• 締切済み

■本日 人工授精しようか迷ってます

risastakesの回答

回答No.3

キツい物言いかも知れませんが排卵検査薬と医師とどちらを信用しているか→検査薬とお見受けします。 が…あなたの判断で結果が出てませんよね。 もう少し医師の診断も加味されてはいかがですか? 相手を信頼できないなら転院、医師自体を信頼できないなら検査薬とエコーで排卵チェックだけでも受けにいくか。 旦那さんの問題が深刻でなければ検査薬で陽性反応が出る前後にタイミングもとられればいいかと思います。 私も42才で妊娠希望で治療中です。確かに自分の希望で治療していますし医師の判断に不安もあります。が勝手な素人判断だけでなくプロの意見も取り入れる気持ちも大事なのではないでしょうか。

greenrin11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に、自分の先生を信用しないといけないですよね。 不妊治療も長いので、排卵の様子など、自分の身体のことが分かりつつある分、 つい自分の判断になりがちです。 以前、近所の不妊治療病院では、卵胞チェック、検査薬、排卵済みチェックまでやってくれていたので、そのやり方に私自身、依存してしまっているのかも知れません。 今後は、自分の判断ばかりせず、医師の言うとおりにしようと思います。 お互い、赤ちゃん授かるといいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人工授精後

    今回、初めて人工授精を行いました。クロミッドなどはなしの自然サイクルで、排卵を促す注射を人工授精の36時間前に打ちました。そこで質問です。注射のあとは36時間前後に排卵すると聞いていたのですが、注射を打ってから4日目になる今日、排卵検査薬で試してみたらまだ陽性でした。これは排卵済みでも注射の影響でこのような結果になるのでしょうか?もし排卵済みでないのなら、今回の人工授精は無駄だったのかなとも思えますが…どなたか少しでも何かご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。 9月13日(朝):排卵検査薬・陰性。卵胞16MM 9月14日(朝):排卵検査薬・陰性 9月15日(夜10時):排卵促進の注射(朝、排卵検査薬・陰性) 9月16日(朝):排卵検査薬・陽性 9月17日(朝11時):人工授精 (朝、排卵検査薬・陽性) 9月18日:特になし 9月19日(朝):排卵検査薬がまだ陽性

  • 人工授精のタイミングについて教えてください。

    人工授精のタイミングについて教えてください。 よろしくお願いします。 不妊治療を続けて一年以上になります。 今回初めて人工授精にチャレンジしようと思っています。 そこで質問なのですが、火曜日に病院に行った時に卵胞が25mmもありました。 先生はいつ排卵してもおかしくないので排卵検査薬でサージが出てるかチェックしましょうとの事でチェックしたところ、まだ陰性でした。 水曜と木曜の排卵検査薬を貰って朝チェックして陽性が出たら人工授精するとの事だったんですが、水曜は陰性でした。 しかし今朝は陽性が出ました。本当ならこのまま今日に人工授精しなきゃいけないのでしょうが、生憎今日は病院がお休みなのです。 なので明日の朝8時に病院へ精子を持って行く予定です。 そこから洗浄したりしたら人工授精するのは午前中になりますよね。 初めての人工授精なので不安です。明日の午前中に人工授精しても間に合うのでしょうか? 朝の排卵検査の時に卵白状のおりものが出ました。排卵間近って事ですよね? 受精の時に精子が待っている状態が望ましいと言われているのを以前何かで読みました。 だとすると、今晩タイミング取った方がいいのでは?と考えてしまいます。 病院では禁欲5日と言われているのですが、今晩タイミング取って、明日の午前中にも人工授精をするのは無謀でしょうか? 卵管造影を先々月末にしているので一回とも無駄にしたくありません。 少し神経質になっているのかも知れませんが御教授下さい。 ちなみに今朝の体温は36.66でした。まだ低温期です。 よろしくお願いします。

