• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一発ギャグをやる男をどう思いますか?)

一発ギャグをやる男についての質問

このQ&Aのポイント
  • 一発ギャグをやる男についての質問です。自分は生真面目で内気な性格で、トークが苦手です。しかし、自分でも気取っているように見えるため、一発ギャグをやることで笑いを取りたいと考えています。ただし、職場や同僚に引かれるのではないかと心配しています。一発ギャグをやることは遠回りかもしれませんが、トークの練習になるのでしょうか?
  • 一発ギャグをやる男についての質問です。自身は真面目な性格で、トークが苦手です。しかし、外見が二枚目タイプと思われているため、気取っていると見られています。そのため、YouTubeなどで一発ギャグを勉強し、トークの練習をしています。しかし、職場などで一発ギャグをやることによって同僚に引かれないか心配です。一発ギャグは遠回りかもしれませんが、トークの練習となるのでしょうか?
  • 一発ギャグをやる男についての質問です。自分は真面目で内気な性格で、トークが苦手です。しかし、二枚目タイプであるため、黙っていると気取っているように見られます。そこで、YouTubeなどで一発ギャグを勉強し、トークの練習をしています。しかし、職場などで一発ギャグをやることによって同僚に引かれないか心配です。一発ギャグは遠回りと思われるかもしれませんが、トークの練習の一環として役立つのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> あなたは一発ギャグをやる男をどう思いますか? 白い眼で見ちゃいます。(^^;) それと、「少し古い」の領域を超えちゃってると思いますよ。 一発ギャグは、むしろブレイクするちょっと前くらいにやるべきものかと。 そのギャグがブレイクする頃には、次に行ってるくらいが良いですよ。 最新じゃない場合、自分の身に付ける様なギャグを選ぶなら「鉄板ネタ」とか「お約束」の方が無難かと思います。 質問文の中で言うと、ダンディー坂野の「ゲッツ!」あたりかな? それ以外は、下手すりゃ「今は一番見たくない」様なギャグじゃないでしょうか? 芸人のギャグを借用するのは、絶対にウケる場合か、スベる前提・覚悟でやるモノですよ。 スベる前提の場合は、その後のフォローまで含めてやるものですが、中途半端に古いギャグの場合は、その「スベる前提」ですよ。 質問者さんが二枚目タイプなら、一発ギャグなどやれば「ギャップ」が生じ、上手くやれば、ソコに面白さが生まれるんですけどね・・。 でも、あくまで「上手くやれば」です。 質問者さんの場合、トークを磨いた方が良いかも知れませんね・・。 トークは主に2パターンです。 一つは江戸落語風で、その代表選手がタモリ。 要は「あいつバカだろ?」的な笑いで、他人の大失敗などを笑い者にするワケです。 もう一つが上方落語風で、関西の芸人などはコチラ。 代表選手は間寛平とか坂田利夫など、「わて、アホだす」的な笑いです。 あるいは、いわゆる「ボケ」「ツッコミ」とか自虐ネタ。 「あいつバカだろ?」の方が、自分は安全圏ですが、まあ他人の悪口を言って笑いを取る様なモノなので、敵を作っちゃったり、気取ってると思われる可能性があります。 逆に、自虐ネタなどは、相手から自分が変に思われるリスクはありますが、敵を作る可能性は無いです。 売れてる芸人とか、トークの達人の概ねはその中間です。 北野たけしや明石家さんまなどは、両方やりますね。 最初は他人をネタにしつつも、オチは「実は自分の方が悪かった」とか「オレも同じだった」みたいな感じで、敵も作らないし、笑いも2回・2倍になります。 奥の手は、二枚目なら、ネガティブモデルとしてブレイク中の栗原類みたいな感じで、いじられキャラになっても良いんじゃないですか? 気取ってると思われるのがイヤなだけなら、周囲がいじりやすいキャラになるだけで良いですから。 無理してギャグをやる必要は無いのでは?と思います。

snow_rabit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白い目で見てしまいますか。 一発ギャグはリスクが高いんですね。 しかも、覚えても賞味期限が短く、すぐに駄目になってしまいそうですね。 やはり小手先のテクニックに逃げず 地道にトークを磨いた方がよさそうです。 トークの内容に関する丁寧な説明、どうもありがとうございます。 とてもタメになりました。 トークを組み立てる参考にさせて頂きますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 同僚にコケにされないように気を付けた方がいいと思います。

snow_rabit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふむ…気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torevo56
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.4

