• 締切済み

VB2004アップデートでリスト表示は?

XP PRO、IE6、VB2004の環境です。 会社のネットワーク(プロキシ経由)からVBアップデートを実行しようとすると、プロキシ設定が無いためできません(プロキシサーバのアドレスは、公開されていません)。 自宅はダイヤルアップなのでVBアップデートが可能です。但し超低速です…。 一回試してみたんですが、アップデートする際のダウンロードファイル選択がでません。 また、ダウンロードファイルはパターンファイルが容量の大部分を占めています。 パターンファイルの最新を入れていても、アップデート記録に記録されていない(記録されない)ため、同じものがダウンロードされてしまいます。 しかし、パターンファイルは会社(団体契約)から手に入るので、それ以外のアップがあれば、そのファイルだけを落としたいのですが、そうする方法ってありますか? (会社の団体契約は2003で、私は個人的に2004を入れていますので、本体だけアップできれば良いんです。差分なので、容量も小さいし。と思う)

みんなの回答

回答No.6

今ふと思い出したことを書いてみます 貴殿の方が技術は高いとおもうんで恐縮しながら 書いています 私の体験でS社でISDN回線のとき貴殿と同じ様に 何度もDLに失敗しました S社の場合当時ひとつづつ選択できる状態になっていたんですが それでも1つのファイルがとても重く何10分も かかり 何度もNISをアンインスト―ルするよう指導されたんです。 今のNIS2004でも旧製品とさほど基本的モジュ―ルに 変更点がないと聞きます VB2004でも選択は一回目はたしかに おっしゃるように ダイアルアップかどうか選択は 出来ますが次回からは自動であるため DLに失敗する可能性はきわめて高いといえると 思います 64kとかかれているのでISDN回線ではありませんか? 間違っていたらごめんなさい ISDNの場合4家族で1つの回線をつかっているため 勝手にIPが振り当てられるので都度変更になるというのを 聞いたことがあるんです だからDL途中に途中で勝手に 切断という現象のため DLが正常にできないと たしかS社で説明をうけたような記憶があります 独自の線をひいてIPアドレスを固定する場合は不幸なことがおこらないであろうという感じの解説をうけたことがあります もしかしたら 今のNIS2004でもVB2004でも DLが難しいのかもしれません ダイアルアップ接続には向いていない商品なのかも しれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22689
noname#22689
回答No.5

訂正がありました。 更新日時2001/02/10 23:53 ↓ 更新日時2004/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22689
noname#22689
回答No.4

こんにちは。 一寸疑問に思うので書かせて頂きます。 「会社で落としたpattern fileを自宅のpcに貼り付け」と書かれていますが、 ↓を見て頂きたいと思います。 --------------------- AU_Backup ↓ AU_Backup.ini ↓ \Virus Buster 2004\LPT$VPN.759  更新日時2001/02/10 23:53 --------------------- ↑ 此れは私が「2001/02/10 23:53」に更新した時の内容ですが「AU_Backup.ini」は、patternナンバーと日時が書き込まれていて、←この「.ini」を元にvbが働いて居るのでは無いかと思います。 angkor-hさんの方が私などより遥かにお詳しい方のようですので、私の見方が間違いだとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です こんにちは >パターンファイルの更新は、lpt$vpn.***をVB2004フォルダにコピーしているだけなので、 この意味がわかりません 私デフォルトで使っているもので^^; >。現在747で動いていますが、ログは、1/16更新が最新のままです。 異常ですね これでは最新のウイルスに感染しているかも しれません 無料オンラインスキャンをしてみてください >DLのリストが表示されない限り、何をDLしているのかは不明ですが、結果は終了してからログで確認することになりますか?  DLリストはユ―ザ―サイドでは不明ですので 結果は私はログで確認しています ADSL OS98SE IE6.0で1分かかるかかからない程度です ですから途中でDLをやめたことがないんですが DL途中は右下のアイコンがブル-になっているので ログがとれないんではないかな?と推測してます >DLに時間が掛かれば多分重DLだと思うんですが、これは途中で切ってもok?、ファイルを壊しますか? やってみないと分からない? 毎日のDL時間が1分ぐらいなので途中でDLをやめた経験がありませんのでわからないんです ごめんなさい 自動のDLに失敗したときはログにステ―タス失敗となっていて 再度手動でDLしたことはありますが このことをウイルスバスタ―会員クラブに ご相談したとき アンインスト―ルのご指示を受けた経験があります もしかしたら貴殿は料金従量型のダイアルアップ接続ですか? 上の理由でインテリジェントアップデ-トを有効にチェックをいれていないのではないでしょうか。 見方はVB2004を起動して右側下のアップデ-ト/ユ―ザ登録 をクリックしてアップデ-ト設定をクリック インテリジェントアップデ―トを有効にするに チェックが入っているかをおひまなとき 確認してください これ以上ユ―ザ―レベルではアドバイスが出来ないです お役に立てなくて申し訳ございませんでした また何かご質問があれば返信欄にお書き添えください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>一回試してみたんですが、アップデートする際のダウンロードファイル選択がでません これはご自身のダイアルアップ接続でDLをしたと解釈してよいのでしょうか。この場合ダウンロ―ドファイルを デフォルトではVB2004では自動ですので選択する仕様になっておりません。 >ダウンロードファイルはパターンファイルが容量の大部分を占めています。 パターンファイルの最新を入れていても、アップデート記録に記録されていない(記録されない)ため、同じものがダウンロードされてしまいます。 VB2004を起動して現在の状況 ログ →アップデ-トログに チェックをいれ ログを表示をクリックしますと DLしたログは残るのですが 空白になっていますか? デフォルトではログの自動削除でチェックが入っており 〔次の日数を経過したログは自動で削除 30日〕となっているはずです。 チェックが入っていたらログが表示されるはずなんですが。 同じものがDLする現象はT社でも認めており OS再起動で改善できるのですが 改善はできませんか? 一度ネットから切断をしてVB2004をアンインスト―ル して再度インスト―ルされても上記のような 現象が発生するか ご確認ください 再現性がある場合 お手数ですがVB2004会員クラブへ お問い合わせください

noname#5691
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ダウンロードファイル選択不可は、ダイアルアップ接続でDLをした時です。この場合はログに残ります。 8個のファイルが、成功と表示されています。 >選択する仕様になっておりません。⇒やっぱり…。 パターンファイルの更新は、lpt$vpn.***をVB2004フォルダにコピーしているだけなので、ログには反映されません。現在747で動いていますが、ログは、1/16更新が最新のままです。 OS再起動後や、VB本体の再インストール後の確認は、64kで30分近く掛かるので、ちょっと試す気にはなれません。せっかくのアドバイスを無駄にしてしまい申し訳ありませんが。 >同じものがDLする現象はT社でも認めており >OS再起動で改善できるのですが DLのリストが表示されない限り、何をDLしているのかは不明ですが、結果は終了してからログで確認することになりますか?  DLに時間が掛かれば多分重DLだと思うんですが、これは途中で切ってもok?、ファイルを壊しますか? やってみないと分からない? 何かあれば、再度アドバイスお願いします。 あとは、後日VB2004会員クラブに効いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちらから検索エンジンのみのアップデートができます。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/download/engine.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JAVA(サンマイクロシステム)がうまくアップデートできません

    お世話になります。 いままで気づいていなかったのですが、私のパソコンには、JAVAというものが入っていて、月一回決まった時間に、アップデートしようとする設定になっていたようです。しかしながら、ネット環境がダイヤルアップ接続だったため、たまたま、いままでその日にアップデート促す状態にならなかったようです。今回インターネットをしていたら最新版にアップデートしてくださいという内容のメッセージがあったのでそれに従い、ダウンロードインストールしていったのですが、どうしても途中で通信エラーのような形で中断してしまう(失敗してしまう)のです。ダイヤルアップで低速通信であることとかが問題なのでしょうか? (アップデートはやはりしたほうがいいんですよね?) 手動で可能であれば、高速通信可能なパソコンからアップデートのファイルか何かをダウンロードしてそこから私のパソコンにUSBメモリか何かで移動してインストールするなんてことが、できないかともおもっているのですが、、、。可能であれば、やり方を教えていただけないかと思っております。 ちなみにOSはXPSP2で今のJAVAのバージョンは(1.5.0)となっているようです。 つたない内容でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • Windows UpdateのIE6

    Windows UpdateのIE6の説明を見ると「その人の環境によりダウンロードするファイルの容量は違います。」と言う趣旨のことがかかれいますがこれはひょっとしたら差分ファイルだけダウンロードしてすぐ使えるようになるということでしょうか? マイクロソフトのサイトからIEをダウンロードすると一回ダウンロードしてもインストールする時に再接続を求められるので嫌ってきたのでその辺はどうなんでしょう。 昔は,ASCIIとかYAHOO等の雑誌にIEがついていたのでそれでアップしていたのですが今はどこもつけていませんよね。 だから、うちのブラウザーはIE5.5でスットプしているんです。

  • VB2004アップデートしたらウイルス感染自動修復が・・・

    VB2004を使用しています。 以下のように先ほどアップデートを行いました。 (本日だと初めて。毎日アップデートはしています。) "15:04","ウイルスパターンファイル","成功" "15:04","ウイルス感染自動修復パターンファイル","成功" "15:04","迷惑メール判定パターンファイル","成功" するとVB2004が再起動したときに 以下のように「ウイルス感染自動修復」が実行されました。 "15:04","DEADLINK","修復成功" トレンドマイクロのウイルスデータベースで調べましたがこんなウイルスは見つからなかったのですが、一体なんでしょうか?これ・・・

