• ベストアンサー

脳梗塞とゴルフ

左脳の一部(感覚野という部位)に軽度の脳梗塞を発症して4日目。体の右半分の一部に軽い痺れがあります。点滴注射を3度(500cc×3)やり、今は「プラビックス錠」を一日1錠服用。5日後にゴルフの約束があり、是非やりたいのですが、控えるべきでしょうか。罹りつけの医者に聞けばよいことですが、聞きそびれてしまいました。(処方された薬が切れるまで、その医院での診察は予定されていません) 呆れた質問かも知れませんが、何卒宜しくご教示ください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163916
noname#163916
回答No.1

やはり控えるべきです。 ゴルフは、特にパターの時に過緊張状態になるそうですよね。 その時、体調によっては心不全を起こすことはよく知られていますが、 脳梗塞も過緊張で高血圧状態になると、大きな負担がかかるはずです。 また、ティーショットでは力むこともあるでしょうから、やはり血圧が瞬間的に上がることが予想されます。 ゴルフの後は、お酒の席も用意されているなら、 なおのことやめるべきですよ。飲まなければということですが。 しびれがあるということは、血管がなおも膨れていて神経を刺激しているのだと思われます。 大事をとることをお勧めします。

gorunel
質問者

お礼

早速ご回答くださり感謝します。通常の運動機能には全く支障が無いため、軽く考えてしまいました。ご進言に沿って、暫く自重することにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞再発予防の薬

    ラクナ梗塞を発症後、再発予防として抗血小板剤「プレタール」を服用してきましたが、新しい病院で再度詳細にMRA診断した結果、「プラビックス」を処方されました。 ○プレタール錠50mg(1日2回)  効能/脳梗塞(心原性脳塞栓症を除く)発症後の再発抑制 ↓ ○プラビックス錠75mg(1日1回)  効能/虚血性脳血管障害(心原性脳塞栓症を除く)後の再発抑制 調べてみたら、下記リンクに気になる情報がありました。 http://www.3nai.jp/weblog/entry/24152.html プラビックスは血小板にのみ働き、プレタールは血小板抑制作用に加えて血管拡張作用があるとのこと。 虚血性脳血管障害⊃脳梗塞 血小板抑制<血小板抑制+血管拡張 従来のプレタールの方がより効能が高い気がするのですが、プラビックスに変更する意義は何が考えられるのでしょうか? 血小板だけに働くことで出血リスクが高くなる、という情報を目にしました。 再発予防には血管拡張の働きもあった方が良いのでは?という感覚があるのですが・・・。

  • 脳梗塞について何点か質問あります

    患者は父で70歳になり今現在入院中です。 これまで病名と治療を行って来た事は・・・ 1) 2年前に脳梗塞で倒れ、医師の診断結果は、軽度の脳梗塞と診断され、特に治療もせず 完全復帰。 2)軽い運動する際、息切れや疲れが激しく、1)の半年後に別の病院で診断した結果、 狭心症と診断され、心臓バイパス手術をし無事退院。 更に、糖尿病と高血圧と指摘されました。 3)今年の10月29日の朝、左腕と左足の痺れが現れ、自力で2階から1階へ降りた時に、突然倒れ、 救急車で病院に搬送した分けですが、その時の診断結果が脳梗塞と告げられました。 更に、両首の血管に血栓?血の塊らしき物が無数にあるとの事で、手術する 必要があるとの事です。 ここまでが父の主な病気と治療の経緯です。 1、今入院してる医者では手術は不可能との事で、別の医者への紹介状を渡すので、 一旦退院して、目処がついたら別の大きい病院で手術するようにと言われました。 今の病院ではリハビリ治療を受け、日に日に僅かながら回復してきてます。 個人的には、高齢って事もあり、上記の2)でも述べたように、身体に負担かけたくない 気持ちでいます。 先行きを考えるなら手術させるべきでしょうかね? 手術後の事を考えると、後遺症とかで不安があり踏み切れない気持ちでいます。 本当なら、自然に回復し後遺症や再発してくれない事が一番望ましいんですが・・・ 手術するのとしないとではまるっきり違うんでしょうかね? 2、医師からは、右手足の痺れは左脳やられてると言われました。 左脳には、読む、書く、話す、計算するなどの行為は左脳の役割だと調べてる内に分かりました。 今現在は意識もハッキリしてますし、言語障害等は見受けられません。 この先、徐々に言語障害が現れるんでしょうか? 面倒見てるのは自分1人身なので、不安がいっぱいでいます。 長文で分かりづらい面もありますが、色々とアドバイス聞けると良いなぁと思い質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 隠れ脳梗塞から脳血栓に

