金魚水槽の水の硬度について

このQ&Aのポイント
  • 金魚水槽の水の硬度について、リセット直後の水質の心配や金魚の生育に影響するかどうかについて質問があります。
  • 水槽の底には大磯砂利が敷かれており、貝殻などからカルシウムが溶け出して硬度が上がってくる可能性があると考えています。
  • サンゴ砂の追加が必要かどうかや、硬度がゼロでも金魚に影響がないのかについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚水槽の水の硬度について

2週間ほど前から3~5cmの金魚を4匹飼いはじめました。 海外赴任で飼えなくなった親戚から譲り受けたものですが、それまでの環境があまりに杜撰だったため、うちに来てほぼリセットしたような感じです。 水槽は40cmで、外掛け式フィルター、底は大磯砂利です。自然の水草や流木などは入れておらず、人口水草数本と、景観を兼ねてゼオライトの石(直径10cm弱ぐらい)をひとつ入れています。 餌はテトラフィンを朝と夜に軽くひとつまみ、水替えは3~4日ごとに1/3を換えています。 さて本題なのですが、 リセット直後なので水質が心配で、テトラの6in1で測定してみると、亜硝酸、硝酸塩、Phなどは問題ないものの、GH、KHといった硬度の数値がほとんどゼロなのです。(かなりの軟水?) 金魚には硬度はとくに影響ないといった記述をどこかで読んだので、最初は気にしていませんでしたが、さすがにまったくゼロでは大丈夫なのか?と心配になってきました。 金魚にとって硬度がゼロでも、生育に影響はないものでしょうか? 底に大磯砂利を敷いているので少々の貝殻も混ざっているであろうことから、そのうちカルシウム等も溶け出て硬度も上がってくるのかな?という気もしますが、それを待っている間に金魚に負担が蓄積しないか不安です。 今からサンゴ砂等を入れてあげるほうがいいのでしょうか?またはそのままでも問題ないでしょうか? アドバイスをいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 82w82
  • お礼率97% (794/812)
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・金魚の好む水質 pHは「中性~弱アルカリ性」 硬度は「中硬水」 ・日本の水道水は、ほとんどが「中性付近(pH6.0~pH8.0)」を示し、硬度は「超軟水~軟水」です。 余程、pHが酸性よりに傾かない限り、一般的な金魚の飼育は、日本の水道水で問題なく飼育可能です。 (飼育難易度が上級者向けの金魚は除きます) > 金魚には硬度はとくに影響ないといった記述をどこかで読んだので、最初は気にしていませんでしたが、さすがにまったくゼロでは大丈夫なのか?と心配になってきました。 > 金魚にとって硬度がゼロでも、生育に影響はないものでしょうか? ・餌などにもミネラル分が含まれているため、生育には問題ありません。 ・水中硬度不足の影響は、銀鱗の発色が多少冴えない程度です。 現在は、飼育開始直後と言うことで、かなりマメに換水しているので、どうしても軟水になるハズです。 飼育開始後、一ヶ月間を過ぎれば、換水頻度は週に一回、1/4で充分になります。(現行サイズと飼育数の場合) > 今からサンゴ砂等を入れてあげるほうがいいのでしょうか?またはそのままでも問題ないでしょうか? ・せっかく、ご自宅にやってきた金魚です。 出来る事ならば、好適環境による飼育をオススメします。 水槽水質に尤も大きな影響を与えるのは「底砂」です。 大磯砂を金魚飼育向きの底砂へ交換する事をオススメします。 (低床材の交換の方が、サンゴ砂使用よりも、水質管理が楽ちん) 一例:五色砂など。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122058000&itemId=15203 余談ながら、、、 ・毎日水槽へ投入する餌(残り餌や排泄物)は、やがて底砂の中に溜まります。 底砂の中で細菌などに分解されるわけですが、100%分解されるわけではありません。 最後の最後に残るスラッジは酸性を示す物質です。 飼育開始後、暫くしたら、水替えの排水時に「低床クリーナー」の使用をオススメします。 低床クリーナーをザックリ(丁寧禁止、適当で充分)使用する事により、水底の酸化物質が効果的に除去出来ます。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=161501 ・金魚には草食食性も若干あります。 積極的ではありませんが、偶に水草を食べる習性があります。 イミテーションの水草よりも、マツモなどの弱光量で育つ金魚藻の生育もオススメになります。