ゆきうさぎさんはじめまして。goo質1美男子トレフォーです。 ふだん人様よりチョット仕事ができて人気があれば プラスですけど 目立たない人とか、仕事が十人並みの方はアウツです。

snow_rabit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 普段のキャラクターとの兼ね合いが大事なんですね。 参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soooooos
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私個人の意見ですから、一女性意見として聞いていただきたいのですが。 やめた方がいいかと・・・。 二枚目で生真面目な方に、ふとした時に知性を見せられたら素敵だと感じます。 もちろん二枚目がギャグを言ってギャップを感じる方もいますし、二枚目で知的で、でも少し抜けているという所に魅力を感じる人もいるわけで。 一発ギャグを誰かがした時の対応は、笑顔でおもしろいとはいいますが、正直何か嫌な事があったのかな、と感じています…。

snow_rabit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり一発ギャグは受けが悪いんですね。 場の空気を凍らせたり 相手にかえって気を使わせたりしてしまいますね。 自重することにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

飲み会とかゆるくなってる時に限ればいいんじゃないですか 会社や仕事中ならまずアウトかな

snow_rabit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 早まるところでした。 TPOをわきまえなくてはなりませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

個人的な感想なので それが全ての意見だ!とは思わないで欲しいのですが… 昔「その時期の流行のギャグを必ずやる」人と付き合ってました。 個人的には…寒かったです(^^;) 何故かと言うとその人は若干「照れながら」やるんですよね。 本気でそれを面白い!と思って全力で真似してるんなら良いんです。 でもその当時の彼は照れながら中途半端にやるんですよね 「ほら これが今流行のギャグ何でしょ?面白いでしょ?」って感じで… しかも最初は皆「あーあのギャグねw」って感じで笑うんですが 味をしめて何度も同じ事をするから段々みんな愛想笑いになってくる 彼もその空気を感じつつも他にネタが無いから同じのを繰り返したり また似た様なギャグを探して来る… 見てて正直恥ずかしかったです。 ぶっちゃけ一発ギャグって 引かれても良い!これを俺は面白いと思う! っていうテンションで産まれてます。 そして大抵本人のノリには勝てません。 なので中途半端に披露すると多分周囲の反応は「ぽかーん」だと思います。 本当に好きなギャグがあって 「スギちゃん面白いよね。僕が言ったらへんかな?『…ワイルドだろぉ?』ぐらいなら多少ヌルくてもおもしろがってもらえますが(ギャップがあると言う意味で) 誰かのギャグをパクるより 自分をネタにしちゃった方がてっとり早いと思います。 正直今回の質問の方が 誰かのギャグより面白いと思いますよ。 「…僕生真面目できどってるって思われてるみたいなんです。 それじゃいけないって思ってこないだyoutubeで色んな一発ギャグの勉強をしたんです。 でもそうしたら『そういう事じゃない』って言われちゃいまして…」 っていきなり仕事仲間が言い出したら気になって面白くなっちゃうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒いギャグ、やギャグがすべる

    寒いギャグ、やギャグがすべる、を英語でどういいますか?

  • 最近のギャグで、好きなギャグをおしえてください

    最近の芸人さんの一発ギャグで、 流行っているだろう・・・ 好きなギャグを教えてください。

  • 一発ギャグと言えば・・・?

    誰のどのギャグを思い出しますか? 昭和・平成問いません 私からは財津一郎さんの「ひじょ~にキビシイィ~」です たくさんの回答お待ちしていますね[ぺこりん]

  • 有り得ない!これはギャグ!?

