• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:街乗り自転車)

街乗り自転車の選び方

linus3030の回答

  • ベストアンサー
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

質問2のみですが、(先日探したので) クランク:170mm F:48T  R:11-28T タイヤ:20x1.5インチ  http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/07/item100000010777.html もっと速いのがあったら、ごめ

wenwenqiuqiu
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルイガノvsラレー

    10万前後で自転車を買おうと思ってます。 第一候補は、ルイガノLGS-RSR3かラレーRF-7か。 このクラスだとエスケープR1やシラスなども入ってくるんでしょうけど、 見た目のデザインが正直あまり好みではありません。 ビアンキはあの緑が嫌いだし、ジオスは今乗ってるので他社がいいです(笑) デザイン最優先で決めるなんて、邪道だと言われそうですが…(苦笑) スペックを見ても全くわからないので、詳しい方2車種を見比べて頂けませんか? (※スペックがわからんなら、こんなのに乗る必要はない!みたいな意見は止めてください) ルイガノLGS-RSR3 : http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-41rsr3.htm ラレーRF-7 : http://www.raleigh.jp/catlog08/RF7/spec.htm 現時点での用途は、片道7キロの通勤と近所をブラブラぐらいです。 もっと慣れてくれば、中~長距離もやってみたいなと思ってます。 特に改造などはする気はないので、完成品でよりよい物を装備してる方がいいです。

  • 普段、普通に乗りたい自転車が欲しいです。

    2008年のルイガノLGS-SIXに乗っていましたが、先日盗難されてしまい、 新たに購入予定です。 片道3キロの通勤、気軽に街乗り程度の使用です。 ジオスのミストラル、ルイガノRSR5が候補です。 5万円台前半で探しています。 この2台の特徴と、他にもありましたら教えてください。

  • 通勤用の初バイク

    通勤用にバイクを購入しようと思っています。 候補としては ルイガノ LGS-CR22 http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-10cr22.htm     ルイガノ LGS-RSR4 http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-42rsr4.htm ラレー ラドフォードS http://www.raleigh.jp/catlog08/RFS/top.htm ジオス ピュア (フラットバータイプ) http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/144279/279415/ 通勤用ですので都内の街を40~50分走ることを前提として考えていますが、週末には数十キロのツーリングにも出かけたいと思います。 上記のバイクの中ではどれが私の用途に合っているでしょうか? ほかにもっといいバイクがあるという情報でもかまいません。 予算は5~8万で考えています。全くの初心者ですので、よろしくお願いいたします。

  • ビアンキ ミニベロ8はどうですか?

    はじめまして。 ミニベロを検討しています。まずは安いのからと思っていて、 ルイガノMV1か、ジャイアントエスケープミニが候補です。 この二つは、いろんな雑誌を見ても、値段の割りに余り欠点がなく、失敗は無いようで候補です。 しかし、デザイン的には、ビアンキのミニベロ8フラットバーが好みです。 ビアンキは評価もあまりみあたらないのですが、 前者の二台と比べてどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車の購入について

    はじめまして。 自転車素人です。 今回色々合わせて15万までの予算で ランドナータイプとかツーリングタイプの自転車を購入しようと思っていて 何台かで迷っています。 ラレー  クラブスペシャル ジオス   スパジオ 丸石   エンペラーツーリングコンダクター ヨシガイ  ダイヤコンペ エネシクロ クラブマン シーツー この4台なんですが 特に上の2台のどちらかにしたいと思っています。 そこで、質問なんですが この2台の走行性はあまり変わりませんか? 次に、フォーク抜き輪行というのがありますが この2台はそれに対応しているんでしょうか? フォーク抜きはかなりコンパクトにできて輪行より盗難対策で建物に持ちこみできそうでいいな と思ったんですが やはりマッドガードがある場合は難しいでしょうか? 仮にマッドガードを装着してない場合はどうなのでしょうか? あと4つの中で珍しい順だとどうなりますかね? また10万円前後でおススメ(ダボス、ジェイミス、ビアンキ、アラヤ以外)ありますか? ご回答頂けると助かります。

  • どちらの自転車がいいか悩んでいます。

    自転車通勤を考えています。片道10kmの舗装道路を走行。たまに河川沿い1kmの砂利道を気分転換で流したいと思っています。4~6万円までの予算で調べてみたところジャイアントのESCAPE R3とジオスのチェレに絞りましたが、どちらが良いのか決めかねている次第です。このクラスの自転車であれば中身は似たり寄ったりというコメントを読んだことがあるので、あとは見ためで決めるのが無難でしょうか?また、砂利道の安定した走行や2.3段の階段を昇り降りできたら楽しいと思い、ルイガノのLGS-6(階段を下れるモデルかは解りませんが?)も気にはなっています。どなたか自転車の好きな方、詳しい方アドバイスを宜しくお願いします。

  • こんな自転車を探しています。

    40歳にして自転車の楽しさに目覚めてしまった男性ですが、何種類か乗って みて、自分の好みとして、下記を重視している事に気がついたのですが、盗難 や転倒時のショックを考えると、予算は5万円くらいが限度です。 1、ミニベロ(タイヤは、20インチ)。   ※折りたためなくて可。 2、8段変速以上(ペダル側にも、ギアが2枚ある)。 3、前カゴを取り付けられる   ※ハンドルに取り付けるタイプではなく、通常の前カゴ。 一応、これらの条件に近く、デザイン的にも好みなのは、ビアンキという会社か ら出ている「PISA SPORT(下記、URL参照願います)」なのですが、通常の前 カゴ(下からステーで支えるタイプ)の取り付けが出来ないかもしれないとかで、 躊躇しています。 多少、条件から外れても、「これは!」というオススメの自転車があれば、ぜひ、 教えてください。 よろしくお願いします。 「PISA SPORT」 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/pisa_sport.html

