• 締切済み

星型(角が鋭角ではないもの)をPCで作成するには?

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

私のパソコンは、マックなので、ウインドウズでは同じようにできないかも知れませんが、 丸文字のフォントで“ほし”とやって変換して星形をだすとまるっこいお星様になりますよ。 丸文字は、年賀状作成ソフトなんかについていたり、フリーであったりします。 参考になるといいんだけど。

関連するQ&A

  • 星型多角形の謎

    星型多角形の外側の部分の内角の和は180×(n-4)とあらわされる理由を 星型五角形から星型十角形までの範囲で説明しなさい。 という問題があります。 星型n角形のnが五と偶数のときは自分でどうにかなりますが、 星型七角形と星型九角形だけわかりません。 星型七角形と星型九角形の説明方法を教えてください。

  • 鋭角に曲がれなくて困ってます。

    鋭角に曲がれなくて困ってます。 当方、バイクに乗り始めて1ヶ月です。 交差点で、鋭角に曲がらなくてならない箇所があるのですが どうしてもうまく曲がれません。 その交差点は「+」のように交差している箇所ではなくて、 何と言うか、「X」のように交差しています。 交差点進入前でかなり速度を落として、ギアを2速に落として、 で、曲がろうとするのですけど、 どうも膨らんでしまって、 あやうく信号待ちしている車にぶつかりそうになったりします。 曲がる際に、クラッチをつい握ったりしています。 何と言うかこう・・・うまくというか普通に交差点を曲がれるようになりたいのですが、 いい練習方法がございましたら、教えてください。

  • フォトショップを使って夜空に星をちりばめる方法が知りたいです

    10m×8mの大きな夜空の画像に星を入れなければならなくなってしまいました。その画像には星が全く写っていません。自分の知る限りブラシツールの「星形」でこまめに星形の点を入れていく方法しか思い浮かばないのですがサイズが大きいためとても時間がかかりそうです。(星の形もワンパターン?)何か良い方法はないでしょうか?どなたか上手い方法をご存じの方アドナイスお願いいたします。因みにイラレCSも使用してもかまわないのですが・・。

  • デスクの角が尖り過ぎて・・

    先日パソコンデスクを買いました。 パソコンデスクと言っても、普通の幅150cm高70cm奥70cmほどの机なのですが、 この机の天板の角が尖っていて、机の上に腕を置いているだけで擦れて痛くてたまりません。 ヤスリで削るのが一番だと思いますが、そのほかに何かいい方法ありますでしょうか? 角と言っても、90度の部分ではなくて単に板の切り目が鋭角だということです。

  • 輪ゴムで星の形を作る

    以前友人に、輪ゴムで星の作り方を教えてもらいました。 指を器用に動かして星型を作り、さらに5角形の中に星型というように展開する輪ゴム術(?)です。 順番逆だったかも。 その友人今は連絡が取れなくて聞けないので、 輪ゴムで星を作る方法ご存知の方いらっしゃたら教えてください。 お願いします。

  • 星のマークのTシャツはどこで買えますか?

    こんにちは! ヌーノベッテンコートやボンジョビなんかが着ている胸に星のマークのあるTシャツはどこで購入できますか? イメージで言うとおばけのQ太郎のドロンパという外国のおばけが胸に星型があったと思うのですがあれよりちょっと小さい感じです。 ブランド名とかも分かりません。 分かる方教えてください。

  • 星が見たいのですが、、、?

    星を見たくて天体望遠鏡を買おうと思っていますが、まったくの初心者でどんなものを買えば良いのか全然わかりません。子供と一緒に簡単に見られれば良いと考えています。どなたかアドバイス下さい。よろしくお願い致します。

  • Illustrator クローズパスの角について。

    イラレでクローズパスの図形を作っている時に、 鋭角の角が、ズームインすると、四角くなっている場合と、三角になる場合があります。 曲線が入り交じっている、(たとえば明朝体の書体の「~」を大きく、太くしたような図形、ただしアシンメトリー。)図形です。 わかりにくくて申し訳ないですが、これを、双方の 角とも三角(とんがり)にしたいのですが、方法を教えてください。 「角の比率」変えても、角の設定を変えても結果は変わりません。線幅を太くしてみると、よりわかると思います。 すいませんよろしくお願いします。

  • 坂道で鋭角に曲がるコツを教えてください。

    電気の検針の仕事を始めました。 仕事を始めるにあたってリトルカブを購入し、利用しています。 バイク初心者なので、苦手な山道での運転のコツを教えてください。 (検針なので止まっては走り、と郵便屋さんのような走りをしています) 1)山道で鋭角に曲がる時のコツ。(上りも下りも) 2)特にきつい坂での下りの時は怖くて足をついたまま下りていま すが、スムーズに下りるコツ。(身長が低く、つま先付きです) 3)雨で草などすべりやすい時の山道の走り方のコツ。 身長が低いため足があまり着かないので坂道の下りは特に苦手です。 いいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • WORDの図形(塗りつぶし)で教えてください。

    おはようございます。 半径3センチ程度の赤塗りの正円があります。 その上に星に似た図(星型に近いですが、直線や円弧で 任意に作成した図形で、オートシェイプの中にはありません)をのせて、つまり赤円は最背面位置で星型の図は最前面になります。星型の図は白ぬりですので、赤円が部分的に隠れるという感じです。 私がやると、赤丸が前面にでて、欠けた赤丸にはなりません。 よろしくおねがいいたします。