• ベストアンサー

電気代が安い暖房器具

今年も寒い時期になってきました そろそろ暖房器具を使おうかと考えているのですが、家にあるエアコン、電気ストーブ、どちらを使ってもひと月一万前後かかってしまっていたので、今年は安価で、電気代も抑えられるものの購入を検討しています 僕の候補はカーボンヒーターですが、すでに使ってる方にひと月の電気代がいくらくらいかを教えて頂きたいと思います。 また、みなさんのオススメの電気代が安い家電も教えて頂きたいと思っています。 家電の名前でも、型番でも構いません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

カーボンヒーターは遠赤の届く範囲は暖かいですが、 部屋全体を温めるのには不向きです。 部分暖房用と考えたほうがいいと思います。 部屋全体を温めるのなら、対流式、反射式どちらも同じくらいでしょう。 自分だけが温まればいいのなら、前出のコタツか電気ひざかけなどが効率的です。 それとお部屋の断熱もチェックしてくださいね。

eiP1234
質問者

お礼

僕は部屋全体よりも、背中などが暖まればあとは厚着をするなどすれば大丈夫な環境です 電気ひざかけもはじめて知りました、電気代がいくらくらいか興味があります 断熱ですが、やはりカーテンをつけてない窓があると冷えやすいでしょうか? 回答ありがとうございます

その他の回答 (11)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.12

電気代のた高い順に言うと 電気ヒーター エアコン 石油 ガス ファンヒーター 石油 ガス 薪 ストーブ

eiP1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.11

おはようございます 皆さんと違った観点から・・・ 夜家に帰ってから、パソコン中背中を暖めるもの  張るカイロ(10こで150~200円?) 首はマフラーやタオル。上着はフリースの上に半纏。 足元をしっかり暖めると、全身が温かいですから、パソコン足元用の暖房機や電気毛布などがいいかも知れません。 もちろん、窓はレース、厚手のカーテンは当然ですし、隙間テープや、足元に敷くお風呂マットみたいなものが売ってます。 ホームセンターにいろいろありますよ、見に行ってみてください。 参考まで

eiP1234
質問者

お礼

カイロは家の中では使ったことがなかったです、盲点でした 確かに足はよく冷たくなります、足を暖めるのが大切なんですね ホームセンターは自転車で行ける範囲内にあるので一度足を運んでみたいと思います 回答ありがとうございました

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.10

部屋を暖めるにはエアコンが最も効率が良く電気代も安いです。 しかし、エアコンの欠点は風が当たって必要以上の室温にしないと暖かく感じないことと、乾燥して体調を悪くし易いことです。 そこでエアコンの使い方として、温度設定を低め(20度程度が普通人が快適に感じる温度))にして体に風が当たらない向きに吹き出すようにすることです。 これで少し寒く感じる場合は、自分が居る場所だけ暖める電気をあまり食わない器具を併用します。 座っている場合はホットカーペットやコタツを使いますが、別の方法として100Wレフ球を照明兼暖房として使うと部分的に太陽のような暖かさとなります。 これで電気代は半分になります。 一般的にヒーター類は1KWも電気を食う割りに1方向だけが暑くなって効率が非常に悪いです。

eiP1234
質問者

お礼

100Wレフ球ですかー、僕も冬場に照明の暖かさは感じたことはありますが、実際に使用されてるのでしょうか 照明兼暖房として使うという考え方は非常におもしろいと思います 電気代も抑えられるんですね 回答ありがとうございました

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.9

寒冷地で部屋全体を暖める必要があるなら、石油かガスで。 温暖な地方では、ヒートポンプ(普通の)エアコンも良い。 部屋全体を暖めるのは本当の厳寒期にとどめ、どてらを着てやぐらコタツを使うのが一番効率的。 コタツ下の敷物の下に、アルミ蒸着の銀色の断熱シートを敷くと節電に効果的。

eiP1234
質問者

お礼

今回は局所的に、自分一人を暖めるものを検討したい為に質問させて頂きました。 どてらなどは良いものですね、よく冬場は着ていました。 断熱シートは便利そうですね、検討したいと思います。 回答ありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.8

