• 締切済み

白色LEDと只のLEDの輝度の差

白い画面が眩しいと目が疲れるのでパソコン画面は暗くしてますが、新しいモニターを買う予定でして初めてLED搭載のモニターを使うにあたり不安なのが画面を暗くしてもLEDだとどこまで暗くなるのか不安です。 そこで白色LEDは余計に眩しいのでしょうか? LEDも設定で自由にオフにできれば一番安心なのですが、そういう機能はあるでしょうか?

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

液晶モニターでLEDバックライトの場合、確かに明るすぎると目が痛くなりますが、映画などを見るのに合わせて高輝度になっているので、輝度を落とせば大丈夫です。今は輝度調整やコントラスト調整のついていないモニターなんて無いでしょうから。ノートパソコンの場合でも、キーボードのファンクションで輝度調整は可能ですね(コントラストの調整はついていないですが)。 ただ、バックライトが消えるまで調整できるかどうかは、モニター次第でしょう。完全に消えるまで照度を下げてしまっては、見えなくなってしまいますね。もっとも、パソコンによっては、恐ろしく調整範囲が広いものもあるようで、富士通の古いノートパソコンではバックライトが消えてしまいました(笑)。残念ながら、型式は覚えていません。 また、白色LEDと只のLEDの輝度の差は、白色と只の比較と言うより製品そのものの差になりますので、白色LEDだから輝度が高いと言うことではありませんね。只のLED(何色を比べているのかは判りませんが)でも高輝度タイプがありますので、それだけでは比較出来ません。と言う訳で、"白色LEDと只のLEDの輝度の差"と言う質問は、あんまり意味をなさないように思います。 更に、白色LEDと言っても実際は青色LEDにフィルターを掛けて白くしているものが主流で、R(赤)G(緑)B(青)の3色で作っている訳ではないのです。当初は、この3色のLEDで白を作っていました(大型のLEDそのもので表示するディスプレイ等)が、コストが掛かるので現在は青色+フィルター(青色LEDに黄色フィルターを被せた白色発光LED)に置き換わっています。ただ、大型のディスプレイ(野球場のバックボードなどにあるフルカラー表示のもの)では、輝度の高い3色のLED球を使っていると思います。 http://led-2.com/ 今は、まぶしさの原因と言われている青色をカットする眼鏡があります。現在のLEDバックライトは、青色LEDにフィルターを掛けて白くしているLEDを使っているので、青色の成分が強いのでしょう。色味が変わらない程度に青色の光をカットすることで、まぶしさを抑えるようです。こういった眼鏡を掛けるのも手ですね。ブルーライトで検索すると沢山出てみます。興味があったら調べてみて下さい。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20120529_536066.html http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077_2.html http://ameblo.jp/blue-light-hazard/

jokyoaflo
質問者

お礼

勉強になりました 参考にして買ってみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

LEDは電流の調整が0~定格まで連続で設定できるのが特徴で、明るさもそれに応じて連続ですす。但し、電流と明るさが比例するとは限りませんが、調整は広範囲連続が可能と言うことです。 問題は、そのLEDディスプレイ自身の輝度設定や、その明るさなどを制御するPC用ドライバーが、どの程度の範囲をカバーしているか、と言うことになります。 これらは販売店で実際に確認すべきでしょう。 なお、販売店の部屋は家庭の環境とは違い一般的に明るすぎるので、注意が必要です。 販売店陳列PCは最高輝度できれいに見え、部屋も明るいので見た目きれいで、…

jokyoaflo
質問者

お礼

調整で0にできるなら眩しさについては心配無用ですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LG製のモニターについて

    LG 22EN33T 白色バックライト搭載 っぽいです。 購入店ではそのような説明はありませんでした。 画面が全体的に白っぽいです。 明るさ調整で、あかるさとコントラストを調整しても この白いのが全く変化なし。 どこかのサイトで付属のCDをいれて、ドライバをインストールして設定で「弱」に すれば、まだマシになると書いていました。 が、CD入れてインストールする画面は英語なのでわかりません。 これかな?と思ってインストールしようとしてみるも、 グラフィックボードのディスプレイという画面が表示されて インストールが途中で止まってしまいます。 白色LEDバックライトをOFFにできる方法ございましたら 教えてください。 解決策としては、モニターを見る目の高さを モニターより低くすることで、通常のモニターと同じになります。 モニターより少しでも高い位置で見ると、全体的にしろっぽく見えます。 自分が立ってモニターを見下ろすと画面は真っ白で何も見えません。 モニターの下に台を置く事でかなりマシになります。 これ以外の方法で何かございましたらご教示宜しくお願いいたします。

  • 暗闇でデジカメを使うには?

    私が今まで触ったことのあるデジカメは、どれも暗闇(肉眼では目が慣れればどこに何があるかわかる程度)で撮影しようとすると、液晶モニターに真っ暗な画面しか映らず、非常に使いづらいものばかりでした。 ところが最近携帯電話を買い換えたところ、暗闇で撮影する際に使用する「フォトライト」という白色LEDが付いていて、これがすごく便利なんです。 ちゃんとしたデジカメにはなぜこのようなライトの機能が搭載されていないのでしょうか? または最近は搭載されている機種もあるのでしょうか?

  • パソコンモニターの輝度の設定です。

    パソコンモニターの輝度の設定です。 使用しているのはSONYのVGC-RM73UDL4です。実はこれは友人から2日前譲り受けました。 モニター画面が明るすぎて目がすごく疲れます。 省電力のところにあるべきモニターの明るさ設定がありません。 NVIDIAでガンマを下げても起動後は元に戻ります。 FnきーでF5を押す機能はなくなっているようです。 ネットでもいろいろ調べましたが、回答が見つかりませんでした。 Sony本社のF&Q欄にもこたえがありません。 お手上げの状態です。 どなたか明るさを下げる方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • LEDバックライトの液晶モニタの寿命

    はON/OFFの回数に依存しないのでしょうか? 蛍光灯バックライトのモニタでは当然 1回のON/OFFでモニタの寿命が縮まるので 朝電源を投入すると寝るまでつけっぱなしにしていた方が モニタの寿命には有利だと思いますが LEDバックライトのモニタはこまめにON/OFFしても 寿命は変わらないのでしょうか? また液晶モニタには動画用とスタンダートとテキストなどの画面モード設定が 出きるようになっていますが これらの設定をする度に電源をON/OFFしたのと同じ効果があるのでしょうか? つまり寿命のために画面モードの切り替えはするべきではなく 最初によく使うモードにしたら我慢してそのモードを維持したほうがいいのでしょうか? 動画をスタンダードで見るとか 動画モードでテキストエディタを使うとか よろしくお願いします

  • LED液晶は目が疲れにくいのでしょうか?

    新しいノートPCを買う際のアドバイスをいただきたいのですが、 ノートPCで、LED採用の液晶画面は、従来の画面よりも 目が疲れにくいのでしょうか? 現在は、マックと富士通のパソコンがLEDの液晶画面らしく、 家電店員に目が疲れるという話しをしたら、LED採用の PCを勧められました。 従来から目が疲れやすく、特にパソコンの場合はそれがヒドイので、 できるだけ目に負担のかからないパソコンを選びたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • LANボードのLEDランプ

    大抵のLANボードには、動作の状態を示すLEDランプがついてると思いますが、 うちにある2台の同じパソコンの同じメーカーのLANボードは、 パソコンの電源をOFFにした時に次のような症状が出ます。 パソコンAだと、電源をOFFにするとLANボードのLEDが消える(ネットワークの接続が切断される)。 パソコンBだと、電源をOFFにするとLANボードのLEDが点いたままになる(ネットワークの接続が維持される)。 設定は両方とも同じです。 そこで質問なのですが、パソコンの電源をOFFにした時、 LANボードのLEDはそもそも点灯し続けているものなのでしょうか、 それとも消えているべきものなのでしょうか? (LANボードはcoregaのFEther PCI-TXLです)。 また、どちらかの正しい状態に統一したいのですが、問題を解決する方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • モニタの輝度変更の仕方

    DELLのDIMENSION8300のパソコンのモニタで輝度を下げる方法を教えてください。 最近目を悪くして白い画面を見るのが辛くなりました。 そこでモニタの明るさを少し暗く変更したいのですが、 モニタのマニュアルを無くしてしまい、設定の仕方が判りません。 モニタの右下にみっつボタンがあって左から何もマークのない ボタン、真ん中がマイナスのマークのボタン、右がプラスのマークの ボタンなのですが、マイナスボタンを一度押すと真っ暗な画面に 青や緑、赤などのラインの四角いものが出るだけ、プラスの方は英字の入った黒い帯が出て消えるだけでした。 元に戻せなくなるのが怖くてそれ以上いじれません。 どなたかご存知の方どうか教えてください。

  • WILLCOMのWX340KのLEDが点きっぱなしになっています。

    WILLCOMのWX340KのLEDが点きっぱなしになっています。 本日、ゲリラ豪雨にあい、WX340Kを濡らしてしまいました。 最初は、画面も点かなかったのですが、乾いてきたのか今は正常に動作します。 しかし、6時間たった今でもLEDランプが点きっぱなしで、バッテリーをはずさないと消えません。 電源ON.OFFしてもだめです。 どうしたらLEDが点かなくなりますか? もちろん、設定でLEDは全部消灯にしてます。 よろしくおねがいします。

  • LED照明で植物を栽培中。どれが一番育つの?

    LED照明で植物を栽培中。どれが一番育つの? 子どもの夏休みの自由研究に、LED照明での植物栽培をしています。 赤だけ 青だけ 黄だけ 緑だけ 赤紫だけ 擬似白色だけ の6種類の 栽培をしています。 植物は、べんり菜を育てていますが、 緑が一番背が高くなっています。(葉っぱは、小さいかな?) 予定では、赤紫か、赤が育つ予定でしたが、この2種類は背が低く、 葉っぱが大きいです。 なぜ緑の背が三倍近く高くなったのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画面の明るさ 輝度を変更する方法を教えてください!

    画面の明るさを変える方法が分かりません。 vistaに買い替えたのですが、明るすぎて目が痛く、困っています。 パソコンはDELLstudioone19です。 セットアップガイドはありますが、本体の取扱説明書が付いておりませんでした。 モニターと本体が一体型のパソコンで、明るさを変えるボタンなどは付いておりません。キーボードにもそれらしきボタンはありません。 コントロールパネルから「電源のオプション」の中に輝度を変える設定がありません。fnキーもありません。どなたかよろしくお願いします!

CM650Wトラブルで困っています!
このQ&Aのポイント
  • CM650Wで図形が読み取れないエラーが発生しました。お困りの状況や試したことを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えてください。
  • ブラザー製品のCM650Wでトラブルが発生しており、図形の読み取りができない状況です。具体的なエラーコードなど情報を提供していただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう