• ベストアンサー

ヤフオクの評価について

crockettの回答

  • ベストアンサー
  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.4

私(出品者の時)も落札者に無事商品が届いたのを確認してから評価をしていました。 理由は無事商品が落札者に渡り商品に不備が無いかを確認してもらって初めて取引が終了すると思っているからです。 まれに商品発送後に評価を入れる出品者もいらっしゃいますが 「発送後の責任はもうありませんよ!」と言われているようで個人的には不快です。 よって評価に関する考えはtaktak888jp様と同じです。 しかしこれは出品者側の考え方だとも思えます。 別の考え方をするなら・・・・ 落札者は入金作業を終えると取引に関する責任は全て終えたとも言えるからです。 商品の発送や商品の不備に関しては「待つ」また「結果」だけですので・・・。 ですから「入金を終えた時点で評価」をしてもらえないと言う事は 「(落札者は)後何をすればいいの?」と言われても返す言葉がないような気がします(^^; 残るは出品者側の責任のみが残っているだけですので 入金を終えた時点で落札者に「落札者としての責任は果たして頂きました」などの内容で評価をしてもおかしくないのではと考えられます。 御質問の落札者とどのようなやり取りをして「悪い」評価をもらってしまったのかは分かりませんが ちょっと固すぎる落札者かな~とは確かに私も思いますね(^^; 人それぞれ見解が違いますのでどれが正しいとは言えませんが・・・・ 私は基本的にtaktak888jp様と同じ考えですね(笑)

taktak888jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 落札者の立場、というものを考えさせられました。 確かに落札者側で考えれば、商品が届けれらるのは当たり前で、あとは評価を待つのみ、という考えもあるのかーと思いました。 基本的に、やりとりはお互い、「非常に良い」という評価を出し合ったんです。私自身、問題はないと認識していました。 ですが、その後に、「悪い」という評価を上乗せされたものですから、これはいかがなものか?と思いまして・・

関連するQ&A

  • ヤフオクで出品者が評価つけるの忘れてるのか評価してくれない

    初めてヤフオクで落札して、落札後は翌日に振込み、 商品もすぐに届きました。 商品到着してから出品者へメールと、出品者の評価はしました。 が、数日経っても落札した私には評価してないようです。 出品者はかなりの数を出品してるから私だけやりとりしてるわけではないみたいなので、忘れてるんだろうとは思いますが、つけてもらうにはどうしたらいいのですか? まさかもう取引完了して数日経ってるのにつけてくださいメールは出せませんし、やはり仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか? なぜ評価して欲しいのかというと、また今後オークションに参加した場合、新規のままだと取引してくれない人もいるようなので、つけて欲しいと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクでの評価を「良い」にする時

    今回、出品した商品が無事に落札され、取引も終了されました。しかし、その落札者さまとの連絡のやり取りはあまりスムーズと言えるものではありませんでした。(メールの返答が遅くなったり入金が遅れたり)でも入金も確認した後、商品もすぐ発送し評価欄にて商品の到着の連絡をお願いしていたので待っていたところ落札者さまの方から「良い」の評価をいただきました。こちら側としてはスムーズではないものの、いちおう取引は無事終了したので、「非常に良い」と評価しようと思っていたのに、落札者さま側から一つ下の「良い」の評価は正直心外でした。一つ思い当たることといえば定形外郵便をお願いされたのですが、郵便事故を避けたいし、いくら保障がないと承諾してても万が一「商品が届かない」と文句を言われるのが嫌だったのでお断りしたことくらいです。しかも出品欄にはその旨も書いてありました。あとはちゃんとしてるつもりなのですが、包装が気にいらないとか・・・?「悪い」ではないのでいいのですが、ちょっと気になったもので。 皆様はどのような時、評価を「良い」にとどめますか?ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオクの評価

    先日ヤフオクで商品を落札しました。出品者との取引はスムーズで、私が代金を振り込みしてから2日後に商品を発送して頂き、到着したその日に出品者へ非常に良いと評価を入れました。が15日経ってもこちらへの評価が無く忙しいのかと思って待ってました。でも見てみたら他の方と取引してる様で、私が入れた評価は無視されてると思い評価をどちらでもないに変更しました。その2時間後に出品者から非常に良いという評価をもらい、評価が入ったるのが気付きませんでしたとの謝罪コメント。 15日間も評価に気付かないなんてあり得るのでしょうか?(1~2個しか出品してない方です)評価を変更した途端すぐに評価してくるのは、評価はメールが来るので気付いてたのでは?と思いますがどうなんでしょう?

  • Yahoo!オークションの評価について

    Yahoo!のオークションを使っていて気になるんですが 落札して商品が届いて出品者を評価するんですが、落札者を評価してくれない出品者って多くないですか? 個人売買では評価=信用だと思うので、やはり評価まで取引だと思うんですよ。 問題なく取引できたら○、不愉快な感じを受けたら×をつける評価も当然だと思います。 落札者を評価しない出品者って何か理由でもあるんですかね? あと、入金確認後発送は当然ありうることだと思いますが、落札者としては入金した時点であとは到着待ちってことですよね? 落札者の作業が終わってるのに、落札者が評価してから評価するとか変だと思うのは私だけですか?