>電気代が安い暖房器具      ↓ 電気代と暖房能力の対比で言えば→「超省エネタイプのエアコン」をお勧めします。 <前提> 地域・住居の状況(木造・鉄筋、戸建・マンション)・お部屋の広さ・冷暖房負荷(窓の広さ・断熱材・天上高さ)・使用時間・目的(メイン暖房・サブ暖房・パーソナル暖房)が分からないと、正確には比較判断を出来ないですが・・・ それと、コストの定義ですが、光熱費つまりランニングコストを指しておられるのでしょうか、それとも購入費や工事費のイニシャルコストやランニングとイニシャルの合計の総コストを指しておられるのかでも表現・評価は異なってきます。 単純に、言えば ◇ランニングコスト(電気代) エアコン(ある程度の省エネ対応モデル)<電気ストーブ、電気ファンヒーター・カーボンヒーター・セラミックヒーターと成る。 ※以下はファンヒーターをFH、ストーブはSTと略su. ※電気・カーボン・セラミック・遠赤外線等のFHは簡単に言えば、発熱体の材質や熱伝導の方式の違い。 ※それらの電気ストーブやFHは、エネルギー消費効率(COP)は1であり、いずれも同じ 一方、エアコンのCOPは4~6と言うことは同じ暖房の仕事をしても消費電力が1/4~1/6であり、簡単に言えば消費電力量に平均的な家庭の電気代単価23円/kwhを掛けた分が効率≒電気代の差と成るからです。 ◇イニシャルコスト(商品の価格差) 電気ストーブ<電気FH<セラミック&カーボンFH<エアコン ※ただし、暖房能力が全く違うので単純比較は出来ず、さらにエアコンには冷房・除湿機能等のオールシーズンの空気調和機です。 <エアコンを勧める理由> 寒さの本番はこれからですので暖房機は快適な暮らしに欠かせない必須アイテムですね・・・。 その暖房機ですが、使用環境(地域・お部屋・使用時間)、感性(熱源・熱伝導方式・目的・コダワリ)等で、たくさんの種類・商品の中から選ぶ事に成ります。 ◇熱源 電気・ガス(都市ガス・LPG)・石油・その他(薪・練炭他) ◇熱伝導の方式の違い 対流: 暖められた空気が上昇し、冷たい風が下部に潜り込む事で、部屋の空気が攪拌を繰り返して徐々に暖まる。 この時に、自然に空気の温度による比重差で対流する自然対流式と、送風ファンで強制的に対流を起し、スピードや温風の到達距離を長くする強制式対流に区分される。 *ストーブ・オイルヒーター<自然対流> 送風音なし・温風の吹かれ感なしは良いが、部屋全体の暖房には時間が掛かり機器の付近と他の場所の温度差が出易い。 *セラミック&カーボンFH・エアコン<強制対流> 送風でスピード暖房・送風音や温風の吹かれ感が嫌われる事もある。 輻射(反射): 暖められた発熱体から、近赤外線や遠赤外線が発生し、身体の皮膚や温点を刺激して暖かさを感じる。 基本的に無音・無風と成る。 パネルヒーター 伝導: 発熱体に直接に接触して熱を伝えるので無音・無風で快適だが、部屋全体とか接触面以外には暖感が伝わり難い。 電気カーペット・床暖房 ◇目的 主(メイン)暖房: お部屋の温度を快適にする為の能力を持つ暖房 副(サブ)暖房: 主暖房と組み合わせ(併用・又は主暖房で暖まった状態のキープ)て使用。 単独ではお部屋を適温にする能力は無い。 パーソナル・局所暖房: 特定の場所、人を暖める。 ◇暖房機へのコダワリ 暖房能力・ランニングコスト(維持費)・イニシャルコスト(機器&設置費用)・暖感(無風・無音・乾燥)・モバイル性・燃料供給の手間・デザインetc そこで、ご質問の件ですが・・・ お部屋には、メイン暖房機としてコストの安い暖房機と言う事ですから、エアコンになります。 むしろ、エアコン以外はサブ暖房機&パーソナル暖房機であり、お部屋を暖めるには力不足であり、COPからはドライヤーでお部屋を暖めるような物で非効率、電気代がエアコンで1万円の使用されるケースでは4万円程度は掛かりますし、数台の同時使用でブレーカーダウンの可能性もあります。 エアコンの※現在の超省エネタイプですと、暖房能力は電気STやFHよりも最大で6倍程度で急速に快適温度に成り、安定時は1/3程度の運転もインバーター&PAM技術で制御してくれます。 よりも大きく、維持費はエネルギー消費効率「COP:出力(KW)/消費電力(KW)」が3.0~6.3程度もあり、簡単に言えば電気STやFHのCOP(効率や力率、ロス分を除いても)が1.0以下ですから、簡単に言えば3~6倍も効率的です。 ※エアコンはカタログや取扱説明書に記載の暖房時期間電気消費量kwhに平均的な家庭の料金単価23円/kwhで求められます。 石油機器はエアコンと同じ暖房能力で比較するには、カタログの燃料消費量/kwに灯油の購入価格単価を掛ければ出ます。 逆に言えば、同じ暖房をする時のランニングコストが1/4~1/6となり、、エアコンの省エネグレードにもよるが、一般的にはエアコンが能力的には高く、お部屋の温度を素早く上昇出来、非常に経済的でも有ります。 但し、エアコンは設置工事が必要であり、移動の出来ない点や、吹き出し温風の温度や機器と使用者の位置が離れている点がメリットです。 オイルヒーターは電気暖房,カーボンヒーターも発熱体にカーボンを用いて遠赤外線効果(身体の内部にある温点に到達し刺激する) 不燃性の鉱物油を電気ヒーターで加熱して、そのタンク表面を室内空気と熱交換する。 自然対流で熱伝導しますので、無音・無風の心地良さは有りますが・・・ カーボンヒーターも炭素素材を発熱し遠赤外線の多く含んだ熱線を放出する以外は電気ST又はFHと同様です。 暖房能力の不足、電気代の高さ、スピード・均一温度の面から部屋暖房には適しません。 特殊な用途:赤ちゃんや老人、病院やホテルでの→安全安心、フル運転等には向きますが、「電気代=ランニングコスト」はCOPが1であり、同じ仕事をするのにエアコンの4~6倍も掛かり、ブレーカー容量から暖房能力も適室表示が出来ない(1.2kw)程度、自然対流方式と能力面からは、必要な時間の前に予熱を早目から運転しておかないと、お部屋が暖まるまでに相当な時間が掛かります。 これは、熱損失(ロスや運転効率)を考慮しなくても、エアコンは省エネタイプであればエネルギー消費効率(COP)が4以上、超省エネタイプですと6以上もあり、同じ仕事量をすれば消費するコスト(電気代やガス代)が1/4~1/6で済む事になり、使用時間&年数が長くなれば、ランニングコストの差でイニシャルコストの差は償却・ペイし、その後は、毎年、同じ暖房に対し、維持費差がお得になる訳です。 さらに、冷房・除湿はエアコンでしか出来ませんので、1台で年間利用が可能であり、除湿や換気や空気政情機能も搭載した商品もあり、お部屋の快適性の面でもエアコンが優れております。 ※COP=冷暖房の仕事量(kw)/その時の消費電力量(kw)で表します。 例えば、マンション7畳は気密性が高いのですが、室温とご希望温度との差が不明ですが、平均的なオイルヒーターの暖房能力MAXで1.2kwからはエアコンで希望温度へ暖めてからの室温維持が精一杯だと思います。 エアコンの定格条件→外気温度7℃を20℃に保つのは実現が難しいです。 ex、1.2kwのカーボンヒーターを1日、10時間運転で1ヶ月使用すると 1.2kw×10時間×30日×23円/kwh=8,280円/月も必要です。 複数台の使用ですと台数(4台)の場合には33,120円必要。 それと、お部屋の断熱性能・気密度の問題があります。 通常でも、お部屋の床面と天井面では高さが2.4~2.7mとすると、約7~13℃も空気層の温度が空気の比重差で出ます。 さらに、熱源&暖房機からの距離で温風の到達距離の関係から、温風の捲くれ(上昇気流と冷気の潜り込み)で温度差が出ます。 従って、暖房機だけを能力を大きく、フルパワー運転を続けても、場所や個人にとっては十分な快適さや暖感を満足させ得ず、暖気の逃げによって非常に大きな熱ロスが出ます。 対策としては、間仕切りや厚手のカーテンによる断熱性アップ、サーキュレーター&シーリングファン(扇風機を天井に向けて利用も可)で天井や窓や壁からの熱ロスを防止したり、天井付近の暖気溜りを攪拌して足元へ移動させる空気攪拌(お部屋の均一温度化)も効果があります。 それと、体感温度の問題も重要です。 例えば、暖房によって温度24℃・湿度35%になっている部屋と、加湿器により調湿された→温度22℃・湿度55%の部屋は同じ体感だと言われています。 これは、湿度10%が約1℃に相当するとされているからです。 同じく、風0.7m/sが体感では約1℃に相当します。 そこで、強制対流のエアコンと輻射や伝導の方式の暖房機を組み合わせる事で、TPOに合わせた使い分け、使いまわしにより→風の出ない(送風音も無い)、快適性と省エネにも効果的だと言われております。 <但し、温度変化の大きい時(暖房停止)や、外気と接する面(サッシや壁)での結露には、別途、留意してください>