    就業開始時間から30分ほどたった頃です。 私は先輩の指示待ちで少し時間ができたので、それならこの隙に、と思い更衣室に髪を結いに行きました。 そこに年配の女性が慌てて入ってきました。当然遅刻です。 *その女性は、今まで何回も遅刻していて、具合が悪くて遅れたとかいう理由ではありません。 化粧直しも就業中バンバンします。 私に「今来たの?」と話しかけてきたので 「違いますけど、少し時間ができたので髪とか直そうと思って・・・。」と返した所、 「そんなの、家でやってきなよ」と言ってきたのです。 驚きです。遅刻してきたその口でよくそんなこと言えるなぁ、と。 別に注意を受けるのがイヤなのではありません。 これが自分にも厳しい清廉な人から言われたなら、 素直に納得できます。 自分にだけ甘い人が、他人にしたり顔で注意をしてこれる神経がわかりません。 自分では気づいていないのでしょうか? この人は就業中も自分は居眠りなどしていても、他の人にはとやかく言ってくるそうです。 快楽殺人鬼が、泥棒に「泥棒はいけない事だ」と言ったとしても、説得力ないと思うんです。 例えが極端ですが・・・。 それとも「それはそれ、これはこれ」でしょうか? こういう、人のふりだけ見て我がふりは省みない人 に対する良い接し方などありますか? また、人に注意するには資格(おなじ穴のむじなの場合は注意できない等)がいると思いますか?

  • 古いギャグ‥?

    「わっかるかな~わっかんないだろうな~」っていう台詞(ギャグ?)はどれぐらい前に誰がどういう場面で使っていたものなんでしょうか?なるべく詳しく知りたいです。

  • おもしろい一発ギャグ教えてください。

    よく友達に「面白い一発ギャグやって」と言われます。 しけられても困るので、思いつかないし 教えてください! だじゃれとかショートコントとかでもいいですよ!

  • 面白い(例えば死んだら殺すぞのような)ギャグについ

    くだらない質問で申し訳ありませんが、 よく映画などで「死んだら殺すぞ」とか聞きますが、このようにちょっと面白い言葉の使い方(ちょいボケ)ありますか? もしあれば教えてください。

  • 一発ギャグの何が面白いんでしょうか?

    「エンタの神様」等のお笑いの感性が、ときどき全く理解できません。 例えば、「世界のナベアツ」の3の数字が声が変わるのって、みんな 笑えるのでしょうか?小学生でも、そういうふざけ方をする時が ありますが、そのレベルではないでしょうか。 「エドはるみ」さんのグゥ~ って、何が面白いんでしょうか? 最近のお笑いって、そんなのばかりです。 ちょっと前のお笑い、例えば…いつここ「悲しいとき」、オリラジ 「武勇伝」や、テツトモ「なんでだろう?」、ヒロシの自虐ネタなどは、 毎回同じようなネタですが、共感できることもあり、面白い時も あります。 でも、3の倍数…とか、グゥーって、面白いかどうかの判断すら 出来ないんです。これのどこがお笑いなのか、理解ができません。 昔から、タケシの「コマネチ」とか、谷啓の「ガチョーン」チャーリー浜 「ごめんくさい」とか一発ギャグってありましたが、「グゥー」なども その系統なのでしょうか? 一発ギャグって、1回受けたらそれでやめておいたほうが良いと 思うんですが…。みんな毎回、面白いと思っているんですか?

  • 一発ギャグ

    大学の飲み会でウケる一発ギャグ何かありませんか?? すべってもかまいません。

  • このギャグにどう返しますか?

    友達「川で溺れているおばあさん見ていたら遅刻しました」 実際に言われたのですが、「ふーん、そうなの」みたいな感じで返答しました。 実際どのように答えればよかったのでしょうか、 何かすごく悔しくて夜も8時間ほどしか眠れません!

専門家に質問してみよう