• ベストアンサー

国語教えてください。

次のような順番になるように返り点をつけよ。 (1) 7 3 1 2 6 4 5 (2) 1 7 4 2 3 6 5 (3) 7 1 6 4 2 3 5 (4) 1 2 8 6 3 5 4 7  (5) 8 4 3 1 2 7 5 6 (6) 8 6 1 2 3 5 4 7 (7) 9 1 8 4 2 3 7 6 5 (8) 1 9 8 7 4 2 3 5 6 見にくくてすいません。この問題を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.2

ええい、乗りかかった船や。 (1)4上ではなく5上 (2)6中ではなく6上レ  5の上はなし (3)1中ではなく6中 4二 5上 (4)5二ではなく5一レ 4一はなし (5)4三ではなく4レ (6)6三ではなく6二 おしい! (7)9三は9下 8下ではなく8中 7上レ 6レ (8)9レ 8レ 5の上はなし 6上 これでもう一度点検してみましょう。 そして先生には「こういう順番になる例文を教えてください」と聞いてごらん。きっと先生は「頭の体操だ!」的なことを言ってごまかすでしょう。つまりこの問題は、漢文の問題ではなく、クイズなんです。ま、そう思ってがんばりましょう。

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 テストまでにできるように頑張ります…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.1

丸投げですね。やり方のコツだけ教えましょう 数字に矢印をつけましょう。上から下への矢印は無視します。 1.一つだけ上への矢印は、そこにレ点を付けます。 2.間に一つ以上他の数字が入るときは、矢印の下の数字が一、上の数字が二。 3.下から上への矢印が三連続になるときは、下から一二三。 4.三連続で一二の間に他の字が入らないときは、一レ点。   二三の間に他の字が入らないときは、二の字の上にレ点。 5.三連続で一字ずつ上がっていくときは、レ点を連続でつける。 6.一二の間に一二がはさまれるときは、はさんだ方の(外側の)一二を「上・下」と替える。 これでやってみて、自分でつけた返り点でちゃんと順番通りになるかとやってみればいいのです。 で、一言。 先生はこんなことを教えてくれなかった?だとしたら、ダメな先生ですね。 教えてくれたのに聞いてなかった?だとしたら、ダメな生徒ですね。 教えてくれたのに理解できなかった? だとしたら、仕方ないです。練習あるのみ。宿題だったら、100%正解でなくてもいいんですよ。間違った所を見つけて理解しなおすのが宿題だから。でも、その前に自分でやらなきゃね。 もう一言。こんな練習したって、漢文を読む練習になんかなりません。クイズみたいなもんで、まあ頭のトレーニングにはなるかも。(よけいやる気失った? ごめんよ。)

goto987456321
質問者

お礼

かなり入力ミスがありましたら…笑

goto987456321
質問者

補足

返信ありがとうございます。 (1) 7 下 3 ニ 1 2一 6 中 4 上 5 (2) 1 7 下 4 ニ 2 3 一 6 中 5上 (3) 7 下 1 中 6 ニ 4 2 3 一 5 (4) 1 2 8 下 6 三 3 5 ニ 4 一 7 上 (5) 8 下 4 三 3 ニ 1 2 一 7 中 5 6 上 (6) 8 下 6 三 1 2 3 5 一レ 4 7上 (7) 9 三 1 8 下 4 ニ 2 3 一 7 ニ 6 一レ 5 (8) 1 9 ニ 8 一レ 7 下 4 ニ 2 3 一 5 上 6 見にくくてすいません。こんな感じでしょうか?(自信がないです) 来週答え合わせするんですけど再来週にテストがあるので早く答えを知りたいので質問しました。 あと中点の使い方がいまいちよく分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてほしい

    漢文の問題をテストで出されるから勉強しているんですけど、□の中に数字が書いてあって、返り点を自分で付けて読む順番を□の中の数字の順番にしないといけない問題がありました。このような問題は、返り点の位置と何を置いたのかの答えが完全に一緒じゃないと正解にはならないのですか?