82w82
質問者

お礼

硬度については問題はほとんどないのですね、安心しました。 立ち上げ直後から下手に硬度調整剤やサンゴなどを投入して、余計に環境を悪化させてしまう懸念もあったので、詳しい方にアドバイスいただけてとても参考になりました。 底砂は、次の方のアドバイスにもありますように、すでにバクテリアの定着も進みつつあると思いますので、少々悩みどころです。 五色砂は見た目も綺麗でかなり惹かれるものはありますが・・・、このまま順調に生育し水槽のサイズアップが必要になってきたら、その時にでもこちらをチョイスしてみようと思います。 水草はできれば天然物を入れたいところですが、まだまだアクアリウムについて知識も乏しいので、もう少し勉強してから考えてみようと思います。 (水草を入れたとたん濾過バランスが崩れたり、病気を持ち込んでしまったという記述も散見しますので、今しばらく勉強期間を置きたいと思います) いろいろと詳しくありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

硬度は、大丈夫です。 そのうち濾過が進み底砂利からの影響で水も馴染んで来ますから。 逆に今、珊瑚砂を入れる事によりPHが極端に変化する方が危ない気がします。 初心者の方だと珊瑚砂の適量加減しにくいので。 金魚は、弱酸性~弱アリまで適応します(らんちゅうなどの上級者向けは、別)から少量入れても問題ないとは、思いますがわざわざ焦って入れなくてもいいと思います。 大磯もせっかくバクテリア付着してきてる所だと思うのでそのままで大丈夫でしょう。 ただ、金魚は、水を汚すので定期的に水換えの際に砂利の泥抜きしてあげて下さいね。 1ヶ月程度で水槽が完全に立ち上がれば、週1で3分の1換水でいいでしょう。 1ヶ月過ぎてPH下がり過ぎるなら水換えの回数増やすか、珊瑚砂を適量投入ですね。 うちは、数が多いので極端にPH下がるの防止に適当に珊瑚砂を濾過層に入れてますが。 水草もお好みで大丈夫ですが人工物は、コケ付くので歯ブラシなどで洗う事になります。 金魚が食べれない固めの強い水草などだと水中の余計な栄養分吸収してくれますよ。 柔らかい金魚好みの水草だとあっという間におやつにされてしまいます。 おやつだって割り切って与えても喜びますが。

82w82
質問者

お礼

硬度については大丈夫ということで安心しました。 下手にサンゴなどを入れずに、このまま水が馴染むまで様子を見てみようと思います。 とりあえず底砂は今のままでいこうと思います。 そのうち金魚が順調に育てば、今の水槽では狭くなるでしょうから、水槽を分けたり大きくしたりする際に別の種類のものを検討してみようと思います。 底砂の掃除も大事なのですね。先日、水換え用のポンプ(石油ポンプのようなもの)で底砂の簡単な掃除もできるものを購入しました。 まだ一度だけしかザクザクしていませんが、まだそれほど汚れは溜まっていないようでした。今後ときどき掃除してあげようと思います。 いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い)

    水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い) 水槽の水質のコントロールに悩んでおります。 PH値 6.2 硬度(GH) 14 相反する値で困っております。 水草などすぐに枯れてしまうし・・・・。 私としてはPH値 6.7 硬度 5位の水質にしたいのですがよい方法はありませんでしょうか? 水道水はPH値6.2 硬度0です。 水槽内は金魚4匹(10Cm弱)ヤマトヌマエビ4匹 水草はアナカリス、カモンバ、ウィローモス、アヌビアス・ナナ等です。 砂利は河のものを使用しております。 立ち上げて2年ほど経っております。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 金魚の水槽の大きさについて

    テトラ (AG-51GF) の50cm水槽に、13cm程度の金魚を1匹飼っています。 ずっとロカボーイMのみでの飼育でしたが、 今回、上部フィルター(デュアルクリーンフリー)を併用しました。 砂利のみで、水草などは何も置いていません。 ロカボーイMだけでも手狭に感じていた水槽でしたが、 デュアルクリーンフリーをプラスしてから、もっと狭く感じるようになりました。 家族の意見は、 もう8才の金魚だから、成長しないし、広すぎても金魚が寂しく感じるから このままで良いといいます。 水槽は小さいでしょうか? また、大きい水槽を購入するならば何cm水槽が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽にはゼオライトと牡蠣殻 どっちが正解?

    2年飼っている金魚がいます。 現在ゼオライトの玉とカキガラ両方入っていますが、1年以上経っているので効果はほぼないと思います。 調べると ゼオライトはアンモニアを吸着して軟水にする 牡蠣殻は酸性に傾いたら中性に戻してくれる、硬水にする ので両方入れると相殺される と出てきます。 ゼオライトがアンモニアを吸着してくれて、牡蠣殻がpHを中性にしてくれるなら両方入れてもいい気がしますが、実際どうでしょうか? 水槽の環境は60cm水槽に5、6cmの金魚が3匹、水草入り。(今後2匹増やす予定)ろ過はエーハイム2213とスポンジフィルター。 45cm水槽も金魚と水草は同じで、水作エイトMとスポンジフィルターです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の砂利について

