ (2)BSアンテナ+チューナー+アナログテレビ (テレビは地上波と衛星放送で兼用) 2011年7月にアナログ地上波が停止したとき、今のままのシステムでは地上波が受信できなくなることはわかりますが、衛星放送も受信できなくなるのでしょうか? 例えばNHKのBS1とかBS2とかの放送も受信できなくなるのでしょうか? それとも衛星放送だけは今のシステムのままでも受信できるのでしょうか?  新聞やテレビの解説では、地デジ用のチューナーをつければ、今のアナログテレビで受信できるとの説明がありますが、衛星放送に関する解説がなくわかりません。