• ベストアンサー

王朝が滅ぼされたら?(小中学生レベル)

「中国4000年の歴史」は嘘で,実際は戦後60年の歴史しかないとあるページで見かけました。 そう言われると,中華人民共和国は「漢民族」ですが,4000年間漢民族が支配していたわけではないですね。 たとえば,元はモンゴル民族(知識がないので,違っていたらすみません)でした。 素朴な疑問なんですが,明に滅ぼされたモンゴル民族(ほかの王朝もそうですが)はどこに行ったのでしょうか? それとも最後の一人まで全員殺されたのでしょうか??

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは。この問題は「中国という存在」をどの様に認識するかによって見解の分かれる問題です。♯2の方の様に国家体制としての中華人民共和国を中国と認識する考え方もあれば、漢民族が王権を掌握していた時代とその他の異民族が王権を掌握していた時代の連続性に視点を置く考え方もあります。  今回ご質問の明王朝の成立によりそれ以前の王権を担っていた民族はどうなったのかとの問題ですが、結論からいえば、北方に追い払われた形です。殲滅したとの意味ではありません。  また中国四千年の表現は、「文化体系を意味する中国」との理解が一般的に使われています。そこには華中の中原や四川で独自に発展を遂げた三星堆の文化もあれば契丹の様に北方で芽生えた文化もあります。秦が全土統一を果たす以前は幾つもの小国家が並存していた状態であり、それぞれが民族による支配であったわけでもありません。  漢詩の「白髪三千丈」の表現に関しても、何も白髪の長さが三千丈もあるとの意味ではなく「とても長い」との意味を読者に伝えるための具体的な表現技法や工夫ともいえます。  漢民族が支配していたとの要件であるならば、殷・周・秦・漢・隋・唐・宋・明は何れも漢民族による統一王朝であり、戦後60年しかないとの説明は皮相的で非学問的な理解にしかすぎないこととなります。端的にいえば「戦後60年余の中国」とは「社会主義体制としての中国」を指す冷戦構造下での認識に基づいた政治表現ともいえます。

tokei777
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございます。 私にはちょっと難しすぎるようです・・・。 ほとんどの王朝が漢民族なんですね。 例外は夏と元くらいなんでしょうか? 清も漢民族ですか??

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 早速のお問い合わせありがとうございます。前回に「清」を外しておいた理由があります。 清朝は元々、中国北方の満州民族が設立した王朝です。がしかしモンゴル王朝とは異なり、統治や文化政策の点で清朝は漢民族との融合を選択したとの点で、漢民族ではない異民族が漢民族的な王朝を目指したとの意味で外さざるを得なかったのが、その理由です(康熙帝および乾隆帝の治世下を「康熙・乾隆時代」と呼び、この時期には現在の漢和辞典の規範となる『康熙字典』の編纂や「四庫全書」の事業などがあります)。  映画の『ラスト・エンペラー』でご存知かと思われますが、あそこに登場する「清朝最後つまり中国の歴代王朝で最後の皇帝」は愛新覚羅溥儀であり、その彼が満州民族の象徴でもある弁髪を切り落とすシーンがあったことを憶えていらっしゃるでしょうか。それは清国が過去の歴代王朝である清朝に決別を告げ、日本に倣って近代国家として出発し直そうとの宣言でもありました(実際には失敗したのですが)。民族としてのルーツは漢民族以外でありながら統治システムなどの部分で漢民族のスタイルを採り入れ融合させたとの事象が清朝を外すことになった理由です。

tokei777
質問者

お礼

重ね重ね,恐れ入ります。 小中学生レベルの知識しかないものですから,大変参考になる解説をして頂き,感謝しております。 (高校で世界史,大学で東洋史を履修したハズなんですが・・・) 清は満州民族だったんですね。 てっきり漢民族かと思っていました。 素朴な疑問から,このような詳しい解説が頂けるとは思っていませんでした。 どうもありがとうございました。

回答No.2

 何をもって「4000年」と言うのか分かりません。ご指摘の通り、中国の歴史は60年程度です。それ以前の歴史を総括的に言う場合は「シナ」という言葉を使うことがあり、自分もそうしています。  都や主要な都市部に住む旧民族は、全員殺されています。とくに王族や貴族身分の人は、全員殺されました。男は赤ちゃんでも容赦しません。女は凌辱の上、死体を弄んでから遺棄しています。南京などは王朝が交代するたびに、このような悲劇を繰り返しました。「南京大虐殺」はシナで繰り返された内乱を日本に責任転嫁しているのです。  もちろん農民など、王朝に関係のない人達は、危険が迫っていると感じたら、すぐに土地を捨てて逃げたので、民族の消滅には至りませんでした。

tokei777
質問者

お礼

農民も容赦なく探し出し,皆殺しってわけではないんですね。 逆らう可能性が低いので,労力の無駄になるのでしょうか。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

もちろん、最後の一人まで殺されたわけではないです。 下記の分布図で今の状態が良く分かると思います。 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/n-kok1/n-bzz/n-baz/n-baa5.jpg

tokei777
質問者

お礼

漢民族がほとんどを占めていますが,多くの民族がいるのですね。 王朝が滅亡すると,地方に追いやられるだけで細々と暮らしているわけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このトルコ系王朝ってどの王朝のことですか?

