• ベストアンサー

大衆店って何ですか?

ネットで出来るだけ調べたのですが、大口の先物会社のことであるようだ、としかわかりませんでした。 大衆(委託者)の不利になるような建玉をする人達のことでしょうか? ご存知の方おりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

> ところで、pastoriusさんはこういった情報をどこで > お知りになったのですか? 経験です。今は小豆とゴムぐらいしか関係無いんじゃないでしょうか。昔は自己玉と大衆玉の比率は重要指標でしたけど、今は自己も負けます。大衆玉に向かい玉建てて倒産しそうになった会社があります。 ぼくは手口だけをアテにして儲けたということはほとんどありません。手口は確認のためにときどき見るぐらいです。 例えば今の小豆相場は内部要因で考えた方が個人的には理解しやすいです。フジとかユニコムとかイーコモが総投げしないと、下値が拾われているうちはもし下げ止まったとしても上がりはしないだろうなと思ってます。安値のまま納会まで持っていけば、地場系は現物を受けることも出来ますけど、大衆が現物の売り玉を用意することなんかできませんから投げるしかないです。そういう内部要因の構造を見てます。 内部要因で説明するのなら、小豆が歴史的な安値をつけている理由は、歴史的な安値で値ごろの買いが入ってきているから、ということになります。値ごろ買いが入ってなければこれだけ下げてないと思う。テクニカルで説明するなら、歴史的な安値を切ったから下げている、というだけで充分でしょう。ファンダメンタルズは知りません。 将来、今の状況の先限つなぎ足を見ると、新甫が高値寄りしてまるで反発しているチャートに見えるかもしれませんが、いまシコリ玉を抱えている限月は買い方が投げるまで上げずに推移するかもしれない。商品先物のテクニカル分析がよく騙される原因にこういうのがありますので、注意した方がいいです。 国際商品は、地場系が売ってても、円安になったり海外が上がったりすれば上がります。大局の動きには国内市場の内部要因は影響しないと思います。 > もし、内部要因などの分析 > する方法を解説したオススメの本などありましたら > 教えて下さい。 存知ません。 東穀も東工取もホームページに毎日の取引高、取組高を掲載しています。世界的に見てもここまで情報開示している市場は他に無いと思いますので、解析してみるのは面白いかもしれません。しかし別に知らなくても儲けられると思いますし、知っていても儲けることに役に立つかはわかりません。 ファンドというのか仕手というのか知りませんが、国内銘柄だと例えばA社で買ってるように見せかけてB社で売り玉作って逃げる、なんてことはよくやってると思いますよ。 敵も馬鹿じゃありません、百戦錬磨の手錬ですから。

その他の回答 (1)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

大衆相手の取引員のことです。 一昔、ほんの6~7年ぐらい前までは、大衆店の玉尻は常にほとんど0になってました。つまり顧客玉にほぼ100%向かい玉を建てていたわけです。 機械的に全ての注文に向かい玉を建てていましたから、それ自体が大衆に不利になるというわけではありません。構造として顧客が損すれば会社が儲かるという状態です。殆どの投資家は損をしますから、顧客の損を他の取引員などにみすみす献上しないように向かい玉を出すわけです。 対立概念として地場系といわれる取引員がいます。 名のある仕手筋ですとか相場師ですとか流通系の実需玉などを、主に扱う取引員で、自己でもバリバリ相場を張っているところって感じでしょうか。 建ち玉を場晒しにすると相場が動くので、わざわざ向かい玉を建ててくれる大衆店を選んで種玉を仕込むような相場師の方もいました。 昔は取組残を見ただけで一目瞭然だったんですが、インターネットのおかげで一般個人投資家も情報共有が早くなったりオンライン取引が一般的になるなどの影響から、大衆店も顧客玉を場晒しにするようになってきました。大衆店とか地場筋とかいった区分はあまり意味が無くなりつつあると思います。

hayashi23
質問者

お礼

大変わかりやすい説明ありがとうございました! プリントアウトしてあとで思考を整理します。 相場の今後を予想する上で、ファンドの動きは重要だと思い、勉強していたところだったんです。 ところで、pastoriusさんはこういった情報をどこで お知りになったのですか?もし、内部要因などの分析 する方法を解説したオススメの本などありましたら 教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう