• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家出後、家に荷物を引き取りに行きたい)

家出後、家に荷物を引き取りに行きたい

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

かいなおしたほうがいいでしょ

tubaki126
質問者

お礼

ご回答いただいたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 当方の説明不足だったのですが、一部、学用品や勤務先の制服等、 代替できないものもあったので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家出をしたいです

    17の男なのですが、家出をしようと考えてます。 僕の母は病気で亡くなり、今は父親に育てられています。僕はこの父親が大嫌いです。小さいころはずっと暴力を受けてました。殴られたりしてそれを腕で防ごうとしても、父は僕が悪いことをしたという理由で防いでる腕をおろすまでは永遠に殴り続けられました。その当時はそれが理由であざもいくつかありました。首をつって自殺しようとしたこともありました。 ある日、暴力に耐えられなくなり1日だけですが家出をしました。そのときは小さかったから、何も考えずだったので、行くところがなく家に帰りました。それのおかげでしばらくは暴力はほとんどなくなりました。ですが今は、暴力は振られるし、かなり暴言をはかれます。 死ね、でていけ、目障り、お前なんか必要ない、殺したろうかなど色々と言われ放題です。今まではずっと我慢してきましたが、最近になって日に日に過激になってます。正直、もう限界です。 今すぐにでもこの家から出て行きたいのですが、どうすればいいのかわかりません。お金はその日に親の財布からとれば2万程度はあると思います。しかし、その程度のお金ではどうすることもできません。これ以上耐えるのは本当に無理なんです。どなたか最善の方法を教えてくれませんか。今の生活が本当に苦しいです。どうか助けてください。

  • 家出したいです。

    家出したいです。 私は中1です。私も中1で家出するのは無理だと思ってます。 でももう限界です。 私の兄は私にたいして暴力をふるってきます。 思い出したくないので詳しくは書きません。 でも警察ザたにはなんかいもなりました。 母も見てるだけでとめてくれません。 痛いし辛いし無理です。 家での仕方を教えてください。 ※児童相談所に電話しろだとかやめろっていうのはやめてください。

  • 家出

    18歳男です。 今まで何度も家出はしてきましたが、今度は本気で家出をしようと考えてます。 帰る気は全くありません。 家族は母が病気で亡くなったので兄姉父との4人です。 僕は父親から見放されて生きてきました。虐待レベルの暴力もうけてきました。 父は短気で暴力的支配なので誰も逆らうことはできない状況です。 身内で頼れる人はいません。父にバレるからです。 家にいると本当につらくしんどいです。 自殺も何度かしようとしました。(怖くて死ねませんでしたが。) それでも大学にいき、一人暮らしをすれば助かると思っていましたが 父は大学には僕を行かせないつもりらしいです。 そうなるともう希望がなくただ苦しいだけです。 なのでいち早くこの家を出て行こうと思うのですが、本格的な家出は初めてです。 どうすればよいかわからず、質問させていただきました。 この家から今すぐにでも出たいです。本当に困ってます。 どうか助けてください。

  • 家出について詳しい方に質問です

    母が私を連れて長期の家出をしようと提案してきました。因みに私は17歳です。 まず、家出の原因についてです。家出の原因は20歳の兄が母に毎月数万単位で物を買わせていることです。(兄は中学校の頃から暴力的で何度も警察沙汰になっています。)物を買わせるのも暴言でほぼ脅しです。 次に父です。父は兄のことにも私にも母にも無関心で放任主義なので母がほぼシングルマザー状態になっています。他にも理由はいくつかありますが、母はそれに飽き飽きしていて一緒にいる意味がないと言っていました。 理由はここまでにして具体的にいつ家出するかです。 母とは2月に家出をする予定です。スムーズに進めたいので1月からアパートを借りようという話になっています。借りるアパートは大体決まっています。 家出をするにあたって持っていく荷物なのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? お金、通帳、保険証、免許証、住民票、化粧道具、ドライヤー、財布、歯ブラシ、コンタクトレンズ、実印、学生証 追加で質問です ・住所はすぐ移さない方がいいのか ・会社/学校に電話をかけられたらどうするのか ・郵便物関係 ・保険関係

  • 中学生ですが今日家出したいのです...。

    私は中学3年生です。 受験と云う大変な時期なのですが家出したいぐらい家庭が嫌なのです。 父は少しの事で私に暴力をふるいます。 ビンタ等なら未だ我慢出来るのですが階段から突き落とそうとしたり、お腹を殴ったり、頬を殴ったり...。 女なので顔にあざが出来るととても嫌なのです。 しかも其れを見ている母も全然止めようとしてくれません。 寧ろ完全に『私が悪い』と云う態度です。 でも何時もそんなに悪くないのに暴力をふるってきます。 父に対する口調が悪かったりするだけで直ぐに暴力です。 もう耐えられないのです。。。 なので今日家出をしようと思っているのですがやっぱり中学生なのでお金もないですし家出したい!と云ってもやっぱり無理でしょうか? 友人の家に泊まるのも嫌なのです。 直ぐに家に電話されそうなので....。 でも本当に耐えられないのです。。。 こんな状況如何すれば良いと思いますか?

  • 夫が又家出しました。もう疲れました・・

    繰り返す家出。これで3度目の家出です。夫は47歳サラリーマンです。 元々夫は束縛が激しく、変にお酒が入ると人格が変わり 些細なことでもDVにもなります。 普段は落ち着きはないですが優しいです。 家出の原因は一度目は女関係。二度目は暴力です。夫はわかりやすいので浮気がすぐばれます。 ばれたら逆切れして暴言を吐き(今まで普通に接して優しかったのに・・)私の今までしてきたことを 全否定され、おまえとは離婚だ離婚だと騒ぎます。 私も気になるのでついつい問い詰めたりしてしまうのでそれで逆上して突き飛ばされ、家のものをイロイロ壊されます。 子供も成長し喧嘩の間に入ってくれるので今回は暴力はなかったですが、暴言がひどかったです。 私にも悪いところはたくさんあるかもしれませんが、夫が嫌がること全て辞めてきたつもりで 尽くしてきました。 それで普通に仲良く暮らしてましたが、今回みたいに問い詰めると又スイッチが入り、「だからおまえとは別れたほうがよかったんだよ」と怒鳴りつけます。 それで荷物をまとめて家出しました。 もう何考えてるのかわかりません。 連絡しても無視されてます。(今日で一ヶ月目です) 自分なりに悪いところは修復してきたつもりでしたがもうこれ以上どうしようもないです。 まだまだ努力と忍耐が足らないんでしょうか? 私は以前はフルタイムで仕事してましたが体を壊し今は専業主婦です。 家を出たくても収入もなくただ帰りを待つのみです。待ってる日々が毎日辛いです。 辛いのならなぜ小言を言ってしまったのかと後悔していますが・・ ばれるような浮気は見ぬふりするのが辛いです。 夫は給与は全部家に入れてくれているので養われてる身で、小言をきつく言い過ぎました。 けれどこのまま夫婦でいるのも正直疲れました。 今後どうしたらいいのでしょうか。 持ち家も無く、賃貸に住んでます。頼れる実家もありません。 離婚は一度も考えたことがありませんでしたが 3度も家出されて今回は真剣に悩んでいます。 やはり別れるべきでしょうか。 同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?情緒不安定なため支離滅裂な文章になり申し訳ありません。

  • 家出後の気持ち

    以前こちらで家出の相談をした者です。 家出はしたのですが結局数日で帰ってきました。 原因だったキレると暴力(暴言・物にあたる・犬をいじめる)ことと、 非常識な金銭感覚(浪費癖)を直すよう努力するという夫と 義理両親の度重なる説得に負け帰ってきた形です。 夫は心療内科で薬(安定剤・頓服)をもらい自分で感情をコントロールしています。 浪費癖が直ったかどうかは数日なのでわかりません。 でも、毎日穏やかに過ごすように彼なりに頑張っています。 私が望んでいた生活(穏やかで平穏な家庭)になりつつあるのですが、 やはり夫の暴力が怖い・浪費癖が出るのではないかと不安です。 義理両親は私が出ていかないか心配で毎日朝晩電話してくるので、 それも監視されているように感じてしまいます。 望んでいた生活なのにやるせない自分がいます。 私の両親は離婚し心機一転したほうがいいと言っているのですが、 今回の家出で実家に帰ったので迷惑をかけてしまった申し訳なさでも いっぱいで、恩返しとしては娘の私が時間をかけて幸せになることかと思っています。 そんな事を考えているうち仕事にも家事にも集中できなくなってしまっています。 まとまりのない文章でごめんなさい。 こんな私に何かアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 家出したけど、子供と暮らしたい。弁護士相談視野。

    去年の10月に1歳の子供を置いて家出しました。元シンママです。 涙が止まりません。助けてください。 育児放棄した意思はありません。 家出した理由は、母からの暴力を振るわれ何も考えず飛び出ました。 子供を連れて行かなかった理由は「こんなのが母親で可哀想」と子供の前で罵倒されたからです。 まだ小さいので暴力はありませんが、叩いてはいるみたいで泣けてきます。 母からの嫌味やお金の請求、暴力でストレスがたまり頭痛・不眠・嘔吐の連日でした。 生後半年から正社員で働き、家に生活費として10万は入れてました。 もともと母は私を嫌っており、児童虐待をされて育ちました(決して認めません) ただ優しい母もいて、それに共依存するような親子関係でした。 (家出前に役所へ相談しましたがDVでの母子一時避難と母子自立支援施設はダメでした) お付き合いのあった方と結婚し、今は隣の県にて暮らしております。 子供を受け入れる状態が整ってます。 話し合いをしたり、機嫌を損なわれないよう、主人から母へお金を渡したりしましたが、子供にあわせてくれません。 毎日が地獄です。 理由として・・・ 私が精神不安定で、子育てできない、家出したからダメだ。とのことです。 精神不安定になったのは母親が原因です。ただ母は私を責めたいだけとしか思えません。 親権は私にあり、今度話し合いをしても子供に会わせてくれないようであれば弁護士に相談します。 どんどん時間が経てば経つほど子供が私との暮らしに順応しなくなるようで怖いです。 どうすればベストでしょうか? 弁護士に頼む場合 弁護士連れて話して和解成立させて、その場で子供を連れて帰ること、これを弁護士に頼めば可能でしょうか?

  • 娘の家出・・・どうすれば・・・

    私の考えが古いのかそれとも私が男っ気ばかりの生活環境だったせいで女の子を理解できてなかったのか「家の手伝いをしなさい」とか「学歴は必要な時代だから・・・」と娘の目にあまるところを注意していたら「父さんは嫌い・・・声も聞きたくない」と言われて約1ヶ月会話もしていませんでした。母親とは気にせず接していたので妻に娘の事を完全にまかせっきりになっていたのですが、門限を守らない・家の手伝いを一切しない・深夜黙って家を抜け出て朝に帰宅する・学校へまともに行かない・・等でとうとう母親と喧嘩した挙句に「私がいらんからそうやって怒るんだ・・・もう出て行く」と家出をしてしまいました。しかし、家出先というのが我が家から数百mの友達の家なのです。やはりといってはいけなのだけれど、学校も行かず男友達(本人は友達と言っていたのですが、おそらく彼氏・・・)もその友達宅に呼んでいるようで、心配でもあり呆れてもありで・・・ よく家出に関しての回答で家出をする子に応援が多いように見受けられますが、本人が気付くまで放っておいたほうがいいのでしょうか?それとも早く連れ戻すべきなのでしょうか? 相手宅にも申し訳ないし、いつ戻ってきてもいいように娘が家出していることを祖父母にも知らせていません(もし知ったらどうなるやら)。 居場所が分かっているとはいえ心配でしようがありません。 こんな時、親としてどうすればよいのでしょうか? 追記: 現在、娘の携帯電話は取り上げています。 また相手先の親御さんからは一切連絡ありませんし、よく再婚相手の家に泊まりに行くそうで連絡もとれません(その間は子供だけで生活させるそうです)。 家出宣言をしたにも関わらず、家の鍵は持って行きました。

  • 家出を繰り返す娘

    はじめまして。 相談にのって頂きたいのでぜひ宜しくお願い致します。 ただいま中学3年の娘を持つ母親です その娘のことなんですが夏休みから短い期間の家出を繰り返しています。 家出をくりかえし祖母の家にいってしまいます。 そこにいけば勉強しなくてすむし お手伝いもしなくてすむし お金もたくさんくれし それが祖母の家にいってしまう理由らしいです。 完全な現実逃避で連休がはじまると狙ったように出ていってしまうので正直困ります。 それも遊びに行くフリをしてそのまま帰ってこないのです。 一晩行方がわからずに捜索願いをだしたこともあります。 女の子が一晩街をフラフラして世の中の怖さはわかっているにしても甘く考えすぎだと思います。 なにかあったらヒドイ思いをして傷つくのはそれをした本人なのに。 祖母には家を出てもちゃんと帰るようにしてほしいと言いましたが、そのときはわかったような態度をするのですが娘が来るとかわいさのあまりかくまって娘のゆうことを聞いてしまいます 内緒で金銭も渡してるようです。 うちでは月\3000のおこつかいと 外出のときのご飯代などちゃんと渡してます。 もちろん学校で必要な物の用意しています。 家庭内では娘に対して意地悪したり 虐待したりだとかしていません。 むしろ家出されるので気をつかっている状態です。 ごく普通の中学生の接し方でいままで生活してきました。 なので家出をするほどの大きな理由ってないとおもうのですが・・・。 娘は祖母に「わたしだけかわいがられてない」「わたしだけ家族で浮いてる」「弟ばかりかわいがる」「妹にはいろんな物買ってずるい」といっているそうです。 みんな家族はそんなことないのに ひとりで気に入らないことを並べては悲劇のお姫様になろうとしていていて見苦しいです。 弟、妹はむしろ我慢させてる方でおこつかいもなければ自転車もまだ買ってあげていません。 ごみ捨てのお手伝いもしています。 けど文句なんていいません。 けして弟、妹にヒイキはしていません こんな現実逃避で甘ったれな娘をどうしたらいいのでしょうか? このまま放っておくわけにはいかないので困り果てて頭痛の種です。 家に戻してもまた連休を狙って出て行ってしまいます。 主人の心労も心配です。