  • 人工授精します。

    お世話になります。 明日、初の人工授精をすることになりました。 私は遅延排卵の傾向にあり前回の生理が4/20日から始まり今日で18日目になります。 今回GW中に排卵の可能性があったのでクロミッドの服用はしていません。 前回の周期もクロミッドの服用はしておらず、2周期連続何も薬は使用していません。(前回はタイミングのみ) 基礎体温から、今日の病院では「排卵直後です」と言われるんだとばかり思っていましたが、今日の卵胞チェックでは結果排卵していなく、卵胞平均18ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬陽性でした。 心構えは全く出来ていなかったのですが本日Hcg注射をし、明日の人工授精となりました。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ◎排卵誘発剤を使用していないのに人工授精するとは思っていませんでしたが、薬の服用なしで人工授精しても意味があるのですか? よく、育ちが遅い卵胞は受精能力に欠けるなど聞きます。 明日は19日目の人工授精となりますが問題ないのでしょうか? ◎基礎体温やおりものから昨日今日が排卵だと思っていたのでタイミングをとっていました。 5/4・6の2日間です。6日は厳密に言うと、7日(本日)午前2時に終わりました。 今日病院でHcgをした後、人工授精の説明を看護士さんに受けたとき「禁欲期間は大丈夫?」と言われたので、「昨日しました」と答えたのですが、「まぁ、大丈夫でしょう・・貯めておくよりいいから」と、本当にこんな短い期間でいいのでしょうか? 先生も昨日タイミングをとっているのは基礎体温表で確認しており、内診の時はたぶんフーナーテストらしき事?(粘液を吸い取る作業をしていたと思います。)もしていたので、医師がいいと言ったのであれば問題ないのか?とも思うのですが、気になります。 ◎4月末からGW中主人は毎日仕事で相当疲れている様子。 影響しますよね? 人工授精された方など回答お願いします。

  • 初の人工授精

    初めまして。妊娠を望む33歳女性です。 タイミングでなかなか妊娠しないので不妊治療中です。 検査を経て、子宮へ精子が入りにくいことから 人工授精にチャンレンジしてきました。 病院がお盆休みだったため、昨日今周期初めての卵胞チェックでした。 11時30分に卵胞24.5ミリでhcg5000を注射しました。 「間に合いますね。明日人工受精しましょう」となり、 本日早朝主人の精子を病院へ届けて、13時30分に人工授精です。 人工授精前に排卵がまだかどうか確認するのかと思ったら 確認無しでした。卵胞24.5ミリなら排卵後の人工授精になった かもしれませんよね。確認なしということは先生は経験から排卵前 だと確信していたのか、それともhcg5000の注射にて24~36時間以内の 排卵にコントロールして計算したのか? 自力で排卵直前の場合、注射することによって時間を遅らすことって 可能なのでしょうか? または排卵後でも妊娠する方がみえるようですが今回の タイミングはどう思われますか? 21000円と高額なのでタイミングが心配です。 またスイムアップ方式で精子を1000万匹ほど挿入したそうです。 これは通常でしょうか?

  • こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしまし

    こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしました。わからない事ばかりなので、よろしければ知恵をお貸し下さい。元々生理不順では無く、原因不明の不妊です。生理開始3日目から1日3個セキソビットを飲み、周期11日目の26日の日に卵胞が22ミリになっていたので人工授精をして、その直後にHCGを5000打ちました。 私は翌日にでも排卵しているものだと思っていましたが、排卵痛らしき下腹部痛が人工授精の2日後にありました。その日は余りの痛みに食事も出来ず、夜中も痛みで眠れませんでした。 せっかく万全で人工授精に望んだのに、2日後の排卵となると妊娠の可能性は低いのではないか…と夫婦で落ち込んでしまっています。その痛みが排卵痛かどうかは確実な事は言えませんが、不安になっています。洗浄した精子は寿命も短いとネットで見たので…。 今周期変わった事と言えば、人工授精2日後から1日3個デュファストンを飲んでいます。始めての服用なので詳しくはありませんが、それに伴う下腹部痛の可能性もあるのでしょうか? 基礎体温は人工授精の2日後に跳ね上がりましたけど、3日目はまた下がりました。低温期の体温が普段から高いので見極めが難しいです。ちなみに今はその3日目です。 こういったタイミングでも妊娠の可能性はあるのでしょうか?昨晩の余りの痛みが不安になり、今日病院に行きたいのですがお休みなので聞くに聞けません。 知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

  • 卵胞チェックと人工授精

    よろしくお願いいたします。 先日人口受精をしました。 排卵検査薬で陽性が出(前日は陰性でした)、病院に行ったところ 「卵胞が少し小さいけれど排卵はまだだと思います。3日後くらいに排卵確認に来てください。検査薬は陽性出たんですよね?」 と、先生に言われ人工授精をしました。 排卵が遅れるのか?と、少し気になり、この次の日に排卵検査薬をしたところ陰性が出ました。 この場合、排卵はあったと思っていて良いのでしょうか? それとも、排卵確認を病院でしなければ分からないのでしょうか? また、私は排卵後すぐ卵胞は小さくなってしまうものだと思っていたのですが、排卵後の卵胞は少しずつしぼんでいくものなのでしょうか? だとすれば、卵胞が少し小さい、と言うのは排卵後すぐ、という可能性もあるのでしょうか? 初めてのことでわからないことが多く、質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 初の人工授精です!どなたか教えてください。

    こんにちは何度か質問させていただいています。 不妊治療も5ヶ月目に入り、今月からとうとう人工授精に挑戦することにしました。 先月の卵管造影の結果、右側が通っていないらしく、これからは左側の排卵の度に人工授精をしていこうと思っています。(今月は左です★) 本日、病院で数日分の排卵検査薬を貰ってきました。 毎朝検査をして陽性がでたら朝一番に病院に電話をして精子を持って行き、人工授精をするという流れのようなのですが、排卵検査薬の説明書には陽性がでて24時間~36時間後に排卵すると書いてあります。 そこで質問ですが、よく、人工授精の際の精子は通常の精子よりの寿命が短いという事を耳にするのですが、仮に人工授精の際の精子の寿命が短いとしたら、このタイミングで大丈夫なのでしょうか? なんだか、陽性反応が出て1日置いてから病院へ行った方がバッチリのような気がするのですが・・・ 人工授精をされている方はどのような流れでされているのですか? このような流れで妊娠された方はいらっしゃいますか? 人工授精の精子は実際どのくらい生きられますか? 始めての人工授精で分からない事だらけです。 本日病院を出るまでは、「先生の言う通りにしていたら大丈夫!」と自分に言い聞かせていましたが、気になって仕方がないので質問させていただきました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 排卵後の人工授精

    排卵後の人工授精 人工授精4回目の32歳で3人目不妊の者です・・ 先月27日19時ごろ受診し、卵胞を診てもらうと20ミリでした。 hcgを打ち36時間後に排卵するので、29日の朝に人工授精を することに決まりました。(主人が6時半ごろにしか取れないため・・)  排卵後の人工授精になるため、先生に排卵後にするんですか?? と聞くと、卵子がいるところへ精子を送りこまないといけないと 言われました。   私は、精子が卵子を待つことが普通だと思っていたので、意外な回答でした。  この病院は何人か先生がおられるのですが、いつもの先生が辞められ 初めての先生でした。でも、院長先生でしたので、そうなんだ・・と 納得して帰ってきたのですが、こちらのサイトでも 精子が待つ状態がいいと書いてあるのを拝見してるし、 一体どっちが正しいのかわからなくなってきました。  hcgを打つと必ず36時間後に排卵するのですか?  20ミリだったし28日に排卵してしまってるんじゃないかと  思うのですが・・  36時間後だと29日の朝7時すぎで、人工授精したのが 10時でしたので、排卵後3時間たっていますが 大丈夫でしょうか? 人工授精前に、卵胞を見ていただくことがありませんでした。  今回はちょっと諦めぎみです・・><  よろしくお願いいたします。

  • ■HCG注射後の人工授精

    初めまして。 40歳の第2子不妊治療している者です。  よろしくお願いします。 不妊専門病院にて、一通りの検査で問題なしで(主人の精子数充分、フーナOK、卵管造影OKなど) 今月より、初めての人工授精をすることになりました。 そして本日、生理開始日より12日目、左の卵巣に20ミリと16ミリの卵胞(←自然周期、クロミッドなし) 内膜10ミリで、排卵検査薬は陰性(←病院にて)だったので、 本日  11月5日 夜20:00にHCG を打ち、      11月7日 朝10:30に人工授精   という予定になりました。 HCG注射後、約36時間後に排卵とよく聞くのですが、 7日の朝10:30人工授精で間に合うのかと不安になり、 その前日 11月6日 の夕方頃にでも 保険仲良し をしておいた方がいいのかと思いましたが、いかがでしょうか。 もし、保険仲良し を人工授精の前日にしてしまった場合、人工授精当日7日の精子は薄くなって 少なくなってしまうのか、とも思い、どうしたらよいのかと悩んでいます。 ちなみに、人工授精の方法は、当日の精子数が多い場合は、スイムアップ法で 精子数が少ない場合は、パーコール法(単層)と 当日に決まると病院にて言われました。 また、ひとつの卵巣(今回は左側)に2つの卵胞がある場合、 双子ちゃんになる可能性が高いのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありませんが、お分かりの方、どうぞご教授よろしくお願いいたします 。

  • 人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか?

    人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか? 初めての質問です。よろしくお願いします。 4月に人工授精を行いました。 流れは以下の通りです。妊娠(受精可能)可能範囲でしょうか? 4月25日 午後7時 排卵検査薬陽性。 4月26日 午前7時 排卵検査薬陽性。 午前9時 内診 未排卵だが排卵直前。 午後6時 内診 排卵済み 午後6時15分 人工授精(洗浄精子) 当日排卵痛が、卵胞があった左側で、日を通してあったため、 午前、午後どのタイミングで、排卵したのかは不明です。 卵子の受精可能時間から考えると受精は無理でしょうか? アドバイスお願いいたします。