自転車の購入について

このQ&Aのポイント
  • 自転車の購入についてのおすすめと注意点
  • 人気の自転車ブランドとその特徴
  • フォーク抜き輪行についての注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車の購入について

はじめまして。 自転車素人です。 今回色々合わせて15万までの予算で ランドナータイプとかツーリングタイプの自転車を購入しようと思っていて 何台かで迷っています。 ラレー  クラブスペシャル ジオス   スパジオ 丸石   エンペラーツーリングコンダクター ヨシガイ  ダイヤコンペ エネシクロ クラブマン シーツー この4台なんですが 特に上の2台のどちらかにしたいと思っています。 そこで、質問なんですが この2台の走行性はあまり変わりませんか? 次に、フォーク抜き輪行というのがありますが この2台はそれに対応しているんでしょうか? フォーク抜きはかなりコンパクトにできて輪行より盗難対策で建物に持ちこみできそうでいいな と思ったんですが やはりマッドガードがある場合は難しいでしょうか? 仮にマッドガードを装着してない場合はどうなのでしょうか? あと4つの中で珍しい順だとどうなりますかね? また10万円前後でおススメ(ダボス、ジェイミス、ビアンキ、アラヤ以外)ありますか? ご回答頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

>10万円前後でおススメ(ダボス、ジェイミス、ビアンキ、アラヤ以外)ありますか? ラレーはアラヤの製品ですけど、、、、 http://www.raleigh.jp/History/index.htm# >走行性はあまり変わりませんか? 性能云々を言うならデュアルコントロールレバーのほうがいいですよ。 もともと、デュアルコントロールレバーに代表される手元変速システムは、ツーリングやロングライドなどの過酷な使用状況において、楽に操作したり、走行疲労やストレスの軽減を目的に開発されたシステムです。 現在主流の、レースなどへの使用は、シマノがレースへと応用した結果広まったものです。ですから、カンパはプロにそんなものは必要ないというようなことを言って出遅れましたねー。 初期には、熟練者ならダブルレバーの方がスピーディーに変速できるという意見もありましたしね。 つまり、初心者や、ロングライドなどの人こそデュアルコントロールレバーをお勧めしたいですね。 >フォーク抜きはかなりコンパクトにできて輪行より盗難対策で >建物に持ちこみできそうでいいなと思ったんですが >やはりマッドガードがある場合は難しいでしょうか? マッドガードをつけたまま輪講するための手段がフォーク抜き輪行です。 でも、デモンタのほうが簡単で楽ですよ。 ツーわけで個人的なお勧めはここらへんかなー。。。 ナショナル自転車工業(現パナソニックサイクルテック)のデモンタとかをフレーム買いして好きなパーツでくみ上げるとか、、、 (予算と好みを話して、自転車屋さんにお任せでもいいですね) http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2013/fsd9/#point&1 コスパ重視でGIANTのグレートジャーニーとか、、、 http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086 質問にある四台みたいなクラシックタイプがいいなら、見た目の好みで選ぶのが一番ですよ。 やはり見た目やイメージは大切ですからねー。

kontaroudai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ラレーはアラヤの製品ですけど、、、、 アラヤとラレーは別個で売られてるみたいなので分けて書きました。 >つまり、初心者や、ロングライドなどの人こそデュアルコントロールレバーをお勧めしたいですね。 デュアルレバーは操作楽そうですよね でも欲しいのは自転車はダブルレバーばっかりなんで 少し迷います。 >ナショナル自転車工業(現パナソニックサイクルテック)のデモンタとかをフレーム買いして好きなパーツでくみ上げるとか、、、 (予算と好みを話して、自転車屋さんにお任せでもいいですね) デモンタ調べてみました。 これ結構惹かれます。フレームのみだと安いし自転車屋さんで組んでもらう手なんてあったのは知りませんでした。これは候補にいれます。 >質問にある四台みたいなクラシックタイプがいいなら、見た目の好みで選ぶのが一番ですよ。 やはり見た目やイメージは大切ですからねー。 どれも中々見た目で甲乙つけがたいんで迷うんで結構困ってます(笑

