• ベストアンサー

ハーレーの維持費

fusa32の回答

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.5

知り合いのバイク屋曰く“ハーレーだからって特別な整備は必要ないよ。BMW等のヨーロッパ車は別だけどね”らしいです。  特に専用PCも必要無いようですし、そこまでディーラーに拘らなければ純正部品は割高の様ですが、整備費は抑えれるようです。  整備師をされていると言うのなら無駄な整備も防ぐ事が出来、ソコソコ控えれるのではないでしょうか。  が、大型ですから、それなりに維持費は掛ります。国産でも結果掛ります(だって車で言えば高級車ですから)。  私のCB1300SFでもオイル交換は8千円弱(結構入ります)。タイヤは普通に交換すれば5、6万は掛ります。水冷なのでクーラントも馬鹿みたいに入ります。チェーン・スプロケも250、400のシングルに比べればとても高いです。  まあ、私は日頃メンテナンスを少しずつ行い、車検は自分で持っていきますので、自賠責入れて2万で済みます。  タイヤはネットで購入して知り合いのバイク屋に工賃を払いやって貰っていますので、安く抑える事が出来ています。  実は私も883を購入しようと思い、直ぐ近所にディーラーが奇跡的に(都会ではありません。どちらかと言えば県庁所在地から1時間弱離れています・・・)あったので、試乗に行きました。  まず883Lに乗り(当時は250TRに乗ってました)、確かに250TRよりは走るけど物足りなさを感じてしましました。(30キロは乗りました)  スポーツスターなのにすぐステップ磨るし、とてもスポーツ走行は出来ないと感じました。 そして次に1200に乗りました。“最低でもこれ位は要るな”と感じてしまい。思いっきり予算オーバーとなってしましました(笑) そして、当時気になり始めていた(良く走り、良く曲がるオールマイティーさが気になってました)リッターネイキッドになりました(中古です)。  スポーツスターはカッコイイです。まず試乗してみて883に満足したらそこまで足踏みする必要は無いと思います。  ハーレーは物凄くエンジンが揺れますし、新車の内からメカニカルノイズが凄いです。 でも、それを味と感じ、可愛れるのならとても良いバイクだと思います。フレークカラーのフレークがデカ過ぎてもそれを“おおらかだろ??”って思えたら言う事なしですね。  実際クレームになる事がありうそうです(フレークがでかすぎて)でも、代わりの部品が来てもやっぱフレークがデカイそうです。  そんな細かい事を気にせず楽しむバイクなのです。実は今のCB1300SFとハーレーを2台所有出来たら良いなって夢見ています(笑)

asibechan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国産でも高性能バイクはそれなりに維持費が掛かるものなのですね。 バイクのタイヤ代が高いのは何とかならないものでしょうか。 車に比べて寿命も極端に短いですし。 その分、グリップが優れているのでしょうけれど。 SRも1万キロはもちません。 走り方にもよるのかもしれませんが…。 私もできれば2台所有したいものです。 ただ、車も入れると3台になってしまうので、ある程度のメンテは自分で行うことが必須ですね。

関連するQ&A

  • Ninja 250R の維持費について

    こんばんわ バイク免許取得とNinja250Rの購入を考えております。 使用用途としては通勤で、片道25km、月に1000km乗る予定です。 免許取得に際し、まずは嫁を説得する必要があり、説得用に費用の資料を作っている最中です。 バイクの値段や免許の取得費用、保険料、ガソリン代は大体わかったのですが、維持費がどれくらいかかるかが、わかりませんので教えてください。 維持費として想定しているのが、オイル交換代とタイヤ交換代ですが、その他消耗品や維持費がかかるようでしたら、併せてお願いします。 知りたい情報は交換頻度と費用になります。(目安で結構です) メンテナンスは基本的にショップにお願いする予定ですので、工賃込の値段でお願いします。 お暇な時で結構ですので、回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 中古のハーレー購入について

    中古のハーレー購入について 中古の883Rを最初に6点ほどカスタムして購入を考えています。取り付けたいパーツも既に決まっております。 そこで質問なんですが現在住んでいる地域がそこそこの田舎で購入にするに辺り ・近所の店舗 ・多少距離が離れているディーラー ・隣県でそれなりに距離が離れているが購入したいパーツを製造販売、車体も販売している店舗 ・インターネットで探す などが考えられるんですがどちらで購入するのがベストでしょうか。 カスタム工賃に違いが出てくるのか、後のメンテナンス費用等にも違いが出てくるのかなど総合的に考慮して考えて頂ければありがたいです。 店舗にもよるでしょうし一概に言えないものだとは思いますが助言の方よろしくお願いします。

