• 締切済み

将来について…

私には将来は公安職に就いて救助隊で働きたいという夢がありました。しかし、採用試験を控えた今年の初めに重度の薄毛になるというショッキングな出来事がありました。そのせいで、公安職に就きたいという意欲を失ってしまいました。 これから先なにをして働けばよいか分かりません。アドバイスをもらえると嬉しいです

みんなの回答

回答No.1

薄毛=公安ムリてのも良く分からん。 フリーターなら剥げでも出来るのか? ハゲようがデブだろうが、働かなきゃいけないし、言い訳にしかならん。 どうせ働くのなら・・・と思って好きな仕事にチャレンジしたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来の夢(ちょっと長文

    新高3です。 私は小さなころから警察官にあこがれてずっと自分の 将来の夢でした。しかし私は持病を持っているんです。血液の 血液の病気っていっても正直深刻な病気ではなく現実に私は 小3~中3までサッカーしてましたし今は武道していますので 運動ができない体ではないんです。だけど警察官は 体が勝負の仕事ですし試験にも身体検査があるので引っかかる という変な自信があります。もし受かったとしても将来一生 この持病が職務に支障がでないともいえるものでもありません。 だから自分はあきらめるつもりです。 正直悔しいんです。 警察官の試験は公務員試験なので学校の勉強と別に勉強を必死 でして模試ではA判定がつきました。その分この病気さえなかっ たらって思うんです。今は将来のことについて悩んでいて勉強 していません。他に興味があるとしたら防衛省職員か警備会社に 就職ぐらいです。防衛省職員は事務職の中で一番興味のある 仕事だし公務員なので難しいですが将来も安泰です。だけど 本当にやりたいと思うのは警察官とはかけ離れているかも しれませんが安全を守る警備職の方です。 しかし、警備職は民間なんで怪我でもしたら将来どうなるか 分かりませんし、給料なども考えると不安しかありません。 もうこの二つしか考えられる職業はありませんが相当悩んで います。ただやりたい仕事を選ぶか公安系の職業はあきらめ 事務職の中で一番やりたい仕事でいっぱいメリットがある 仕事を選ぶか。めちゃくちゃ悩んでます。 なにかアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 面接の時

    「将来の夢」を問われたとき、受験している業界と全く違うことを答えるとまずいのでしょうか?例えば営業職の採用試験を受けるときに「芸術家になる」と答えるなどです。助言お願いします。

  • 将来のこと

    今現在、自分が就く職業について悩んでます。 私は今までいろんな仕事をしてきましたが、1年以上続いた職業がありません。臨時で働き任期満了やアルバイトなど含めて。 今現在は今年4月からパートとして金融機関に勤めています。 しかし、現在の仕事を将来的にずっと働いて行こうとは思えません。 出来るのであれば、観光に携わる職に就きたいと考えています。 公務員試験などの就職試験を毎年受けていますが、何もかもが中途半端になり良い結果に結びつけません。しかも今年は今の仕事がとても大変で、毎日勉強する体力もないくらいです。 いろんな仕事をして経験値をためるのも良いことかもしれませんが、なかなか安定した職に就くことができないでいます。 そろそろ安定した職に就きたいと考えています。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 憧れの職業…

    将来は公安系(警察官、消防官、自衛官のいずれか)に就くという明確なビジョンを持っていました。 しかし、勉強のストレスや家庭内の出来事が原因か分かりませんが、すごぐストレスを感じている時期と同時期に薄毛が気になるようになりました。それ以来、スキンヘッドにしています。その年は、試験を受験しに行ったのですが、思うような結果を残せませんでした。 翌年も受験しよう思いと申込んだのですが、試験会場に行くことができませんでした。 今年も申込んだのですが、正直また逃げてしまうような気がしています。なりたいという気持ちより、試験会場へ行くことへの恐怖心の方が勝ってしまいます。仮に筆記試験を通過したとしても、面接で間違いなく落とされる気がしてならないです。 最近は、もうフリーターでもいいかなと思うよになっています。 どうすればいいのか、よく分かりません。日々周りから、取り残されていくことへ焦燥感を感じています。 皆さんのアドバイスお願いします。

  • 将来のこと

    私は今年の3月卒の短大生です。まだ就活中でいろいろ採用試験も受けています。 私は絵を描くことが好きなので、将来そういう職種に就きたいと思っています。 入学当初は、「まあ趣味で書いていけたらいいかな」と思っていたのですが、短大ということもあり、すぐに就職や将来のことについて考える機会もあり、改めて「やっぱり、どんなカタチかはまだ分からないけど、絵を描く仕事をしたい!」と考えました。 私自身まだまだ未熟なところもあるし、厳しい世界だとは思います。なので自己流ではありますが、 今もデッサンをしたり、デジタルで絵を描いたりしています。 ですので、なにかそういう勉強になるサイトや情報等があればどなたか教えていただけませんか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 彼氏が将来のことをちゃんと考えてくれていないようです

    切羽詰った内容ではないのですが漠然とした不安があり、初めて相談させていただきます。 私26歳、彼29歳、付き合って三年目です。 彼は、私の家から自転車で10分程度の近所に一人暮らしをしており(私は実家住まい) 頻繁に会い、メールはお互いに毎日する、なかなか仲の良いカップルだと思います。 痴話喧嘩をすることもありますが、空気感が合っているというか なんとなくお互いに『これからもずっと一緒にいるんだろうなぁ』と思っているような安定した関係です。 彼との今の関係に取り立てて不安や不満は無いのですが、これから先のことを具体的にちゃんと話そうとすると、 自信が無いのか迷っているのか、冗談でごまかされてしまいます。 彼とは、お互い夢である職業に就くための養成所で知り合ったのですが、 養成所の最後の試験に私だけが合格し、私がその職について2年。 安定しない職業なので、アルバイトをしながらお仕事をしていますが 彼は残念ながらその段階へ進めず、もう一年延長して養成所に通い頑張ったものの、不合格。(狭き門なのです) また、彼には止むを得ない事情で借金があり(借金額や返済状況等は以前心配になりすべて見せてもらい、私も知っています) その後はその返済と生活のためにアルバイトに追われる毎日を送っています。 こんな状況ですが、そう遠くない将来、私は彼と結婚して子供を授かり、協力し合って一緒に生きたいと思っています。 すぐに結婚をするのは難しいと私も思っていますが、結婚と言うことだけではなく、彼とこれからの事を話そうとすると『先のことは分からない。』と言い、少し不機嫌になります。 彼にしてみれば、夢の職業に関しては私に先を越され、彼自身現段階でその職に就ける目処は立っていないし 派遣社員なので時給はそれなりに高いものの、借金を抱え、安定もしていないので、結婚なんて考えられる状態ではない、といったところだと思います。 年齢的に、夢見がちなことばかり言われても困るのですが、過去二回養成所の試験に落ちてしまったことが結構なダメージのようで 『どうしてもなりたい』という気持ちが折れてしまったのにあきらめきれず、ただなんとなく目指しているように見えるというか… 試験に落ちたばかりの頃はすぐにそういう話をするのは酷だろうと思い具体的な話は避けてきたのですが、それからもう一年たちました。 もともとアクティブではないし、多少ネガティブな面のある人なので 彼なりに頑張っているのは認めるのですが、私は現在その職に就いてみて、今の彼の頑張り方では夢をかなえるのは難しいと思っています。 新人の私が言うのもなんですが、そう簡単に就ける職業ではない上に、就いたところで順当に成功できる職でもないのです。 相応の覚悟は必要ですし、強い意思を持って向かっていかないと駄目だと思うのです。(たとえば私は期限を決めて切羽詰って目指していました) 客観的に実力だけで見たら、絶対に可能性が無いとは思わないし、本当になりたいのなら、もっと本気で頑張って欲しいと思っています。 …反面、彼と結婚し子供を生んで家庭を持ちたい…という思いから、身体的に30歳までに出産と考えると、あと2、3年のうちに結婚出来たら良いなぁとも思います。 いずれにしてもこれからも一緒にいたいと思うと、自分の人生を考える上で彼の人生設計が大きくかかわってきます。 お互いに、このままなんとなく過ごし、年だけ取ってしまって後悔するのは嫌なので まずは私のことを抜きにしたとしても自分の将来について真剣に考えて欲しいのですが、彼はそんな先のことまで考えられないと言います。 彼に、現実的に、かつポジティブに将来の事を考えて貰うにはどうしたら良いでしょうか? 長い文章、読んでいただいてありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の勤務する市役所の採用試験を受けられますか

