• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数十年前の軽快な大衆車が欲しいです)

数十年前の軽快な大衆車の魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 数十年前の軽快な大衆車は、昔のマイカーブームを思い出させる
  • 安全性や公害対策は当たり前だが、現代の大衆車には物足りなさを感じる
  • 軽自動車の進化や需要の変化が、数十年前の大衆車の絶滅につながった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

サニークーペですか。B10ですか。B110でしょうか。懐かしいですね。子供のころオヤジがB10のサニトラ乗ってて、これで東京まで行ったのを思出します。免許取って乗ってみたら車体が軽くて、エンジンもただのOHVなのに元気に回るし燃費もいい楽しい車でした。昔のサニーやスターレットなんかは、例えばサスでも動きがダイレクトで、今のスイフトやコルトみたいにいかにも間にゴムブッシュが入ってますみたいな感じではなかったですね。 昔の大衆車って、サニーとかチェリー、カローラ、ファミリアなんかですね。エアコンもパワステもなくて、快適装備は8トラや新しいところでカセットのオーディオくらいでしたね。モータリゼーションの先兵だったわけで、当時はこれでよかったし、それでも売れたんですね。今はなんでもついてて当たり前、ライバル車についてるものがついてなければ売れないので、どんどん重くなっていって、昔の軽快な感じは全くないですね。日本人が贅沢になったんでしょう。しかしまあ誰でも同じ値段なら快適装備満載なほうがいいですよね。今や車は趣味の対象だなんて人は少なくて、単なる移動手段の一つになっちゃいました。 今サニーのB110なんかを復刻して出せば、あまり売れないでしょうけど僕は欲しいです。最近の86なんかよりはずっといいと思います。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >B10ですか。B110でしょうか。  KB10だと思いました。広告写真では見慣れないスタイルに戸惑いましたが、実車を見たらすごく格好良く買ってしまいました。そして2台目はGLグレードに買換えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

では 3気筒の海外生産車になりますが 三菱のミラージュか日産マーチでもどうぞ。 コンパクトカーが大きく豪華になりすぎたのを反省してか、いずれも小さく質素に戻りました。 特に前者は100万円を切り燃費も40年前の車より良い燃費です

AVC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。  具体的な車種のご紹介ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.3

私も初代サニーのユーザでしたが、車重600キロぐらいで、1000CCのエンジンで、軽快に走りましたね。今の車のように150キロは出なかったですが、100キロ巡航は出来た。構造が簡単で、ちょっとした故障は自分で直せました。ノーマルタイヤで雪道を走っても、軽いので滑らなかった。エアコンなどなかったので、夏は窓開けっ放しで走りました。ああいう車があるといいですね。

AVC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。  サニーは良かったです。その後結婚しましたが3台続けてサニーを新車購入しました。3台目はエクセレントのAT車でした。当時JAFのラリーもしていましたがAT車のエントリーは私だけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>昔は全メーカーが大衆車をラインナップしていましたが需要がないのでしょうか。 その通りですね。 今では、運転免許を持っていない20代が大勢います。 余程の地方でなければ、自動車の必要性を感じないのですね。 昔は、高校入学でバイク・卒業時に自動車免許でしたよね。 トヨタの場合は、スターレットから始まりレビン(トレノ)・セリカ(カリーナ)・いつかはクラウンでした。 今は、本当に自動車に興味が無い者が増えているのです。 現実的に、多くの自動車学校は経営危機にふんしていますからね。 毎年、多くの自動車学校が倒産しています。 となると、自動車メーカー各社も「売れセン」の車しか生産・販売をしません。 自動車は、移動手段になったのです。 乗っていて(運転していて)楽しい!と感じる車は、若干ですよね。 「石油価格高騰+所得の低下+エセ環境問題=燃費優先」の構造が、完全に市民権を得ました。 遊び感覚の車種は、期待薄でしよう。 質問者さまの場合、日産にお乗りになっていたとの事。 先輩が当時「ターボチャージャー+スーパーチャージャー付きマーチ」に乗っていました。 こんな車が、堂々と販売していた時代が懐かしいですね。 父親は、トヨタ・カローラセダンの1600GTに乗っていました。 当時は、貴重なDOHCエンジンでしたね。

