• 締切済み

母親からの疑いについて

トピックを開いていただきありがとうございます。 私は20代中盤、母は60代前半です。 普通に仲は良かったのですが、ささいな事で喧嘩してから最近あまりしゃべっていませんでした。 そうしたところ突然昨日、母が自分の本を部屋から盗んだり大事な置物を壊したりした疑いをかけられました。よくよく聞くと故意にガラスの破片が部屋い置かれていたりベットや靴に針?が仕掛けられていたりして怪我をしたらしいのです。それも私の仕業だと。。 家族は父と弟も居ますが、犯人は私だと断定してるようで私も二人とはおもいません。 必至に説明したけれど、勝手に本がなくなったり針が動いたりするのか!と全く信じては貰えず、私も頭にきて指紋をとってもらってもいいと言いましたがどうせ手袋でもしたんだろうと言われました。生まれてきて初めて本音でぶつかりました、怪我させようなんて思う訳ないと。でも信じては貰えませんでした。 本当に何故なのか全く分からないのです。 母は明るくて責任感も強い良い親ですが、自分の考えを絶対に曲げなず頑固で少しヒステリックな面もあります。 私はどうしたらいいのでしょう? そして何故こんな事が起きたのでしょう。母がでっちあげで責めているとは思えませんし、物紛失はともかく怪我するような事を父か弟がやったとも当然思えないです。 皆さんならこのような本当に下手したら死ぬような事をした疑いをかけられたらどうしますか?物が無くなったり物が壊れたり勝手に起きるなんてあり得ますか? 内容だけに相談できる人がいません(弟は母大好きなので一緒に疑ってると思います) 今はとりあえず家を今月中に出るつもりです。

みんなの回答

回答No.3

それは、痴呆の可能性を考えた方がいいですね。 家に必要以上に鍵をかけたり、戸締りに五月蝿くなったりされてませんか? 一度、その辺りをよく観察なさってみたらどうでしょうか?

ruikarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は本文に書きませんでしたが、最近母は自室に鍵を取り付け今はお風呂に入る時なども鍵をかけています。 でもこれは大事な物を傷つけられたり針を仕込まれたりが続いたための自衛で付けたらしいです。 母は家事なども普通にこなし見た目も10歳は若く見えるためあまり信じられませんが初期アルツなのでしょうか。。 全部妄想なら病気でしょうが、実際に針で怪我もしていて(母は裁縫は一切しません)ガラスのカケラは現物を証拠にとってあり見せられました。 本はマットレスを全部どかしても見つからなく弟が買ってくれたそうです。 本当に訳が分かりません。

回答No.2

喧嘩した元々のささいな原因は何だったのでしょね。 仲の良かった二人がささいなことで喧嘩するとは思えません。 その原因には相当の根っ子がありそうな気がします。 もう家を出ることを決めたようですから、ささいなことで喧嘩に なったことを謝っておきましょう。 誰しも言い分があって、自分が正しいと思うことから言い争い なり、そこで決着しないと暴力沙汰になります。 日本の領土問題も同じで、自国の言い分が正しいと思ってい るから妥協の余地がありません。(脱線しました) お母さんにとって自分の正義、領域が侵されたと感じた時に妥 協の余地がなかったのでしょう。 一方の貴方はどうだったのでしょうか。 ささいと言えるのなら、妥協しても良かったのかも知れませんね。

ruikarin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ささいな事で喧嘩~というのは言葉のあやというか、あまり重要な事と考えて書きませんでした。 仲が良くてもお互い気の強い性格であるためちょっとした言い合いになって、 でもあまり気にし無いという事はしょっちゅうありましたので。。 女性ならお分かりいただけるかも知れませんが親娘ってそういうのよくあると思います。 その事とと今回相談した事は別と思って頂けると幸いです。

  • OKANTA
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

家族内でそんなに疑うなら、ビデオカメラ設置しろ、と言います。 家族なのにそこまで行って信じてもらえられないなんて、警察でも何でも呼んで下さい、と。 お母様、更年期みたいな感じもしますが。 家族内でそんなことをしている人がいるのなら、尚心配です。 ポルターガイストでもない限り、そんなこと勝手に起こらないですね。

ruikarin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 カメラ設置しろと本当にいいたいところですが、もう起きた事の疑いはどう晴らせばいいのか。。 更年期に関しては少し私も思いますが、 年齢的にも過去のヒステリックな時代からもピークはとっくに過ぎているような気がします。 どちらかというとアルツハイマーの初期で被害妄想の可能性を考えてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう