• 締切済み

JASRACに対して、私たちはどう対抗していくべきでしょうか?

こんばんは。ニュースでジャズ喫茶やスナックのオーナー、 音楽教室の先生たちが JASRACに法外な金額(組織の経費を含む)を請求される話を よく聞きます。 日本にもこんな怖い組織がいるなんて、ショックです。 文化庁の役人の天下り先として、 派手に活動(役員に一人3千万円の報酬)しているそうですが、 私たちにはどうすることもできないのでしょうか? 世論のチカラで何かできることはないでしょうか?

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.9

著作権が無いのに、やたらと使われては 国が困る曲(君が代など)をBGMで使いまくる。

回答No.8

ジャズ喫茶などJASRACに支払っているところが「全国音楽利用者協議会」 というのを作り音楽著作物使用料の減額変更、徴収した使用料の分配など 情報開示を求めようと行動を起こしています。(URLをクリック) 知り合いのジャズ喫茶とかスナックでJASRACに支払をしているところが あったらこれに加入するようすすめてはどうでしょう。200店集まれば 交渉団体としてみなされるそうです。現在108店だそうなのであと92店です。 すると高額な支払、不明朗きわまりない算出なども是正されるのでは ないでしょうか。

参考URL:
http://www1.u-netsurf.ne.jp/%7Esphere/kyogi-syui.html
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.7

JASRACが事前に何の連絡もなく突然現われ過去数年分の料金700万円とかを支払えと零細なジャズ喫茶に請求したというのは、有名な話です。新聞にも載ってましたし、知らないとすれば非常識と言わざるを得ません。(少なくともこの議論に加わるのであれば) 作曲者等に著作権料を支払うのは当然ですが、JASRACの場合はそれらが本当の権利者に支払われるかというと疑問があります。JASRACのホームページを見ると、コンサート何分間でいくらというのがありますが、これなど徴収した著作権がどう配分するのか判りません。たとえば、各1年の統計とか基づいて比例配分でもするのでしょうか。だとすれば、売れてる作曲家にますます多くのお金が支払われることになります。それも1つの考え方ですが、JASRACのホームページには配分方法が記載されていません。そのことを明記すれば、演奏した曲に権利者にお金が支払われることを望む人(ほとんどの人はそうだと思います)は、面倒でも曲目、作曲者、作詞者を報告して正しく著作権料が配分される方を選択するはずです。 とにかく、簡単の手続きでお金を集めればいいので、一括契約(時間当たりいくら)を勧めているのでしょうね。配分ということになれば、有力音楽出版者へ支払いが増え、JASRACのお偉方への接待も天下り先も増えるという訳ですから。 たとえ少額でも正しく権利者に渡るようにしてこそ、音楽文化の発展に繋がる筈ですが、JASRACのやっていることは正反対と言わざるを得ません。応分と思われる額でそれが正しく権利者に配分されるのであれば、著作権料を払うには当然のことですが、本当に権利者に支払われていないのであれば、払うべきではありません。大いに疑問を持ち調査し、必要であればJASRACと議論すべきだと思います。(ただし、聞く耳を持たないので大変なようです) ジャズ喫茶関係が主ですが、参考URLと下記のURLも参考になると思いますのでご覧ください。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sphere/kyogi-syui.html http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4242682.html

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

方法その1。著作権法を変える。 日本は選挙で議員を選べますから、著作権法をあなたに都合良く変えてくれる議員をたくさん国会に送り出せばいいのです。 (聞こえは悪いかも知れませんが、選挙というのはそういうことです) 方法その2。アーティストがJASRACを使わない。 音楽著作権を取り扱う業者はJASRACだけではありませんから、他の選択肢を選べばよいのです。そういうアーティストが増えれば、JASRACの力は弱まります。

