• ベストアンサー

相手のPCにVBAからメッセージを表示させたいです。

開発環境 WinXP Acess97VBA テーブルデータをEXCELにしてネットワークに接続された共有フォルダへファイルを送信したらそのPCにVBAから送信を伝えるメッセージを表示させたいのですが可能でしょうか? ファイルの送信まではうまくできたのですが、相手のPCにVBAからファイルの送信を伝えるメッセージを表示させる方法が分からないので、その方法を教えてください。参考になるサイトもしくはコード事例などがありましたらそちらも教えてください。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnksm2003
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

VBAから使えるかどうかは分かりませんが、コマンドプロンプトから >net send "相手のコンピュータ名" "メッセージ" と打ち込めば、別のコンピュータにメッセージを表示できます。 ("コンピュータ名"はnetbios名)

boo9
質問者

お礼

早速、回答頂きありがとうございます。 あす、出社したら試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル・VBA エラーメッセージの表示をしたい

    お世話になります。 エクセルのVBAで、他のエクセルファイルを開き、そのファイルに新しいデータをペーストし保存して閉じる命令文を入れてあります。このファイルは共有ドライブに入っており、複数の人で共有しております。 ファイルをマニュアルで開こうとした時に、すでに他の人が開いていると、"使用中のファイル"というメッセージが現れるのですが、VBAでは何も聞かれず"読み取り専用"として開かれ、そのファイルにデータをペーストして閉じてしまいます。当然後から開くとそのファイルには新しいデータが存在しておりません。 このような場合に、MsgBoxを開かせて他の人が開いていることを知らせ、Exit Subをしたいのですが、どのように書けばよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VBAによるbase64化

    VBAでPDFファイルをbase64化するコードの例が載っているサイト等を教えてください。 残念なことに会社のPCだと開発環境がVBAしかないもので・・・ よろしくお願いします。

  • エクセル:ファイルが開けず、エラーメッセージも出ない

    エクセル2000を使用しています。 あるファイルを上書き保存したあと、数時間後に再び開こうとしても開けなくなりました。 エラーメッセージも何も出ず、ただ新しいブックbook1が立ちあがるだけなのです。 ところが、LAN上のファイル共有している他のPC(エクセル97)で開くとちゃんと開けます。さらに、ファイルをいったん他のPCにコピーし、それをネットワーク共有してもらうと、ファイルがちゃんと開けます(つまり、自分のPCのローカルでは開けなくて、他人のPC上にあるのをのぞくと開けた)。 当面、対処はできたのですが、なぜ突然開けなくなったのか疑問です。 他の質問・回答も見ましたが、「エラーメッセージ」が出る場合の対処はあったのですが、エラーメッセージが何も出ないでただ新しいブックが開かれるだけという事例はありませんでした。 どう対処すべきか教えてください。

  • VBAでメッセージ表示

    VBAと関数でパート時間表を作成しております。 A1~C6まで時間が記入され、D1からD6に合計時間が記入されております。 合計時間が20時間超えた場合と、超えなかった場合に順番にメッセージ表示したいと思いますが、VBAの記入方法がわかりません。 E1からE6までには●×で表示しております。 1つのセルの場合は下記で表示できますが、繰り返し行う場合は、どのように記入すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。 Sub メッセージ() 番号 = Range("D1").Value If 番号 > 20 Then MsgBox "大きい" Else MsgBox "小さい" End If End Sub

  • エクセルファイルを開くとメッセージを表示したい

    いつもお世話になっております。 社内のネットワークで、共有フォルダのファイルに毎月末に、実績を入力するファイルがあります。 複数の方が開け、入力するのですが、どうしてもまだまだ慣れない人があり、入力ミスがあります。 そこで、ファイルを開いた際に、簡単なメッセージを表示したいのですが、何か良い方法はありますか? セルの入力規則でのメッセージではやや、度々になるのでストレスを感じます。 宜しくご教授の程お願いします。

  • VBAで“ダブルクォート”の表示

    メッセージボックスに、 “ダブルクォート” と表示させる方法がわかりません。 MsgBox("“ダブルクォート”") ←エラー MsgBox("““ダブルクォート””") ←半角の「"」に置き換わる などで上手くいかず、手詰まりになっています。 ・VBA中で記述できないので、ファイルから取得する。 ・CHR()の文字コードで指定 など、試してみる項目はありますが、もっと簡単には出来ないものでしょうか? Word2003, VBA6.0? の環境です。

  • VBA ネットワーク上のファイルでカレントフォルダを取得するには?

    VBA ネットワーク上のファイルでカレントフォルダを取得するには? VBA超初心者でネットで色々調べて、ところどころコピーしながらプログラムを作っています。 ローカルのPCでは問題なく動くまでになったのですが、実際にはネットワーク上の共有サーバで実行したいのですが、ネットワーク上ではカレントパスがうまく設定できていないようで、動きません。 CreateObject("WScript.Shell").CurrentDirectory = ThisWorkbook.Path というコードでVBAが置いてあるフォルダをカレントディレクトリに設定するようにしています。 どのようにしたらネットワークサーバで動くようになりますか?

  • 2台のPCをLANで結びファイルとプリンタを共有したい。

    2台のPCのそれぞれが無線LANでインターネット(ADSL)しています。この2台のPC間でプリンタとファイルを共有しようと(インターネットの共有はしない)クロスLANケーブルで繋ぎ、WinXPのネットワークセットアップウィザードの指示にしたってやってみました。しかしうまくネットワークしてくれません。コンピュータでネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。。。というメッセージがでます。どうすればいいのでしょうか。できるだけ詳しく教えていただきたいのですが。

  • YouTubeで相手にメッセージを送る方法

    以前はおくれていたのにYouTubeでプライベートメッセージが送れなくなりました。 送信したコメントをクリックするとこういう風になります。 限定公開で共有しました。 現在、このコメントは次のユーザーと共有しています: ○○さんがこの投稿の再共有を無効にしました 以前は共有している相手が表示されたのですが、今は自分も相手のアイコンも表示されません。 どうしたらメッセージを送れるようになりますか?

  • 「ワークグループの表示」で相手のPCが表示されません

    2台あるうちの1台は相手のPCが表示されるのですが、もう一台は、 表示されません。 共有状態にはなってはおり、共有フォルダは開けてデータも移動が できるのですが、ワークグループの表示ではネットワークがつながれてませんとエラーがでます。 ファイアウォールも共有はできているので問題はないとおもうのですが・・ お互いのPCで違うのは1394ネットアダプタが見れないほうは、付いてないです。 ワークグループ名も同じです。 よろしくご指導願います。

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS10でUCAM-C820ABBKを使用してQRコードをスキャンする方法を教えてください
  • UCAM-C820ABBKを使用してQRコードを読み込むための手順を教えてください
  • QRコードを読み込むためにはUCAM-C820ABBKを使用する必要があります。WINDOWS10での使用方法を教えてください
回答を見る