  • FUGAの維持費

    今までバイクのみで生活していましたが、予算を確保できたので車を買おうと思っています。 ちなみに欲しい車は日産のFUGAの3.5リッターです。 自動車税は調べて理解できたのですが、それ以外の消耗品などの交換やメンテナンスなどの費用を知りたくて質問しました。 バイクの場合だと通勤&ツーリング、たまにサーキットなどで年間走行距離が10000キロくらいで、主な維持にかかった費用は、 タイヤ交換(5000キロごとでスリップサイン)→年間2セット 12万円 サーキットを走るとみるみる減ります。 オイル交換(3000キロごとで交換)→年間3回 3万円 その他プラグ・エアクリなど→年間2万円 だいたいこれくらいです。 FUGAは年間10000キロ走るとして消耗品やメンテナンス代にいくらくらい見ておくべきでしょうか? ガソリン代と車検の時の費用は覚悟しておかないといけないのは素人なりにわかるのですが、それ以外にも「こんなとこにも維持費がかかるよ!」ってとこがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 実は昔スカイラインのV35(3.5リッター)に乗ってたんですが、わずか2週間くらいで追突されてほぼ全損になって手放したので、維持費に関してはわからずじまいで・・・。

  • ハーレーダビッドソン

    若い時ハーレーが欲しかったのですが買えませんでした。40歳を過ぎ思い立った様に欲しくなり購入しようとディラーに見に行ったのですが私の憧れたハーレーでは無かったのです、20数年の間にエンジンも2度、3度変わっていたのですねまああたりまえの事ですが、そこで質問ですショベルヘッドもしくはパンヘッドをお持ちの方実際に所有してみて故障やメンテナンスなどまたは今まで修理にかかった金額などおわかりでしたらお願い致します、ぜひ購入の際参考にさせて頂きます、ちなみに私はカスタムする気まありません使用頻度も通勤はないので月に1、2度乗る程度です。

  • 外国製バイクの維持費等について

    現在夏のボーナスで、外国製バイクの購入を計画していますが、購入後の維持費について気になります。 現在は国産の大型2輪に乗っています。メカは初心者ですが、消耗品(オイル、バッテリー、プラグetc)の交換や、メンテナンス程度の簡単な整備は自分で定期的に行い、車検はユーザー車検でクリアさせるなどして、なるべく押さえてきたつもりです。 ですが、外国製のバイクは、消耗品などでも特殊な部品が多く、対応できるディーラーへ依頼しなければならないとか、その際の修理費も国産バイクより相当高価だといわれます。 また車検はディーラーをとおすと、普通に20万~30万、もしくはそれ以上かかるとも聞いています。 自分としては、できればオークションなどで中古をじっくり選んで、納得のいく車両をなるべく安く気長に探していきたいし、購入した際には 、整備についても前に書いた消耗品の交換くらいは自分でやっていきたいのです。 現在外国製のバイク(今のところ第1候補はBMWです)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、購入後の維持費は国産車に比べてどのような感じですか? また、個人売買で外国製バイクを購入された方、ディーラーとのうまいつきあい方がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 輸入車の維持・メンテナンス ゴルフについて

    今回初めての輸入車に乗ることにしました。 車は 2010年式 ゴルフ 1.2で走行距離は2kmです。今まではメンテナンスは車屋さん任せであまり関わっていません(^_^;) 輸入車に乗るのが初めてなので、維持などドキドキしてます。日頃は通勤距離が長いので年3万km程度走ります。距離ごとの消耗品があると他の質問を見て知りました。なにぶん距離があるので費用面でも心配してます。 1.オイル交換やメンテナンスについて 2.消耗品交換セットですべきもの 3.今までにあったものや予測されるトラブル 教えて頂けると助かります。

  • ポルシェ中古車の維持費について

    ポルシェ中古車の維持費について 今年中にポルシェ911(4S)の5年落ちの中古車を購入したいと思っているのですが、いろいろな意見を聞いたり見たりしていますと、維持費にかなりの出費があると聞いております。実際のところオーナーの皆様は、年にどのくらいの維持費を出費しておられるのか教えてください。   5年落ちの中古車では、任意保険・エンジンオイル交換・タイヤ交換・車検・消耗品・各種不具合等のメンテナンスで年数十万の出費をされることがると聞いてますが、実際のところはどれくらいでしょうか。

  • 国産車と外車の維持費について

    よく外車は維持費が高いので・・・みたいな話しを耳にしますが、国産車を購入して維持する場合と比べて具体的にどれくらいの費用差があるのですか? 輸入車ということで、何か特別に税金がかかったりするのでしょうかね? もし、ガソリン(=ハイオク・レギュラー)の違いだけなら外車購入も視野に入れようかと思っています。 宜しくお願いします。

  • SLの維持費

    中古で SLを購入しました。 オイル交換の費用やエレメント・その他維持するにあたり年間どの程度 費用がかかりますか?(ガソリンや保険代は除きます) 2006年式・走行距離 30,000Km(整備済みにて購入)・年間走行距離 予想 10,000Km また、車検などでどのくらいかかりますか? 他の書き込みを見ましたが、こまめに消耗品といわれるものを交換する のがドイツ車だとみましたので。 勢いで買ってしまいましたが、気に入っていますので計画的に費用を準備 したいと思いますので、教えてください。

  • エアウェイブのATF交換の金額は?

    週末にATF(CVT)の交換(普通のオイル)をしようと思いますが、みなさんは何処で交換していますか? (1)ディーラー (2)カー用品店(オートバックス等) (3)ガソリンスタンド また金額(工賃込み)はおいくらぐらいでしたか? 初めてするので全く分からないので教えてください。 よろしくお願いします。