文化発表会で音楽CDを使うには?

このQ&Aのポイント
  • 学校の演劇部で行う文化発表会で音楽CDを使用するには、著作権法の規定に従う必要があります。
  • JASRACに管理信託された曲は問題ありませんが、外国の映画に関連するCDの使用には注意が必要です。
  • ディズニーの音楽を無許可で使用すると問題になることがありますので、必ず許可を得るようにしましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

文化発表会の演劇で音楽CDを使うには?

 学校の演劇部で顧問をしています。学校行事の一環として、「文化芸術発表会」という主旨で、市内の劇場を借り、さまざまな部活やグループが発表する予定です。対象は、学校関係者だけでなく、地域住民もです。もちろん、無報酬・入場観覧無料です。  当部の上演では、効果として、音楽CDを幾つか使用します。日本の歌1曲(JASRAC管理外)と、米映画のサウンドトラックの1曲(JASRAC管理外)です。著作権法第38条により、許可なく使用可能とは思いましたが、外国の映画に関するものでも、日本のCDレコード会社版のものなら、特に気にすることは無いのか、気にするべきか、困っています。  JASRACへ管理信託された曲は、OKだとは判ります。が、さきごろディズニーの音楽を無許可で使用して問題になったともネットで見ました。どなたか、お知りになられる方がおられましたら、このケースにアドバイスをください。お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.2

問題ありません 文化発表会という教育的目的であり、営利性がないので、権利者が権利申告をしても侵害と見なすことが不可能です 著作権法39条に該当しますので、ご安心を ただし、権利者が特定出来る場合は、使用する旨を通知するのが適切な配慮でしょう 通知先は、商標権などが存在する法人へ

yellowrunpig
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  よく分かります。「商標権などが存在する法人」とは、音楽CD発売元ということですね。あとの権利者というと、作曲家や演奏家ということですが、洋画のサウンドトラックだと、源曲は外国なので、少し難しそうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

もちろんJASRACへ問い合わせるのが一番だと思いますが、知る限り本件に関しては問題無いと思います。次の3つのうちのどれかが引っかかればお金を払いますので: 1)主催者が営利団体 2)入場料を取る 3)出演者がギャラを取る 学校行事の場合は上のどれにも当てはまらないので心配無いと思います。

yellowrunpig
質問者

お礼

 早速の返答ありがとうございます。私もよく勉強しているつもりですが、まだまだのようです。  質問を開始する以前に、JASRACに問い合わせましたところ、「(曲自体のソースに違法性が無いのなら)、JASRACとしては何ら問題ない」という回答を得ました。  しかし、対象曲がどれもJASRAC未信託なものなので、結局は、それぞれ単体曲の発売関係者が、了解する対象かなとは思います。著作権法第38条に適用されるケースとは思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 文化祭の演劇の著作権

    高校1年生の者です。 文化祭のクラス劇で劇団四季の「wicked」を上演したいと考えています。 1.営利を目的としていない 2.聴衆又は観衆から鑑賞のための料金を取らない 3.演奏したり、演じたりする者に報酬が支払われない これらの条件を満たすならば著作権者の許諾なしに上演が可能と複数のウェブサイトで見かけ、今回の場合条件を満たしていると思われますが、過去に文化祭の演劇(条件満たしている)で学校が訴えられた事例を知っているので以下のことが著作権に違反していないかご意見を頂きたく書き込みを致しました。 ・2時間余りの劇を1時間に短縮(音楽短縮含む) ・シナリオ、脚本は四季の劇を参考に極力忠実に再現する ・音楽は四季版のCDを使用 ・舞台、衣装は四季の劇を参考に劇のイメージを壊さないように可能な限り再現 ・上演は文化祭のある2日間のみ ・パンフレット(学校内でのみ配布)、看板などは四季の広告を参考にする 念のため許可を取るつもりですが新しい作品ですし、許可を頂けるかどうか…(可能だとしてもあくまで‘黙認’の形でしょう)。 また許可を取る際は四季にのみ問い合わせれば良いのでしょうか。 著作権に関しては分からないことばかりで…助言宜しくお願いします。 長文駄文失礼致しました。

  • 音楽学校やバレエの発表会について

    私は音楽学校に通っているのですが、 結構大手のところで発表会に入場料が発生します。 しかし、ヴォーカルの発表会のときに許可なしで曲を使っています。 それから上とはまったく関係ないところなのですが、 バレエの発表会も結構大きなバレエ団のところで習っていたので 発表会には入場料が必要でした。 しかしこちらも許可なしにCDを流していました。 これは著作権法に違反しないのでしょうか。

  • 中2の文化祭でやる演劇の台本

    中2です。9月にある文化祭の演劇台本を探しています。 学校にある台本集をみても、なかなか良いものがありません。 もしよろしければ、教えていただけませんか?  条件   ・学園もの ・8人以上 ・30分以内 ・上演許可不必要 お願いします。

  • 演劇のときの音楽

    今度文化祭で「夢から醒めた夢」というミュージカルよやることになり、音楽担当になりました。全部で25曲くらい歌う曲があり、そのカラオケを流してそれにあわせて歌うということになったんですが、歌入りのCDしかないので、フリーソフトなどを使ってボーカルを取り除いてみたりしたんですが、完全に取り除けるものはないと分かりました。楽譜もないので、どうしようか悩んでいます。。 みなさんは演劇をされるとき、音楽はどうしていますか??

  • 自主制作映画の音楽使用について(著作権)

    自主制作でショートムービーを作りました。 映画祭やフィルムコンテストに応募しようと思っているのですが、使用したいと思っている既成楽曲(1曲だけです)の著作権許可について困っています。 楽曲は、アメリカの女性グループの曲で、CD(レコードでしょうが)の発表は1973年です。 JASRACに問い合わせた所、その楽曲は、JASRACで著作権管理をしていないとの事でした。 以下、私がたどった経緯です。 ----- ・JASRACのデータベースでは、その曲の作曲家・作詞家の方のお名前しかでてこない(同じアーティストの同じCDに収録されている曲でも出版社名が登録されているものもありました) ・CDを出しているレコード会社に問い合わせたところ、そのレコード会社では著作管理をしておらず、連絡先等も分からないと言われた ・EXCITEの着メロ配布ページで、その曲の着メロが配布されていた。 ----- アドバイスを頂きたいのは以下の点です。 1、その楽曲の著作権の持ち主をたどり、交渉するにはこの後どのような手段があるでしょうか。 2、映画祭に出品時・出品後にその映画祭の事務局などで著作権許可をえる手続きをしてもらえることはあるのでしょうか。 3、個人の方が著作権を持っている場合、著作権料などはどのぐらいの金額が考えられるでしょうか。 マチマチだとは思うのですが、参考にさせていただければと思っています。 #できれば差し替えることなくその曲を使用したいと思っているのですが。。JASRACでダメとなると、どうしても英語交渉になることが予想され、それはそれで頭を悩ませています。自主映画制作に関わる著作権などに詳しいサイトなどがございましたらあわせて教えていただければと思います。。 アドバイスをお待ちしております。どうぞよろしくおねがいします。

  • 演劇の音楽著作権について教えてください

    こんにちわ。 演劇の音楽著作権について教えてください。 今度私が所属している劇団で公演を行う予定です。 その際、5曲ほど著作権の発生するであろう楽曲を使用しようと思います。 そして後日その模様がケーブルテレビかスカパーかで放送される予定です 。 この場合、公演に使用した音楽の著作権使用料について事後申請でも大丈夫でしょうか。 また、ケーブルテレビで放送される場合も、別に著作権料を払わなければならないのでしょうか。 その際、それぞれの値段はおいくらくらいになるのでしょうか。 JASRACの料金表を観ましたが、定義が難しくて、上記の2点がどれに該当するかわかりませんでした。 御存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 歴史上音楽や演劇を禁止することがあるのはなぜ?