  • アップデートできない

    ウイルスセキュリティーゼロでアップデートができません。手動でアップデート使用としても、ファイルをダウンロードしています。の画面の後、アップデートに失敗しましたというメッセージが出て終了してしまいます。不正侵入を防ぐの設定は正しくできています。プロキシサーバーの設定も大丈夫です。

  • アップデート出来ません

    USBケーブルを使いパソコン経由でPSPのアップデートをしようとしたのですが、アップデートのファイルをダウンロードしたはずなのにメモリーカードにアップデートのファイルがありません。空き容量は減っているのでダウンロードは出来ていると思うのですが、どこにもありません。どうすればアップデートできるんでしょうか、誰か教えてください。

  • VB2008 迷惑メール 更新できない

    VB2007からVB2008にアップデートしました。 OutlookExpressの迷惑メール対策ツールの ボタンを押し、最新版にアップデート画面内の アップデート開始ボタンを押すと 「~最新版が見つかりました」 と表示されますが、「はい」を押しても ファイルのダウンロード「94%」で 「アップデートに失敗しました。  インターネット接続を確認するか、  しばらく待って再度実行してください。」 と表示され更新されません。 環境 WindowsXP Pro SP2 IE6、OE6 メモリ2G VB2008(有効期限内) プログラム16.00.1467 エンジン8.500.1002 パターン4.803.00 迷惑メール  プログラム5.00.1157 パターン15508.000 エンジン5.0.1023

  • アップデートが出来ない

    win98se ダイヤルアップ接続という環境ですのでアップデートに1時間以上掛かることがあるのですが,ダウンロードをせっかく完了しても,インストール段階でフリーズしてしまい,アップデートすることが出来ません。何かよい方法があるでしょうか?

  • Windows Updateをするためには・・・

    NECノート、WindowsXP HE SP2、ダイヤルアップ(事情があって)の友人のことで相談です。 WindowsXP HE SP2には3月にCD-ROMからUPしてあげましたが、ダイヤルアップであることから Windows Updateもほとんどしていないのが現実です。 そこで私(ADSL)のXP_HE_SP2のパソコンでWindowsUpdateカタログからUSBメモリにダウンロードし、 友人のパソコンをUpdateしてやろうと思っています。 その時友人のパソコンにWindows Updateがどこまでやられているか知る必要はないのでしょうか? それともSP2になってからのすべてのUpdateをダウンロードし、インストールしなければならないのでしょうか?

  • VB2004のアップデート不可(エラー24)

    3台のマシンでLAN(PPPo接続)を組んでおり、それぞれWIN2000PRO、WIN98SE、WIN95のOSを使用しております。95マシンはデータのバックアップ専用で2000と98にはVB2004をインストールし、インテリジェントアップデートでこれまで順調に稼動してきました。 15日のアップデート時に2台のマシンに共にエラー16によりアップデートができなくなりました。ハードディスクはそれぞれ5G以上の空き容量があるのでFAQに従って、tmpフォルダの削除、再インストール、PCCTOOLによるアンインストール、インストール、msconfigや管理ツールによるスタートアップの確認をおこないました。再インストール後は、アップデート操作でファイルのダウンロード終了と共に「アップデートに失敗しました・・・(24)」の表示が出てインストールされません。 ネットワークはADSL(モデムMN(2))、メルコWLAR128をファームウェア変更でブロードバンドルータとし、IPアドレス固定で使っております。98マシンは無線LANカード接続です。 VB2004はそれぞれ2004年12月、2005年5月まで有効です。 私の能力ではこれ以上追求不可能なので、どなたか助言を御願いいたします。

  • ウィルスバスター2008のアップデートやり直し方

    こんにちは。 ウィルスバスターを2007から2008にアップデートしました。 すべてインストールし、パターンファイルをアップデートしようとしたんですが、アップデートパターンをインストールしている最中にPCを 落としてしまいました。 結果 ウィルスバスターを立ち上げると「前回のアップデート」の 項目が「アップデートが実行されていません」と表示されます。 そしてアップデートをしようとしても。「最新ですアップデートする必要はありません」とポップアップがでてしまいます。 多分 インストール中に電源を落としたので、アップデートファイルの ダウンロードは終わっていてインストールが終わってない状態ではないかと思います。 なのでアップデートしようとしてもサーバーにアクセスして最新のものですよといわれてしまっているのだと思います。 もう一回アップデートをやり直す方法、またはこの状況を解決できる方法を教えてください。 おねがいします。