  • 通勤用・週末のサイクリング用の自転車

    スポーツサイクルはまったくの素人です。 通勤用・週末のサイクリング用の自転車の購入を考えています。 慣れてきたら遠乗りにも出たいと思っています。 通勤距離は15キロ強。 通勤時にある程度の荷物があること。通勤距離がそこそこあるので、ロードレーサーほどのスピードは必要ないにしても、ある程度出るものがいいと考えています。 なので、シクロクロスあるいは、ツーリングタイプがいいかと考えています。 いまのところ目星をつけているのは以下の3車種です。 ・ラレー CARLTON-C/C http://www.raleigh.jp/catlog08/CRC/top.htm ・ビアンキ LUPO http://www.cycleurope.co.jp/2008/bianchi2008.htm ・ルイガノ LGS-CT http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-18ct.htm 総費用は15万程度(がんばればもう2.3万くらいアップ)です。 この3車種についての率直なご意見や、その他お勧めの車種をお願いいたします。

  • ルイガノ・アビオス・ラレー・トレックで迷っています

    はじめまして。 このたび、電動自転車を卒業し、クロスバイクの購入を検討しています。 こちらでたくさん勉強させていただいて、 少しづつ絞れてきたのですが、1歩進んで2歩下がるような状態で、 皆さんのご意見をお聞かせいただけたらと思いました。 使用状況としては、 ・日々の通勤片道5キロ(雨の日は乗らないので泥除けナシでOK)道は舗装路が多いが、あまり整備されていないのでがたがたする場所結構あり。 ・バッグをいれたり、帰り道にちょっとした買い物をすることもあるので、小さいかごが必要(後付けでもOK) ・スタンド必要 ・通勤途中にきつい坂道(200Mほど)があり、いままで乗っていた電動自転車の一番軽いギアでやっと登れていたので、対応できるだけのギア数が必要(もちろん体力が一番なんですけど・・) ・週末はたまに遠出もしたい(夫もクロスバイク所有) ・予算は5万円まで。 ・通勤が主なので、服を選ばない形状のほうが良いが、そうなるとママちゃりになってしまうので、できればもう少し楽に走れて遠くまでもいける車種が希望。 候補にしているものとして、 ・ルイガノ TR1(ギア数は良いがサスありで重い?) ・ルイガノ TR2(ほどほど軽いが、ギア数少なめ?泥除け不要) ・ラレー RFL(軽い・本格的過ぎる?前傾がきつい?) ・ラレー クラブスポーツ(予算オーバー) ・ブリジストン アビオスプレイヤー(来年は廃盤?) ・ビアンキ CIELO(手に入りにくい?) ・GIOS CELE(男性っぽい?) ・トウキョウバイク (ギア数が少ない?) ・アサヒオリジナル プレシジョンスポーツA ・マリン ミュアウッズEL ・トレック Atwood WSD たくさんですみません。 見た目はやはりルイガノはステキで、はじめTR1で決めようかと思っていましたが、自転車やさんに問い合わせたところ、かなり重い車種だからお勧めできないといわれました。代わりにラレーのRFLをすすめられたのですが、調べてみると確かにいい自転車のようですが、ロードよりのクロスのようで、乗りこなせるか心配です。 ブリジストンのアビオスプレイヤーが大きさや乗りやすさではちょうどいいのかと思いますが、今年で廃盤になるようで部品などの心配や、形のごつさが少し気になります。 ラレーのクラブスポーツもおしゃれでステキですが、予算オーバー・・・ この際、安いアサヒオリジナル車を買ってサドルやハンドルを好きなものに変えたりかごをつけたりするのがちょうどいいのかと思ってみたり。。。 ちなみに、ミニベロははじめ最有力候補でしたが、たまに遠くまで行きたいことなど、検討した結果、今回はクロスバイクに絞りました。また、ギアの操作はグリップ操作はいやです。 取り留めのない文章となってしまい申し訳ありません。 ままちゃり形状ではなく、シンプルな形状で、日々の通勤も快適に、少し遠くまでも楽しくいけるような自転車を探しています。 これがお勧め、こうしたらいいんじゃないか、など、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • [至急] ジオス カンターレってどう?

    最初はルイガノかラレーが欲しかったのですが、 私が欲しい物は「今から注文すれば、2~3月になる」との回答… 納期が早い色違いもあったんですが、それは好みじゃない…(笑) しかも、ポルタはスポークが数本折れるなどかなりヘタっているので、 春先まで待つようなら数千円払って修理する必要があります。 そこで店員から薦められたのが、ジオス・カンターレと言う自転車。 好みの色もサイズもあって「これなら、即納できる」との事… 予算ピッタリで今ジオス乗りなのでデザイン的にも違和感なく、 即納できるならカンターレでもいいかな~と思ってるんですが(苦笑) (他社にも乗ってみたいと言う浮気心は、もちろん今もありますけど。笑) が、カンターレって同価格帯の物と比べてどうなんでしょうか? 例えば…LGS-RSR3、ラドフォード7、カメレオンテ3など。 注文して春先まで待つか、カンターレで新しい自転車ライフを送るか… 明日回答すると言ってきたので、出来れば今日中にお願いします。