• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東海道線沿いに立つ新築マンションについて)

東海道線沿いの新築マンション-立地について考える

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

戸塚は日立系の工場も多く駅周辺は工場地帯です。最近駅周辺をリニューアルしてきれいにはなりましたけど。それでも戸塚なら新築で3000万前後はするとは思いますがいかがでしょうか。 最近のマンションは遮音性も高く気にしない人は気にならない程度には抑えられると思います。ただ東海道は本数の多い路線ですし、東海道、横須賀線と双方の貨物が合わさると、ほぼ24時間電車は通りっぱなしと考えるべきですね。 昼に行っても実感は無いと思います。夜の遅い時間に行ってみる事です。寝ているときにずっと頭の中で電車の通る音が絶えないというのは、自分には耐えられないですね。逃げ場がないのですから。国道沿いでも飛行場の近くでも住んでいる人は居ますので、耐えられる人は耐えられるのでしょうけど、本当は静かなところが良いと思いますけどね。 場所てきには東戸塚あたりなら結構おしゃれなのでよいですが、その途中はやはりごちゃごちゃしてます。「横浜」という名前だけが自慢できる場所でもありますね。実際のイメージとはかなり違いますけど。 新築マンションはすごく写真もきれいですし、見た目で驚かせる工夫がされています。若い人は慣れてないので飛びついちゃうんですよ。 10年、20年たつとそういったものも古くなり、色あせると陳腐なものに見えてくるのです。そもそもが高級な材料ではありませんので。 その時に引っ越したいと思っても今度は売れないって事になります。駅から近ければまだ救いはありますけど遠いですからね。 若い人がマンションを買うときは、「売る」ときの事を絶対に考えた方が良いのです。 便利な場所にあるか、風光明媚かマンションの価値はどちらかです。どちらも無いものを選ぶには危険も伴います。

関連するQ&A

  • 新築マンション購入のポイント

    新築マンションの購入を検討しております。物件を見ているうちに立地などによる価格の相場観はなんとなくついてきたのですが、細かい部分でどんなことに注意してよいのかわかりません。そこで実際にマンションを購入された方で、「思っていたのとは違う」ですとか、「ここは注意して事前に確認しておいてよかった」といったことがあれば、ご教授いただければ幸いです。どんな些細なことでも結構です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 新築分譲マンションについて。

    新築分譲マンションについて。 15階建てで150世帯くらいの大規模マンションと、5階建てで50世帯くらいの小規模マンションだと、どちらが人気なのでしょうか? 立地や部屋の条件、価格などは同じとして。。

  • ワンルームマンション投資について

    ワンルームマンション投資を検討しています。 どういった物件が良い物件なのでしょうか? 立地やマンションの総合評価だとは思いますが、 基準があれば教えていただけると助かります。 少し聞いた話だと、建物より敷地面積/戸数で得られる土地の分を重視した方が良いとも聞きました。 (土地は価格が下がりにくいので) たとえば、資金が2000万の場合、 麻布など坪単価300万円x3坪+建物代が1100万の中古マンションと 横浜など坪単価100万円x3坪+建物代が1700万の新築マンションではどちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 売れ残りマンション

    お尋ねします。新築マンションの場合、全体の戸数のうち、売れ残り戸数が何%ぐらいから不人気マンションと言えるのでしょうか?ちなみに販売開始から約4ヶ月で、販売戸数29戸のうち、5戸が未契約の場合、客観的に言って、不人気マンションなのでしょうか。こういった物件ですと、一度住んでからの売却は、とても苦労することになるでしょうか。

  • 新築マンションの値引き

    新築マンションの購入を検討しています。 立地や設備・間取などすべて気に入っているのですが価格が予算を少しオーバーしています。 やはり長く払い続けていくものなので予算オーバーは怖いです。でも、諦め切れません・・・ そこで友人の値引きの話を聞いたのですが、それは自分から言い出すものなのでしょうか?一般的にはどの程度値引きをしてくれるものなのでしょうか? 条件は私鉄3線乗り入れの駅徒歩4分、3月頭から30戸販売開始で今のところ残り5戸です。価格は近隣の他物件よりも高めだと思います。 よろしくお願いします!

  • 総戸数36戸の新築マンション購入検討中

    現在、夫婦(共に30代後半)で(子供はいません)新居に新築マンション購入を検討しています。 いくつか、みてまわっているのですが、気に入ったマンションが総戸数「36戸」というマンションです。 大規模マンションだと「300戸」などある中で「36戸」というと少ないほうではないでしょうか。 永住を考えている私たちですが、戸数の少ないマンションに住んでいくにあたりの「いいところ」「気をつけるべきこと」「わるいところ」などあれば、知っておきたい・さらに検討していきたく思い投稿しました。 何かよきアドバイスをお願いします。

  • 新築分譲マンションの情報について

    現在マイホームを探しています。 そこで最寄の駅から5分くらいの所に、ライオンズマンションの建設予定地があるのですが、このマンションについての情報がまったく出てこないのです(ライオンズマンションのページにも書いてありません) そこで質問なのですが、新築分譲マンションの情報(販売価格・販売戸数・間取り等)はいつ頃見ることが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションってどのくらいお金がかかる??

    結婚1年目、夫婦とも30歳です。 夫がローン大嫌いなので、いずれはマンションを現金で購入しようと貯蓄をしています。 お互いフツーの会社員ですが、もともと夫の貯金がかなりあったので、比較的お安いマンションなら買えるくらいになっているんですが、購入後はどのくらいお金がかかるんでしょうか?? ・管理費 ・修繕積み立て ・固定資産税 こんな感じでしょうか??かなり無知です(汗) もちろん新築・中古、価格、立地など物件にもよるのでしょうが、参考までに教えていただけるとありがたいです。 (差し支えない程度でいいので金額も知りたいです・・・) 私たちが買うとしたら2500万くらいの物件を探すと思います。場所等はまったく決まっていません。

  • 新築マンション 値引額

    こんにちは。 新築マンションの購入を考えています。 次のようなマンションの場合、値引き交渉はどれくらいが妥当でしょうか? 正解はないかとも思いますが、みなさんならどれくらいの値引きを狙いますか? 設定価格4500万円 竣工8ヶ月前 販売残/全戸数 36/180 販売 大手鉄道系 特急停車駅徒歩9分 新築マンション買われた方に、経験交えてアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 新築分譲マンションの価格について

    こんにちは。 新築マンションの購入を考えているのですが、知人より「第一期分譲が一番安く、この後上がって行く」と聞きました。近所には売り残しているマンションもあり、沿線の他の駅周辺にはどんどん新築のマンションが建っているのに二期、三期と価格が上がって行くという事は考えられるのでしょうか?一期に売り出されるのは一番上の階、中程、一番下の階周辺で全体の戸数の十分の一程度です。地域は大阪近郊の比較的通勤には便利な地域です。どうぞよろしくお願いします。