  • ヤフオクの評価について

    意見を聞かせてくださいm(_ _)m 先日ヤフオクで出品して商品を購入していただきました。私は出品者です。 相手からの連絡・振込みもすぐにあり、お互いに敏速な対応をしてお取引を終了しました。 こちらから商品を発送する際に「商品が到着しましたらメール又はオークション評価にて連絡ください」と明記したメールを送ってありましたので商品到着後に落札者より 「非常に良い 気持ちの良い取引が出来た」旨の連絡をもらいました。こちらからも評価をしたつもりでしたが、し忘れてしまった様で3ヶ月もたってから「残念ですが、評価を返してもらえなかったので、変えさせて頂きます。 」と評価が非常に良い→良い に変更になりました。確かに評価が悪いとなったわけではないですし、こちらも評価したつもりになって忘れていたのは悪いと思いますが3ヶ月もたってからメール一つ来ないで突然オークション評価にて評価が無かった。と連絡が来るのはどうかと思うのですが、どう思いますか?  通常は落札した時も出品した時も評価を返すようにしています。今まで悪い評価は有りません。 この方へはこちらからはまだ評価を返していません。どなたかこちらからはどのような連絡をしたら良いのか良きアドバイスをお願い致します。

  • ヤフオクの評価はどちらが先にしますか?

    ヤフオクの評価は出品者・落札者どちらが先にしますか? 代金を先に入金する場合、出品者は先に目的が完了するので出品者が先でないかと個人的に思うのですが、入金しても落札者から評価をしないと評価をしない出品者が結構いるような気がします、決まりはあるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価について

    私が出品、落札した商品で、取引完了後に私への評価をくれない方が数名います。(私は評価してます) 私が神経質なだけかも知れないのですが、商品取引して評価まで終わって完了と考えているので、まだ私に評価を付けて頂いていない方の私からの評価を「どちらでもない」もしくわ、「わるい(やりすぎかもしれないかも)」に変えようと思うのですけど、この考え方がおかしいのかあっているのか教えて頂きたいと思います。

  • ヤフオク落札者の立場で「評価の基準」とは?

    こんばんは。長文で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ヤフオクで落札者の立場から。私のような取引の場合の評価の基準を教えて下さい。 ちなみに私が「非常に良い」と評価した取引は以下の流れです。 1.ヤフオクから落札メールが届きました。 2.数分後に出品者様から、ご自身の住所氏名等が記入された今後の詳細な取引メールが届きました。 3.私が、配送の種類の選択、入金の予定日、住所氏名等を記入したメールを送りました。 4.更に確認のメールが届きました。入金後に連絡をして欲しいというメールです。 5.私から入金完了のメールを送りました。 6.出品者様から、入金の確認と発送完了のメールが届きました。 7.次の日、無事に商品が到着。メールにて報告、評価をつけました。 以上が「非常に良い」場合です。たいていの取引は、こんな感じですよね? 次に現在の取引の状況です。 1.ヤフオクから落札メールが届きました。そのメールの出品者様のメッセージに従い、   こちらから住所氏名・発送方法などを記載したメールを送りました。(この時点で少々不安でした) 2.翌日、出品者様からのメールで「商品発送後に金額を教えるので振り込んで欲しい」   と、住所氏名が記載されたメールが届きました。 3.教えてgooでも相談して「どうして発送後に入金?」といった旨の質問メールを送りました。 4.翌日、↑のメールの質問には一切触れず、商品代金と送料、合計の金額と、入金したら一報をという定形文のようなメールが届きました。 5.正直、この時点で「質問の答えは?」という状況でしたが、本日入金し、   さきほど「先日は失礼な質問をして申し訳ありませんでした」という言葉とともに、入金報告メールを送りました。 今後、無事に取引が終了したとしても私にとって不安材料があった訳で、 正直「非常に良い」とつけがたい気がします。 かと言って「良い」をつけて報復評価の可能性が恐ろしく…。 個人の感覚の差もありますが、皆様なら、どのような評価をなされますか? 回答よろしくおねがいします。

  • ヤフオクの評価についてアドバイスお願い致します。

    ヤフオクで、 落札後、商品を「落札者」に送り届けるまで、 お互いの住所や電話番号などを、メッセージでやりとりしながら進めていきまよね? 最終的に・・。 ○落札者側から入金がある事がわかり、こちらが商品を送った時点で、もう相手に評価を付けますか? ○それとも、上記の事にプラスして、相手(落札者側)から、届いたことの報告があった時、付けます か? ○届いたけれども、何にも「届いた」というメッセージがない場合は、やはり「お金を」払ってもらっていることは確かなので、「良い」と付けるのでしょうか? ○評価は、どちらから・・という決まりなどはありませんが・・。 意味合いとして、 「落札者」・・届いた事を報告・もしくは、ナビでは報告は無いけれど、メッセージを書いた「評価」を付ける。 「出品者」・・買って頂いた事になるので、お金が入金されたという事がわかり、きちんと送った・・という状況から、相手に先に、御例文とともに評価を付ける。 ・・・などなど、 皆さんは評価はどのような?どちらから?みたいな感じでしょうか? 私の場合は、落札されて、届いた報告があったり、報告がなくても、落札者が評価をこちらにつけて頂くまでは、自分からの評価を付けないで来ていました。 この考えは・・お金を払って買って頂いた・・という点を考えると、 出品者のほうから、お礼の言葉を付けて「良い」という評価を先に付けるのが順当なのでしょうか? 実際に、届いているのに、報告が来ない、評価がない。 この場合・・わたしは付けないで待っているのですが、 (きちんと届き、この取引きが完了した・・という意味から) これはおかしい事?買ってもらった立場から、落札者に対して、申し訳ない事なのでしょうか? 色々な考えがあると思いますが、 どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ヤフオクでの評価について

    始めまして質問をお願いします。 先日ヤフオクで品物を落札して商品も届きました。 出品者の方からこのような連絡がありました。 “商品が到着しましても、こちらの評価は絶対にしないで下さい。こうやって申し出ても評価をしてくる方がいるために困っています”と…。 出品者の方は良い評価が300くらいで、悪い評価が10くらいでした。 何故評価をしてはいけないのか、また、評価をしないままでも一向に構わないのか心配になりましたので質問させて頂きました。 (尚、私への評価はして頂きました)