• ベストアンサー

ソフトウェアライセンスについて

法律に疎いのでご教授いただきたいのですが、アパッチライセンスのソフトを合体して商用することは可能でしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_License 例えば解凍ソフトAはzip、Bはlzh、Cはrarの場合、バラバラだと競合したり干渉したり非常にトラブルが多く、この三つのソフトを合体してもOKでしょうか。再配布は必要でしょうか。さらに商用は可能でしょうか(社員が使用)。 お願いします。

noname#189001
noname#189001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.2

社外への販売ではなく自社内での使用と言うことですよね? であれば問題はないのでは? (法律家ではありませんが)解釈としては3種類のアパッチライセンスのソフトを同時使用しているだけです。 wikiもみましたが「修正、派生版の頒布をすることを制限しない」なので複数のソフトを合体する(修正する)のは禁じられていないようです。 また、「フリーソフトウエア、オープンソースソフトウェアとして頒布されることを要求しない」と書かれていますし、再配布の義務はないようです。 (ただし、再配布する場合には“ユーザーがそのソフトウェアにApache Licenseのコードが使われていることを知らせる文言を入れる”必要はあるみたいですね)

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

勇気がありますねw 有償で他のプログラムとセットとして販売したとすれば、アパッチの補償まであなたの会社でするという事ですよね? (購入するユーザーは、セットであれば、その責任は販売主が持つのが当たり前となりますので。) そうなるとアパッチのバグの為に動かなかったりトラブルになった場合の損害賠償なども、あなたの会社に向かう事になるのですが、その辺の覚悟などはある訳でしょうか? 商用での配布は、その元のプログラムの著作権者や団体に確認されてください。 叱り、それらをまとめて販売した場合の責任(損害賠償、修復など)は、ソフトウエアの制作主ではなく、販売した会社側に掛かってくるという事も十分考えて行われてくださいね。

noname#189001
質問者

補足

社内用です。万が一販売するとなれば補償も当然かと思います。

関連するQ&A

  • フォントのライセンス

    合成したフォントを公開したいと考えていますが、どのようなライセンスを適用する必要があるのでしょうか。 合成元のフォントとライセンスは、以下です。 ・Inconsorata / SIL Open Font License ・Mgen+ (源ノ角ゴシックの改変フォント) / Apache License 2.0 適用するライセンスは以下の何れかの形態となると考えていますが、どれが適切なのか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。 (1)SIL と Apache のデュアルライセンスで配布できる。 (2)SIL のみのライセンスで配布できる。 (3)上記ライセンスのフォントの合成ファイルは配布できない。 SIL の条項には、 「5)フォントソフトウェアは、改変の有無にかかわらず、一部または全体を問わず、すべてをこのライセンスに基づいて配布しなければならず、また、他のライセンスに基づいて配布することはできない。」 との記述があります。 (1) デュアルライセンスでも SIL を含む形であれば、許容するのか? その場合、Apache ライセンスと共存できるのか? (2) SIL 単独でのライセンスしか許容しないのか? その場合、Apache ライセンスは適用しなくても良いのか? (3) この2つのライセンスの合成フォントは、ライセンス的に配布不可能なのか? 以上、よろしくお願い致します。

  • ZIP形式のライセンスについて

    今度リリースするシステムで圧縮物をZIP形式で扱おうとしているのですが、商用利用でのZIP形式にはライセンスが必要らしいという噂をききました。このままZIP形式でリリースするとライセンス上問題があるのでしょうか?ZIPはやめてLZHのほうがよいのでしょうか?