回答No.5

>JASRACに法外な金額(組織の経費を含む)を請求される話を よく聞きます。 まず、「法外な金額」が「法律で定められている以上の金額」という意味で使われているのでしたら、裁判所に訴えればいいだけです。取られた金額は確実に返還してもらえます。 でも、私はそのような「法外な金額」をJASRACが請求しているなどと言う話は多聞ながら聞いた事があまりありません。とすると質問者さんが仰る「法外な金額」とは「質問者さんの常識に反した高い金額」という意味であるとお察しします。だとするなら、対策としては、残念ながら、まず、質問者さんが法律(著作権法)を勉強して、日本という世の中の「常識」をまず身に付ける必要があるということになってしまうのですが、質問者さんの「法外な金額」の定義は一体どちらですか? もし、質問者さんが後者でも心配は無用です。著作権法さえ変えればいいのですから・・それは世論の力で国会議員に働きかければ可能です。 >日本にもこんな怖い組織がいるなんて、ショックです。 「違法」な活動をしている人には確かに恐い存在かもしれませんね。質問者さんも「違法な」活動をされているのでしょうか?もし、されていないなら何の心配も要りませんよ。でも、もし、されているなら十分以上にに恐れて今後は止めてくださいね。

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.4

JASRACは確かに問題があるかもしれません、 根拠なくいいかげんな請求をおこなったり、文化庁との癒着問題、不透明な財政運用.... などなど色々なネガティブな話が漏れ伝えて聞こえてきます。 ただしそれらが事実だとしても楽曲を無断に対価も払わず勝手に使って良いという根拠にはなりません。 金額などに納得できないのならば預託金を払った上で裁判で闘うか、使わなければ良いのです。 払うものを払わないでおいて、その正当性を世間に納得させられなければ、そもそも世論が味方してくれないと思います。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

使いたいなら金を払えというのは実に真っ当な要求ですので、それに従うしかないでしょう。法律的にも全く問題ありませんし。 レストランのオーナーが、材料の仕入れに金がかかることで嘆きますか? 松茸とかフォアグラを庶民の財布で毎日食べられるような料理にして出したいというのはなるほど立派な心意気ではありますが、だからと言って農協の人に格安で(限りなく無料に値段で)売ってくださいとお願いするのは傲慢以外のなにものでもありません。それなら自分で作れというだけの話です。 つまり音楽というのは高級嗜好品なのです。庶民が気軽にジャズ喫茶や音楽教室などで楽しむものではありません。暴走しているのは農協だけと思っているかもしれませんが、実際はこれは生産者がそう望んだ結果です。ジャズ喫茶や音楽教室などで気軽に使われるような値段では売らないと言っている以上、その値段でも良いから買いたいという人のみが買えば良いのです。しょせん嗜好品ですし、たいした問題でもないかと思います。

回答No.2

私たちにできることは、著作権者の許可なしに、著作物を無断使用しないことです。 世論の力でできることは、権利意識を高めることです。 自らが考案した音楽ではなく、他人が作った物を無断で使用した上に 度々の警告を受けたのにも関わらず、無視した結果が、今回の事態を招いたわけです。 報酬が高いかどうかは関係ありません。 他人が苦労して作り上げた楽曲を無断で使用したことが問題です。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

少なくとも ・法外な請求 ・一人3千万円の報酬 これは別物として考えた方がいいと思います。 音楽で稼ごうと思い立ったなら、著作権関連のことは、特に念入りにしらべなければならない常識です。 法外な請求をされた人は、その努力を怠ったということではないでしょうか。 調べてみて割りに合わないと思えば、起業をやめればいいだけの話なのですから。 続きまして三千万ですが、その人が三千万に値する仕事をしているなら構わないと思います。 どこかの自治体のように、欠勤続きでも給与満額受領、とかいうのでなければいいですね。

関連するQ&A

  • JASRAC 著作権使用料

    著作権関係に詳しい方お願いします。 1)ダンス教室や、ジャズ喫茶などが「営利目的で公に試聴させた」という理由でいきなり過去分に遡って請求される事案が頻発していますが、何の前触れもなくいきなり過去10年の分まで請求する事に対し、まったく違法性や問題はないのでしょうか。 2)ダンス教室では講師の数と生徒一人当たりの料金が算出の条件の一つになるそうですが、これはおかしくないのでしょうか? 使用頻度や視聴者数が問題になるのなら講師数ではなく生徒数が重要なのでは? また教室は技術を教える事の対価として料金があるのでレッスン料と著作権使用料には関係ないのでは? 3)音楽教室での1対1の授業で既成曲の歌唱を生徒が行い、それに大して講師側がアドバイスするとします。伴奏は講師が行うものとします。 この場合のJASRACへの権利使用料の算出方法がのっているページを探していますが見当たりません。カラオケボックスと同じ扱いでしょうか。 またこの場合も「著作物を営利目的で公に試聴させた」事が問題となるのでしょうか。

  • 日本人はどうしてそんなに金にガメツいのか?

    お世話になります。 事業仕分けの件で連日報道がなされています。 民主党議員などで構成されて「仕分け人」の追及によると、なにやら天下り受け入れのために無駄な特殊法人がどんどん創設され、意味のない仕事をわざわざ作ったり、あるいは意味のある仕事であってもそれを請け負う特殊法人の人員構成が、 「役員どっさり(もちろんそのほとんどが天下り役人)、生え抜きの職員はちょっぴり」 という民間会社ではありえない状況になっているとのことです。 私の記憶では(たしか大橋巨泉さんの著書だったとおもうが)諸外国ではそういう団体の役員には民間で活躍して、充分老後のたくわえがある人が報酬無料とか「年間報酬1ドル」とかで役員になって働いているとのこと。そして「ちゃんと働いて」いて、そういう人は周囲の人から大変尊敬されるそうです。  かたや日本では、高級官僚や大手企業や銀行などの役員を辞めた人間が天下りして(民間退職の場合は天下りとは言わないかもしれないが、あえて同一視させてもらいます)、天下り先で年間報酬を何千万円ももらって、運転手つきの車で午後から出勤して、仕事なんかしないで新聞よんだり、ゴルフの練習したりして夕方5時になると残業している職員を尻目にさっさと退社して料亭なんかに繰り出している。そしてこういうことを何回も繰り返してはそのたびに何千万円も退職金を手にして、御殿のような家に住んでいる・・・・  どうしてこういう人間は日本では、なんか「エライ人」「成功者」みたいに思われるのでしょうか? 軽蔑されるべき人間なのではないかと思いますが、軽蔑されないところを見ると日本人はみなそうなりたい、と思っているのでしょうか?  どうして日本人はそこまで金にガメツイい民衆になってしまったのでしょうか?

  • あなたは誰のために働いていますか?

    あなたは誰のために働いていますか? 貰ってる給料からまず国に引かれ会社に搾取され最後に家賃や住宅ローンなど。 国会議員1人に年間1億円以上かかります。 役人500万人の報酬に年間60兆円=これは税収の殆どです。 役人の天下りに年間13兆円~20兆円。 朝鮮人の特権に年間3兆円。 朝鮮人の生活保護は、2万6千人。 子供手当ては、外国人が子供が日本以外にいても貰える手当て。 朝鮮人や中国人は、貰い放題。 あなたは、会社の社長や役員や公務員や議員や朝鮮人と中国人のために働いているのでは、ないでしょうか?

  • 参議院選挙の投票日まで5日!

