- 締切済み
JASRACに許可を得るってどういう申請?
JASRAC関連のニュースを見ていて疑問に思ったことが数点あるので質問します。 1.JASRACに楽曲使用の許可を得るとはどういうことですか? 2.どういう申請をするようになってるんですか? 3.曲や作った人によって金額が変わったりとかするんですか? 4.音楽の演奏の発表会とかで楽曲って使われてますけど そういうのはJASRACに許可を取ってるんですか? 5.楽曲を使うにはJASRACに許可を得ないといけないという法律はないですが、 なぜJASRACに許可を得ないといけないんですか? 6.JASRACに許可を得ないとどうなるんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>1.JASRACに楽曲使用の許可を得るとはどういうことですか? 商業的に使用しますということの申告と、著作権使用料を収めるという意味です。 >2.どういう申請をするようになってるんですか? 使用する楽曲名、使用する目的、使用する日時、使用する回数 などを届け出ます。 >3.曲や作った人によって金額が変わったりとかするんですか? あまり変わらないと思います。 >4.音楽の演奏の発表会とかで楽曲って使われてますけど >そういうのはJASRACに許可を取ってるんですか? 結構JASRACは、請求に行っています。 喫茶店などで流されているものも対象になります。 >5.楽曲を使うにはJASRACに許可を得ないといけないという法律はないですが、 >なぜJASRACに許可を得ないといけないんですか? 著作権を持っている人が、JASRACへ著作権の管理委託しています。 ですので、著作者と同じ扱いになっています。 つまり、著作者へ許可を取る代わりに、代理人として著作者から指名されているJASRACへ許可を取ることになるので、本人へ許可を取るのと同じ内容になります。 >6.JASRACに許可を得ないとどうなるんですか? JASRACが管理している著作物に関しては、著作権者から委託を受けていますので、著作者に変わって、使用料などの請求や、支払わなければ、支払請求の裁判を起こされることがあります。 著作権を持っている作曲家、作詞家、演奏家、歌手などが個別に、利用者と対応しているのはとても大変なない様になります。 現実的に一つの歌を流すとなると、上に書いた。 曲に関しては、作曲家 歌に関しては、作詞家、歌手 演奏に関しては演奏家 それぞれに許可を取る必要があります。 歌を流すだけで、上の4人と交渉をして、支払う金額を決めて、やっと流すことができます。 また、それぞれの著作権を持っている人も、それぞれの演奏や流す内容ごとに交渉しているとそれだけでも大きな時間を無駄にしてしまいます。 なので、それらの権利を、一箇所に委託して、そこで管理してもらい、自分の報酬は、そこが管理している内容に合わせて代わりに取り立ててもらって、払ってもらう。ということで作られたのが、JASRACとなります。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5233/13688)
1.歌詞や曲には著作権という権利が作詞家・作曲家に与えられており、勝手に歌詞や曲を使用する事は法律上禁止されています。 利用する場合には作詞家・作曲家から許諾を得なければいけませんが、曲毎に個別に交渉するのは煩雑ですし、作詞家・作曲家にとっても一件毎に許諾を与えるのは大変なので、作詞家・作曲家はJASRAC等の著作権管理団体に著作権の管理を委託します。 JASRACは自社が管理を委託されている楽曲については作詞家・作曲家に代わって使用の許可を与える業務を行っているので、利用したい人はJASRACに申請をして許可を得る事になります。 2.JASRACのホームページに申請方法の解説があります。 http://www.jasrac.or.jp/info/index.html 3.多くの場合は利用方法によって金額が決まります。 4.会場となるホール等が包括契約を結んでいる場合や、イベント毎に個別に許諾を得る場合があります。 5.法律上は著作権者に許可を得なければいけない事になっています。 その著作権者がJASRAC等の著作権管理団体に管理を委託しているので、JASRACを経由して著作権者から許諾を得る事になります。 但し、著作権管理団体はJASRACだけではありませんので、使用する楽曲によっては他の著作権管理団体から許諾を得る場合もあれば、著作権者本人から直接許諾を得る場合もあります。 6.著作権者もしくは著作権者から著作権管理の委託を受けた業者から許諾を得なければ、著作権法違反になります。
お礼
ご説明ありがとうございました。
お礼
ご説明ありがとうございました。