• ベストアンサー

瓦屋根の上に脚立

0913の回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

塗装屋の女房してました。 瓦の上にコンパネ敷いてその上に脚立。。。。コンパネが滑りそうで怖いです。 瓦が割れる割れないより、先に安全を確保しないと危ないですね。 ペンキ屋さんは(うちの職人たちは)屋根は足で移動(作業)します。

noname#163084
質問者

お礼

やはりコンパネはやめます。 以前、大工さんがやって居たんですが忘れた為質問しました。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 平板瓦の屋根勾配について教えてください

    新築を計画しており、工務店から提案図面を頂きました。 提案図は平板瓦の屋根で勾配が3寸になります。 私の叔父が一級建築士なので図面をみせると、屋根勾配が緩すぎて雨が流れにくい、雨漏りがしやすいと言われました。 工務店にも確認したら、雨は流れるし雨漏りの心配もなく大丈夫とのこと。 ネットで調べたら、瓦屋根なら最低4寸は必要でした。2寸でも大丈夫な緩勾配用の瓦もありました。 実際どうなのでしょうか? 回答お願いいたします

  • 木造軸組在来工法に適した外壁仕上について(メンテナンスが少なくてすむ)

    木造軸組在来工法で新築中です。大工さんに直接お願いして建てています。基礎高160cm(土地が低いため)・瓦屋根(切り妻屋根 5寸勾配)・2階建ての2階部分は和組み(新壁構造)・55坪程度です。 外壁をメンテナンスがいらない仕上げにしたく、タイル(引っ掛け工法)でお願いしていました。しかし、大工さんにタイルを引っ掛ける工法だと、タイル内部に浸水して、カビや湿気がおこり腐りの原因になり、更に2階は新壁・和組みなので、施工が難しいと言われました(大工さんがタイルの施工業者と話した結果から)。大工さん曰く、モルタル仕上げが一番よいと言うのですが、再塗装のメンテナンスがいらないのでしょうか。また、タイルで漏水しない方法はないほでしょうか。他にできるだけメンテナンスのいらない仕上等ありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 板金工事は何処に行けば良いですか

    屋根の葺き替えと下見の張替えを板金で考えているのですがこの場合はやはり板金屋に行くべきでしょうか? 人によっては大工工事も入るから工務店に行った方がいいと言う人もいます。 屋根と下見を板金に張替える時は板金屋と工務店どちらに行くべきでしょうか? リフォームが初めてなので教えて下さい。

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 屋根の谷桶の工事について教えて下さい

    普通の民家の屋根ですが、瓦棒の屋根の工事と同時に 古い谷桶も新しくしたいのですが、 業者は、4mを 2枚で 継いで作ると言うのですが、大丈夫でしょうか?? 現在の状態は、銅板の一枚板で、この上に新しい物を2枚継いで張ると言います。 幅20cm、高さ10cm位で、 長さは 8m位です。 勾配はほとんどありません。 片方は、瓦屋根で、もう一方は、瓦棒の屋根です。 その中間の谷桶なので、たくさんの雨が流れこんできます。 勾配もほとんどないので、雨が止んだあとでも少し溜まっている所があります。 こんな状況で2枚で継いで大丈夫なのでしょうか?? 継ぎ目から雨漏りすることにならないか、心配です。 どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 勾配天井の音と暑さ寒さについて

    木造二階建て住宅を新築予定なのですが、二階のリビング12畳の天井を勾配天井にしてその上に四畳ほどのロフトを作る予定なのですが、やはり勾配天井にすると雨の音は普通の天井よりかなりうるさいのでしょうか(ちなみに屋根は瓦です)?あとやはり勾配天井にすると夏は暑く、冬は寒いのでしょうか?

  • 瓦屋は儲かるのか?

    ウチの近所ですが、瓦屋が何軒かあります。うち一軒は瓦を【製造】しているところらしく、他は屋根の上に上り、瓦を敷くのか?積むのかわかりませんが、そのような業種かと思います。はっきり言って個人的ヤッカミですが、やたらと羽振りが良いようで、高級車(ベンツ AMG、Gクラス、Audi、BMW)と飛ぶ鳥を落とす勢いなんですが、ほんの二十年ほど前までは、極普通でさほど贅沢はしてなかったと思っていましたが(その頃は当方の親戚のほうが贅沢で、今は潰れました。ちなみに当方は全く無縁の車屋です)、新興住宅も建つものの、瓦屋根も昔ほど多くないとは思うのですが、瓦屋は儲かるのでしょうか?それとも大工さんなどは【究極は宮大工】らしいのですが、神社仏閣に顧客があると言う事なんでしょうか?たまたま今がその時期だったと。

  • 雨樋について

    瓦屋根でV型なっているつくり、屋根と屋根の傾斜が合わさってV型になっている部分、表現がわかりずらくすみません。 雨が降るとその部分に雨水が集まりますよね、そのためちょっと強い雨が降ると雨樋を飛び越え1階の屋根かわらに直接落ちます、その部分は玄関の屋根の上になります。 その勢い付いた雨水は玄関先の雨樋をまた通り越して玄関先のタイルに直接落ちてしまいます。そのため玄関のドアをあけると瓦1枚分の場所だけがものすごい跳ね返りがあります。 このような場合の対処方法はいかがすればよいのでしょうか。

  • 教えて!矩勾配ガルバ屋根 雪止め金具の是非

    大きな矩勾配(10寸)が特徴的な中古一戸建てを購入し、S洋瓦屋根をガルバ横葺きに葺き替えようしたところ、売主から過去に屋根に積もった雪が隣地に落ち、ガレージ屋根などを壊してしまったことがあるので、雪止めには十分気をつけるよう助言を受けました。(そもそも軒が敷地境界ぎりぎりで、新築時の設計者が責任を感じて?足場パイプ流用らしき強力な雪止めが施工されていた) そこで、識者の皆様に質問なのですが、瓦から金属にすることで雪が滑り易くなる(と思う)こともあり、むしろ雪止め金具を全くつけない方が、雪が積もらず、落雪を回避できるのでは?という考えは甘いでしょうか?地域は埼玉県南部です。どうぞよろしくお願いします。

  • 木造の3階に120×45×45cmの水槽を置きたいのですが、

    木造の3階に120×45×45cmの水槽を置きたいのですが、 前回の質問(http://okwave.jp/qa/q5823937.html)で回答の一つに、「造り付けのベットのようなものを大工さんに作ってもらいその上に置きます」とあったのですが、これはコンパネを重ねて代用はできないでしょうか。現在180×60cm(スペースの関係上横は60cmにカット)のコンパネ2枚の上にアングル台を置いているのですが、このコンパネを4枚または5枚くらいにすれば反りも軽減され、荷重が分散できないでしょうか。見た目は厚さ5センチくらいの立派な板になると思うのですが。