    歴史上、音楽や演劇を禁止することがあるのはなぜですか? 学校の音楽の授業ででアマデウスと言う映画を見て、皇帝が「フィガロの結婚」という演劇に反対していたのですが、なぜ反対していたのかよくわかりませんでした(^^; 詳しく教えてください。

  • ミュージカルの音楽

    音楽著作権について教えてください。 東京の小さなミュージカル劇団なのですが、作曲出来る人が不在です。 脚本は全く自作のオリジナル作品で、 既存の海外ミュージカルの楽曲のみを使用した場合、 音楽著作権料を支払えば上演することは可能でしょうか? もちろんJASRACが管理している曲です。 使用する楽曲は、複数のミュージカル作品から何曲かずつ選んで、 自分で作詞したいと思っています。 出来れば編曲もしたいです。 お返事お願いします。

  • 音楽の著作権に関して、わかる方がいらしたらお教え願いたいと思います。

    音楽の著作権に関して、わかる方がいらしたらお教え願いたいと思います。 既成の音楽をテレビドラマや映画での使用したいと考えています。 日本の多くの音楽は、ジャスラックなどの著作権を管理している団体に問い合わせるか、レコード会社などに問い合わせればわかると思いますが、例えば輸入盤しか存在しないのCDや、海外で購入したCDの中に気に入った曲があり、それを使用したい場合はやはり現地のレコード会社に直接交渉するしかないんでしょうか? 具体的に、中央アフリカの輸入盤CDの一曲が非常に気に入りました。これを使いたいとなった場合、中央アフリカに出向いて交渉するしかないんでしょうか?

  • 音楽に詳しい人、演劇やTVドラマの音楽担当の人はどうやって曲を覚えているのですか?

    お世話になります。 音楽に詳しい人、演劇やTVドラマの音楽担当の人はどうやって曲を覚えているのですか? たとえば、演劇、TV、映画界の音楽担当の人。 いろいろな演劇やドラマ、映画、ニュースショーやワイドショー、バラエティショーなどに、そのシーンにぴったりの音楽をBGMとしてつけています。 こういうときに使われる音楽は有名なクラシック曲やその場面の出演者の持ち歌のカラオケだったりもしますが、それ以外にいわゆるBGM曲専用として作曲された曲から選んでいるものも多いです。また、最近ではTVゲームの性能が上がって昔の「ピコピコ音」ではなく、オーケストラ並みの音質で流れるBGMも多くありますので、それらを使用する担当者さんもいます。図書館のCDコーナーやCDショップにも「BGM曲集」というコーナーがあります。 そういったBGM専用曲の中には、題名が「喜び」「悲しみ」「怒り」「はかなさ」など、非常に抽象的なタイトルだったり、 「ヨーロッパの空」「地中海の朝市」「アフリカの夕日」「南海のさんご礁」など、作者の感性なのか、テキトーなのかよくわからないタイトルだったり、曲数が多すぎてタイトルがついていないCD(CDのトラック番号のみで管理する)ようなものすらあります。  さて、映画やTV曲の音楽担当者というのは仕事柄、さまざまな曲やCDを聴いているのでしょうが、どうやって、この世にあふれる数多の音楽を覚える(記憶する)のでしょうか?  そしてどうやってその記憶の中からベストの音楽を選び出してくるのでしょうか?(制作費がふんだんにあるTVドラマや超大作映画のように、専門の作曲家がその作品のために新曲を書き下ろす場合は別として) 普通の人なら、歌詞やタイトルを覚えて何度も何度も聞いてようやく覚えていられると思います。小学校のころ歌った童謡・唱歌を覚えているのも、繰り返し歌ったり、一緒に歌った友達との思い出があるから覚えていられるし、有名な映画のテーマ曲や挿入曲を覚えていられるのは、その映画の強烈な印象、スクリーンの視覚との結びつきがあって初めて覚えていられると思います。  シロートさんにまったく初めて聞く曲を聞かせて、一週間後に 「あの曲、どんな曲だった? 歌ってみて」 とテストしてもまず覚えていないでしょう。 自分で考えてみたのですがこんなところです。 1 音楽担当者はみな音楽に対しては異常なほど記憶力がいいので、一度聞いた曲は、作曲者名、CDタイトル、曲タイトルは必ず覚えてしまう。またその曲の中で印象に残るフレーズが開始何秒後に出てくるのか、も全部覚えてしまう。将棋界にたとえれば、羽生名人のような人たちなのである。 2 実は音楽担当というのは各CD会社の人間であり、そのときどきの最新BGM曲CDの中からぴったりの曲を使う。要するにあれはプロモーションの場である。 3 人間の感性というのは結構適当で、BGMに使われる曲なんて、どんな曲を使っても大して差はない。やろうと思えばベートーベンの第九交響曲の中からおおよそ人間の喜怒哀楽すべての感情に合うフレーズのBGMは作れる。 真相を教えてください!!