その他の回答 (5)

回答No.5

訂正。 No.3氏がおっしゃったSTIは ↓ No.3氏がおっしゃったとおり、STIは 失礼しました。

回答No.4

No.1です。 35年ほどフォーク抜きで輪行しています。 補足としてやり方を簡単にご説明しましょう。 以下は分解するものです。 完全に取り外し、つまりワイヤーなどでつながっていないことが前提。 ・ハンドル部分(ステムから抜く) ・ペダル ・後ろの泥除け ・後輪 これでフレーム部分が残りますから、前フォーク部分を抜きます。 マイクロヘッドは工具は使いません。 手で締めるだけで十分。 ですので、私の場合は使う工具は、 ・6mmアーレンキー ・+ドライバー 少し注意が必要なのは、輪行前提でないヘッドの場合、ベアリング、つまりリテーナーが外れる可能性があります。 たいていはグリスでくっついていますが、落下防止にカバー類をかけたほうがいいでしょう。 ここまででお気づきと思いますが、No.3氏がおっしゃったSTIはアウトとなります。 ワイヤーでつながっていると取回せないんですよ。 あと、輪行は確かにフォークを抜かないほうが楽です。 このあたりは使う自転車の種類によるんじゃないですか? 泥除けが前後に付いていて、マイクロヘッドならかえって抜いたほうが楽と思います。 前の泥除けを外さないままだと始末が楽なんですよ。 前後とも泥除けを外すと収まりが良くない。 質問者さんがどこにお住まいかわかりませんが、旅行用車に詳しいお店に遊びにいけばノウハウや注意すべきことを教えてくれますよ。 最後に、珍しいもの、で気が付きました。 今どきは泥除けが付いた旅行用車そのものが大変珍しい(笑)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

フォーク抜き輪行(ヘッド抜き輪行)は,日本独特の輪行方法です。全ての自転車でフォークを抜くことは可能ですが,フォークを頻繁に抜き差しするように考えて造られました輪行ヘッドであることがほとんど必須です。その他フォーク抜き輪行には条件が幾つかあります。下記にまとめます。 (1)輪行ヘッドであること 現在販売されている自転車で輪行ヘッドのものは,日本専用ヘッドですからアラヤのフェデラルと丸石のエンペラーしかないと思います。ただし,丸石は潰れまして中国企業になりまして輪行ヘッドではなくなりましたが,再び輪行ヘッドに戻すと聞いています。確認してください。 (2)ブレーキレバーと変速レバー #1さんご指摘のようにブレーキレバーから簡単にブレーキワィヤーを外せるタイプのレバーであることです。上に大きく触角のようにブレーキワイヤーが出ているものです。 同時に変速レバーは,ダウンチューブのWレバーで変速するものであることです。ブレーキと変速の両方が出来るSTIレバー(現在はほぼ全てSTIです。)は無理と思います。アラヤのフェデラルは最近のものはレバー交換しないと無理と思います。エンペラーは可能です。 (3)マッドガード 後輪のマッドガードが分割式でないと大変です。ここら辺の情報は,両車共にどうなっているのか知りません。 結論としては,#1さんと同じですが,丸石のエンペラーしかないと思います。しかしながら,フォーク抜きは,初めからそれように造られて,2本程度のアーレンキーだけで分解組み立て出来るものでないと大変です。バスへの車内持ち込み手荷物に無理にするためのものです。大変な割に利点はあまりないように思います。

