南モンゴルへの漢民族の入植について

このQ&Aのポイント
  • 南モンゴルへの漢民族の入植が始まり、やがて中華人民共和国の政策によってその量が急増し、漢民族が大多数を占めるに至った。
  • 清時代に南モンゴルへの移住は、漢民族の意図によるものではなく、モンゴルと漢民族が清の統治下に置かれたことによる成り行きであった可能性がある。
  • 現在の漢民族の半分弱は、清時代の南モンゴルへの移住によって手に入れた土地である。
回答を見る
  • ベストアンサー

南モンゴルへの漢民族の入植について

南モンゴルへの漢民族の入植について ある掲示板の書き込み 「清国のモンゴル統治時代には、北モンゴルへの漢族の入域が規制されていたのに対して、南モンゴルは比較的、楽に入域できました。」 Wikipedia 「中華人民共和国建国以来60年間にわたる漢民族移入によって漢民族が人口の80%以上を占めるにいたっており」 つまり、清の時代に南モンゴルへの漢民族の入植が始まり、 やがて、中華人民共和国の政策によってその量が急増し、漢民族が大多数を占めるに至った、ということです。 清時代に南モンゴルへ入植することによって、 結果的に現在の漢民族はモンゴルの半分弱を手にしているわけですが、 清時代の南モンゴルへの移住は、漢民族の意図によるものでは無かったのでしょうか? それともモンゴルと漢民族が、清(満州族)という同じ統治下に置かれたことによる、当然の成り行きなのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

清時代の南モンゴルへの移住は、漢民族の意図によるものでは無かったのでしょうか? ↓ 清國政府の方針 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD 20世紀に入ると清朝は北方の自国領の人口密度を高くすることでロシア帝国側の侵略を防ぐ政策を実施し、それまでの辺境への漢人入植制限を廃止した。 以上引用 モンゴル部と満州はそれぞれモンゴル八旗、満州八旗の「放牧地」として漢人の入植や農地化が禁じられていた。

verticaloading
質問者

お礼

結論から言うと、南モンゴルへの移住は漢民族の(南モンゴルを奪おうとする)企てではなかったようです。 清の歴史270年のうち、入植があったのは最後の10年だけで、しかもロシア帝国の侵略を防ぐという目的があった。 余談ですが、中華民国時代を含めて、1915年までの15年という短い期間でかなりの漢民族の移住があり、これが現在の中国による南モンゴル支配の原因になっているのですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

No2です そもそもの理解の元ネタは http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2740605 中国の歴史(10) ラストエンペラーと近代中国 清末 中華民国 http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2807173 興亡の世界史 ダイシンテイコクトチュウカノコンメイ 大清帝国と中華の混迷 興亡の世界史(17) 著者: 平野聡 のどっちかで、主な説明範囲は「中国東北部」 満州に関して、清朝政府の方針は満州八旗の放牧地として農耕禁止であったが、こっそり農民を移民させて農耕に従事させたほうが、儲かるので、政府が農耕民移民を許可する前の段階で、こっそり移民させていたらしい。 この際の主体は、満州族貴族である満州八旗ということになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BA%BA%E5%8F%A3 1875 → 1900で(満州・内モンゴル) 10,000→ 20,000 一千万人から二千万人に倍増 36,000→45,000 同時期の日本の増加率と比べても大きい。つまり自然増加よりも社会増加(移民)があったことが伺わせる。

verticaloading
質問者

お礼

清朝末期に明らかに南モンゴルの人口が急増していて、清朝経済の悪化と南モンゴルの開拓が連動しているようです。 南モンゴルで漢民族が多数派を占めるようになるまでの期間は、15年間ではなく、50年間といったところでしょうか。 回答ありがとうございます

回答No.1

余り詳しくはないのですが・・・・・ 中国が積極的に圏外進出を進めた時期は、極めて限られています。 むしろ、圏外からの侵攻に悩まされた歴史の方が多いようです。 秦の始皇帝は、中夏中原を侵攻して中華を創出し、自ら五族の覇者となりました。 漢代などには西域制覇を試みましたが、必ずしも成功したとは言えません。むしろ、西戎・北狄に冒されないために、万里の長城が必要でした。 モンゴルに征服されたのは宋の時代です。清国は東北の圏外氏族によって建国されましたが、むしろ守るに汲々とし、モンゴルに進出したものがあったとしても、逃亡者の類いかと。 あと、中原に根拠を構えた漢族は、南蛮と蔑称した楚や越を従え、雲南までも呑み込みました。つまり、黄河流域から進出して長江流域を支配下に置きました。上海と北京では、言葉も通じないのに。 また、隋は高句麗を攻めようとして長大な運河まで掘削しましたが、結局は新羅によって追い出されています。蜀は雲南を従属させましたが、道教などの異文化を呼び込んでも居ます。 特徴的なのは「馬」姓に見られるような、イスラム系の中国進出です。陸路から来たものも海路によるものも居るようです。 総じて、古代から見れば支配領土は拡大したものの、守るに汲々としてきたのが中国史の流れで、その流れは今に続いており、年間数万件という暴動の鎮圧に手を焼いています。 モンゴル族は一時的に支配下に置かれたとしても、固有の文化と伝統まで捨て去っては居ません。