    私の母(71歳)なのですが、数年前から、めまいがきっかけで脳外科に通院しており、高血圧の症状があり(糖尿等、他の病気は何もありません)ずっと血流を良くする薬を服用していました。半年に一度MRIの検査も受けておりました。 8月下旬頃から、ずっと調子が悪く、数日前からは毎日不調(倦怠感、頭が重い)を訴えて通院しており、その都度 注射を受けていたようですが、医師の診察は無かったようです。(これは入院してから知りました) そして、ついに木曜日の夜中3時に手足のしびれで目が覚め、早朝 かかりつけの病院に行ったところ、即MRIを撮り、脳血栓と診断されました。 血栓はできたてほやほやだと言われました。右後頭部の太い血管が詰まってしまったようです。 その後 朝9時ぐらいから点滴を始めて、入院中ずっと1日2回の点滴と今まで服用していた薬を飲む治療でしたが、今日の明け方 急に具合が悪くなり、生汗も出て大変だったようです。 入院したての頃は食欲もありましたが、今は水ももどしてしまうため、食事は一切できなくなりました。 ずっと頭が重く、手足のしびれも軽くですが、まだ残っているようです。 入院二日目に撮ったMRIでは、症状は悪くなっていないと言われました。 主治医の先生にお話も伺いましたが、母は「隠れ脳梗塞」で服薬治療をしていたらしいので、数日前から毎日不調を訴えて通院していた時に、早めに予兆として対処できなかったのかと、もやもやする思いを抱えています。 「ずっと血液をサラサラにする薬を飲んでいても、残念ながら年齢的な理由等で、こうやって血栓ができてしまいます」、という説明は納得できたのですが、先生に治療に関することを詳しくお聞きしようとしても、私の理解力不足のせいで、どうも疑問点が増えるばかりで、納得のいく回答をいただけません。(どんな点滴をしているとか、具体的な説明も無いので・・・) ずっと元気だった母の初めての病気がこんな大病で気が動転しています。 病院を変わろうとまでは思っていませんが、毎日 入院していても手足のしびれがあったり、頭が重いままだったりの母を見ていると、不安で不安で・・・ 脳も一部 壊死していると言われ、かなりショックを受けています。 かなりの長文になってしまい、申し訳ありませんが、脳血栓という病気はこういうものなのか、経験をされた方のお話を伺えたら、と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 呼吸抑制を起こす脳の障害部位について

     事故とか脳梗塞等で左脳の一部に壊死、梗塞部分ができた時、失語症等の障害が出たりするように、脳の各部位が担っている機能が違いますね。障害の種類として、呼吸抑制が起きる場合、脳のどのあたりの部位が障害を受けた、壊死した…と考えられますでしょうか。  脳の神経細胞の一部の壊死により、呼吸抑制が大きな後遺症となった場合の、患者さんへの対処法、苦しみを軽減させる治療法、対症療法も含めてですが、ありますでしょうか。  脳研究の専門家にお伺いしたいのです。よろしくお願いします。

  • 出血性脳梗塞で入院している伯父がいます。

    出血性脳梗塞でICUに入院している伯父(63歳)がいます。 5年前にも脳梗塞になり、軽度の左半身麻痺、ろれつがまわらなくなるなどの後遺症がありましたが、リハビリの結果、足を引きずりながらですが、一人で歩けるようになりました。 言葉も、聞き取りづらいことがほとんどなくなるほど、回復していました。 慢性腎不全で、去年手術を受けています。 他にもメニエール病、軽度のうつ病状態です。 しかし最近は、かなり体力が落ちていましたが、散歩に出かけるなど、調子が良いときは積極的に外出していました。 伯母さんによると、5月3日の夜9時頃に様子がおかしくなり、救急車で搬送。 CTで、約120ccの出血があったとのことです。 しかし、お医者さんに、 「本当なら手術をしなければならない状態にあるが、手術をしても状態は変わらない」 「手術を受けられるだけの体力がない」 「麻酔をした時点で、もう意識が戻らない」 と言われ、現在、ICUで、点滴治療を受けています。 病院に搬送した時(5/3)は、意識がなく、酸素マスクをつけていたそうです。 しかし翌日(5/4)に酸素マスクは外されて、その日の夕方(5/4)に、「足を上げてみて、手を上げてみて」と話しかけると、右手を少し上に上げたそうです。 目は開きません。 もう視力は完全に失っているとのことです。 今日も状態は変わっていません。 お医者さんは、 「いつまで持つかわからない」 「ここ2,3日が山」 「持ちこたえても、植物状態だろう」 と言いましたが、意識も回復しつつあり、右手を上にあげたりもしてるので、今の伯父の状態を見ていると、お医者さんの言うことが信じられません。 伯父が良くなることは、本当にないのでしょうか???

  • 病院の件と脳梗塞患って以降のリハビリの件について

    家の父が朝起きて、シャッター開けようとしたら突然倒れました。 急いで119番に掛けて近くの病院へ搬送し、診断の結果が脳梗塞と言われました。 そこから、約1ヶ月位?の入院となりました。 その搬送された病院では、手術をする設備がないため手術できないと事前に言われましたが、入院生活では血圧、点滴、リハビリ、薬投与だけをやったとの事です。 退院前日では、担当の医師からリハビリを優先にする方が良いと言われたらしく理由を聞くと、 脳梗塞発症してから最長でも1年までに放置すると通常の歩行ができなくなると告げられました。 父は脳梗塞の再発を恐れてか、手術を優先にしたいと言いました。 最終的に紹介状をもらって、別の医者に行きMRI、レントゲンを撮ったあとに頚動脈に血栓があると指摘されて、ステンドを入れる手術を行いました。 手術も無事成功しました。 退院してから約1年経ちますが、それまでの間は毎日欠かさず、 ウォーキングと軽い運動を励んでます。 ただ歩行は相変わらず、左手足が不自由のままに至ってます。 そこで質問があります。 1、父が脳梗塞で倒れたのは2度目です。記憶では1度目は2年前に軽度の脳梗塞と診断され、2度目に倒れたのは1年前です。 普通なら、脳梗塞で倒れた場合、これ以上再発しないためにも手術を優先させるべきと素人考えではありますが、リハビリを優先させるのは、あまり良くない医師なんでしょうか? 2、リハビリの件ですが、手術後から1年も経ちますが、これ以上歩行が良くなる見込みはないのでしょうか? 3、今からでもリハビリ専門の医者に行けば、今以上に良くなるのでしょうか? 以上3点を踏まえご回答頂けたらなぁと思います。 宜しくお願いします。

  • 胃癌の検査入院中に脳梗塞で死亡

    74歳男性(私の父です) 2008年7月24日に胃癌検査のため入院。初日に脳梗塞(右中大脳動脈)を発症し左半身不随となり、3週間後、脳梗塞(脳幹だろうとの診断)を再発、8月14日に死亡しました。  その間、医療者に対して納得のいかない事が多く、ご質問させていただきたいと存じます。  父は、もともと高血圧、糖尿病でした。5月頃より食欲不振に、7月に入ってさらに体のだるさを感じ、かかりつけのクリニックで診察してもらったところ、バイアスピリンを服用していたことから、「極度の貧血、胃から出血しているようだ」とのことで、市の総合病院で診てもらうよう紹介されました。 7月23日・総合病院にて内視鏡検査。(検査のためバイアスピリンの服用を停止)検査結果から、「巨大胃潰瘍あり、胃癌の可能性有り」とのこと。胃からの出血を止めて精密検査を行うため、バイアスピリンの服用を今後ずっと停止し、翌日から入院することとなりました。 24日・父が病院到着後、起きているにも関わらずよだれが出て(看護師が目撃)ろれつが回らない、さらに左手足のしびれ、頭がクラクラする等の自覚症状から、脳梗塞を心配して看護師に訴えましたが、主治医には、その旨が伝えられませんでした。 25~27日・徐々に左手が動かなくなり、それをたびたび看護師に訴えましたが、「不思議だね」と言われるだけで、何の対処もなし。 27日・「手足の脱力」とだけ把握していた主治医は、脳腫瘍を疑いCT検査を行いましたが、結果は特に問題ないとのこと。しかし、夕方には、左手が完全に動かなくなりました。 28日午前3時・ついに左足も動かなくなり、失禁。この時点でも、主治医は、「経過観察」とだけ指示して、何の処置も行っていません。 28日午前中に、左半身が完全に麻痺した時点で、MRIで調べ、その結果、24日に脳梗塞を発症していたようだ、との診断でした。 28日の夕方に、主治医から談話室で簡単な病状説明を受けましたが、腑に落ちず、再度、CTとMRI画像を見ながらの詳しい説明を求めました。その際、主治医は、「胃の大量出血の危険性を重視していた。今回の脳梗塞の発症はまったく予測がつかなかった」と強調されました。さらに、当分胃の検査や治療はできないとの説明に、脳梗塞を専門に扱う科に移るべきではないのかと家族が問うたところ、その必要はないとのことでした。 その後、2週間ほどリハビリに専念していましたが、徐々に意識がもうろうとするようになり、死亡する3日前に酸素吸入を行い、点滴を再開していた折、14日早朝、様態が急変したとの連絡を受けました。発見時には既に瞳孔の反応がなく、息を引き取る直前だったようです。 父は、7月27日の夕方、家族に「自分は見捨てられた」と一言、力なくもらしていました。その後、医療者への不信感と体の自由を奪われた絶望感の中で死を迎えました。 以上、状況を羅列しただけの要点が定まらない内容ですが、脳梗塞を発症して死亡に至るまでの経過です。ご質問は、 バイアスピリンの服用を停止した担当医に、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを僅かでも考慮する注意や責任はなかったのか。また、脳梗塞発症後の主治医(消化器科)の判断や治療は、正しかったのか。さらに、消化器科担当の看護師と言えども、患者が訴える脳梗塞の初期症状に何の危機意識も持たず、担当医師に伝達しなかった点に、医療に携わる者としての資質が問えないのか。 あらゆる手を尽くしてもなお死に至ったというのであれば、やむを得ないことと諦めもつきますが、主治医と看護師、また、神経内科や脳外科との連携を密にとり、どこかの時点で、適切な処置が為されていれば少しでも生きながらえることができたのではないかという思いでおります。しかし、何分素人の考えていることです。医療にお詳しい方、第三者の方の目から見たご意見をお伺いできれば幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。           (死亡した男性の長女)

  • 慢性膵炎の急悪期でFOYが使えない場合の治療

    娘(22歳)が初期の慢性膵炎になり、調子が悪い時に点滴でFOYと言う薬を掛かり付けの消化器科専門医(医師は一人だけの個人医院)に打って貰っていましたが、何度か打っているうちに抗体が出来、先日、軽度の薬剤性急性ショックになりステロイドの点滴で快復、事なきを得ました。 その時、医師から「今後腹痛が強くても、ブスコパンなどの痛み止めの注射しか対応できない」と言われ、当然ながらFOYが使用できなくなりました。 しかし、娘はFOYが使えない=腹痛をその場凌ぎでしか対応できないと悲観的になっています。 今後、内服薬(現在、フオイパン・ブスコパン・ガスターD・スパカール)での治療もしていますが、今後、どの様な治療が外来で出来るのでしょうか?ちなみに掛かり付け医との関係は非常に良いので転院は考えておりませんが、点滴薬はFOYしか扱っていないようなので、気がかりです。

  • ゴルフで脳梗塞

    先日の朝日新聞(11月4日掲載分)で「ゴルフのフルスイングで脳梗塞となった」とありました 私はゴルフのことはよくわからないんですが『ハンディ20から36』の人や『ドライバーや5番アイアン』を振っているときに後頭部に激痛が走ったとありました ・すみませんがこれはどういう状況なのでしょうか? また、そのことで『首の頚椎を通る動脈が傷ついて血管がこぶのように脹れた』とありました ・首のねじれでそんなに簡単に血管に傷がつくものなのでしょうか? ・血管の脹れで血流が阻まれるとすぐに脳梗塞が発生するものですか? 無学のものですがよろしくご教授お願いします  

  • この症状は脳萎縮?脳梗塞?若年性認知症?ヤコブ病?

    この症状は脳萎縮?脳梗塞?若年性認知症?ヤコブ病? 今朝、TVのリモコンをいじっていたら、急に、操作が分からなくなりました(リモコン操作をしないのに出来なかったんです)。それから、30分くらい、ボーとしていました(元々、左の耳発の内耳性めまいを5年前に発症していて、それ以後、軽快はしているものの、フワーとするめまいはもう5年ほど、続いています(昼食の時に、弁当と箸を迷うことは、ここ5年、よくあります。特に、風の吹く日や暑い、寒いなどの気候変化に左右され、これらの症状はよく起こりますが、もう、慣れっこで、生活の一部みたいな感じではあります。めまい持ちということなんでしょうね。よく光など強いと四肢がこわばるし、、。もはや、体の一部といっていいような感じであります。ところが、今朝の症状は、ここ5年間無かった症状なんで、さすがに慌てました。で、神経内科にかかったのですが、三種類のイラストを見せられ、記憶の確認、あと、立方体の絵を医師の書いた通りに書かされましたが、この2種の検査だけで、脳萎縮?脳梗塞?若年性認知症?ヤコブ病?などでしょうか?と、聞きましたら、いや、いずれでもないでしょう?との答えでした。ならば、内耳性めまいの延長上の症状?一過性の記憶障害?など、聞きましたが、様子を見ましょうとのことでした。 その後は、半日ほど経ちますが、いつものフワーとするめまいは起こりますが、今朝のような記憶に関係するような症状はでません。 今朝、起こったときは、全体にフワーとした感じで、あれあれ?どうなったんだろう?リモコンを操作したいのに操作できない、そんな感じでした。 若年性認知症やヤコブ病などの、脳萎縮の初期にはこんな症状もあるらしいので心配なんですが、、、? あとは、今日はたまたま、医師の前では症状は出なかったが、今後、車を運転中などに、道に迷ったりしないか?など心配です。 今日の症状の特徴は、起こった時は意識もあり、操作できない自分に困惑をしていた、なんか、ボーとした感じにとらわれていた、その後、30分くらいは、音がこもったような感じで、左耳も張る感じがあったこと(めまい持ちなんで、この症状は日頃から友達なんですが、、)、歩行障害や片側のしびれなどはなかったこと、部屋は2階で、開放でクーラーはかけていなかったこと、時間は、朝8時ころであったこと、その後、半日はまったく、いつものめまい気味と左耳の張りとフワーとしためまいなどいつもと同じ症状しか出ないことなど、全く、自分なりに正常です。両耳とも音は聞こえていました。(なんか、ボーとする感じには襲われましたが、音は正常でした~その後も正常です) 医師にMRIとか撮らなくてよいですか?と聞きましたが、その必要はないでしょう?とのことでした。 映画、明日の記憶、や、ドラマ、美丘、などで、急に道に迷うことが初期症状のように描かれていましたので、自分と酷似しているようで、気になっています。 なにか、良きアドバイスを宜しく御願い致します。 現在、投薬などは全くありません。血圧も正常です。血液検査、尿検査などには異常はありません。

専門家に質問してみよう