eiP1234
質問者

お礼

超省エネタイプのエアコンが良いんですね うちも新しいエアコンで省エネらしいのですが、古いものより月千~二千円程度変わり、悪くはないのですが、もっと抑えられるのではないかと考え、質問させて頂きました やはりカーテンの有る無しでも暖かさは違ってくるのですね エアコンも便利ですので、状況に応じて使っていきたいです 沢山の状況ありがとうございます 回答ありがとうございました

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.7

 http://as76.net/asn/energy.php  まずは↑を見てください。現行製品の場合、1円あたりの熱効率が一番いいのはエアコンです。最悪なのはカーボンヒーターやセラミックファンヒーターなどの電熱暖房です。エアコンは設定温度に達すると持続運転になって消費電力が下がりますが、電熱式の暖房は常に1200ワットとかの大消費電力を消費し続ける上に、熱変換効率が最悪というシロモノです。電気を使うのならエアコン、これは確定事項です。もちろんエアコンが20年前のものとかなら少し事情は異なってきますが、それでも電熱系暖房よりは倍以上の効率になるはずですし、そいうものなら買い換えてしまったほうが購入に10万円かかったとしても、5年10年というスパンで見れば電気代で総支出が逆転しますので遥かにお得です。ただし外気温が零下を常に下回るような寒冷地の場合は別です。そういった地域では石油暖房やペレットストーブが向いています。  ちなみに1200ワットのカーボンヒーターを1日5時間使った場合の電気代は4500円です。下記の計算機を使うと概算が出ますので便利ですよ。  http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353  うちの場合は千葉で石油ファンヒーターを使ってます。エアコンが20年前の古いもので効率が悪いということと、速暖性能と乾燥抑制効果があり、昨今の節電事情に対する社会貢献の意味からです。メーカーはトヨトミです。トヨトミの石油ファンヒーターは安定運転時に消費電力が5ワット程度と極めて微弱で動作音が静かなことが特徴なため選択しました。石油ファンヒーターではダイニチが有名ですが、こちらは消費電力60ワットくらい食いますので。コストは6畳間の1日6~8時間使用で5リットルタンクが7~10日くらいの割合で給油していましたから、月額の灯油代は2000~2500円くらいだったでしょうか。最大でも3000円はいっていなかったはずです。石油ファンヒーターは自動で温度管理が細かくできるために燃料消費の抑制につながります。大量の燃料を定量消費し続ける石油ストーブとは雲泥の差でした。  http://www.toyotomi.jp/category/products/heating-oil/kerosene-heater/  なお、下記動画の対策をすべてやってからは暖房費が3割減りました。サーキュレーターの設置と窓の断熱シートは非常に効果有りでした。日没後の雨戸やカーテンとかも使っての断熱は重要でしたね。  http://www.youtube.com/watch?v=OMO5C7lGaFA