    >モンゴルやトルコ系王朝、満州族に敗戦を喫したため、過去1000年において漢民族が大陸を支配したのは、明王朝(1368~1644年)時代ぐらい。  ここでいうトルコ系王朝ってどの王朝のことですか?よろしくお願いします。

  • 中国王朝の言葉

    中国王朝は何度も異民族による統治が行われてきましたが、その統治下では漢民族と異民族は言葉が通じていたのでしょうか。たとえば元王朝だと漢民族がモンゴル語をしゃべっていたのでしょうか。モンゴル人が中国語をしゃべることは無いように思われます。漢民族は統治されるたびに言語を勉強していたのでしょうか。

  • 南モンゴルへの漢民族の入植について

    南モンゴルへの漢民族の入植について ある掲示板の書き込み 「清国のモンゴル統治時代には、北モンゴルへの漢族の入域が規制されていたのに対して、南モンゴルは比較的、楽に入域できました。」 Wikipedia 「中華人民共和国建国以来60年間にわたる漢民族移入によって漢民族が人口の80%以上を占めるにいたっており」 つまり、清の時代に南モンゴルへの漢民族の入植が始まり、 やがて、中華人民共和国の政策によってその量が急増し、漢民族が大多数を占めるに至った、ということです。 清時代に南モンゴルへ入植することによって、 結果的に現在の漢民族はモンゴルの半分弱を手にしているわけですが、 清時代の南モンゴルへの移住は、漢民族の意図によるものでは無かったのでしょうか? それともモンゴルと漢民族が、清(満州族)という同じ統治下に置かれたことによる、当然の成り行きなのでしょうか?

  • 中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの?

    中国清王朝は満州人で、日本が漢人の孫文や蒋介石と協力して満州人を追い出して漢民族の中華民国や現在の中華人民共和国ができたのだけど、習近平の野望は近隣諸国の占領のようですね。こんなこと歴史的に漢民族がしたことないよね。歴史的に蛮族のような事をしたのはモンゴル人の帝国、元の時代だけのように思います。東南アジア全て元の軍門にくだり、日本にも及んだのが元寇の役ですね。日本侵略に失敗した元はその後潰れていますね。 このように歴史を振り返ると、習近平は漢民族とも思えないような振る舞いなんですが、顔もでかくてチンギスハン風ですし、漢人なのかどうかも疑わしいですね。 「中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの? 」というのが質問ですが、中国人の方も含めて誰でも良いので忌憚なくお答え頂ければ幸いです。

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。 

  • 中国はなぜ漢でなく中華なの?

    中華人民共和国はなぜ中華という漢字を選んで、漢という漢字を採用しなかったのかが疑問です。 中国人がいかに漢族であることを誇りに思っているか、ということを思えば漢という字が自然に思えます。 異民族もいたからでしょうか?モンゴル人やチベット、ウイグル族など。 どういったいきさつがあったのでしょうか???

  • 中国王朝の対外政策

    いつもお世話になっております 今回は東洋の歴史についてです 中国の王朝は古代から現代の中華人民共和国まで いくつもの王朝がありました その中で、皆さんが印象に残っている 対外(外交)政策はありますか? 皆さんの歴史の見方を感じたいので、 その理由もよろしければお願いします!

  • 中国(中華人民共和国)の歴史教科書

    こんばんわ。 このタイトルだと誤解されそうですが、しばしば議論のある近代・現代における日中の歴史認識問題に関する質問ではありません。 単純に今中国で使われている歴史教科書はどの時代から記載されているのでしょうか? 孫文・毛沢東あたりのせいぜい百年くらい(すなわち現在の中華人民共和国建国前後の歴史)が記載されているのか、それとも黄河文明あたりからを自国の歴史として延々と習うのでしょうか? もし後者なら、漢民族が支配していなかった時代も漢民族が支配していた時代と同じ濃さ(詳細さ)で学ぶのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 【疑問】中国の民族弾圧について教えてください。

    中国(中華人民共和国)の漢民族以外の 他民族への民族弾圧について 詳しく教えてください。

  • 日本は世界最古の国なのか?

    現存する中で世界最古の国は日本なのでしょうか? 最近歴史を勉強していて、「現存する世界最古の国家は日本である」との記述を見つけました。 図書館にも行って調べてみました。そこでよくよく見てみると小学生向けの歴史の本にも(別に保守系の本ではないです)、日本の歴史は繋がっていますが、中国の歴史は全く繋がっていません 例えば、アメリカ合衆国の歴史は白人達がアメリカ大陸に来てからなので、その前にインディアンが住んでいましたが、その時代はアメリカ合衆国の歴史とされていません。 中国も満州族の清、モンゴル族の元の国があり、それらと中華民国(漢民族)との連続性はないはずです。 これは理解できます。 ですが、例えば、中華民国と中華人民共和国では同じ民族(ここでは漢民族)が支配しているので国家としては連続性があるんじゃないでしょうか?しかし、教科書には連続性はないとされています 日本も、江戸時代→明治の日本→アメリカの占領→現在の日本 となりますが、これは連続性はあるのですか? 中華民国と中華人民共和国 現在のイタリアとローマ帝国 古代エジプトと現在のエジプト オスマン帝国とトルコ共和国 古代ギリシャと現代ギリシャ ロシア帝国とソビエト連邦 そしてなぜ、これらの国は連続性がないとされているのでしょうか? そして、私が使っている本によると 現存する国家で最も歴史が長いのは日本で、その次はデンマーク王国、その次はイギリスとあります。 そしてまた、フランス共和国(第三共、第四共、第五共)には連続性がありません。同じ民族のはずですよね?これによるとフランスは本当に最近できた国になります。 長文で申し訳ありませんが、一体、国家の連続性とはどういうことなのでしょうか?