kontaroudai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >フォーク抜き輪行(ヘッド抜き輪行)は,日本独特の輪行方法です。全ての自転車でフォークを抜くことは可能ですが,フォークを頻繁に抜き差しするように考えて造られました輪行ヘッドであることがほとんど必須です。 なるほど、勉強になります。 >現在販売されている自転車で輪行ヘッドのものは,日本専用ヘッドですからアラヤのフェデラルと丸石のエンペラーしかないと思います。 アラヤのフェデラルですね、フェデラルは見落としてました、情報ありがたいです。 >丸石は潰れまして中国企業になりまして輪行ヘッドではなくなりましたが,再び輪行ヘッドに戻すと聞いています。確認してください。 ツーリングとかランドナーを扱ってるお店のホームページ見たら 輪行式に戻ったと書いてありました。 >ブレーキレバーから簡単にブレーキワィヤーを外せるタイプのレバーであることです。上に大きく触角のようにブレーキワイヤーが出ているものです。 なるほど。調べてみます。 >アラヤのフェデラルは最近のものはレバー交換しないと無理と思います。 調べたらダブルレバーになっていたので、戻ったのかもしれないですね。 >後輪のマッドガードが分割式でないと大変です これは市販で売ってるのを買おうかと思ってます。 >フォーク抜きは,初めからそれように造られて,2本程度のアーレンキーだけで分解組み立て出来るものでないと大変です。 この条件をクリアするのは、やはり丸石のみそうですね。 >大変な割に利点はあまりないように思います。 改めて考えるとたしかにバラスのは大変そうですもんね。

noname#191181
noname#191181
回答No.2

自転車は、気に入った買うのが一番なので・・・。 >フォーク抜き輪行 こんな物、対応自転車なんかないと思ってください。 工具さえあれば、フォークなんか簡単に抜けます。 しかし、シート、車輪をクイックで簡単に外すのとはわけが違いますよ。 フォークが抜ける人なら、クランクもRディレーラもチェーンも外して輪行しますよ。 となると、工具を一式もって行かなければなりません。 大きな輪行バックがあるのでそれを買えばいいかな。 マットガード=泥よけですよね。これは、簡単に取り付けできる物もありますよ。 ないときは、晴れていれば問題ないけど、雨が降ってる時(どっち道濡れるけど)と、濡れた道路を走る時に汚れるだけです。

kontaroudai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >自転車は、気に入った買うのが一番なので・・・。 主に2台で迷ってて、決め手がなくて困ってまして、機能で決めようと思ったわけです。 >>フォーク抜き輪行 こんな物、対応自転車なんかないと思ってください。 工具さえあれば、フォークなんか簡単に抜けます。 しかし、シート、車輪をクイックで簡単に外すのとはわけが違いますよ。 フォークが抜ける人なら、クランクもRディレーラもチェーンも外して輪行しますよ。 となると、工具を一式もって行かなければなりません。 フォーク抜きはやっぱり大変そうですね… >マットガード=泥よけですよね。これは、簡単に取り付けできる物もありますよ 泥除けです。簡単に取り付けられるやつがあるなら、それを探して交換しようと思います。

回答No.1

おはようございます。 ひとえに走行性とおっしゃいますが、意味がとてもあいまいなんですよ。 大変失礼な回答ですが、 「乗ってみなければわからない」 つまり部品構成やフレームのスケルトンなど、数値ではいくらでも講評できますが、乗り手であるあなたが何を求めているかで結果が大きく変わってしまいます。 安定性や直進性など、言葉どおりに判断をうのみにすることはできません。 自転車は完成品で乗りますから、組手、つまり組み上げたメカニックの腕に左右される場合も多いです。 ですので、買うお店は選びましょう。 初心者であれば決して通販では買わないよう。 次にフォーク抜きについて。 ヘッドを確認してください。 今はアヘッドに対してスレッドという呼び方をするようですが、わかりやすく言うと 「マイクロアジャスター式」 です。 ちょっと眺めた感じでは、2番目のジオスは違うと思います。 盗難対策で家に持ち込む、とのことですが、日常的に作業するのはたぶん無理。 年に一度、雪国で乗らない冬季に室内へ持ち込むのならわかりますけど。 このような用途に適しているのは、デモンタブルや折り畳み自転車など。 輪行袋にも注意してください。 今どきは、ヘッドを抜かないのが主流です。 なので、かなり大きいものばっかりです。 大は小を兼ねる、ですけどね。。。 それと、フォーク抜きで意外に大変なのが後輪の泥除けです。 候補の中には分割式のものがありますね。 ここらあたりもポイントです。 泥除けを装着しない場合は、そのまんま雨の日に限らず水たまりが大変。 慣れたら泥除けを固定する棒であるガードステーを固定するダルマネジにも注意が行くと思います。 私が泥除けに感じるのは、視覚的な「美」。 ブレーキレバーですが、マイクロヘッドのものは全部旧式レバー、つまりワイヤー上出しでケーブルが外れるもののようです。 どれが珍しいか、は多分に主観が入るのでパス。 個人的には丸石がいいかな? ブランドの歴史もありますしね。 どれにするか迷ったら、最後は見た目の好みで選びましょう。 乗るのは回答者ではなくあなたです。 手に入れたらガンガン走ってください。 交通事故にだけは気を付けて。

kontaroudai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 元々自転車屋から買うつもりですが、たしかにそういう意味でも自転車屋は重要ですね。 >ヘッドを確認してください。 今はアヘッドに対してスレッドという呼び方をするようですが、わかりやすく言うと 「マイクロアジャスター式」 です。 これは、マイクロアジャスター式であればフォーク抜きに適してるということですかね? 一応調べてみたら ヨシガイとジオスはよくわからないですが ラレーは独自らしいですがマイクロアジャスター式みたいなので ラレーと丸石に絞れそうです。 >盗難対策で家に持ち込む、とのことですが、 これは、僕の言葉足らずで、外出時(会社とかの室内)の事です。 >フォーク抜きで意外に大変なのが後輪の泥除けです。 候補の中には分割式のものがありますね。 これは、丸石だけですよね。 >どれにするか迷ったら、最後は見た目の好みで選びましょう。 見た目ならラレーかスパジオが好きですね。この点は結構迷います。 丸石かラレーかNo6の方の出してくれたパナのデモンタのどれかに絞ります。

関連するQ&A

  • ツーリング自転車の購入を考えています

    タイトルのとおり、ツーリング車の購入を考えています。 自転車で一泊から三泊くらいの旅行をしたいと考えているので、ランドナーかスポルティーフ(日本でしか通じない単語?)にするのですが、いかんせん、数が少ないです・・・。 調べてみたところ、 ビアンキ アンコラ フカヤ ダボス アラヤ スワロウ 丸石、ヨシガイ、パナソニック くらいしかヒットしませんでした。 上三つはかなり有名らしいので、初心者としてはレビューの多いものを買っておきたいです。 ですが、その有名なものでさえも、情報が少ないです。 近所の自転車店に尋ねても、全て扱っているところは見つかりませんでした。 同じ車種でも値段のバラつきがあるし、どのように買ったらいいかわかりません。 自転車先輩の方々のアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

  • ツーリング どんな自転車を購入するか迷ってます(ランドナー など)

    初めまして、ツーリング全くの初心者(女性)です。 普段はママチャリでサイクリングをしたりジムで自転車マシン!?を漕いでいる程度です。 今年の夏休み(9月予定)は、7~10日ほどかけ神奈川から名古屋方面へ観光しながら東海道をツーリングしようと思っています。(途中、箱根は山道に自信がないので、そこだけ電車で輪行するつもり・・) そこで、ママチャリ以外の自転車を購入しようと思っているのですが、何を選んでいいかよくわかりません。(気持ちはランドナーに傾いています。) 今回の旅行の後は、殆ど日帰りか一泊程度のツーリングでの使用となると思います。(電車で運んだり、車に積んだりもしたいです。) また、テントや自炊道具を積んでのキャンプ旅は今のところ考えていません。 ちなみに、女性で身長168cm、普通体型です。あと、ミニベロはちょっと苦手です。 最初、予算3~5万のトレッキングバイク!?を考えていたのですが、色々調べていくうちにランドナーという種類があるのを知り、ずっと大切にのるのなら、がんばって10万前後かけてもいいかな、と思っています。 ただし初心者なので、いきなり分不相応な感じもするので迷っています。 そこで(1)ランドナーなら丸石、深谷ダボス!?(予算的にそこまで)どちらがオススメか?(2)関東でランドナーが展示してあるお店があるか?(3)ランドナー以外でオススメの自転車は?(4)その他アドバイス など、一つでも、なんでもいいので教えてください。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • ツーリング用自転車、丸石エンペラーのタイヤに合う空気入れポンプについて

