• ベストアンサー

パソコン直挿しでもそこそこ聞けるヘッドホンを

Gletscherの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

パソショップや電気店で1980円くらいでいくらでも売っていますよ。 http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/MDR-ZX100/ http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/MDR-MA300/ http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/MDR-XB400/ オーディオ機器ではなくパソコンなので高いものを買っても良い音は出ませんので、これくらいで良いでしょう。

ttmt27398
質問者

お礼

回答有難うございます。 一度視聴して健闘したいと思います。

関連するQ&A

  • DS-DAC-10と繋ぐヘッドホンアンプ

    DS-DAC-10 を利用してPC音楽を聞いているのですが、 現状、 PC(audiogate3)→DS-DAC-10→ヘッドホン(やイヤホン)と、シンプルにつないでいます。 ただ、このDS-DAC-10は、USBDAC部は優秀(もちろん価格帯を考えてです)ですが、 その割にはヘッドホンアンプ部は、物(ヘッドホン、イヤホン)によってはイマイチとのレビューも目にしました。 PC(audiogate3)→DS-DAC-10はそのまま利用するとして、 DS-DAC-10とヘッドホンイヤホンの間に、何かしらのアンプを挟むとよりよい環境の構築が出来る期待感を持ち、購入を考えているのですが、 まず、この認識はどう思われますでしょうか? 間違った解釈、ご意見等ありましたらご指導いただけますと幸いです。 そして、DS-DAC-10とヘッドホンの間に挟む、おすすめのアンプはありますでしょうか。 一例や回答者様ご自身の事等、何でも構いませんので、ご紹介頂ければ嬉しいです。 価格帯はDS-DAC-10と同程度、大きさは出来れば同じ程度のサイズだと好ましいのですが。 アンプ部の優秀なポタアンもありなのかな・・?とも思っています。 (ちなみに、SONYのPHA等と繋ぐのは無意味でしょうか?) 質問がやや複雑化してしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンかヘッドホンアンプ

    現在オーディオの環境は以下のようになっています。 環境1 プレイヤー→PC DAコンバータ→ONKYO DAC-1000 イヤースピーカーシステム→STAX SRS-2170 環境2 プレイヤー→iPod touch 4 DAコンバータ、ヘッドホンアンプ→FOSTEX HP-P1 ヘッドホン→beyerdynamic T70 ここで据え置きのヘッドホンアンプか、T70より良いヘッドホンが欲しくなったのですが、皆様ならまずどちらを買うでしょうか。 もしヘッドホンアンプならTEACのHA-501を、ヘッドホンならt5pを候補にしています。 ただお金がないので、前者の場合はHP-P1とSRS-2170を売り、後者の場合はT70とSRS-2170を売り、中古品を買う予定です。 つまり、HA-501を買った時はT70を使い続けることになり、t5pを買った時はドライブするのがHP-P1となります。 どちらの方が満足できるでしょうか。 やはりt5pをまず買うべきでしょうか。 中古品を買うという前提で回答よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • 現状のPC構成から、電源変更の必要性の有無を伺いたく、質問させていただ

    現状のPC構成から、電源変更の必要性の有無を伺いたく、質問させていただきます。 現状のグラボはGF 9800GTを使用していますが、GTX470への乗り換えを考えています。 ご教授の程、よろしくお願いします。 現状構成 【ケース・電源】AC420-55 【CPU】core i7 860 【マザボ】ASUS P7P55D-E 【OS】XP 【グラボ】NVIDIA GeForce 9800GT 変更予定構成 【ケース・電源】AC420-55 【CPU】core i7 860 【マザボ】ASUS P7P55D-E 【OS】XP 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 470

  • PCでヘッドホンを使う場合DACヘッドホンア

    PCで音楽をヘッドホンで聞く場合DACヘッドホンアンプで本当に音が変わるのですか? PCにATH-A900ヘッドホンを直挿しで使用しています。 当方、オーオタではないのですが、この度ヘッドホンをATH-T500から初の万越えのヘッドホンATH-A900にグレードアップしました。 もうそれだけで、音の違いがわかるほどで、上の環境でそれなりに満足していましたが、 最近、万越えのヘッドホンをPCのイヤホン端子直挿しは、もったいない、ヘッドホンの能力を使い切っていないと書いてあるページを見かけました。 自分なりに調べてみると、出力の変換装置がPCの標準のモノは、あまりモノが良くないからとうのがその理由で、そういった問題を解消するのに 「USBDACヘッドホンアンプ」 というモノがあります。 一度試してみたいのですが、「なんだ何も変わらない」なんてものもあるらしく何を選んだらいいか分からず ここに質問させて頂きました。 ただ、オーディオの世界は上見ればきりがないし、自分はオーオタでもなく糞耳しか持ち合わせておりません。 なので、予算は一万以内でATH-A900で、あっホントに変わった!と感じれる程度のもで 難し設定とかないモノで おすすめがあれば教えてください。

  • ヘッドホンアンプ その2

    私事情により音楽を聴く環境が変わりましたので、 新スレ立てさせて頂きます。お許しをm(_ _)m 現在、PCのSE-200PCIにヘッドホン、スピーカーを接続し 音楽を聴いていますが、彼女もPCを使用するため、 ヘッドホンでの音楽に限り、PCからの接続をやめようと思います。 現在、iPodを所持しており、少し前にONKYOからND-S1というiPodから デジタル信号を出せる機器が発売されました。 そこで iPod⇒ND-S1⇒DAC兼アンプ iPod⇒ND-S1⇒DAC⇒アンプ を考えています。 ヘッドホンはゼンハイザーのHD650、オーテクのATH-A900を 使用していますが、今後もいくつか買ってしまう運命ですので、 ヘッドホンの特徴を殺さないアンプ希望です。 価格は、DAC、アンプで10万以内を考えています。 最低条件としてSE-200PCIと比べ音質がよくなったと 感じることです(個人差があるので何とも言えないでしょうが・・・ 正直ヘッドホンアンプの試聴は出来なさそうですので、 皆様のアドバイスから購入を考えたいと思っています。 お勧めのアンプがありましたら教えてください。

  • ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・

    ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・ 音楽を聴くとき、アンプ内蔵スピーカーのジャックにヘッドホンを挿して聴いているのですが、この度ヘッドホンアンプに切り替えようと考えています。市販の物でも良いのですが、ヘッドホンアンプキットがあることを知り、せっかくだから自分で作ってみたいと思いました。そこで聞きたいのですが、以下の構成でヘッドホンアンプは製作できるでしょうか。 LHPA-DIA_BUFFER-KIT ヘッドホンアンプキット RCAジャック×2 (アナログ入力) 3.5mmステレオジャック (ヘッドホン出力) トグルスイッチ 6極 ON-ON 2連ボリューム A特性 10kΩ スイッチングACアダプター12V/1A DC2.1mmプラグ 2.1mmDCジャック この他に、ボリュームのつまみ、アルミケース、通電確認用のLEDを購入しようと考えています。一応工具は揃っているので、半田付けやケース加工は出来ると思います。不安なのは、電源周りはこれで大丈夫なのかということです。 何か足りない物や改善すべき点があれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • サウンドカードやヘッドホンアンプの購入を考えています。

    サウンドカードやヘッドホンアンプの購入を考えています。 現在の環境は、ウィンドウズ 7のオンボードで、 ヘッドフォンは、ゼンハイザー HD25-1 II、 イヤホンは、SONY MDR-EX500SLを使用しています。 後々、スピーカーの購入予定もあります。 候補として、 1、AUDIOTRAK DR.DAC2 DX の単体 2、ONKYO SE-U55SX(W) → ヘッドホンアンプ です。 1、は単体で使われている方が結構おられるみたいなので、このようにしました。 2、のヘッドホンアンプはAUDIOTRAK imAmp らへんがいいかと思っています。 また、他にもおすすめがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベースヘッドホンアンプから音が聞こえない!

    ベースのヘッドフォンアンプ(vox)をベースのジャックに接続して、イヤフォンを挿したらピーっという音がしてベースの音が聞こえません。以前に楽器屋さんでジャックの修理をしてもらったのですが、また壊れてしまったんでしょうか?ジャックの配線は繋がっているように見えますが、どうなのでしょうか? 解決策をお願いします

  • PCの電源が急に落ちて起動しない

    PCでCDを聞いていたら、ブルースクリーンとかも無く急に電源が落ちました。 その後、電源ボタンを押しても、電源のLEDランプがつき、グラボのファンが一瞬回るのですが起動できません。 PC 自作機 MB ASUS P7P55D-E CPU i7 870 メモリー4GB2枚挿し グラボ GTX460 電源 サイズ超力2プライグイン 750W ssd2台 HDD3台 CPUクーラー水冷H50 USBDACヘッドホンアンプ パイオニアBRD OS WIN7 64bit sp1 現状は、起動できないのですが、マザーボードのLEDランプと、USBから接続しているヘッドホンアンプのランプは点灯している状態です。 対処法を教えてください。

専門家に質問してみよう