eiP1234
質問者

お礼

熱効率が一番なのはエアコンとのことですが、僕の家ではエアコンを使用した月の電気代は少し高いと感じたので、他のものを使用したいと考えております カーボンヒーターも電気代は少しかかりそうですね 石油ファンヒーターはコストを抑えられそうですね、検討したいと思います 動画の対策は非常に勉強になります 有益な情報ありがたいです 回答ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

http://www.dac-japan.com/kounetuhi.htm 【エアコン暖房(cop)の違い】 こんにちは。 電気を使った暖房なら、COP値の優れた最近の省エネ・エアコンが暖房効率の面で考えれば最も経済的です。 電熱ヒーターを使った暖房器具のCOPはカーボンヒーターでも1になりますから、COP値が6のエアコンでは同じ熱量に必要な電力は1/6になりますので、1KWの電熱ヒーターと同じ熱量に必要な電力は約167Wで済むことになります。 古いエアコンでも、COP値は3ぐらいはありますから、電熱ヒーターの1/3ぐらいで済むはずですが、エアコン暖房は部屋全体を暖めるのに対して電熱ヒーターは局部的に暖房するものが多いので使い方によっては、同じ程度の電気代になっても不思議ではありません。 但し、COP値は外気温が氷点下になる寒冷地では著しく低下しますから、寒冷地にお住まいならエアコン暖房は経済的ではなくなります。

eiP1234
質問者

お礼

COP値というものもはじめて知りました 勉強になります 回答ありがとうございました

回答No.5

椅子の場合は電気ひざ掛け、と電気コタツがあれば十分です、昨年は電気ひざ掛けと上はトレーナー寒ければジャンパーで過ごしました(コタツは使いませんでした)。 北関東です。 パナソニックので約50Wの消費電力なので1円/1時間MAXです。

eiP1234
質問者

お礼

電気ひざかけは電気代も安価で、本体代金もお手頃なものがあるみたいですね 一時間につき一円MAXということは賢く使えば一円/一時間以下で使えていきそうですね 選択肢に入りそうです 回答ありがとうございます

noname#211632
noname#211632
回答No.4

石油ストーブなら電気代は掛りません。

eiP1234
質問者

お礼

恐れいりますが、燃料を使うものはなるべく避けたいと考えております 回答ありがとうございます

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.2

そりゃ、無理だと思うね。 結局は、暖まり方次第でしょ。 昼間会社でいなくて、夜ちょっとだけならば、こう言うのもある。 カセットストーブ http://item.rakuten.co.jp/i-collect/0001014/ これだったら、カセットを安い時期に購入しておけば、良いですし、100円ショップでも売ってるよ。 1本で3時間20分持つからね。

eiP1234
質問者

お礼

カセットストーブははじめて知りました 本体代金が少しネックですが… 燃料を使うものは避けたいと思っていたのですが、カセットコンロなら扱ったことがあるのでこれなら使用できると思います 検討させて頂きます 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電気の暖房器具で安いのはどれでしょうか?

    賃貸マンションでの暖房で、部屋には電気のエアコンが付いているのですが、 あまり暖かくないので別の器具の購入を検討しています。 電気の暖房は電気代がかなり高いという印象があるのですが、 部屋には安全のためかガスが来てなくて、石油ストーブも禁止ですので、 電気の暖房に限られてしまいます。 (賃貸なので床暖房など工事が必要なものも利用できません) 以下思いつく器具を挙げてみますが、どれが安いとか高いとか教えていただけますでしょうか? ハロゲンヒーター オイルヒーター オイルパネルヒーター セラミックファンヒーター カーボンヒーター ホットカーペット こたつ 電気ストーブ これらの器具以外にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具の比較

    暖房器具の電気代について質問です。 エアコンは電気代はいくらくらいなのでしょうか? もちろん機種によって様々だとは思いますが、目安となるものがございましたら教えて下さい! 電気ストーブ(遠赤外線、ハロゲンヒーターなど)はだいたい一時間あたり20円前後だそうなのです。 エアコンの方が高いイメージがあったのに、電気ストーブの方が実際は高いのではと思い質問しました。

  • 電気の暖房器具についてです

    こんばんは。 電気の暖房器具についてなのですが、 電気ストーブ、電気ファンヒーター、電気ハロゲンヒーター…など いろいろありますが、だいたい四畳半から六畳の広さで、消費電力も 比較的低くて(経済的)、もっとも重要なあたたかさは、実際お使い方 、ご感想をきいてみたいのです。 私見ですが、電気はあまり(とくに電気ストーブ)はあまり暖かくないと認識しています。 住まいが石油ストーブもガスも使えないので、またエアコンの取り付けが困難なのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 暖房器具はなにが良いですか?

    現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。

  • 電気代が安くて、部屋中が暖まる暖房器具ないですか?

    今、石油ストーブと石油ファンヒーターを使っています。 昨今の灯油の高騰と安全面から、電気による暖房器具を探しています。 長時間連続使用したいので、電気代が安く、本体価格も手ごろな、 部屋中が暖まる暖房器具ないですか? エアコンは、本体も高く、空気が乾燥しますし、電気ストーブ& ハロゲンヒーターは、部屋中が暖まりにくいので、検討外にしています。

  • 電気暖房について

    電気の暖房器具にはいろいろなものがありますが、何が1番省エネですか? 例えば、同じ1200Wの暖房器具でも電気ストーブ、遠赤外線ヒーター、セラミックヒーター、カーボンヒーター、オイルヒーター、パネルヒーター等、温度調整機能、出力調整機能が付いてれば運転が止まったり、出力が抑えられたりするので省エネだと思いますが暖房器具の種類で省エネとかあるのですか?

  • 暖房器具の特徴について

    色々下記5つの暖房器具のメリットとデメリットを探すと載って おりますが、機能的に似ているような気がしております。 特にハロゲンとカーボンヒーター。 正確なメリット・デメリットが知りたいです。 例えば、電気を使用しているので火事の心配がない等..     ランニングコスト等 比較をして検討したいと思っております。 よろしくお願いします。 【知りたい暖房器具】 ・電気ストーブ ・パネルヒーター ・ハロゲンヒーター ・カーボンヒーター ・セラミックヒーター

  • 暖房器具について

    ワンルーム用の暖房器具を探しています。 エアコンはあるのでサブ用で、スペース的にこたつやホットカーペットは除いて。 電気ストーブ、ハロゲンヒーター、カーボンヒーター、オイルヒーター、セラミックヒーター、パネルヒーター、ガスファンヒーター・・・ などいろいろありますが、何が違うのでしょうか? 発熱のしくみや、それによって暖まるまでの時間が変わったりするのだと思いますが、 どれがいいのかわかりません。 比較サイトも見つけられず・・。 本体価格、電気代(消費電力)などを考えてどれがおすすめでしょうか? なかなか電気店にもいけないのでネットでの購入を考えています。 アドバイスやおすすめがあったら教えてください。

  • 暖房器具のそれぞれの電気代について

    一歳になる子供がいるので、今年の暖房器具について悩んでいます;; それと気になるのが電気代、ファンヒーターを買うなら灯油代です。す。。。 現在、購入しようか考えているのがオイルヒーターかファンヒーターです。 そこでオイルヒーター・ファンヒーター・エアコンの電気代はどれぐらいかかるのか・・・1番安いのは?? エアコンは富士通の型式(AS405PEH)を使っています。。。 (使用する部屋は12畳、木造です。) もう1つ質問です、、 暖房器具の補助として、コタツ、ホットカーペット、加湿器の電気代も気になるところです。 何の組み合わせが1番いいでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 暖房器具

    もうだいぶ暖かくなってきましたが、 まだ夜などは寒いですね。 そこで、みなさんが使っている暖房器具(暖房方法)を 教えて下さい。 こたつ エアコン 電気ストーブ 石油ファンヒーター  など…。 以前にも こういう質問があったかもしれませんが、 改めて、よろしくお願いします。