verticaloading
質問者

お礼

清では圧倒的多数の漢民族を少数の満州族が統治することに手一杯だったということで、 大陸である中国の王朝はそれを統一するのに精一杯で、領土拡大まで手が回らないようです。 >むしろ守るに汲々とし、モンゴルに進出したものがあったとしても、逃亡者の類いかと。 清は一応モンゴルを支配していたようですが、漢民族にとって、当時の南モンゴルは積極的に進出すべき土地では無かったということでしょうか。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国はなぜ漢でなく中華なの?

    中華人民共和国はなぜ中華という漢字を選んで、漢という漢字を採用しなかったのかが疑問です。 中国人がいかに漢族であることを誇りに思っているか、ということを思えば漢という字が自然に思えます。 異民族もいたからでしょうか?モンゴル人やチベット、ウイグル族など。 どういったいきさつがあったのでしょうか???

  • 中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの?

    中国清王朝は満州人で、日本が漢人の孫文や蒋介石と協力して満州人を追い出して漢民族の中華民国や現在の中華人民共和国ができたのだけど、習近平の野望は近隣諸国の占領のようですね。こんなこと歴史的に漢民族がしたことないよね。歴史的に蛮族のような事をしたのはモンゴル人の帝国、元の時代だけのように思います。東南アジア全て元の軍門にくだり、日本にも及んだのが元寇の役ですね。日本侵略に失敗した元はその後潰れていますね。 このように歴史を振り返ると、習近平は漢民族とも思えないような振る舞いなんですが、顔もでかくてチンギスハン風ですし、漢人なのかどうかも疑わしいですね。 「中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの? 」というのが質問ですが、中国人の方も含めて誰でも良いので忌憚なくお答え頂ければ幸いです。

  • 漢民族の女性の民族衣装

    朝鮮の女性の民族衣装はチョゴリ これは問題ないでしょうけど 中国(漢民族)の女性の民族衣装はチャイナドレスではありませんよね あれは満州族の民族衣装で清の時代は 漢民族は着用を禁止されていたと聞きます では漢民族の民族衣装とはどのようなものだったのでしょう それはまだ残っているのでしょうか? できれば画像なんかあると嬉しいのですが

  • 【疑問】中国の民族弾圧について教えてください。

    中国(中華人民共和国)の漢民族以外の 他民族への民族弾圧について 詳しく教えてください。

  • 漢民族を征服するのは無理?

    モンゴル(元)や満州族(清)は中国を征服したのに 漢民族に吸収されて、いまの中国に征服のあとは残ってません。 モンゴルは内蒙古・外蒙古に分裂、満州は吸収されてるし、 チベット、雲南、西域なども吸収されてます。 漢民族を征服するのは無理なんでしょうか?

  • 中国=中華人民共和国の民族の実態?

    中国=中華人民共和国の国民の数は約13億。 民族=人種の数は56。 全民族の内で漢民族の比率は約92%。 漢民族以外の民族の数は55。 これ、本当ですか?

  • 現在の中華人民共和国の民族について

    中国の華夏族(漢民族)と現在の中華人民共和国の人達は全然違う民族ですか? 中国古典を読むと日本人以上に人間性が優れているように見えますが。

  • 漢民族が支配してなかった時代の中国は中国ではない?

    漢民族が支配していなかった時代の中国は、中国ではないのでしょうか?中国=漢民族の統治している国と考えるのが定説なのでしょうか?

  • 王朝が滅ぼされたら?(小中学生レベル)

    「中国4000年の歴史」は嘘で,実際は戦後60年の歴史しかないとあるページで見かけました。 そう言われると,中華人民共和国は「漢民族」ですが,4000年間漢民族が支配していたわけではないですね。 たとえば,元はモンゴル民族(知識がないので,違っていたらすみません)でした。 素朴な疑問なんですが,明に滅ぼされたモンゴル民族(ほかの王朝もそうですが)はどこに行ったのでしょうか? それとも最後の一人まで全員殺されたのでしょうか??

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。