    ツーリング用自転車、丸石エンペラーのタイヤに合う空気入れポンプについて 丸石エンペラーに乗っているのですが、タイヤの空気入れポンプが合うものがなく困っています。家の近所の自転車屋さんで、空気入れをお願いしたのですが、「うちでは対応できない」と言われてしまいました。通販で購入したため、近くに取り扱い店舗もありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、丸石エンペラーに対応している空気入れポンプの種類を教えていただければ幸いです。 タイヤ概要:パナレーサー 650×38A フレンチバルブです。

  • ランドナーに日東キャンピーをつけたいです

    アラヤ製のランドナー(ランドナーRAN)を譲り受けました。これでキャンプツーリングをしてみたいと思っています。リアにキャリアをつけようと調べたところ、耐久性の優れる日東キャンピーがよいと思いました。しかしながら、自分の自転車につけられるかどうかわかりません。 つくかどうかはどのようにすれば確認できますでしょうか。

  • 丸石エンペラーのタイヤ交換について

    こんにちは。私、丸石エンペラーと言う、ランドナーに乗っておりまして、タイヤ消耗のため、タイヤの交換を検討しています。  ネット等で調べたところ、この自転車(ランドナー用)のタイヤ(650A×38)は、入手が困難になりつつあるようでして、ランドナー用にこだわらず、他のタイヤを変わりに使えたらなと思っております。  候補として「26×1 3/8」のタイヤが出たのですが、このサイズのタイヤを変わりに使用することは、可能でしょうか?比較的入手しやすいので、できれば、このサイズを使えたらと思っているのですが・・・

  • 南米で自転車タイヤ700x38cは入手可能か

    南米(ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン)で自転車旅行を計画しています。 私の自転車は、丸石のツーリングコンダクターです。タイヤのサイズは、700x32c,700x35c,700x38cが取り付け可能です。 タイヤの交換となった場合、このサイズは、上記の国で手に入りますか? たぶん、当該国の自転車のお店のホームページなどでわかるのでしょうが、スペイン語のため検索できません。 教えてください。

  • ツーリング用自転車

    今年の秋あたりに自転車で2週間程の旅をしようかと考えております。 宿泊は基本的にはビジネスホテル等の宿を予定しておりますので、装備は工具類と着替え程度です。 1日の走行予定距離はチンタラ行くつもりなので、100kmくらいを想定しております。 走行路は基本的に舗装路のみ、ただし峠越えがいくつかあります。 という中で、迷っているのが以下です 1)今Trek7.3FXに乗っているのですが、それにリアキャリアを付けて、リアにバック2個搭載でいくか?長距離のツーリングに問題ないか? 2)GIANTのGREAT JOURNEY1を購入するか。やはり長距離になるとドロップハンドルの方が疲れないし快適かな?それにツーリング専用車だし。そもそもこの自転車の評価ってどうなんかな? というところなのです。 丸石エンペラーも考えたのですが、タイヤは700Cの方が良いかと単純に思ったのでGREAT JOURNEY1かと考えました。 諸先輩方ご意見の程よろしくお願いいたします。

  • ドロップハンドルの自転車

    最近、自転車で遠出するようになったんですが、 (京都~滋賀程度) いつもの安物クロスバイクでは 物足りなくなってきました。 一度友人に、ドロップハンドルのロードに 乗らせてもらったのですが、 それ以来ドロップハンドルの自転車が ほしくて仕方なくなりました。 で、自分でいろいろ調べていると、 街乗りや長距離にも向いている ランドナーやシクロクロス、スポルティーフ と呼ばれるものがあるのを知りました。 特にシクロクロスは興味があります。 予算が5万程度しかないですが、 お勧めはございませんか? マッドガードもほしいです。 後で取り付けられたらそれでもいいですが... http://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/sonoma/9grand_page.htm http://item.rakuten.co.jp/nextesp/custom-veg/ ↑自分で調べてみましたが、 これらはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクブレーキって必要とされないの?

    最近、ランドナーって良いなぁと思い始めています。 丸石のエンペラーとかは価格も手頃で惹かれます。 でも、疑問がひとつ。 どうしてディスクブレーキ装着車がないのでしょう? 自転車は子供が乗ってた通学車(ブリジストン・ロココ)と、 今乗っているルイガノTRX3しか知りません。 で、後者はディスクブレーキがついています。 子供の通学車と比べればブレーキ性能は雲泥の差。 私の乗るスピード域ならいつでもロックするくらいの制動力で、 急な坂道を下る時などは私的にはすごい安心感です。 子供の通学車なんて坂道ではブレーキきかへんもん。 雨の日に乗ったことはないけれど、どうなるんだろう?と。 子供はよく無事に中高時代を乗り切ったもんだと。 *雨の日はほとんど送り迎えしたからなぁ(懐かしい) ランドナーっていろんな条件を走るための自転車でしょう? ブレーキ性能はすごく大切なものだと思うのですが、 なぜ強力なブレーキが装備されていないのでしょう?

  • 海外を自転車で旅するなら、どの自転車?

    今回、初めての海外自転車旅行を計画しているものです! 海外を自転車で旅する場合にどのような自転車を選択するのが良いかお伺いしたく書きこみをさせていただいております☆ 来月の4月もしくは5月に出発し、西アフリカの自転車旅行を計画しております。半年ほどかけ、モロッコ→モーリタニア→セネガル……という具合です。 アジア、南米を今までにバイクやバックパッカーとして旅行したことはあるのですが、今回は初めての自転車での旅行です。(自転車は全くの初心者です。) そこで、今現在どのような自転車を選択すればよいのか、検討しているところです。 今回の旅行は半年ほどと割り切り、自転車自体の予算を低め(10万円ほど)で考えています。素人なりにいろいろと検索しておりますと、2台が候補に挙がりました。 (1) GIANT 「GREAT JOURNEY 2」 http://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html http://www.81496.com/jouhou/cross/giant2007/gj.html (2) LUIS GARNEAU 「LGS-GMT」 http://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/LG/gmt.html 「GREAT JOURNEY」は ○バッグがついて10万円を切る価格 ○キャリアが「LGS-GMT」よりも丈夫そう ○カンチブレーキの方が初心者にはメンテナンス、部品調達が楽そう ×個人的にデザインが好みではない 「LGS-GMT」は ○とにかくデザインが好き ○フロントフォークはサスではないのでトラブルの心配がなさそう ○「GREAT JOURNEY」より値段が高い分、全体のクオリティが高い? ×トゥクリップ、トゥストラップがない ×バッグ購入が必要のため、費用がかさむ ×キャリアが頼りなく見える ×ダイナモ、ライトはいらないのでは?負荷もかかる? ×旅行にディスクブレーキは果たして必要か?値段がかさんでいるだけでは? (2台ともに、デュアルコントロールレバーの耐久性が心配。) 皆さまはどう思われますでしょうか? この2台は他にこのような特徴がある。このような点が弱点。 もしくは、他にこんな自転車・部品が良い、など よろしければ御意見を頂けないでしょうか? (ランドナーは価格、部品調達の点から難しいと考えています。) よろしくお願い致します。