  • 漢文、返り点の問題の考え方

    漢文の返り点についてなのですが、 □(下) □(二) - □  □(一) □(中) □(レ) □  □(上) をどういう順番で読むかという問題がわからないでいます。 (□の中に数字を入れる問題です) 私の解答は 8(下) 4(二) - 5  3(一) 7(中) 2(レ) 1  6(上) でしたが、正解を見てみると 8(下) 2(二) - 3  1(一) 7(中) 5(レ) 4  6(上) でした。 つまりどこを最初に読むかでつまずいたようですが、 その問題には特に解説はなかったので、理解できていません。 「返り点のないものから読む」のがルールかと思っていましたが、 この問題では、なぜ何もついていない、下から2番目の升目ではなく 「一」のついた、上から4番目の升目を最初に読むのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 漢文が苦手です・・・

    もうすぐ期末テストです。 今さら焦ってもしょうがないかもしれませんが、漢文がとても苦手です。 漢文の中でも、「読む順番が書いてあってそれに返り点を付ける」 というのが、さっぱり分かりません。 もしコツなどがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 国語のことで質問です。

    国語のことで質問です。 国語の問題をする時は本文の全てを 読みますか。 また、現代文、古文、漢文、どういう順番で、 解きますか。

  • 漢文の読み順、返点について

    次のように読む場合、どのように返点をつければいいのですか? (1)21743568 (2)23148576 (3)87156243 お願いいたします

  • 漢文の返り点のつけ方

    「レ点」「一二点」「上下点」といった返り点を漢文(白文)に付けて漢文(訓読文)にしたいのですが少し複雑な文になるとわからなくて困っています。(返り点自体の動きはわかるので漢文(訓読文)→漢文(書き下し文)にするのは難なく出来ます。) 例えば、(横書きなので見づらいですが) 「3412」と読む漢文の場合最後に「一」、二番目と三番目の間に「二」を打てばいいのはわかるのですが、「615423」という順番に読む漢文だとさっぱり出来なくなってしまいます。 そこで、多少時間がかかっても正確に、機械的に返り点を打つ方法や、コツがあれば教えてください。

  • センターの国語

    センター試験の国語で解く順番が気になります。現代文は設問を先に呼んでからのほうがいいのでしょうか?けど、それで時間は大丈夫なのでしょうか?また、古文、漢文も設問を先によんだほうがいいですか?それとも読みながら、問題を解くのがいいですか?全部呼んでから、問題を解くのがいいですか? あと、注ですが、あれは出てきたら本文に書いていくほうがいいですか?

  • 国語

    「久しい」「一朝一夕」「こらえる」をこの順番で使って、50字以上80字以内の1文を作ってください。

  • 漢文の返り点について!

    漢文の返り点の疑問について。 漢文に、一レ点てありますよね。 白文に返り点を付けなさいという問題 がありまして、 画像をご覧になってもらいたいのです が、 1が正解なんですけども、 僕は2のように返り点をつけてしま っ たわけです。 赤く囲ったとこが解答とちがうところ なんですけれども、 僕のやり方でも、読み順は変わらない んじゃないかと思うんです。 というより、僕のやり方ならそもそも 一レ点なんて使わなくてすむのに、 どうして僕のやり方ではいけないので すか。 どなたか、理由を教えてください!プ リーズ!!

  • 漢文 返り点のつけ方について

    (9)(1)(4)(2)(3)(5)(7)(8)(6)という文に返り点をつける問題なのですが、 答えは(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に上点】(8)【レ点】(6) なんですが、 (9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか? また、(4)(3)(1)(2)という順番の文で、答えは(4)【レ】(3)【二】(1)(2)【一】 なのですが、(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2)ではだめなのでしょうか? どちらか一つでも構いませんのでどうぞよろしくお願いします。