• ベストアンサー

本当に「頭がいい」ってどういう人でしょうか?

SherlockHolmes2の回答

回答No.4

>本当に頭がいい人ってどんな人でしょうか? ではなく、「どうやったら奥さんと仲良くなれるか?」では無いですか? 答えは1つ。 「あなたは、なぜ、奥さんと結婚したのか?」考えましょう。

関連するQ&A

  • 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか?

    よく人から第一印象で「頭よさそう」「勉強ができそう」と誤解をうけます。 インテリ風のファッションにしているわけでもないのですが、言われます。 理解力がないので、こういった言葉を言われるとプレッシャーに感じます。 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか? 美人て自分が美人てこと自覚してるのと同じように賢い人も自覚してる気がしますが ・・・。

  • 本当に頭の良い人は、自分の内面を容易にはさらけださない??

    本当に頭の良い人は、自分の内面を容易にはさらけださない?? 何をもって頭がいいとするのかもよくわからないのですが、 上記のような格言を聞きました。 本当に賢い人は、自分の内面を容易に悟らせない、というのは本当でしょうか。 例えば勉強も仕事も抜群にできるのに、 自分のプライベートや感情をあまり表現せず、楽しくおしゃべりしてても核心的なことは 話さない人。感じよくフレンドリーに振舞うのに、あまり本心を明かさないタイプ。 こういう人は頭がいいと思いますか?またそれはなぜでしょうか?

  • 他人を見下しまくる、本当に頭の良い人もいる

    「本当に頭の良い人は、低学歴をバカにしたりしないし謙虚。中途半端に賢い人が他人をバカにする。」 「真のお金持ちはこれ見よがしに高い物を買わないし、物を見せびらかしたりしない。 成金の人が派手な買い物をする。」 この手の、「本当にすごい人は間違いなく性格も良い」みたいな理論言っている人いるけど、どこからそんな話が出てくるの? っていうかそもそもどんな人間も必ず性格が良くなければいけない理由なんてないのに、「頭の良さ」や「金儲け」という話になぜ「性格の良さ」とかどうでもいいことを持ってくる人が多いのでしょうか? 謙虚じゃなきゃ本当に頭良くないのか?無闇に高い買い物したら真の金持ちではなくなるのか? そんなことはないだろ。 謙虚だろうが横柄だろうが深淵な知識を持っていれば頭が良いわけだしし、派手な買い物してるかどうかで収入額そのものは変わらない。 これは低学歴とか低額所得者の願望と負け惜しみでしょ? 「本当に頭の良い人はバカにしないのに、お前は俺をバカにするから、お前は本当に頭の良い人じゃない!」っていう負け惜しみと 「あんな高級車をこれ見よがしに買うなんて、あの人はきっと成金だ。そうだそうに違いない。」っていう願望。 他人を見下してバカにする本当に頭の良い人もいるし、派手な買い物しまくる真の金持ちもいるのになぜそこは考慮しないのでしょうか? 本当にすごい人は性格も良い、みたいなのは何の根拠もない単なる願望と負け惜しみでしょ?

  • 頭のいい人のノートはきれい?

     私のノートはとても汚いです。理由は私がわかればいいと思っているからです。頭のいい人はノートや字もきれいなんでしょうか・・・気になります;  ついでではありますが、私の平均以下くらいの大学のなかでは、私はがんばっているほうではあります!!が!本当に頭の良い人とはあまりお近づきになれないので、ノートはどうなっているのかと思っているのです;

  • 頭の回転が速い人の意見は正しいのか?

    TVとかの議論では、圧倒的に頭の回転が速い人が優位です。 でも、実際には、どうなんでしょうか? 3パターンしか考えないA氏と、10パターンを考えるB氏では、回転が速い人ではA氏が有利です。 でも結果は、B氏の結論の方を尊重すべきです。 頭の回転が速い人は、一概に正しいのでしょうか? 追伸 科学技術の世界では、言った者勝ちは通用しないです。ちゃんとした実績、証明が必要です。 でも経済って、理論が確立されてなくて、よくわからない世界で、怪しい人でも、言った者勝ちで、適当で無茶苦茶な世界な気がします。

  • 頭が良さそうに見える人について

    20代女性です。 私はよく他人から頭が良さそうとか頭が良いんだねと言われます。 でも、私は自分のことを至って平凡な頭脳の持ち主だと思っています。 私の学校の成績は確かに良かったのですが、私は頭が良いということは学校の成績で決まるものではないと思っています。 だから、なぜ私が色々な人から「頭が良さそう」と言われるのかが気になりました。 自分なりに理由を考えてみた結果なのですが、私から何か頭の良さそうに見える雰囲気が発せられているのではないかと思いました。 私もたまに他人を見て、「あ、この人、頭が良さそう」と思うことはあります。 そういう人と同じような雰囲気が私にもあるのではないかと思いました。 ちなみに、雰囲気なので、実際に頭が良いかとは別です。 ここで質問したいことは、頭が良さそうに見える人の雰囲気とは何かについてです。 (1)皆様が頭が良さそうだと思った人はどんな方でしたか?(また、その方は本当に頭が良かったですか?) (2)どのような雰囲気で頭が良さそうに見えますか? 質問を(1)と(2)に分けましたが、どちらか片方でもお答え頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 頭の良い人の不思議

    頭の良い人ってよく笑うイメージがあります。 今回私が取り上げたのは、勉強のできる博識な方ではなく、地頭が良く生きていく上での頭の良さの方です。 今まで学校や会社で関わってきた人達をふと振り返ってみると、頭の良い人達(頭良かったよな~と感じる人達)はよく冗談を織り交ぜて話したり、それによって笑ったりしている光景が多かったなと思ったのです。 笑ってるのも微笑む程度のものではなく、どちらかといえば豪快にお腹の底から笑っている印象です。 そして真面目な話がきちんとできたり、話し合いをしていてカチンとくることはほとんどなかったです。 一方、そうでない人達は、冗談を混ぜての会話を不得意としたり、冗談を混じえた会話の中にいてもあまり笑えていなかったりしている印象です。 真面目な話については、そもそも真面目な話し合いができなかったり、例えば自分に非はなく相手や周りが悪いといった主張をしている人が多かったなと思います。 また、「自分は賢く大人だ。そんな馬鹿な話はくだらない」と思っている人、またそれを態度に出して冷めた目で見ている人ほど、そんなに賢くなかったり自己中心的な性格であったりすることが多い印象なんです。 そしてやはり話していて面白い人は、仕事もできるし人付き合いも上手いし勉強もきちんとやればできる人が多かったです。 もちろん性格に左右されるところは大きいかと思いますので、一概にそうというわけではないですが、私の見てきた人達を統計的に見るとその傾向が強かった、ということです。 なぜ頭があまり良いとは思えない人達は、冗談を混じえた会話を苦手としたり、冷めた目で見たりするのかが不思議です。あんなに面白いのに。 皆さんの周りではどうでしょうか?

  • 頭のいい人になるのは無理なのでしょうか?

     私は今よりも飛躍的に賢くなりたいです。 私は現在26歳で中学時代、高校時代、大学時代とまともに勉強していないので一般的な教養が頭に詰め込まれていません。 頭のいい人は昔からどんな勉強をしてきて、どんな本を読んできたのか、どんな生活習慣だったのか気になることが山ほどあります。 頭のいい人にも色々種類がありますが、問題などをあっさりと解けるような人は生まれながらにも能力で、後天的には付けることのできない能力なのでしょうか? 他にも記憶力が凄い人もいますが、これも後天的には付けることができない能力なのでしょうか? 頭が良い人になるのは可能なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 好きな人に冷たくしてしまう…。

    好きな人に冷たくしてしまう理由ってなんでしょう? 好きだから、明からさまに嬉しそうにアピールできる子もいますよね、逆に緊張して本当は仲良くなりたいのに、避けてしまう人もいると聞きました。 冷たくしてしまう理由ってなんでしょう??

  • 24歳です。頭が悪いです。もうバカで生きていくしかないですか?

    24歳です。頭が悪いです。もうバカで生きていくしかないですか? 私は非常に頭が悪いです。 1)空気が読めない 人と会話する際に、すぐに空気が読めないことを言ってしまったり、 人を傷つけてしまうようなことを言ってしまいます。 自分では気をつけようと日頃から心がけているのですが、いざ会話になると そのことを忘れてしまいます。 2)記憶力がない 勉強をする際に、新しい知識を吸収しようとしても中々覚えることが出来ません。 ノウハウ本などを読み真似していますが、サッパリ効果がありません。 3)相手の意見を受け入れることが出来ない 友人に自分の意見を否定されると、すぐに「イラッ」としてしまいます。 不機嫌な態度になり、話を受け入れる気にはなれません。 以上の様に、自分のバカさのせいで生活の様々な場面で損をしていると思います。 こういうバカさは直せないのでしょうか?