  • 商用利用について(GPL ライセンス)

    Apophysis 7X https://sourceforge.net/projects/apophysis7x/ https://en.wikipedia.org/wiki/Apophysis_(software) こちらのフリーソフトで生成した画像を商用利用する事は可能でしょうか?(商用のデザインの一部に使用するなど) オープンソースでライセンスは GNU General Public License と記載あるのですが プログラムその物のラセンス?のようなので 作った画像自体はどうなるのか分からなかったので質問させて頂きました。 画像だけを使いたく、コードなどには詳しくないため教えて頂けると嬉しいです。

  • nuitkaのライセンスについて

    pythonのスクリプトをバイナリ化しようとしているのですが、nuitkaのライセンスについて商用利用可能なのかわからないので教えてください。 https://nuitka.net/doc/user-manual.html このページを見るに Nuitka is licensed under the Apache License, Version 2.0; とあるので商用でも利用できそうな気がしていたのですが、 Nuitka Commercialなるものもあり https://nuitka.net/doc/commercial.html これは何ぞや??となりまして…

  • ソフトウェア開発のライセンス

    こんにちは、質問を読んでくださってありがとうございます。 自分の会社もしくは自宅で、プログラミングしたソフトを使うのはフリーだが。 プログラミングしたソフトを販売する場合は、別のライセンス(たいてい有料:商用)を取得する必要があるというは、一般的なのでしょうか。 一定期間に一定額支払うようなライセンス契約は、いくら売れるかもわからない、アマチュアのプログラマーから一定額徴収するのが普通なのでしょうか。通常無料の再配布可能なJAVAなどでは、どんな規約になっているのですか?

  • MITライセンスについて

    お世話になります。 現在、MITライセンスのライブラリを使用して、Flash開発をしております。 ※商用で そこで、使用許諾に http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php の原文を載せるつもりなのですが、 http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FMIT_license のサイトを見ると、自由に複製して使用できる旨記載されています。 そこで、質問なのですがMITライセンスを使用して開発したFLashは、 購入者が自由に複製できる権利を与えてしまうのですか? 大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • オープンソースのライセンス

    Apache License 2.0とか MIT Licenseとか ありますが、表などで 違いなど説明お願いします。 もしくはよくわかるサイトがあったら教えてください。 普段気になっているのは、JavaScriptやPHPなどのWEB系、サーバー系プログラムです。 改良などしたものを何かとネットで公開する必然があったりしますが、 「Apache License 2.0」「MIT License」とか表記があると、いろいろ面倒だなと考えてしまい消極的になります。 参考 オープンソース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9

  • 市販の圧縮・解凍ソフトを探しています

    会社でパッケージ品以外のソフトが禁止になってしまいました(Windows標準なのは除く)。 圧縮・解凍ソフトで、市販品のものを探しています。 Lzh、Zip、Rarが圧縮解凍できて、中身を容易に閲覧出来るものを探しています。 フリーソフトでいうと、Lhazのようなものです。 *Amazonで見つけたWinzip11は、約6000円という価格がネックで厳しくて、もっと安いものを探しています。

  • zip形式のライセンスについて

    こんにちは、教えて下さい。 zip形式を使用するにあたり、ライセンスの取得というのは必要なのでしょうか? 圧縮解凍ソフトのライセンスのことではありません。 例えば以前盛り上がったgifの使用にあたり、いくつかの企業がライセンス料を 払ったことがあったじゃないですか。 あれと同じようにzip形式を使用するのにライセンスが必要だと言う人が いるんです。もちろん個人利用には不要だが、法人では必要だって言うんです。 しかしオレ自身はそんなことは聞いたことがありません。 これは本当の話なんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • Laplasの日本語部分が?になってしまいました

    普段、圧縮や解凍にLaplasを使っているのですが、今朝.rarの解凍をしようとしたところ、エラーになってしまいました。 不思議に思ってLaplasの設定画面を開いてみた所、日本語部分がすべて???になってしまっていました。 (併せて、圧縮・解凍中の下のキャンセルボタンも???になっています) それ以降、zipやlzhなどの圧縮・解凍は行えるのですが、rar形式はすべてエラーになってしまいます。 再インストールなどを行ってもだめでした。 最悪別のソフトに乗り換えれば良いのですが、非常に便利に使っていたため困っています。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?