    参議院選の後には消費税が10%になると安倍政権が公言しているというのに、最近のマスコミの調査では与党が3分の2を獲得する勢いだという。 そのくせに消費税の増税には反対が多いのだ。 いったいこの国の民衆の頭はどうなっているのだろうか。 安倍が政権について以来、嘗ては盛んに言われた行政改革という話しは全くと言って良いほどに無くなってしまった。 税金の浪費や無駄遣いについては、マスコミも関心を失ってしまったかのようだ。 役人というものは、何とかして税金を自分たちの懐に入れようとして様々な画策をする。 その典型が天下りだが、放っておけば世の中の情勢とは無関係に自分たちでお手盛りの俸給を上げようとするし、様々な外郭団体を作っては税金を合法的に自分たちのものにしようとする。 こうしたことから、遙かな昔から自民党の政治屋どもは形だけでも行政改革と言ったことを口にし、役人どもの無駄遣いを止めさせたり、無駄な組織を潰すと言うことを行ってきた。それこそ中曽根のように行革三昧などと言う者もいたほどだが、なぜか安倍政権になってからは行革という言葉は全く聞かれなくなってしまった。 安倍政権になったことから、役人どもが悪知恵を働かせなくなったなどと言うことは考えられない。ただ単に安倍は役人の好き勝手を許しているというにすぎないのだ。 つい先日も農水省が所管する農林漁業成長産業化支援機構という団体が約92億円の累積損失を抱えていながら、役員が業績と関わりなく、年2000万円を超える報酬を受けていたことが判明したばかり。 農林漁業成長産業化支援機構の業務内容としては、農畜産物、水産物の生産だけではなく、食品加工から流通、販売にも農業者が関わるということから多額の資金を集めたのだが、そもそも農林漁業成長産業化支援機構はファンドと呼べるような組織ではなく典型的な天下り組織だ。 ファンドは利益が上がるまでは給料が支払われないのが普通だが、農林漁業成長産業化支援機構は単なる農林水産省の天下り先なので固定給で当たり前だと思っている。しかも、民間では考えられないほどの高額な報酬だ。 それにしても、143件の出資で136億円を使い、90億円の損失を計上というのはあまりにもひどい結果で、これほどのとんでもない損失を出しながら2000万円を超える報酬を得るなんて、民間ではあり得ない。いかに役人というのは無能で恥知らずな輩ばかりかということを良く表している。 しかも、こうしたことは何十年も前から様々な省庁の関係機関で行われてきたことで、飽きるほど聞かされ続けてきたことでもある。 自民党のアホどもは、役人は優秀だと長年にわたって言い続けてきているが、こうした無能なくせにとんでもない金額を懐に入れて恬として恥じないといったことばかりを続けて、国の借金を増やし続けている馬鹿どもを優秀だというのは、自分たちと比べたら遙かに優秀に見えると言うことなのだろうが、これは自民党の政治屋どもが馬鹿すぎるということの裏返しとしか思えない。 日本という国は1100兆円を超える借金がある。だからこそ増税をと言うのだが、これほどの借金を抱えていながら、議員の定数も歳費も減らすという約束を反故にしただけでは無い。公務員の給料は、1流企業並みと言う方針を変えようともしない。 国の財政が豊かで借金も無いというのなら役人の俸給が1流企業並みでも良いかも知れない。しかし、国の借金が返せないほどになっているだけでは無い。地方も借金漬けでどうにもならないという所が殆どだというのに、国も地方も役人の俸給は1流企業並みというのは誰が考えてもおかしいはず。 普通の人は、返せないほどの借金が貯まったら、使う方を何とかしようと思うものだが、安倍政権は、全てを国民につけを回して詭弁を弄しているだけ。 こうした税金の無駄遣いについては全くと言って良いほど気にもかけない上に、増税と言われているのに腹も立てずに選挙では与党が圧勝すると言うことでは、自民党の皆さん、いくら税金の無駄遣いをしてもかまいませんよ!と言っているのと同じでは無いだろうか。 まさに、放蕩息子を飼っているようなものだが、この選挙戦の結果如何では放蕩息子にいくらでも好きなだけ散財しても良いと言っているのと同じになる。 税金の無駄遣いに対しての批判は、選挙結果という形でしか庶民は政治屋に反省を促すことができないのに、その反省を促す手段を放棄すると言うことでは、馬鹿の集まりとしか言いようが無いと思うのだが、どうだろうか。

  • 出資について

    現在、飲食店で働いております。 オーナーとオーナーの友人と私の3人で出資して新しくお店をやろうと持ち掛けられている状況です。 出資比率は下記の通りとなります。 私50% オーナー25% 友人25% 税金対策の為、新しく株式会社を作る予定との事です。 新しく作った会社では私が代表取締役社長とのことですが、経営ノウハウなどを全て教えるので、私は雇われ社長だと念を押されています。 役員報酬なども全て決められており、経費なども使うことが出来ずお金の管理も全て現オーナーとの事です。 また私の株式も30%と言われました。 オーナーを凄く信用しているんですが、起業などは全く無知で不安なところもあって、ご相談させて頂いております。 そもそも出資金を一番出すのは私なのに、雇われ社長になってしまうのでしょうか? またお金で揉めたくは無いので、必用な契約書などがあれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • オーナー社長の給与控除、損金不算入対策は?

    法人税法改訂で、オーナー(特殊支配同族)会社社長の報酬の給与控除分が損金不算入になりました。 小さな会社で、社長以下取締役全員が従業員と同じように走り回って仕事をしております。そうでないとやっていけません。 株主は、全員、社長親族ですが、毎年、黒字を出し、税金を払い、配当もせず、社内留保を確保することで、やっと運転資金を借り入れなくてもやっていける状態になりました。 (ひとつの仕事の契約期間が長いので、着手してから、入金までの経費がかかります。) 役員の他に従業員も数名いますので、勝手なお金の使い方はできません。 交際費は、お中元お歳暮などの20万円くらいです。 今回の改訂は、オーナー社長は、好きなだけ、経費を使っているのだから、給与控除まではしないよ。と言う趣旨なのでしょうが、200万か不算入にしないためには社長の報酬は500万から600万に抑えなければなりません。 大企業の重役並みのキャリアがあり、休みもなく働く社長に、それは少し可哀想と言う気がしますが・・・。 同じような立場の方はどういった節税対策をされているのでしょうか? 株を11%手放す。 なんでも交際費にする。 と言うのは、なかなか、難しいです。

  • 民間企業が運営する保育所の法人本部人件費について

     インターネットで調べたり、顧問税理士に聞くのですが、まったくわからず困っています。  当社は「特定施設入居者生活介護」の認可をうけた老人ホームを運営しています(社会福祉法人ではなく純粋な民間企業です。)  このたび、「公設民営」方式で保育所の運営をすることになり、組織形態としては「老人ホーム」と「保育所」を管理する「法人本部」的な組織をその上に設置し、そこで、両組織の経理、総務関係はじめ経営管理機能を行うこととしており、そこには1~2名の社員を配置したいと考えております。また、当然、その上には役員(取締役、代表取締役)がおります。   そのような場合、  1.法人本部の人件費ならびに役員報酬の支出が発生するのですが、当社のように、老人ホームと保育所の2つの事業を行う場合の経費についてはどのように経理すればよろしいのでしょうか?  2.そもそも法人本部的な組織で認められている経費とは一体どのようなものがあるのでしょうか?    聞くところによると、保育所の収入部分から法人本部関係の費用は使えないというようなことも聞くのですが、現在、ベネッセコーポレーションなどが老人介護施設と保育所などを運営していますが、どのように経理をしているのでしょうか。  もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか、ぜひお教えください。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 税法ではなぜ「社会通念上一般的に」が乱用されているのか?

    「社会通念上一般的に」という言葉は読んで字の如しと言う人もいるが、非常に曖昧でまたかつ 理解に苦しむ言葉のような気もしないことも無いですが。官庁などの接待の場合、または、官僚などの天下りなどしての民間会社からの高額な役員報酬や退職金、あれはあの世界での社会通念上一般的にと言えるのだろうか学識経験者などが年に1回か2回しか開かれない会議のメンバーに選ばれただけで何千万円という年間の報酬を貰っていることは社会通念上一般的になのだろうか?庶民が些細な出費でも経費として認められず税額を計算されることは何かおかしいような気がします。ついこのあいだ税務署に行って暇だったからいろいろ眺めていたらコクヨの一流メーカーの変則ギヤーつきの高価な椅子を使っているのがわかりました。町の小さな税務署なのに ちょと贅沢かなと思いました。でも、税務署は怖いから誰も何もいわないのかな~と 考え でも国家権力でなんでもかんでもありなんていけないような気もしますよね。この「社会通念上・・・」は もしかして国家権力を行使する為にもうけてある言葉のように思えてなりません。だれかやさしくわかりやすく教えてください・・・・・・・・

  • 社会保険料削減のノウハウ

    社会保険料削減のノウハウ 以下、ネット上で得た文章です。具体的にどういうことか?を知りたいです! 人件費を削除する“ノウハウ”です。 オーナー様が簡単にできる経費削減方法です。 これは違法なものではありませんので、行政機関等の調査を受けても否認されることはありません。 具体的には、ある社長様が現在、毎月50万円、年間600万円の役員報酬を取っていたとします。これを毎月15万円、年間180万円を取り、さらに決算月の4ヶ月後に“賞与”で420万円を取るように変更します。 こうする事で、60歳未満の社長様であれば、年間約52万円の人件費(社会保険料)が削減できます。 因みに、現在120万円の社長様の場合、約143万円削減されます

  • ジャスラックはなんで嫌われているんですか?

    とあるミュージシャンのインタビューを見ていたら「ジャスラックが気に入らない」という風なコメントがありました。検索したらネットユーザーからもけっこう中傷されているようですが、なぜ批判されているんですか?