    現在金魚4匹(いずれも中型くらいの大きさ)を飼っており、45水槽の背が高い版を使っています。砂利は13kgくらい入っていると思います。 全て大磯で水草が多少入っています。 今日ペットショップに行ったら割高ですが、五色石(?)なる名前のようなものがあり、色とりどりでよく鯉を庭の池で飼っているようなところでありそうな砂利がありました。(赤・白など数色の混合) この砂利は金魚に合いますか? 黒っぽいほうが落ち着くということを言われたのですが、どうなのでしょう? 来年辺りにでも60cm若しくは90cm水槽を買おうかと思っており、そこでお仲間を増やそうかと思っています。 どうでしょうか?やはり大磯に越したことはないという結論でしょうか? よろしくお願いします。

  • 総硬度について(水槽立ち上げ17日ぐらい)

    水槽立ち上げて17日ぐらいたちました 今日はじめてテトラ6in1で水質を計りましたところ少し気になりました 大磯砂の影響かPH7.6でKH10dです カラシンには高いですか?なにか処置が必要でしょうか? 総硬度が0d NO2が1mg/l NO3が10mg/l 塩素は0mg/l 水換えは2日に1度4分の1換えてます(生体入れているのと、まだ濾過バクテリアが 多くないと思い繁盛に換えてます) 上記で総硬度が気になったのですが これでよいのでしょうか? 水換えなどの間隔もこれでよいのでしょうか? 生体はラミーノーズが5匹いましたが1匹☆になりました 今日もテトラ6in1で測った後1匹の様子がおかしいです 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚に硬水の弊害はありますか?

    よろしくお願いします。 45cm水槽で4cmほどの丹頂を2匹飼っています。 砂利に大磯砂と、天然の岩(水槽用に販売されていたもの)を入れています。 この水槽の水質を「5 in 1」で調べたところ、GHとKHが高めで、50°dhに近い色になります。pHは7.0です。 試しに水道水を調べたところ(東京)、どちらも10°dhぐらいの色でした。 体の丈夫な金魚のことなので、熱帯魚のように硬度まで気を配る必要はないかも知れませんが、 硬度が高いと金魚にも害があるのでしょうか? また、硬度を下げる方法がありましたら教えてください。

  • 金魚水槽に天然の水草を入れる際に

    金魚を飼いはじめて1ヶ月の初心者です。 水槽に人工の水草を入れてレイアウトしていますが、やはりプラスチックの作りものゆえ、形や色の人工的な不自然さが気になってきました。 そこで、天然の水草を入れたいと思っています。 ただ気になることがいくつかあります。 ・うちは向きの関係で窓からの自然光がほとんど入らないため、13W蛍光灯の水槽用ライトを点けていますが、水草の生育には光量は足りないでしょうか? 新たに高光量のライトを買うとすれば、もろもろの事を考えてLEDライトにしたいですが、たとえば↓これぐらいのものでも水草は育つでしょうか?(5W) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115201200&itemId=161185 ・うちの家では水温が冬は最低13度、夏は最高32度ぐらいになります。水草の生育に適した水温はよく20~28度と書かれていますが、うちのような水温だとやはり水槽用ヒーターやクーラーを使わないと厳しいですか? ・CO2の添加は必須でしょうか?金魚を飼っていれば金魚たちがCO2を出すと思いますがそれではやはり足りないのでしょうか? ・金魚に食べられにくい水草のオススメはありますか?(できれば管理のしやすい品種で) 考えているのは、アヌビアスナナ、ウィローモス、ミクロソリウム、アマゾンソード、ウォーターウィステリア等です。このあたりは食べられやすいですか? まだ金魚の飼育自体も初心者なので実際の導入はもう少し慣れてからになると思いますが、これらについてアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 ※ちなみに現在の飼育環境は、金魚は3~5cmが4匹、40cm水槽、大磯砂利、外掛けフィルター、換水は3~4日ごとに1/3(立ち上げ中のため)、水はpH7.5、硬度はKH/GHともに2ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んでから水槽が生臭い

