• ベストアンサー

好きなお酒

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

普段飲んでいるのは黒霧島(芋焼酎)です。 店に置いている時は赤霧島(芋焼酎)です。 記念?贅沢?恒例? これからの時期だとボジョレー(ワイン) ※国産のワインもなかなか飲みやすいです。 年末年始にお願い買ってきてとお願いされているのは 梅錦の「蔵開」(日本酒) ※年末年始に2回だけ出荷 3回忌でその場で飲むのと配る用に買ったのは「萬膳」(芋焼酎) スナックのおねーちゃんに誕生日だからと頼まれて入れたのがドンペリ 後輩が結婚する時に結婚祝いでプレゼントしたのがドンペリのピンクと うけ狙いで梅錦の「ずーっと好きでいてください」(日本酒) ※「ちゃんと奥さんにお願いしとけ」と言ってあげました。 その店に行かないと食べれませんが鳥の造りとアンキモ あと、最近はひね鳥の濃厚な味にはまっています。 ※本当は酔うのは好きですがお酒嫌いなので甘いチューハイやカクテルが 良いのですが酔うまで飲んだらえらい金額に・・・ そして体系も今以上にえらい事に・・・ 私には大学時代1ヶ月半梅酒の4合瓶を毎日1日1本空けていたという前科が・・・

noname#163306
質問者

お礼

黒霧島は冬の寝酒にしてます(#^.^#) しょうがを摩り下ろしてお湯と黒霧島1:1の割合です。 温まってよく眠れます。 赤霧島を飲んでみたいです。 梅錦の”つうの酒”をお土産で頂いたのですが未開封です。 面白い名前を付けてますね。 他の頂きもので”魔王”があるのでどちらを先に飲もうか迷ってましたが、日本酒をしばらく飲んでいなかったので”つうの酒”を開封しようと思います。 アンキモですかぁ…濃厚な味が恋しい季節になってきましたね。 お酒はほどほどだと薬になりますが、飲み過ぎると毒ですね。そしてお金は飛びますね。 私も気を付けます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒を飲むと、どうなりますか?

    お酒を飲むと、どうなりますか? 普段の私は大人しいですが、お酒を飲むと料理がしたくなったり、外に出て歩きたくなったりします。 皆様はどうなりますか?

  • 酒蒸しに使用するお酒

    料理初心者なので教えてください。 レシピ本を見ていると酒蒸しの材料に『酒』って書いてありますよね。 日本酒ですよね? 普段料理でのお酒は料理酒しか使用しないんですが、酒蒸しはやっぱ日本酒じゃないといけないんですよね? あと、酒蒸しに最適で、ほかに料理で使いやすいお酒はありますか? 何せ普段飲まないので、わかりません・・。 でも、酒蒸しは作りたいんです。 よろしくお願いします。

  • 誕生日におすすめの料理&お酒

    月曜日に誕生日を迎えます。 先月、彼氏の誕生日の時は私が忙しくてちゃんとお祝いもできなかったので、ふたり分のお祝いをかねて、今回はちょっと豪華に食事をしようと思ってました。 ところが今度は彼氏の仕事の都合で、その日の仕事が何時に終わるか予測がつかない…ということなので、私の自宅で夕飯を一緒に食べようと思ってます(20時には帰ってこられるそうなので) そこで、おすすめの料理などがあったら教えてください。 お酒も好きなので、何かおすすめがあったらそれもお願いします。 今のところ、デパ地下でちょっと奮発して食材を買ってきて(生ハムとかサーモンとか)、バゲットに乗せて~とか、ちゃんとワイングラスを出してワイン♪とか考えてます。 普段自炊しているので料理が苦手なわけではないのですが、私の料理はどうも豪快なものになってしまうので(汗)ちょっと雰囲気のある感じにしたいです。スープとかサラダだけは作ってもいいかな~ お酒は普段はビールがほとんど。焼酎以外はわりと何でも飲みます。彼氏はスパークリング・ワインが好きだったりします(普段はほとんど飲まない)。 何かオススメがあればお願いします!!

  • ランチバイキングを教えてください。

    石川県の金沢で美味しいランチバイキングがあれば、教えて下さい。 結婚記念日で、ちょっと贅沢な食事をしたいです。 一歳半の息子も行くので、子供も食べれる料理があれば嬉しいです。  普段、外食は、ほとんどしないので、判りません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • お酒を少し飲んでる方がちゃんとしてる?

    お酒を少量飲むのは良い効果があるのでしょうか? 私はお酒をわりとたくさん飲める方です。 もちろんしっかり酔えば記憶がなくなる日もあるし、変な飲み方をすれば気持ち悪くなる時もあります。 ただ、私の中での基準の少しですが、缶ビール2本ほどを飲むと、シラフで同じ事をする時より精度や速度が上がります。(例えば料理やお菓子作り、家事など) 私の中で缶ビール2本だと、酔うってほどではないですが、少し頭がお酒を摂取したな〜くらいの感覚になります。 これはどういう事なのでしょうか? お酒が入ると反弾力が鈍ったりしてあまり良くないのでは?とも思うのですが、、 また別件ですが、記憶がないくらい酔っ払って帰宅した時に限って、シャワーや歯磨きなどの身支度をきちんとして布団に入っています。部屋が散らかっていないどころか、いつもは酔って帰るとシャワー面倒くさくて入りそびれたりとかもあります。 これは周りの人ともあるあるで盛り上がるのですが、なぜ記憶ないくらい酔っ払ってるくせに普段よりきちんとしているのでしょうか?まず記憶ないくせに家にきちんと帰れていることすら不思議です。 お酒との関係を不思議に思ったので質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします!

  • 酒を入れるとどうなるの?

    料理を作るときに酒お入れますが(料理酒)酒を入れると 味がどんな風に変わるのでしょうか? 酒自体はあまりおいしくありませんよね? それを入れるとどうなるのでしょうか?

  • お酒について

    酔ってる時とシラフの時と、まるで意見が違う人がいます。次の日に会うと、酔っ払って言い過ぎたとか、話を大きくし過ぎたなどと言うのですが、あまりにも正反対のことを言うのでよく分かりません。例えば普段「○○さんが好きなの!付きいたい!」なんて言ってるのに、酔うと悪口をばかり言ったり。 私自身お酒を飲まないので分からないので、酔ってるときとシラフの時、どっちが本音だと思いますか?

  • 自宅で熟成を楽しめるお酒とは??

    友人の結婚記念にプレゼントを送るということになりました。 友人の希望としては、「何年後かの結婚記念日に旦那と一緒に飲めるお酒が欲しい」ということなのですが、私はお酒に詳しくないのでよくわかりません。 素人が自宅で簡単に熟成させられる(保管できる)お酒というのはあるのでしょうか。 熟成させた方がおいしくなるお酒が良いのですが、何かオススメのものはありませんか? お酒の種類はワインでも日本酒でも何でもいいです。 値段も制限はありません。 よろしくお願いします。

  • 兄弟の結婚プレゼント お酒

    この度、兄が入籍をしました。そこで何か結婚のプレゼントを送りたいなと思っているのですが、せっかくなら、その日付にまつわるものを送りたいと思っています。そこで、お酒を考えているのですが、例えば、その記念日に製造?蒸留?したワインや焼酎などを記念品として送ることが出来るもの(サイト、お店)って、どなたか知りませんか?そうすれば1年後とか5年10年後とかの記念日に、本人達と同じ年月を歩んでおいしくなったお酒を飲んでもらえて、うれしいかなと思っています。 宜しく御願いします!

  • お酒を飲まない人間なのに、お酒を貰ってしまいました。 お酒を沢山使う 料理教えてください。