• ベストアンサー

経済学の勉強を始めたいのですが。

HANANOKEIJの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

経済学というと、マルクスの資本論を連想します。いきなり、資本論は、難しいと思います。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index_2011.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html http://www.jcp.or.jp/kk_kyousitu/ http://www.jcp.or.jp/kk_kyousitu/#fragment-2 http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/backcopies/year/2012/ http://www.shinnihon-net.co.jp/specials/huwa/ http://www.shinnihon-net.co.jp/specials/sihonron/ 福岡市は、若いとき、しばらく住んでいました。資本論を読んだのも、そのころでした。 思い出の街ですね。

kwh63954
質問者

お礼

休みのところ(自己紹介でのところで・・・) 回答ありがとうございます。 「赤旗」と「月刊経済」お気に入りに追加しました。 何だかネット社会の恩恵にドップリ浸かっている感じ・・・ 今まで遭遇しなかった世界がどんどん広がっていくようで とっても嬉しいし、昨日からちょっと興奮気味です。 良い時代に生まれてきて、そしてまだ生きてて良かったです。 感謝です。

関連するQ&A

  • 商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入

    商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入門書を読むつもりですが、経済学の入門書はたくさん有り、且ネットで調べると評価がいろいろ別れていたりで困っています。 今自分なりに調べると、スティグリッツ、マンキュー、伊藤元重の3人の経済学の入門書のどれかを読もうと考えているのですが、どの方の入門書を読むと良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 経済学の勉強

    経済学の勉強 経済学の初心者(?)です。 興味から経済学について勉強したいと思っています。どこかの大学などに通ってではなく、できれば独学で少しずつ勉強したいと考えています。 ただ、まったく勉強の経験がなくどこから、なにから勉強したらいいのかわかりません。 どなたか初心者むけの教科書、参考書等の情報をください。 セミナーやHPでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 経済の勉強を面白くするには??

     失礼致します。 私の投稿を拝見して頂きまして、真にありがとうございます (感謝致します。ペコリ) 私は現在、就職活動中の者です。 面接をしていて、経済のこと勉強はしておいた方がいいよと 言われたので(自分でも世の経済と会社の生き残りが連動しているのを感じて、 学ばなければと思っていました。) 日経新聞一週間お試しを今、読んでいます。 TPPのことやイタリア財政について書かれていますが、 いまひとつ興味がわきません。 社会人になるうえで世の動き、経済の流れは知っておく必要があると思うのですが、 経済の勉強を興味深く学ぶ方法はないでしょうか? 今、ふと思ったのが安い株を購入してその値段の上がり下がりに注目して どうして、値段が上がったり、下がったりするのか考えれば、興味深く経済について 考えるようになるかなと思ったのですが、、、いかがでしょうか?(あまり良い方法ではないでしょうか?^^ 汗) 経済の勉強をされてきた方で楽しく、興味深く勉強する方法をご存知でしたら、 どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 経済学の勉強の順序

    僕は今大学一年で将来的には会計士試験に挑戦したいと考えています。現在は「経済学入門塾」という本を使ってミクロの勉強をしているのですが、このシリーズは問題演習が少ない上に目標とするレベルまでいけるとは思えないので「演習新経済学ライブラリ演習ミクロ経済学」の購入を検討しています。そこでこれらのシリーズを使ったことがある方にお聞きしたいのですが、経済学入門塾の計算マスター編をやった後に先程のミクロ問題集に取り組んだ方がいいでしょうか?それとも逆の方がいいでしょうか?そもそももっと効率的な勉強方があるでしょうか?近くの本屋になかったのでいろいろ見たり出来ないため質問させていただきました。

  • 経済学について勉強したい

    今僕は高校生です。最近経済について興味を持ち始めて勉強したいと思い始めましたが経済に関する知識もほとんどなく、書店で本を探しても種類が多すぎて、どの本がいいかわかりませんでした。僕の様な超初心者にもわかりやすい経済学の本で良い物はありますか?また経済では数学を使うと聞いたのですが数学を用いた本も欲しいです。

  • 経済学

    新聞やニュースの経済欄を見てもちんぷんかんぷんなんですが、経済学を勉強するとわかるようになるんでしょうか?またそうであるならどういった勉強すればいいでしょうか?入門書などと共々ご教示いただきたいのですが。

  • 経済を勉強したいと思っています。

    経済を勉強したいと思っています。 ほぼ無知の状態から、株やFXなどで勝負できる経済知識をつけたいと考えています。 おススメの書籍やサイト等を教えてください。

  • 計量経済学の勉強の仕方を教えてください

    全くの初心者です。数学もほとんどわかりません。だから、数式を使って結果を導出することはできないので、出てきた数字やデータから結果を分析することしかできないと思います。  計量経済学がどういう学問なのか、文系頭でも分かる勉強方法はありますか?テキストを開くと、必ず見たこともないような数式が出てきて、全く独学できません。 入門の入門レベルとうたっているテキストも、やはり数式は出てくるのでしょうか?  どなたかよろしくお願いします。

  • 経済とは?

    就職活動も近づいてきて、日経新聞を読もうとしたんですが記事の内容を全く理解できません。 そこで、経済について勉強しようと思ったのですが何から手をつければいいのか分からなくて、とりあえず「ミクロ経済学」について入門とかかれている本を読んだのですが、私の知りたいことと違う気がしてなりません。 経済と経済学はどこがどう違うのでしょうか? 経済とは何なのでしょうか? また、経済について勉強しようと思ったら何から始めればいいのでしょうか? 工学部の私は経済、政治、法律の知識は皆無です。 そんな私に経済の勉強の仕方を教えて下さい。

  • 経済の勉強

    大学で経済をよく勉強しているなと認識されるまでには どんな勉強をしていけばいいのでしょうか? また、学んだ経済は具体的にはどんな職種で生かせるのでしょうか?