• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんが反応しにくい名前ってあると思いますか?)

赤ちゃんの名前で反応しづらい場合

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが反応しにくい名前について悩んでいます。1歳の息子が私の呼びかけに8割振り向かず、旦那の呼びかけには100%振り向きません。同じ呼び名のお子さんも1歳を過ぎても反応しないケースがあることを知っているので、名前が原因かもしれないと感じています。
  • 赤ちゃんの名前はポピュラーなもので、毎年赤ちゃん命名ランキングの上位に入るような名前です。音に反応することがあるので、聴覚に問題はないと思いますが、10ヶ月の頃までは反応していたのに、11ヶ月からなぜか振り向かなくなりました。
  • 同じような経験をされた方はいますか?赤ちゃんの名前で反応しづらい場合、どのように対処したのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.2

1歳から3歳くらいだと、成長のどあいがこうも違うのかとなって悩みがつきない時期ですね。 特に女の子はベラベラしゃべってるのに、男の子は一言も発しないとかザラにありますから。 物音に反応しているので、耳は大丈夫ですね。 もし私が光宙と名付けられて、「おいぴかちゅう」って言われたら振り向かないかも。 最初に覚える言葉は単純1文字から始まりますので、おたがいリラックスしてるときに 名前の上の一文字使って、たとえば「ぴーちゃん」と呼びかけてはどうでしょう。 赤ちゃん言葉は成長の途中で直すか、自然に直るので大丈夫です。

mmowomm
質問者

お礼

そうですね、早産だったからか病弱だし、発達も他の子に比べたらゆっくり目なので心配がつきないです。 ママっ子で、めちゃくちゃ可愛いんですけどね(親バカです) ぴかちゅう…ごめんなさい噴いてしまいました(笑) 分かりやすい例えありがとうございます。 アンパンマン、ワンワン、クマとかはすぐに覚えて指差ししながら喋るようになったんですけどね…。 名前は呼び捨てで呼んでました。 ちゃんづけや、一文字も試してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

赤ちゃんは言葉そのものではなく 波長で聞き分けると聞いたことがあります 赤ちゃんが聞き取れる波長と声の波長がピッタリ合うと反応してくれるみたいですね 11ヶ月から振り向かなくなったのは 聞き取れる波長域が変わってきてるからだと思います

mmowomm
質問者

お礼

波長ですか…なるほど。 声にも表情があるって言いますもんね。 機嫌がよい時に、声のトーンとか変えて呼んでみたいと思います。 参考にさせて頂きます、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子の名前

    赤ちゃんの名前を考えています。 呼び名は「ゆらら」にしようと思っているのですが漢字がなかなか決まりません。「ゆ」に「優」を使いたいのですが「らら」がなかなかいい漢字がありません。いいアドバイスがあったら教えてください。

  • 赤ちゃんの名前

    こんばんは。 妊娠6ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんの名前が、中々決まらず困ってます。 主人と2人で話してはいるのですが、2人ともこだわりが強く、使いたい漢字や文字数などを参考に考えて、幾つか候補は出るのですが、中々2人が「これだ!」と思うものに辿りつかず、時間だけが過ぎてしまい、迷走中です。 webや本なども、参考にしてみてるのですが、あまりパッとしなくて・・・。 皆さん、お子様がいらっしゃる方は、どのように名前を決めたのか、教えて頂ければありがたいです!

  • 赤ちゃんの名前・・困っています

    こんにちは。 妊婦6か月目です。 先日、病院で赤ちゃんの性別が女の子だとわかり 今名前を考えている真っ最中です。 赤ちゃんの名前について調べていると 画数とか、運勢とか、色々あるようですね。。 実際に名前で運勢が変わってしまったり するものなのでしょうか?? 確かに、名前を呼ぶ時の音だとか そういったことは多少関係ありそうですが、、 どんな子になるとか、こういう事故が起こるとか。。 関係あるのでしょうか。。 お子様の名前を決める際、皆様はどうやって 決めましたか?? 是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの名前

    私の彼女が妊娠しており、現在妊娠3か月です。私も彼女も嬉しくて、こないだ彼女に「私達の赤ちゃん、私も○○(私の名前)も初ママパパだね。2人でがんばっていこうね。出産時は立ち会ってね」と言われ、私と彼女は元気に赤ちゃんが産まれてくれれば男の子だろうが女の子だろうが良いんですが彼女が「女の子だったらあゆ・ひかり・ゆいの3つ考えてる、男の子だったらけいすけ・なおとの2つ考えてるけどまだ漢字は思い浮かばない」と言われました。親の名前を1文字付けるのが良いと聞いた事がありますが、それは今はどうなのでしょうか?それとベビー用品に関しては、もう買い始めてもいいですよね?

  • 赤ちゃんの名前 変ですか?

    赤ちゃんの名前なんですが、男の子で おうせい と名付けようとしています。 両親に言ってみたら、変だ!もっと普通の名前にしろ と言われてしまいました。。 親戚の子供たちは、キラキラネームではないけれど、赤ちゃんのうちは可愛い名前?が多いです。 私が小児科で働いていたのでいわゆるキラキラネームのお子さんをたくさん見てきたので、比べたら普通だと思っていたのですが一般的にそんなに“変な名前”なのでしょうか…>_<… 漢字は画数と意味も込めてきちんとおう、せいと読めるものにするつもりです。 ご意見お願いします。

  • なぜ「陽菜」という名前が人気なのか

    赤ちゃんの命名ランキングで女の子は3年連続「陽菜」という名前が1位なようですが、いったいなぜなのでしょう? 元ネタ(芸能人の名前や人気ドラマの役名と同じなど)があるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの名前で悩んでます...。

    はじめまして 臨月の妊婦です もうあと赤ちゃんが生まれるまで 2週間もないのに名前が決まって いません...。 ひびきがいいなと思っているのは 「りく」くんです。 そして画数や漢字を色々調べていたら 「大陸」と書いて「りく」という 名前に惹かれて画数を調べて良かったので その名前にしたいなと思っています。 名前の通り、大陸のように広くてみんなを 支える穏やかな子になってほしいと思います。 でも、この名前で通りますか? かつての「悪魔ちゃん」騒動みたいに 却下されたらすごいショックです...。 他に候補を考えた方がいいでしょうか? 皆さんの意見お願いします!

  • 由愛(ゆめ)という名前についてご意見ください

    18日に帝王切開での出産が決まりました。女の子の名前を考えているのですが、よく当たる占い師に子供名前は18画でとアドバイスを受けました。そこで命名辞典などを購入し、いろいろ考えたのですが前向きで周りに優しくできる暖かい子になるように「ゆめ」という名前にしようかという話を主人としています。漢字は「由愛」です。正直子供の名前ランキングには入っていないし少し不安があります。この名前どうでしょう?

  • 「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。

    「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。 産まれた男の子に「凛」の漢字をつけようか悩んでいます。 自分では「凛」の漢字は男の子に人気の漢字だと思っていたのですが 名前ランキングなどには出てきませんよね? なぜなんでしょう? それにひきかえ女の子の名前ランキングには何度もベストテンに入るくらいの漢字です。 なぜ?やはり響がいいからでしょうか? 「凛太郎」「凛之介」など男だと分かる一目瞭然の名前を考えていますが 呼び名が長いので「凛くん」「凛」と呼び捨てになるかも知れません。 「凛」と呼ぶと女の子に思われそうで悩んでいます。 どのように思います?

  • 名前が決まりません

    初めまして。質問させて頂きます。来月中旬に第二子(女の子)が産まれる予定なのですが、名前が決まりません。第一子は漢字一文字で「菫」と命名しました。笑顔の可愛い子SMILEから名づけました。出来れば第二子も漢字一文字にしたいと思っています。何か言葉に意味があり一文字の名前ってありますか?ご意見ヨロシクお願いします

このQ&Aのポイント
  • フレッツASDLからドコモ光への変更方法について教えてください。
  • ドコモ光への変更時、接続やルーターについてはどうなるのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららも変更する必要があるのか教えてください。
回答を見る