• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適正価格でしょうか?)

適正価格でしょうか?

quindecillionの回答

回答No.1

余り詳しくないのですが、ぱっと見た感じでは「清掃」「養生」は諸経費の気がします・・・。 1人13000~15000円で計算すると分かり易いかもしれません。 人役賃が見えないのも謎です。 m2単価やm単価の場合高額になる場合がありますし、素人さんをごまかしやすい手法でもあります。 逆に安くなりすぎる場合もあります。 作業範囲によってどちらが安いかとなるのですが。広くなると人数の方がお得になるような気がします。 「式」という形というのは非常にわかりにくく、ごまかしがきく方法で有ります。 例えば 洗浄1式1000000と人役12000×8人 洗浄機代4000円 同じ金額でも、後者の方だと8人かからないと見積より人件費かかってないですよねと言われることになります。 「式」で出る場合は少しおきをつけ下さい。 諸雑費や諸経費は式でしか書きませんし、清掃や片付けは普通は諸経費内だと思います。 足場は足場屋に頼むはずですので、割増がついていると思います。 他社にも見積を取り、他にも取っていますか?と聞かれればもちろんです。と答えて見積を貰うのが最善ではないでしょうか。 もしくは、ご近所さんの作業をされた業者さんに見積依頼をするというのが手です。 一社だけ見積というのは今のご時世おやめになって、2~3社見積を心がけるといいのではないでしょうか。

gooid93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業者には単価が高い、項目が違うのではないか等話しましたが、うちは公共の工事もしているから他より高いと言われました。 何より夫が、契約すると相手に言ったのだから、契約は履行するとのことで…。 50万円以上違うと思いますが、もう諦めました。 後は工事を見守ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適正価格でしょうか?屋根・外壁塗り替え

    こんばんは。 築15年の戸建ての屋根・外壁塗り替えを考えています。 2つの業者に相見積りを取りましたが、足場の金額からして、相当な差があり、どちらが適正価格なのか とても迷っています。 屋根は、4寸の急勾配箇所があるとのことでしたが、同じ家の、ほぼ同じ内容の見積りを依頼しているので、 どちらがより適正価格に近いか、教えていただけますか? (ただし、業者Bは、外壁塗装の後、グラスコートという上塗り剤?を塗布するとのことです) また、値引き交渉するとしたら、どこがポイントでしょうか? ■業者A(10年くらいの耐性) ○足場工事 足場架け払い払い工事 単管足場使用 屋根足場(部分架け工事)  295m2 324,500円 養生メッシュシート貼り工事  295m2 44,250円 ○屋根補修・塗装工事 既設大屋根補修工事 棟包み ビス補強工事  1式 25,000円 補修部分 釘穴補修工事 変性シリコンシーリング  1式 45,000円 下地塗装工事 エスケー化研ミラクシーラーエポ 2液性  74m2 59,200円 エスケー化研 2液性 屋根フレッシュウレタン塗装工事 中塗塗装  74m2 85,100円 エスケー化研 2液性 屋根フレッシュウレタン塗装工事 上塗塗装  74m 285,100円 ○外壁塗装工事 既設外壁面高圧洗浄工事 水洗い洗浄  160m2 84,500円 変性シリコンシーリング 打ち増し工事  1式 65,000円 ビニールマスキング養生工事 マスキングテープ貼り工事含む  1式 35,000円 水溶性ソフトサーフ下塗り塗装工事  169m2 135,200円 エスケー化研 2液性クリーンマイルドウレタン塗装工事 中塗り塗装  169m2 219,700円 エスケー化研 2液性クリーンマイルドウレタン塗装工事 上塗り塗装  169m2 219,700円 軒天(換気ガラリ)破風板・霧除け・錆止め塗装含む 材工共  41m 114,800円 雨戸・戸袋鏡板 塗装工事  18枚 57,600円 ○付帯工事 既設雨樋解体撤去工事  57m 45,600円 上記解体撤去工事発生材運搬処分費  1車 28,00円 軒樋新設 角型 SUS上吊金具 4寸勾配用仕様 材工共  33m 115,500円 縦軒丸型 SUS打ち込みデンデン使用 材工共  24m 74,400円 値引き 91,721円 トータル 1,860,000円 ■業者B(20年くらいの耐性) ○外壁塗装工事 単管ブラケット足場・飛散防止養生ネット  1式 160,000円 高圧水洗浄(屋根・外壁・軒裏・ベランダ)  238m2 42,840円 コーキング外壁部(既存撤去・プライマー・シール打ち)  80m2 120,000円 コーキング窓廻り部(プライマー・シール打ち)  96m2 57,600円 下地調整(その他隙間・クラック補修)  1式 20,000円 養生費(窓廻り他ビニール養生)  132m2 52,800円 ケレン・清掃  1式 35,000円 外壁サイディング用下地シーラー  132m2 92,400円 外壁ポリウレタン塗料2回塗り・C1グラスコート  132m2 290,400円 軒天サイディング用下地シーラー  39m2 11,700円 軒天ポリウレタン塗料2回塗り・C1グラスコート  39m2 39,000円 破風サイディング用下地シーラー  41m2 12,300円 破風ポリウレタン塗料2回塗り・C1グラスコート  41m2 41,000円 屋根下地シーラー  69m2 51,750円 屋根ポリウレタン塗料2回塗り・C1グラスコート  69m2 151,800円 ベランダ床面 ポリウレタントップコート・C1グラスコート  1式 32,000円 雨戸(大) 錆止め・ウレタン・C1グラスコート  8枚 36,000円 雨戸(中) 錆止め・ウレタン・C1グラスコート  6枚 21,000円 戸袋(大) 錆止め・ウレタン・C1グラスコート  4ヶ所 18,000円 戸袋(小) 錆止め・ウレタン・C1グラスコート  3ヶ所 10,500円 諸経費 1式 90,000円 ○屋根軒交換工事 既存棟板金・ヌキ板撤去  29.7m2 53,460円 新規ヌキ取付・新規板金加工取付  29.7m2 80,190円 ○雨樋交換工事 雨樋解体撤去  68.7m 82,440円 新規雨樋 Panasonic P77  38.7m 201,240円 新規雨樋 縦樋60丸  30m 72,000円 じょうご  6ヶ所 18,000円 角ます  1ヶ所 4,100円 ○その他 運搬・搬入費  1式 12,000円 発生屑材処分費  1式 45,000円 諸経費  1式 40,000円 値引き 86,520円 トータル 2,003,400円 ずらずらと書き連ねてしまってすみません。 専門用語などがまったくわからず、困っています。 どなたか詳しい方、ぜひ比較をお願いいたします。

  • 外壁塗装の相場

    外壁、屋根の塗装の相場なんですが、 見積もりを取ったところ85m2 で、(バイオ抗菌・塗装システム、ウレタン樹脂塗料)83万と言われました。しかし見積書は、3枚に分かれ全部合計すると144万になります。足場の金額を引いてみても100万以上になります。 工事をする際は、きちんとした見積もりを出してもらうつもりですが、相場というのはどのくらいなのですか?

  • 屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。

    屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。 現在中古住宅購入・リフォームを検討しており、本日リフォーム業者より見積提示がありました。 全体的に無難な金額だと思うのですが、屋根外壁塗装に関して、若干割高な気がしています。 以下明細です。 ・仮設足場掛払損料 150m2 @1000 \150,000 ・仮設足場掛払損料(屋根) 60m2 @800 \48,000 ・メッシュシート 75m2 @600 \45,000 ・高圧洗浄 250.20m2 @200 \50,040 ・外壁塗装(下地処理、シリコン2回塗) 159m2 @2600 \413,400 ・樋、幕板、破風塗装 104m2 @600 \62,400 ・軒天井塗装 40m2 @1200 \48,000 ・屋根塗装(下地処理、シリコン2回塗) 91.20m2 @2600 \237,120 ・コーキング 250.20m2 @300 \75,060 以上合計 \1,129,020 上記金額について、識者のご賢察を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 築10年目の屋根・外壁塗装工事

    みなさま、はじめまして。 築10年目の屋根・外壁塗装工事を計画しているのですが、 必要性と見積の妥当性をご教授いただきたく思っております。 ◇建物:3階建て(中2階)、寄棟屋根、ミサワホーム注文住宅、築10年 ◇工事内容  ・仮設工事一式 307.5m2 349,595円  ・塗装工事屋根 124.6m2 274,120円   (マイルドシーラーEPO、Mコートルーフシリコン)  ・塗装工事外壁 219.7m2 681,070円   (水性ミラクシーラーエコ、水性Mコートフッソ)  ・塗装工事(他)        181,837円   (軒天、上裏、破風、鼻隠し、軒樋、軒下換気口→Mコートウレタン)  ・塗装工事(他)        18,000円   (雨戸表面側、シャッターボックス→SKマイルドボーセイ、Mコートウレタン)  ・洗浄工事屋根 124.6m2 43,610円  ・洗浄工事外壁 252.6m2 63,150円  ・シーリング工事 300m2   360,000円   (板間目地、開口部廻り→既存撤去、新規打設、SK弾性コークシーラント充填) お忙しいかと思いますが、ご教授いただけましたら幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗り替え料金

    外壁塗り替え料金について教えてください。 外壁下塗り(着色プライマー)500円×159.68m2=79,840円 外壁取材塗り(ナチュラルストーン)9,000円×159.68m2=1,437,120円 外壁上塗り(トップコートクリアー)2,000円×159.68m2=319,360円 本体付帯部塗装(ファインウレタン)一式100,000円 <仮設足場組立解体、マキシング及びシート養生、外壁洗浄(30,000円)、 ウレタンシーリング(60,000円)>は無料。 屋根塗装工事 下塗りエポキシシーラー500円×65m2=32,500円 上塗りエコクールマイルド3,800円×65m2=247,000円 トータルから1,015,820円引きで1,200,000円での工事費は妥当でしょうか? ちなみに、モデルとしての契約です。 みなさん宜しくお願いします。

  • 外壁の塗装について(見積もり)

    外壁の塗装について(見積もり) 築20年の外壁の塗装をしようと思っています。 総合建設業の方に見積もりをお願いしたのですが、塗料の事も何もかも、わからないので困っています。 適正かどうか判断お願いします。 外壁は板を貼ったようなかんじです。 仮設足場・メッシュシート込 312m2×850 265200 外壁・高圧洗浄 195m2×200 39000 軒天・高圧洗浄 33m2×200 6600 外壁・ウレタン2回塗り 195m2×1800 351000 軒天(鉄部)・ケレンウレタン2回塗り 14m2×1200 16800 軒天(ボード)・防かび塗装 19m2×1200 22800 破風・ケレン錆止めウレタン2回塗り 37m×700 25900 基礎水切り板金・ケレンウレタン2回塗り 29m×700 20300 シャッター枠(鉄部)・ケレンウレタン2回塗り 1式 15000 コーキング ジョイント・撤去 打ち替え 56m2×800 44800 コーキング サッシ廻り・打ち増し 67m2×450 30150 テント脱着・1式 80000 隣地借地費・1式 50000 計1,092,000 よろしくお願いします。

  • 築10年目の外壁・屋根塗装で悩んでいます。

    外壁と屋根の塗装で悩んでいます。築10年目になり色んな業者が見積もりをもって来るようになり、最初はまだいいかな?と思っていたのですが、ある会社より実施例として自社のパンフレットやホームページに載せる代わりに安くするとの条件を出してきました。 幾つかの見積と比較したのですが、塗料の名前や材質などが違いわからなくなってしまいました。以下の費用は本当に安いのでしょうか?ちなみに外壁フッ素塗装は20年は持つし、屋根塗装は太陽熱高反射塗料で両方最高級品である。と豪語していました。 見積内容は以下の通りです。 ルミフロンベース外壁塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ルミステージ水生エナメル) 119m2 @5300 630,700円 ルミフロンベース屋根塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ボンフロン サンバリヤ) 69m2 @5700 393,300円 軒天塗装工事 EP仕上げ 一式 25,000円 破風板塗装工事 ウレタン仕上げ 一式 20,000円 雨樋 ウレタン仕上げ 一式 25,000円 霧よけ ウウレタン仕上げ 2ケ所 2,000円 濡縁 ウレタン仕上げ 一式 3,000円 雨戸 ウレタン仕上げ 7枚 14,000円 シャッターボックス ウレタン仕上げ 2箇所 4,000円 コーキング補修 ノンブリード 一式 150,000円 水切り ウレタン仕上げ 一式 15,000円 仮設足場 158m2 94,800円 飛散防止シート 158m2 15,800円 高圧洗浄(水洗い)外壁 119m2 23,800円 高圧洗浄(水洗い)屋根 69m2 13,800円 養生 一式 35,000円 小計 1,465,200円 値引き 441,200円 合計 1,024,000円 長文になって申し訳けございませんが、どなたか専門家の方の御判断をお願いいたします。

  • 外壁塗装の料金について

    築7年の木造モルタルの一戸建て在住ですが、この度外壁塗装のリフォームを考えております。 リフォーム会社から見積もりを取ったところ、内容料金は以下のとおりでした。 ●外壁塗装 (1)架設工事  仮説足場掛け払い    177.5m2@600円=106,500円  高圧洗浄機による水洗い 155.6m2@250円= 38,900円  養生費一式              45,000円  下地処理費一式  10,000円  運搬・搬入諸経費一式  18,000円 (2)外壁塗装工事  水性セラミシリコン  (超耐久低汚染型-液水性セラミックシリコン樹脂塗料、   SKメンテサーフシステムII W-II工法)  下塗り 水性ソフトサーフSG 124.5m2@800円=99,600円  中塗り 水性セラミシリコン 124.5m2@1,000円=124,500円  上塗り 水性セラミシリコン 124.5m2@1,000円=124,500円  外壁塗装 合計 567,000円 値引き後 485,000円 ●屋根塗装 (1)架設工事  仮説足場掛け払い 外壁塗装と共通  高圧洗浄機による水洗い 62.1m2@250円= 15,525円  下地処理                10,000円 (2)屋根塗装工事  ヤネフレッシュ 高耐久NAD型特殊ポリウレタン樹脂塗料  下塗り マイルドシーラー 62.1m2@600円=37,260円  中塗り ヤネフレッシュ  62.1m2@800円=49,680円  上塗り ヤネフレッシュ  62.1m2@800円=49,680円  屋根塗装 合計 162,145円 値引き後 140,000円  外壁 + 屋根 = 625,000円 噂に聞いた料金よりは、安く感じていますが、素人のため工事内容、料金などが、妥当なものなのかよくわかりません。費用や工事内容、塗料の種類などについて、問題などないか教えていただけませんでしょうか?

  • 外壁と屋根工事について

    建築が平成2年(1990年)です。その後災害(1995年)により、外壁工事、塗装をおこないました。最近外壁のコーディングが壊れてきていますので外壁塗装工事を行いたいと思います。3階建てで、外壁塗料の数量243m2、外壁防火サイディング貼りでした。 塗装(シーラー1回、上塗り2回)でニッペファイン浸透シーラーと ニッペケンエースアクリル樹脂塗料とです。 足場・軒天等を含み、総合計・見積もり金額は130万円です。 説明に不足がありますが、金額内容等はいかがでしょうか。ご指導をお願いします。

  • 外装工事価格について教えてください。

    木造築10年サイディング壁、コロニアル屋根 2階建、屋根面積145m2、外壁255m2、ベランダ床10m2 家を施工した業者さんに外装工事の見積もりをもらいました。 家屋の状況は ●サイディングには多少のカビ・コケ類の付着 ●雨樋・軒裏・破風等に白華や剥がれが確認 ●破風・軒裏側に塗装面の浮きが確認 ●水切板金・サッシ廻り外壁ジョイントのシール等の劣化が見られ、板金塗装の劣化も有 ●ベランダのトップコートの劣化が進行 ●屋根材は塗装面の劣化が見られ、板金部分は撥水効果が低下し、塗装面に剥離有。 …との診断がなされました。 主な見積もり内容は 仮設工事(足場架払い・シート養生)300m2/\358,000 高圧洗浄(外壁及び屋根)400m2/\120,000 下地調整及び養生費/\77,000 仮設資材運搬・清掃・他/\95,000 屋根部位 コロニアル屋根(水性アクリルシリコン) 145m2/\420,000 雨樋・軒裏・破風等 \230,000 外壁部位 コーキング(サッシ廻り)122m2/\207,000 コーキング(軒裏廻り)47m2/\56,000 コーキング(目地)/\208,000 ベランダ床 10m2/\135,000 と、トータルでは200万円を超える金額となりました。 相場を知らないので この金額が高いか安いかご存知の方 おられましたら 教えてください。