• ベストアンサー

なぜこの返り点になる?漢文について

「 勿 施 於 人 」 レ ニ - (書き下し文)人に施すこと勿かれ なぜ置き字の 於 を一・二点で挟むのでしょうか?置き字でないとするなら、書きく出し文のどこにあたるのでしょうか。 今いち置き字の定義が分かりません。 どなかたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

「己所不欲勿施於人」 は 『論語』 にある有名な文句の1つですね。 「於」 の文字は元の中国語としては必要な文字ですが、日本語で訓読する場合には読まないのが原則です。 「於」 という文字は、この文の場合には、それに続く言葉が 「対象」 となることを示しています。日本語の場合だと 「人に」 の 「に」 という助詞で 「対象」 であるということが示されます。ですからあえて 「於」 の字を訓読の中で読み込む必要がないのです。

12365478
質問者

お礼

なるほど。理解できました。この作用は(於)のみなのでしょうか…。あとは参考書等で確認したいと思います。 大変分かりやすい説明、ありがとうございました!

関連するQ&A