    初めまして。 今年結婚予定の27歳女性です。 現在、民間企業で働いておりますが、仕事がハードなため将来子供ができた時に大変そうなので転職を考えています。 婚約中の彼は市役所職員として働いていて、職場では働きながら子育てをしている女性職員が多くいるらしく一生働き続ける勤務先として魅力的に思いました。 そこで私も同じ職場で働きたいと思ったのですが、夫が職員の場合にその市役所に採用してもらうことはできるのでしょうか。 つまり、夫が職員であることが私の採用の妨げになるのかどうかということが知りたいです。 もちろん自治体によって異なると思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。 入籍するのは今年の採用試験日の後なので、もし夫がいるせいで採用してもらえないのであれば、 独身として試験を受けられる今年、試験に挑戦しないといけないと思っています。 しかし試験日まで日程が少なく厳しそうなため、もし夫がいても採用してもらえるのであれば、(今年の受験が失敗したら)来年も受けたいと思っています。 ちなみに、婚約者は人事課でも管理職でもありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 将来の夢がお嫁さん・・

    将来の夢がお嫁さん・・ 私・・23歳。今年大学を卒業したものの、公務員試験に失敗し現在民間求職中。 彼氏・・24歳。ロースクール3年生(裁判官志望)。大学の先輩でした。 つきあって3年です。お互い地方出身で、現在は東京在住です。 私は一時は大学卒業後地元に帰ろうと思ったのですが、お互い離れたくなくなったため、 地元の公務員試験を受けるのをやめ民間に転向し、現在に至ります。 彼氏が仕事に就いたら結婚する約束をしており、親にもその旨を伝えています。 前は色々と将来の夢を持っていましたが、今の私の夢は、結婚して彼を支えることになってしまいました。 子育てをして、パートのおばちゃんになって全然かまわないんです。 そのため、現在求職中なのですが結婚のために数年でやめてしまうと考えると、 「やりがい持って働けるのならどこでもいいや」と、少々投げやりな気持ちでいます。 この時代に、将来の夢がお嫁さんなんて甘いですか? この先別れるかもしれないし、自分の人生なのだから、 「とりあえず自分で働いてみろ」と言われてしまうような、甘い考えでしょうか? ご意見お願いします。 (もちろん、彼氏が必ず合格するという確証はありません。 しかし彼氏の実家は自営業なので、もし受験に失敗しても就職先は一応あります。)

  • 将来警察になりたいです!

    私は今、中学二年生です 将来高卒で愛知県の警察官採用試験を受けたいと思っています 私は、特別頭がいいわけではありませんが、若くして警察になるのが夢です 17歳で採用試験に受けれると聞いたんでうけたいと思うんですが高校を卒業してからではないと警察学校に入ることができないのか、そこで働くことができないのかどちらなのでしょうか あと、高校は普通科のほうが有利なのでしょうか。商業高校でも関係ないのでしたら、商業高校ではどんな科にはいるのがいいのでしょうか ちなみに剣道や柔道などもやったことがありません ただ諸事情で途中で辞めましたが、私の学校はバスケ部が結構強い学校で部員1体力があるくらいでも大丈夫なのでしょうか なにも理解していなくてすいません それなりの努力はするので回答お願いします

  • 政府の不祥事を外国のマスコミにリークすると

    過去に政府の不祥事を外国マスコミにリークしたことがあるジャーナリストなどは、 公安職の公務員試験には合格しても採用されないというのは本当ですか?

専門家に質問してみよう