AVC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 (私見ではありますが、昔の車は強いスタイル、エンジンに個性があったと思います。最近の車は似たような車で少し離れると車種の区別がつかず寂しいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.1

現在の車のアピールポイント。 低燃費&低公害。 あとは、長く続く不況の為に「売れる車」じゃなきゃダメなんですよね。 売れない車や燃費の悪いスポーツカー等はどんどん潰され生産中止に追いやられています。 現在の「売れる車」は代表的な所だと軽自動車やコンパクトカー、ミニバン辺りでしょうか。 不況の煽りをくらって、昔の様な採算が取れにくくても車を世に出すという大胆な事ができないんですね。 メーカー側も保守的に成らざるを得ないご時勢が大きな原因だと私は思います。 今の大衆車はコンパクトカー辺りでしょうか? 昔はセダンばっかり走っていたものですけどね。 URLを貼っておきます。 この辺なんかは思い出が詰まった車があるかもしれませんね・・・。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=cWry5eMYKTs&feature=relmfu
AVC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ご紹介のURLも懐かしく見ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラリーに適した軽自動車はどれですか?  それと  ミラエボって??

    こんばんは ただいまダートもいいなと思っているものです。 昔の軽で砂利道を軽快に走れる車は無いですか?? それとラジアルタイヤではダートはできないと言うのは本当ですかね? 質問ばかりですみませんが。 ミラージュエボ仕様というのを見たことがありますがあれは工費はいくらぐらい掛かっているのでしょうか? クーペベースの何とかかんとかと書いてありました。 値段は250万でした。 結構欲しいのですが高いですね。 ではよろしくおねがいします。

  • 昔は本当に退屈だった

    今から16年前新卒で今の会社に入りました。独身寮が寮費 3千円でした。しかし今と違いDVDレコーダーも無いから、 テレビを付けても面白くない。パソコンがあっても、ネットに つながらないから、やはり面白くない。PHSが定額データ制を 取り入れた時には、寮生がこぞって入りましたね。本当に退屈で 仕方なかった。 それが今や無線でもブロードバンドが楽しめる時代。当然DVD レコーダーもあるから、好きな番組もいつでも楽しめる。本当に いい時代ですよね。今だったらずっと定年まで寮の主になりますよ。 昔は本当に退屈でしたよね?

  • 今でも車割賦販売の”まるせん手形”がありますか

     今から40年ほど前、私が始めて中古車を買う時販売店から”まるせん手形”の割賦販売にしてもらいました。当時はマイカーブームの前でマイカーローンは無かったと思いました。”まるせん手形”のことは昔のことではっきり覚えていませんが当時独身寮住まいでしたので先輩に教えてもらったと思います。  買ったのは街の自動車修理屋から軽の中古車でしたが、保証人とかうるさい事は言われず簡単な手続きだったと思います。販売店の好意かもしれませんが車の名義も小生名義だったようで下取りに出してもやっかいなことは無かったです。車両価格は現在ではたいした金額ではありませんが当時の手取り給料では大金でした。  今にして思えば比較的容易な車の割賦販売の”まるせん手形”は現在でもあるのでしょうか。

  • ホンダS800かトヨタ800のご感想は

    古希が近づいたドライバーです。 アンケートカテの範疇とは思いますがこちらでお願いします。  ホンダS800かヨタ8のオーナーだった方のご感想はどうだったでしょうか。『スポーツカー』で久々に思い出しましたので。  40年以上昔、マイカーブーム到来当時独の身寮時代に同僚がホンダS800の中古に乗っていました。私はマツダキャロル360の中古でしたので羨ましく見ていました。当時の軽ではキャロルだけが水冷4サイクル4気筒でした。  その後、寮に遊びに来たトヨタS800を最初で最後、一回だけ実車を見ました。こちらも羨ましく見ていました。その後知人にはヨタ8と同じ空冷水平対向エンジンのパプリカを勧めて買わせました。  今は3600ccのSUVですが、本当にスポーツカーだったS800とヨタ8が欲しいです。『スポーツカー』・・・懐かしい言葉です、昔を思い出しました。

  • 軽快車の前ブレーキ

    いわゆるママチャリの前ブレーキですが、 どうしても片効きが直りません。ワイヤーを止めている ところで長さを調整したり、アウターのねじ調整しても うまくいかないのです。 買ったときはよかったのですが、1年ほどしてこうなりました。押してみると若干ガタがあって左右に揺れます。 うまい場所で止まるといいのですが、一回開閉すると またずれてしまうのです。 感じとしてバネが弱ってしまっているようにも見えます。 このような場合、どこをどう調整したらよいのでしょうか? 例えばブレーキ本体をバラバラにしてしまうというのも ありでしょうか?その場合、本締め時に力をいれると 角度が変わったりして、非常に固定が難しいです。1度 止めてしまった場所からの調整は不可能なのでしょうか? うす口レンチが上から垂直にはいりそうな場所があるので、ナットを押さえつつ、無理矢理曲げるという方法もあるかと思いますが、微調整が効きませんし、何回もできない方法だと思われます。 このような経年劣化によるズレ?の場合でも本体への固定のしなおしということになるのでしょうか? 調整方法と、バネ関連のためと思われるガタつきが気になります。どうぞよろしくお願いします。

  • 大衆とともに語り、大衆とともに戦い、・・・

    大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく 公明党の立党精神とのことですが、実際には、大衆とは語らず安倍自民とだけ語り、自民とともに戦い、安倍自民と一緒に米国の胸の中に死んでいこうとしているように見えて仕方ありません。 公明党が自民党に協力して通した数々の、大衆福祉に反する法律を挙げていただけませんか? イラク戦争も賛成でした。 消費増税も賛成したでしょ? 沖縄の辺野古移転も賛成ですね? ご存知の方、全部挙げて下さい。お願いします。 私は余り詳しくないので、公明党が賛成した大衆イジメの法律を沢山知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 市販のすごく軽い軽快車2014年

    ロードバイクは軽くて長距離も走れそうで、とても興味があるのですが、 選択肢とか備品がどうのこうのとか選択肢が多すぎて嫌になりました。 軽快車だと自分で整備とかできるので、 軽快車で軽量なものを探したらいいのでは?と思いました。 インターネットでそのような質問をしている方も何件かあって調べたのですが、 モデルチェンジとか販売中止とかで、今のものはどうなのかが分かりませんでした。 そこで質問なのですが、 1.26インチか27インチぐらいのもので、 軽いのを重視して作られた軽快車は どのようなもの(メーカー・モデル)がありますか? 2.軽快車のフレームやリムなどはステンレスや鉄よりもアルミ製のほうが軽いですか? 3.またロードバイクのように 軽快車の装備を軽量化のために カゴや泥除けなどを外していった場合、 標準的な軽快車だと何キロぐらいまで減量になるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大衆の前であがらない方法

    近じか、太極拳の演舞をします。毎日教室や自宅で猛練習をしていますが根が上がり性で、5人くらいの前でさえ頭が真っ白、手はブルブル。 それなのに300人の前で2人で・・・・・・ 当日、練習の成果をどれだけ出せるかと考えると眠られないほどです。 自分を変える、とか試すと言う意味で出場を決意したのに後、2週間後のことに 沈んでしまっています。同じ体験の方がいらっしゃればアドバイスをおねがいします。

  • もっと軽快に走りたい

    二ヶ月ほど前にクロスバイクTREK7.5FXを買って、これまで600Kmくらい走った初心者です。 この自転車に初めて乗った時、走りのあまりの軽さに感激し、すっかりスポーツバイクの楽しさにハマッテしまいました。 この自転車は32Cのスリックタイヤを履いているのですが、これを23Cあるいは25Cにホイールごと替えると、実感できるほど速くなるものでしょうか?私の脚力の問題もあるとは言え現状は多摩サイで元気のいい中学生のママチャリに追い越されたりしています。 私の場合、将来的にはロードバイクに移行する予感があるので、いっそのこと長距離用に入門用のロードバイクを買って、ポタリング用のクロスバイクと使い分けようかなという考えもあります。 アドバイスをお願いします。

  • 大衆店って何ですか?

    ネットで出来るだけ調べたのですが、大口の先物会社のことであるようだ、としかわかりませんでした。 大衆(委託者)の不利になるような建玉をする人達のことでしょうか? ご存知の方おりましたら教えてください。