    1週間前飼育開始。45cm水槽に金魚3匹、テトラ10匹、エンゼル1匹、ベタ1匹を飼っていました。 最初は金魚3匹で暫くしてテトラ6匹を投入、しばらくしてテトラ4匹とベタ、エンゼルを投入しました。 そしてすぐに起きたことは、金魚の1匹が元気が無かったことです。ピンポンというのもあり(他は琉金)多少イジメられたりしてストレスで弱まっているのかな?とは思いましたが餌を入れると元気に寄ってきていたので安心していました・・・が!! 次の日昼頃私は会社に居たのですが母からピンポンが☆になっているとのメールが来ていました><; 帰ったら無惨にも浮かんでいました。☆になる前まであった尾びれがなくなっていたのでおかしいなぁ・・・テトラが突いてバラバラになったのかな?と思いつつ処理しました。その日を境にだんだんと状況が悪化していきました。次の日にベタとテトラが1匹ずつ☆になっていました>< それから毎日1匹ずつテトラが☆になっていき、今は4匹にまで減ってしまいました・・・・。それにベタなどが☆になった日から水槽が普段はしなかった生臭い臭いを放つようになりました。近づかなくても臭っていたので心配になり、今日水槽の丸洗いをしました。 それでもやはり臭いはなかなか取れませんでした(砂利にも染みついていたので)。 水が腐っていたのかもしれないので全部洗いました。砂利も水槽も水道水で洗いました(除菌的な意味で、本当はしたくなかったけど) もしかしたら尾ぐされ病かなんらかの病が伝染しているかもしれないと思い、今塩浴させています。 ここまで経緯をお話ししてようやく質問なのですが、生臭くなったことと☆になっていくことには関係は当然あると思うのですが改善方法は有ったのでしょうか? また、最初は死ななかったのにいきなりどんどん☆になっていくのは病気の可能性が高いですか? 初心者なので、思いつく限りの対策を講じましたが、どれだけ正解なのかは分かりませんが。長文失礼しました>< 是非ともアドバイスをお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の立ち上げについて

    金魚水槽立ち上げについてご教授ください。 自分なりに、インターネットや書籍で勉強し、今日で立ち上げ25日目です。金魚(ピンポンパール)とどじょうは元気に泳いでいます。亜硝酸塩や硝酸塩について心配になったので4日ほど前からテトラ6in1にて、亜硝酸濃度を測定すると非常に高く5mg/Lを超えています。ここ4日間えさを絶食にして、毎日1/3水替えを実施しておりますが、下がりません、むしろ亜硝酸濃度は10mg/Lを超えてきました。今日思い切って1/2水替えをしました。魚をバケツ等に緊急避難すべきか、このまま毎日水替えを続けるべきか、お教えください。現在の飼育環境を下記に詳しく記します。NO3やNO2は定量性には多少疑問があるものの、定性的には間違いなく検出されていると思います(水道水では真っ白で、植物用肥料では真っ赤)。 魚 金魚(ピンポンパール4cmくらい2匹)ヒドジョウ(5cmくらい)1匹 飼育環境  30cm水槽、水18Lほど 底面フィルター(アクアシステム、プロジェクトソイルプレミアム7.2にウールマットとニッソーバイオフィルター30を埋めた)とテトラAT20(ゼオライトボールを追加済み)を直結 エアレーションなし 水草 マツモ10cmX6本くらい、タイ・ハイグロフィラ1本 照明13W 一日12時間くらい点灯 水温26度~27度キープ 添加剤 zicra金魚用でカルキした水にスーパーバイコム78、21を規定量添加、さらに3日前にアクアシステムのバイオバランスを添加 えさ らんんちう貴族Dを毎日10粒位 今日の水替え前後の水質検査結果 NO3 250 mg/L → 250mg/L NO2 10 mg/L → 5mg/L GH 4→0 KH 3→3 pH いつも6.4(定量性に疑問があります堀場のpHメーターと全く違う値です) そのほか水のにおい濁りなどはありません。 とてもかわいらしい魚たちなので病気にならないかとても心配です。魚たちは私がどきどきして観察していると、心配をよそにくれくれダンスを踊っています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚を飼っている水が一晩で濁る

    幼少よりの夢、ポンプ付の水槽で魚を飼う!というのを実現しました。といっても露天で子供がすくった金魚4匹を30cmプラ水槽で飼育しているだけですが嬉しいもんです。 余談はさておき状態はこうです。 ・金魚4匹(赤金の小さな普通の) ・30cmプラ水槽にエアーポンプ(底に小石入り) ・底砂利敷き-水草3本 ・餌は「エンゼル」でみなよく食べて殆ど残しません。 なのに一晩経つと水がかなり濁るのです。 水槽に入れた2日は全くこんな事はなかったのですが、3日目からはすぐに濁ります。 ポンプは取説通りに底部を砂利に埋めています。フィルターはジワジワと汚れてきたという感じ。 餌もきっちり食べきるくらいしか一度に上げません。 見ていると1匹を2匹くらいが常に追っかけているようです。逃げまくる。もしかしてサカリなのかとも思います。 ポンプ性能や私のやり方でこうなるのなら水換えなどきちんとやろうと思いますが、もし、サカリや生態的な問題でこうなるのならば対処法というか考えて上げる問題があるでしょうか。すこしでもよい環境をあげたいのです。 子供の頃の夢を濁らせたくないので。。。ナンチッテ。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう