水道関係の仕事におすすめのキャッチコピー

このQ&Aのポイント
  • 私たちが提供する技術で、水道関係の仕事をサポートします。
  • 安心と信頼を提供する水道関係のサービスです。
  • 水のトラブルを解決するための専門技術を提供します。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャッチコピーを選んでください

私は水道関係の仕事をしています。 ある水道局のHPにバナー広告を掲載することになりました。 会社の事業内容は次のとおりです。 ○漏水調査(探知機を使って漏れている場所を発見する) ○水道施設の保守メンテナンス ○磁気探査(不発弾探査) バナー広告に思わずクリックしてしまうキャッチコピーを考えましたので選んで欲しいのです。 (1)「そう、品と質。」STAND UP!漏水調査 STAND UP!磁気探査 STAND UP!保守点検 (2)調査・探査・保守 (3)メンテ&コレレーションカンパニー (4)危険を防止し安全を維持「漏水・不発弾・保守点検」お困りな方はクリックを (5)水と安全の守人○○○←会社名 (6)Try not make wabes (7)連続発見! 漏水調査 磁気探査特殊部隊! (8)感覚を補完する新しい技術 漏水調査 磁気探査 保守点検 (9)漏水を見つけ、不発弾を見つけ、保守点検で守る (10)漏水調査、磁気探査で掴む安心。保守点検でずっと安心♪ (11)水と暮らしのために○○○←会社名 (12)安全に安全な水を守ります (13)お任せ下さい水の安心、頼りになります暮らしの安全 (14)あなたへ安心を! 漏水調査 磁気探査 保守点検 (15)次世代に残そう安全安心の和 (16)最新技術で守ります。 (17)みずしらずの貴方に水の話です (18)水と探査の匠 (19)水商売にも技術は必要です これ以外にも良いのがありましたらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

(1)ちょっと長いけど良いと思う (2)地味 (3)コレレーションがわかりにくい (4)まあまあ良い (5)まあまあ良い (6)直感的にわかりにくい (7)良い (8)まあまあ (9)まあまあ良い (10)良い (11)平凡すぎる (12)良い (13)まあまあ良い (14)これはかなり良いね (15)ちょっと抽象的かな (16)これもちょっと抽象的 (17)これ面白くて良いね (18)平凡だけど良い (19)これは笑える!面白くて良いけど変に誤解されないようにね 回答になってなくてスイマセン。。。

その他の回答 (4)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

一般家庭が水道のHPを見る機会は、水道料金に異常を感じたときでしょう。 要するに、何処からか漏れているのではないかと考えて、調査を依頼するにはどうしたら良いのか、と言う事で水道局のHPにアクセスするわけです。 その時に、「お!ここに頼んでみるか」と一般家庭の興味をそそるバナー広告であれば言いわけですよね。 「水の事なら必ず解決・技術と安心の○○社」 「エコは水から・・水周りでお困りの際はご相談を」 「地域社会に貢献する○○社・・水の事なら自信があります。」 それぞれ(漏水調査・保守・点検・その他探査等)を欄外に加える。 いや~コピーって難しいですね。

gurukun196
質問者

お礼

3つも考えていただきありがとうございます。 コピーって難しいですね、広告会社に頼む手もありなんですが、「自分たちの会社を一言で表現できることは大事なことだ」の一言でこんな事に・・・・・ 参考にさせていただきます有難うございました

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.3

ぶっちゃけ、『不発弾』はバナーの中に入れなくてもいいと思います。 HP内に書かれていれば充分。 「もしかして、水漏れしているかも…専門業者に調べて貰いたい」ということは、一般家庭でもあると思います。 「もしかして、敷地内に不発弾があるかも…専門業者に調べて貰いたい」なんて、考えることはまずありませんから。 しかも、広告出稿先が『水道局のHP』なのですから。 あえて、HP上から「不発弾」関係の受注を期待するなら、水道局のバナー広告よりもGoogleのアドセンスにでも「不発弾」に関連付けて広告出稿してみては? まあ、水道局のHPに「不発弾の発見ならわが社へ」のように、ミスマッチで興味を惹いてクリック率を上げるという手法をとることも考えられますが…クリック率だけが上がって、受注に結びつかないような気がします(感覚的な予想のみ、根拠数字はなし)。 『目の付け所がシャープでしょ』のように、会社全体のキャッチコピーとして使うなら(11)がいいと思いますね。 水のプロフェッショナルという点のアピールができていること。暮らしという言葉が抽象的なので、「不発弾があるかも知れないと思いながら安心して暮らせますか?暮らしの中には不発弾の発見も含まれます」と、幅広い営業品目を含められる余地を感じることもできますから。 チラシ、パンフのように、定期的に作り直す(可能性がある)営業品目に対するキャッチコピーなら、具体的な方が受注に繋がりやすいと思うので(10)がいいと思います。

gurukun196
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そですか不発弾探査は入れない方がいいかもしれませんね。 一般家庭で磁気探査を依頼することはあまりありませんからね

回答No.2

私は4番が良いと思います。 解りやすさが、1番だと思います。 しかし、「不発弾探査」を水道局がしてるなんて始めて知りました!!! 「水のセキュリティ○○○(会社名)」・・・一応(汗)

gurukun196
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解りやすさの視点でもいいかもしれませんね 道路に水道管を敷設するとき穴を掘りますよね、そのとき不発弾探査をしています。 日本国のどの辺にどの程度爆弾を投下したか米軍側にデータがあり、該当する地域で穴を掘る場合に 探査が義務付けられています。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

水関係と磁気調査をどう結びつけるのか、あるいはどっちを強調するのかというのが難しいですね。 水を前面に出すなら17,19あたり、両方なら18ですが、水道局のHPバナーですから、まずは水なのでしょうね。 「磁気探査」といっても“なんのこっちゃ”となりそうです。 “探知・探査で漏水から不発弾まで、技術集団の○○です”みたいな感じでもいいです。

gurukun196
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 コピーも考えていただきありがとうございます 磁気探査については強調しないほうがいいかもですね

関連するQ&A

  • 漏水? 水道管の工事

    水道局から漏水の可能性を指摘され(4000円程度→9000円の請求がきました)、紹介された業者に漏水調査をしてもらいました。4時間をかけて、結局、明確な漏水の箇所が分かりませんでした。 調査箇所・内容は、下記です。 ・家中の水道やトイレなどの水周りを点検 ・床下収納から、地下の状況を点検 ・湿気のある箇所などの点検 ・外にある水道(3箇所)←水道周辺の土を掘り返して、地中の調査、水漏れ音の確認。 ・外にある水道(2階の止水栓?) ・庭を掘って、水道管の調査 以上のことを行いましたが、結局、明確には分かりませんでした。 ただ、コンクリートで固めた通路&階段の下を通る管が、破損している のではないか?とのことでした。(地中の水道管をコンクリートと土の2付近で分断させ、パイロットが動くか試しました。) これも、100%断定できるわけではなく、その可能性があるとのこと。 家は、急な坂の中腹にあり、長方形の土地に、8段程度の階段&通路があります。そのコンクリートの下を水道管が通っています。 ちょうど仕事を退職したこともあり、2ヶ月前に比較したら、倍以上の洗濯や掃除などをしていたので、水量が倍になったことも考えられます。またここのところの長雨などの影響で、漏水ではなく、湧き水などの可能性もあるのでは?っと思うのですが・・ 結局、コンクリートを剥がして、水道管を補修する程の工事(500万円以上かかるらしい)は無理なので、水道管を25メートル程度、地上にむき出しにし、付け替えるしかないのではないかとのこと。料金は見積もり中ですが、この工事を行うべきか迷っています。アドバイス下さい。

  • 公務員下水道職員の1日の内容

    下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 【公務員】電気職 下水道での仕事内容

    下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • どちらが正しい?? 【水道の漏水】

    どちらが正しい?? 【水道の漏水】 新築して半年経ち、庭の境界部から水が湧いていることが判明しました。地下水面位は30cmです。自宅や隣地の水道メーターをみても、パイロットは動かず、宅内漏水の可能性は低いのですが、遠くの水道本管などで破損・漏水している可能性も考えられるため、この湧水が水道水に由来するのか、雨水(自然水)に由来するのかが知りたいと思い、調査を依頼しました。 まず、市の水道局に調査を依頼したところ、「DPD試薬には陰性 (粉末試薬を入れてから10~20秒程度観察したが、透明だった)」→つまり、水道水は含まれないとの見解でした。 一方、民間の漏水調査会社の調査も同様に依頼したところ、「DPD試薬に陽性(粉末試薬を入れてから、しばらく透明であったが、1~2分程度すると徐々にピンク色になった)」→つまり、水道水が含まれるとの見解でした。 両者とも日を変えて、2,3回ほど検査してもらいましたが、 水道局(10秒で判断)→陰性 民間会社(2分で判断)→陽性 の結果は、変わりませんでした。。 両者とも、全く違う答えなのですが、この場合、どっちの結果が信用できるのですか?? DPD測定法の原理を考えて試薬投入から、1~2分程度置くのは問題ないのでしょうか?? とはいえ、漏水がどの箇所で起きているかも不明なため、残留塩素が雨水で希釈されたり、途中でろ過されたりする可能性もあるし、、と考えると、なんとなくDPD試薬で漏水を検出するのはグレーな結果しか見えてこない気もします。 では、採水した水が、水道水かどうかを確定するための水質検査はあるのか??(例えばトリハロメタンを測定するなど)とも考えましたが、検出感度の関係から確定診断するのは無理なのかな、、とも思ったりしています。。 かれこれ半年近く、この湧き水に悩まされており、もういいかげん疲れてきています。。どなたか漏水調査等に詳しい方や経験者などから、今後取るべきアクションなどのアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 漏水調査等の費用について

    漏水調査等の費用について 築30年以上の実家のことで相談します。 水道料金が、通常の7倍になり検針員さんから漏水の可能性を指摘されました。 工事業者が訪問し漏水箇所が分かり(屋外水道栓下)掘り起こし水道管接続部のパッキンを交換、一応漏水は止まりました。 全て込みで約2時間で終了しました。 まだ請求書は届いていませんが、どれくらいの金額か知りたいです。 又、古い家なのでいつかは全部の水道管を交換しないといけないですが、もし全部交換したとしたら大体どれくらいの金額か知りたいです。 以上、2点分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 水道代が3倍に!?

    当方はアパート暮らしで、水道代は1ヶ月単位での徴収です。 毎月の使用量は15m3~19m3で約5,000~6,000円前後です。 それが今月分(7月17日~8月16日)の請求額を見てびっくり! 59m3使用して、18,405円の請求金額なんです! 1ヶ月ですよ!水道局のHPにある料金表にも50m3までしか載ってないのに・・ 水道局に連絡して、2~3日後には調査に来てくれるみたいですが 本当にこの金額を払わなければならないのか不安で一杯です・・ 水道局に言われ、メータを見てみましたが、漏水かどうかが分かる1リットル毎の針は回っていませんでした。。 確かにこの暑さで、多少シャワーを多く浴びたことはあると思いますが あまりにも前月までと比べて高すぎる気がします。 ちなみに去年の同じ期間の支払額は5,900円でした。 水を流しっぱなしにしたとか、特別思い当たるようなことはありません。 親子2人に1歳の子供1人の家族構成です。 調査に来て、漏水じゃなかった場合、本当にこの金額を払わなくてはならないのでしょうか?

  • 電気主任技術者が行う設計業務

    地元で電気主任技術者の人員募集があったので受験しようと思っています。業務内容についてご質問なのですが、保守点検以外に『設計』がありました。電気主任技術者が行う設計ってどういうものなのでしょうか? 募集があったのは下水道事業です。

  • 電気安全調査訪問の屋内調査は拒否できますか?

    電気安全調査訪問の屋内調査は拒否できますか? 4年に1度の電気安全調査訪問の屋内調査は、絶対にしなければならないのでしょうか? 私は病的に神経質な性格で、自分以外の人を部屋に入れることが出来ません。 玄関までなら我慢できるので、分電盤の調査は大丈夫だと思うのですが、 部屋の中にあげなければならない、コンセント、タコ足配線の点検については、とても考えられません。 九州電気保安協会のHPをみると、 「電気安全調査では、「電気設備の技術基準」等に基づき、漏電調査、屋外にある電線(引込線)等の点検、屋内の分電盤はネジの緩み等、重点的に点検します。 (※調査は10分程度で終了します) また問診を行い、お客さまの承諾のもと、タコ足配線やアース線の外れ等を点検し、お客さまが電気を安全に安心してご使用していただけるよう、努めております。」 とありました。 「お客さまの承諾のもと」とあるのをみると、配線等については拒否できそうな印象を受けるのですが、 実際(法的にも)、拒否できるものなのでしょうか? すごく困っています…。詳しい方、実際受けられた方のご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 漏水で悩んでます。

    平成24年10月上旬、漏水の可能性があると検針の方より指摘があり、指定給水装置工事店に調査をしてもらいました。 漏水は3分間に1リットル位で「家の中ではなく、外(埋設管)の漏水決定です。」と言われました。 後日、水道局の方が家の中の水周りをデジタル式の音聴棒で調査しにきましたが、結果は埋設管の可能性が高いということでした。 漏水が微量なこと、家の周り半分以上がコンクリートになっているため、費用がだいぶ掛かるということで「漏水が酷くなってから修理するのも選択です。」と水道局の人に言われ、仕方なく様子をみることにしました。 1日480リットルも漏水していると分かっていながら、放置することは、水がない国の人達に申し訳ない想いで一杯でした。 年金暮らしで収入もないので許してくださいと…。 「顔も洗えない」と水がない国の子供が夢に出てきてから、髪や顔を洗う回数を減らしたり、トイレは大以外は流さないことにしました。 漏水から、パイロットマークを毎日見ることになりました。 漏水の箇所を自分で探してみたりていますが未だ見つけられずにいます。 土側は漏水はないとのことで、その時の説明で見たときの埋設管は灰色の塩ビ管で音が響きにくく見つけにくいとのことでした。 それから、1年以上経って、パイロットマークに変化がありました。 酷くなるどころか、止まったり動いたりするようになったのです。 検針でも漏水前と差ほど変わらない使用量のときもあり、3分間、パイロットマークが全く動かなかったりするので、埋設管の漏水は止まることがあるのだろうか?と疑問に思いました。 知人の大工さんやリフォーム業者を呼んでも分からなかったのでまた費用だけ掛かるのが嫌で今回は相談していません。 6ヶ月ほどパイロットマークの動きが鈍くなりましたが、現在また3分間1リットルのペースで回っています。 それと1年前に水道メーターの交換がありましたが、交換後もパイロットマークは回ったままでした。 1階と2階にトイレがあり、混合水栓は全部で5つ、水だけの蛇口は2つ、給湯器に1つです。 長文、文章も分かりにくいですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思い質問します。 埋設管の漏水でパイロットマークが止まることがあるのでしょうか? 埋設管でなかったらどこからの漏水が考えられるでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 配管腐食をチェックする方法を教えて!

    水道局の委託を受けて水道管の漏水調査をしている技術者ですが、漏水の起こる可能性の高い水道管についての検査方法について教えてください。 自分なりに調べたところでは非破壊検査という検査方法(エックス線・超音波・内視鏡)があるようですが、いずれも建築配管(建物の設備配管)に適用されている検査方法のようです。 知りたいのは (1)道路下の埋設配管の腐食についての検査方法 (2)腐食のほとんどは電気腐食(迷走電流・マクロセル腐食)であり  その検査手法 (3)現在の腐食度及び配管の残存寿命の算出方法 よろしくお願いします。